今日は横須賀方面に電車を乗りに行きます。「駅メモ!」の一環です。
横須賀と言えば、普段から釣りに行っているので自動車が移動手段となりますが、電車で行くのは初めてではないかなぁ・・。
東京駅から横須賀線に乗って田浦駅に近づくと突然目の前に大砲持った軍艦が見えるのには圧巻です。
あと、横須賀駅と衣笠駅の間の長いトンネルは携帯の電波が入らないですね。都内で地下鉄乗っていても電波が入る(電波ば届いていても通信できない場合も当然あるが;-)ので、今回の事象は中々新鮮でした。
ちなみに僕の持っているiPhone15は電波が届かないと人工衛星のマークが出ます。その横にはSOSと表示されます。すごい時代になったなぁ。
と、いうことで、「駅メモ!」の話はここまで。
横須賀線の途中駅に大船駅があるのですが、ここは乗り換え駅となっています。横須賀線の他にはRJ東海道線、京浜東北根岸線、あと、湘南モノレールの乗り換え駅でもありますね。
ちなみにですが、横須賀線の電車内はずいぶんと混んでおりました。鎌倉駅についた途端ドドドと人が降りました。鎌倉は大人気なのですねぇ。
僕はJR大船駅で乗換のために降りて、駅ナカ散策です。しかし、大船駅の駅ナカはすごいことになっておりますな。お土産屋さんとかお惣菜屋さんとかあります。あと、川越駅で入った「TOKYO豚骨ベース」もありました。川越駅のお店とは違い店の外に行列が出来ていたので、今回は断念。別のものにしましょう。
『立ち食いそば屋とか無いんかい?』とか思いウロチョロしていたら見つけました。他の店とはちょっと離れたところにありました。「濱そば」。
入り口で食券をを買って、その情報は店内に自動転送のシステムは何回か見ていて知っていますが「TOKYO豚骨ベース」が行列が出来るほど混んでいたの対し、行列は出来てはいないですが、店内には人が多くて座れない人もちらほらいました。
タイミングの問題でしょうなぁ。

僕の場合は、席が確保できました。ふぅ。そして、しばし待っていたら呼ばれたので手元に持ってきます。
今回は珍しく天ぷらそばを頂きます。いや。本当はたぬきそばが食べたかったのですが、券売機で見つけることが出来なかったのであります(^^;;。
しかし、隣の人はたぬきそば食べてたな。探したらあったのかな?

ときどき天ぷらをつまみつつ、ズルズルと美味しく頂いたのであります。
あ。写真はでんこ写っております;-)。
さてと。腹も満たされたし、そろそろ帰投です。これから京浜東北根岸線に乗って帰ることにしましょう。
GPSポイント
Latitude: 35.35430853º N
Longitude: 139.53169640º E
Map: 35.35430853,139.53169640