Skip to content

もつ焼きオリジナル。

もつ焼きとホッピーがメインなブログですが食べ物全般について書き込んでみたいと思います。


このブログは以下のどのアドレスでもアクセスが可能となっています。
https://motsuyaki.org/
https://もつ焼き.jp/
https://ホッピー.jp/

Access Count:
IPv4 Access From 216.73.216.149
  • かけまわる子犬。
  • ICMPv6
  • Toggle search form

月: 2013年7月

大森。富士川。

Posted on 2013年7月31日2013年8月1日 By たかじろう。 大森。富士川。 への3件のコメント

今日は会社休んでちょっと病院へ行ってきました(付き添いです)。そのあと、初めて平和島競艇場へ行ってきました。これで行ったことのあるギャンブル場は競馬・オート・ボートになりました。社会見学です;-)。

で、平和島競艇へのアプローチとしてはJR大森駅から無料送迎バスが出ているので7R終了時点でボートレース場を後にしてバスで大森駅へ戻ったのであります。

いやー。ギャンブル場とか場外券売り場の回りには『おけら通り』というのが通常は有るんですが、大森駅の場合はそれに相当するのが実は飲み屋街だったりするのかな? 15:30頃には駅前についてしまったので開いている飲み屋さんを捜すのであります。

大森駅にはアーケード通りがあるのですが、その中に一軒に行ってみました。「富士川」。

IMG_5338_oomr_fjkw_1

この通りは以前掲載していますね。以前通り一本ずれたカドっこの「酒蔵一番」というお店に行っています。
が、うひゃー。行ったのは2008年10月でしたかー。大森自体がずいぶんとご無沙汰だったのですねぇ。

今回は入り口に飾られていた「14:00-17:00までサワー一杯100yen」というのにつられて店内に入りました。カウンターがズドーンっとあって、お寿司屋さんチックです。料理も魚介系が多いでしょうかね。今回は二人だったのですが、二人で中ハイを注文しつつ「イヤイヤ。ドモドモ。ケチョンケチョンだったねぇ。」などと言いつ乾杯したのであります。

default メニューと黒板メニューがあり、目の前にちょうど黒板が見えるので今回はそこから注文します。面白いのが酢ジメ三点盛り。550yenだったのでそれを行きます。もう一品、鶏皮黒酢煮。色々なお店にある鶏皮ポン酢(通称『カワポン』)だと思っていたのですが、出てきたのは黒酢で煮た鶏皮でした。しかし、食べてみるとアブラコッテリ系でちょっと酸っぱい感じが中々ぐー;-)。

お刺身はこんな感じでした。

IMG_5332_oomr_fjkw_2

左からコハダ・酢タコ・シメサバです。食べてみるとスーパーの既成品の味ではなくちゃんとお店で調理している味で食べてなかなか美味いと感じました。僕自身シメ鯖は自分でも作るしねぇ。コハダは身が硬すぎずに美味かった。

もう一品掲載しましょうかねぇ。穴子焼き。この辺りのお店だと『江戸前穴子』ってことになるよねぇ。と思い注文しました。
出てきたのはこんな感じ。

IMG_5334_oomr_fjkw_3

以前北千住の「雑賀」で食べたのは白焼きだったのですが、今回はタレで出て来ました。箸でつまむと身が崩れる感じが良いですねぇ。下ごしらえがバッチリ。って感じでした。参照があれば良いなぁ。と思ったのですが、こないだ土用のうなぎを食べ損なったのでこれで代用することにします;-)。

 
とまぁ、こんな感じで魚介類メインに色々頂きました。飲み物は中ハイを注文している分には一杯100yenなので僕は四杯も飲んでしまいました。いやー。早い時間から飲み始めるとお得なことが有るんですね。ふふふ。

 
と、いうことでここを出て二軒目を探そうかと思ったのですが、外は暑い。良さそうな感じのもつ焼きやさんを見つけたのですが窓全開っ!! だったりして「もっとさぶい季節に来よう。」などと思いつつ大森を後にしたのでありました;-)。

 
GPSポイント
Latitude: 35.586443º N
Longitude: 139.727714º E
Map: 35.586443,139.727714

JR京浜東北線, お刺身・お寿司・お魚, 大衆酒場

大師前。トラジ亭。

Posted on 2013年7月28日2013年7月30日 By たかじろう。 大師前。トラジ亭。 への2件のコメント

今日は珍しく焼き肉を食べに行きました。普段からもつ焼きは良く食べるのですが、焼き肉というのは最近はアウトドアで通称”BBQ”としてなら食べるのですが『焼き肉屋さんへ行く。』というのはずいぶんと久しぶりなような気がします。

このお店、場所が移転したのですが、移転先に行ったのは初めてなのであります。「トラジ亭」。

以前は、今ある場所から500mくらい離れたところにありました。畳の部屋にテーブルがあって、コンロで焼いて食べる。って感じでちょっと古風なところが中々雰囲気で良かったんですけどね。

それが今の場所に移りました。以前はここには「味炉」があったのですが、それがこのお店に変わったのであります。

IMG_5294_disme_trjti_1

さてさて。店内に入ると玄関で靴を脱いで畳のテーブル席に着席します。以前のお店とは違い掘りごたつ形式になっています。
あと、「味炉」の雰囲気はもうまるで無いですね。すっかりと焼き肉屋さんです;-)。

テーブルに着席したらまずは瓶ビールを注文し、久しぶりに食べるお肉を注文するのであります。牛タン・トントロ・カルビをまずは注文し、あとはキムチとシーザーサラダを注文します。

瓶ビールが出て来たのでコプリと一口飲んでいる間にコンロに火を付けてくれます。そして、しばらくしたら出て来ましたねぇ。まずは塩味系の肉が;-)。

IMG_5287_disme_trjti_2

下側がタン塩、上がトントロ。すかさず網の上に乗せてジュージュー言ってきたらレモン汁で頂きます。久しぶりに食べる焼き肉は美味いですねぇ。タン塩なんてどれくらいぶりだろう?! f(^^;;。 普段、もつ焼きとかホルモン系は食べているのですが、焼き肉は一年以上ぶりでしょうかねぇ。トントロもスーパーでパックに入って売っているのとは大違いで美味しいですねぇ;-)。

更に追加でホルモンとかミノを頂きます。ミノは焼き肉屋さんに行かないと食べないですよねぇ。が、これらの写真はありません;-)。

でもって赤いお肉も色々頼んだのですが、リブロースの写真を掲載します。

IMG_5292_disme_trjti_3

ほど良い赤身とアブラがあって、中々美味しいのであります。こーいうのは中々食べられないよなぁ。みたいな感じで頂きます;-)。

 
このお店は以前の店舗のときには4,5回くらい行ったかな。そのたびに美味い美味いと思って食べていたんですけどもね。

お店の開店は17:00。今回は17:15頃に行ったら無事に座れたのですが、18:00頃には店内はもう満席状態でした。早く行くか二回転目を狙っていくかですね。日曜日の17:00くらいってお腹が空いていて、早くビールを飲みたい気分なので開店と同時にお店に入るのが、個人的には好きです;-)。

 
新しく移転した先でもやはり以前と変わらぬ美味さなのでありました。あと、今回は久しぶりの焼き肉なのでありました。美味かったー。

 
GPSポイント
Latitude: 35.779177º N
Longitude: 139.782829º E
Map: 35.779177,139.782829

焼き肉・ホルモン, 東武線

北千住。小諸そば。

Posted on 2013年7月26日2013年7月28日 By たかじろう。 北千住。小諸そば。 への2件のコメント

東武日光線の上りホームには立ち食い蕎麦のお店があるのですが、以前は「夢や」というお店でした。しかし、ちょっと前につぶれて、新しいお店に変わったんですね。

駅ではやはり立ち食い蕎麦のお店は重宝しますよね。新しく変わったお店は「小諸そば」。

都内のあちこちにあると思うんですが、駅構内でのお店はここだけしか、今のところ見ていません。

IMG_4649_htsnj_kmrsb_1

お店の作りとはは以前のお店とほぼ一緒です。東武線の下りホームといえば、日光・鬼怒川辺りへの長距離優等列車の停車駅でもあるから、きっと東武鉄道としても立ち食いソバ屋の重要性というのは認識されてるいんでしょね。

今回、というか、夏に食べるお蕎麦は “これ” と決めています。どこで食べても『冷やしたぬきソバ』。

IMG_4648_htsnj_kmrsb_3

大盛り券があるのでそれを30yenで購入して麺大盛りにします。「小諸そば」の色々なお店にあるのでいつも食べている。と、いうか。

土曜日に秋葉原に行ったときはいつも食べています。涼しい気分になれるので夏はやっぱりグーです。ラーメンやカレーは夏には無理ですからねぇ・・f(^^;;。

と、いうことで北千住駅のホームにはJRの駅も含めて全部で三店舗あります。今日はどこで食べようかなぁ。などとじっくりと悩める駅なのであります。あ。そー考えるとJR名古屋駅できしめん食べるのといっしょーだー;-)。

 
GPSポイント
Latitude: 35.749066º N
Longitude: 139.805290º E
Map: 35.749066,139.805290

そば・うどん, 駅中・立食い・弁当, 東武線

新宿。浪漫房。

Posted on 2013年7月4日2013年7月7日 By たかじろう。 新宿。浪漫房。 への3件のコメント

久しぶりの更新です。今回掲載するお店は六月中に行っていたのですが、ブログシステム自体のアップデート作業があったのでデータの更新は一時ペンディングとし、データの移行を最優先事項として作業していたために書くのが今頃になってしまいました。

今日は新宿に来ました。昔の会社の同僚と一杯飲みです。新宿南口の階段の下の木の下で待ち合わせて、やーやーやー。と、挨拶し「どこいくー?」となったのであります。二人とももう良い年のおっさんで収入もそれなりにあるので「良い年したオッサン二人が270yen均一のお店はないよねー。」などと話しつつお店をチョイスします。

久しぶりに新宿に来たのでそれでは。と、いうことで大田トクヤのお店に行くのであります。「浪漫房」。

あぁ。僕は椎名誠の本を愛読書としているので”大田トクヤのお店”などと言っていますが、関係者では全くありません。横柄な態度で申し訳ありませんがどうかお許しを・・f(^^;;。

IMG_5124_snjk_rmnb_1

重い木と鉄のトビラを開けて階段を地下に降りていきます。店内は木のぬくもりが漂う広いホールみたいな感じですね。”大田トクヤのお店”は新宿のあちこちにあって、僕も何回(何カ所)か行ったことがあるのですが、長テーブル・丸椅子ってスタイルのお店ですね。今回は壁に近い席に着席し、生ビールを注文しつつ宴会のスタートです。

「やーやーやー。最近調子どう?」みたいな感じでお互いの近況報告をしつつメニューを見つつ食べ物を注文します。

注文した料理をふたつばかり掲載します。両方も本日おすすめの黒板メニュー。

一個は今の時期の旬な味ですね。カツオのタタキ。

IMG_5116_snjk_rmnb_2

良いアンバイに山盛りで野菜が散りばめられています。カツオはどちらかと言うとぶつ切りに近いでしょうかね。深い器の中の底のほうのを頂くのであります。ポン酢が利いているしね;-)。

もう一個はブタのハムの盛り合わせのようなヤツ。

IMG_5118_snjk_rmnb_3

下のブタロースのハムみたいなヤツの上に野菜が盛ってあって、交互に頂くのであります。ただ、ちゃんとしたメニューの名前を忘れてしまったのは悲しいことです・・f(^^;;。

他にはトビウオのなめろうとか、ツブ貝の香草パン粉焼きで鉄板で出て来た料理などを頂くのであります。普段食べているもつ焼きとはちょっと違う雰囲気を楽しんでいる。って感じでしょうか;-)。

生ビールはエビスでそれを二杯飲みつつほど良く喉を潤したら焼酎ロックに移行していきます。そして二人で色々な近況報告や世間話をしつつ話は続いていくのでありました。

 
さてさて。上にも書きましたが今回訪れたのは”大田トクヤのお店”。店長は椎名誠が書く本にも多々登場してきているので、僕も良く知っているのであります(ご本人様には会ったことはないのですが・・f(^^;;)。新宿三丁目に会社があったときは「池林房」・「陶玄房」などにも行っていましたしね。

シリーズ化して全店制覇っ!! とまでは多分行かないとは思います(そもそも新宿に中々来る機会がない)が、今回初めての登場。と、いうことになります;-)。

 
GPSポイント
Latitude: 35.689834º N
Longitude: 139.702740º E
Map: 35.689834,139.702740

JR山手線, JR埼京線, JR中央・総武・横須賀線, 居酒屋, 東京メトロ丸ノ内線, 都営新宿線, 小田急線, 京王・井の頭線

最近の投稿

  • 牛田。雑賀屋。
  • 大船。濱そば。
  • 千曲市。正田食堂。
  • 川越。TOKYO豚骨BASE。
  • 川崎。いろり庵きらく。
  • 京急川崎。えきめんや。
  • 蒲田。しぶそば。
  • 三ノ輪橋。長寿庵。
  • 流山おおたかの森。にんたまラーメン流山店。
  • 西新井。西新井ラーメン。(4)

最近のコメント

  • 千曲市。正田食堂。 に 牛田。雑賀屋。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 牛田。冨士三屋。 に 牛田。雑賀屋。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 川崎。いろり庵きらく。 に 牛田。雑賀屋。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 春日部。東武ラーメン。(旧春日部ラーメン) に 牛田。雑賀屋。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 川越。TOKYO豚骨BASE。 に 大船。濱そば。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 西新井。西新井ラーメン。(4) に 川崎。いろり庵きらく。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 川崎。直久。 に 川崎。いろり庵きらく。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 蒲田。しぶそば。 に 京急川崎。えきめんや。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 春日部。東武ラーメン。(旧春日部ラーメン) に 京急川崎。えきめんや。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 西新井。西新井ラーメン。(4) に 大井町。しぶそば。 – もつ焼きオリジナル。 より

ブログリンクス

  • さてと、今夜はどこ行く?
  • 居酒屋探偵DAITENの生活
  • ☆悪魔のレストラン☆シェフ日記
  • 悪あがき女製作所
  • 偽善者あんてな
  • 中目黒あたりで呑んでます
  • 寄り道Blogのおとなりページ

著者プロフィール

名前は「たかちゃん」とか「たかじろう」などと呼ばれています。

長野県須坂市生まれで今は埼玉との県境の下町に棲んでいます。

その昔、中目黒・もつ焼き ばんのホームージを作成したとこにより、もつ焼きとホッピーにどっぷりとハマっていくことになり現在に至ります。

最近はカメラを持って、昭和の面影の残る街ともつ焼き屋さんを探して写真におさめる事を趣味としています。

ブログは "もつ焼き・オリジナル" の他にPC・OS・コンピュータ全般のネタをメインとする "かけまわる子犬。" と、更によろずなんでもな話をツラツラと書き連ねている "よろずなブログ" の三つがあります。

それぞれが自分の趣味と実益を兼ねているのでネタの違うブログの三つを管理することにしました。

宜しくお願いします。

メタ情報

  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org




2013年7月
日 月 火 水 木 金 土
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月   8月 »

ギャラリー

カテゴリー

  • 1.東京近郊鉄道沿線 (1,114)
    • JR川越線 (1)
    • JR山手線 (366)
    • JR京浜東北線 (263)
    • JR埼京線 (135)
    • JR京葉・内房・外房線 (7)
    • JR常磐線 (141)
    • JR宇都宮・東北線 (31)
    • JR東海道・伊東線 (31)
    • JR南武・武蔵野線 (7)
    • JR中央・総武・横須賀線 (134)
    • JR鶴見線 (4)
    • JR高崎線 (8)
    • JR両毛線・日光線 (4)
    • 東京メトロ銀座線 (196)
    • 東京メトロ半蔵門線 (120)
    • 東京メトロ日比谷線 (212)
    • 東京メトロ千代田線 (136)
    • 東京メトロ丸ノ内線 (51)
    • 東京メトロ南北線・埼玉高速鉄道 (22)
    • 東京メトロ東西線線 (19)
    • 東京メトロ有楽町線 (35)
    • 東京メトロ副都心線 (28)
    • 都営三田線 (27)
    • 都営浅草線 (43)
    • 都営新宿線 (57)
    • 都営大江戸線 (67)
    • 都電荒川線 (57)
    • 東急線 (138)
    • 東武線 (237)
    • 小田急線 (28)
    • 京浜急行 (15)
    • 西武線 (14)
    • 京成線・北総線 (117)
    • 京王・井の頭線 (104)
    • つくばエクスプレス (115)
    • りんかい線 (3)
    • 日暮里・舎人ライナー (49)
    • 小湊鐵道・いずみ鉄道 (1)
    • 秩父鉄道 (3)
  • 2.日本全国 (196)
    • 北海道 (11)
    • 青森県 (5)
    • 秋田県 (2)
    • 岩手県 (4)
    • 宮城県 (4)
    • 福島県 (7)
    • 栃木県 (8)
    • 群馬県 (11)
    • 茨城県 (1)
    • 千葉県 (16)
    • 長野県 (32)
    • 山梨県 (2)
    • 新潟県 (6)
    • 富山県 (4)
    • 石川県 (2)
    • 静岡県 (10)
    • 岐阜県 (1)
    • 愛知県 (6)
    • 京都府 (4)
    • 大阪府 (33)
    • 和歌山県 (3)
    • 岡山県 (1)
    • 山口県 (1)
    • 徳島県 (2)
    • 高知県 (3)
    • 福岡県 (17)
  • 3.食べ物 (1,275)
    • もつ焼き・煮込み (304)
    • お刺身・お寿司・お魚 (89)
    • 焼き肉・ホルモン (40)
    • おでん・鍋物・ろばた焼き (28)
    • お好み焼き・たこ焼き (13)
    • 天ぷら・揚げ物・定食 (86)
    • ラーメン・餃子・中華 (280)
    • そば・うどん (76)
    • 日本酒 (18)
    • ビール (21)
    • イタリアン・フレンチ (16)
    • アジアの料理 (9)
    • 立ち飲み・角打ち (65)
    • 駅中・立食い・弁当 (57)
    • 大衆酒場 (174)
    • 居酒屋 (155)
    • 屋台 (4)
    • ダイニング (13)
    • 喫茶店・バー・スナック (7)
    • おやつ (4)
  • 4.酔っぱらいの戯言 (71)
  • 5.家ご飯 (25)
  • 6. 無料Wi-Fi利用可 (31)
  • 7.24H営業・昼から飲めるお店 (26)

もつ焼き写真館

Copyright © 2025 もつ焼きオリジナル。
takachan@motsuyaki.org All Rights Reserved. /

Powered by PressBook WordPress theme