Skip to content

もつ焼きオリジナル。

もつ焼きとホッピーがメインなブログですが食べ物全般について書き込んでみたいと思います。

このブログは以下のどのアドレスでもアクセスが可能となっています。
https://motsuyaki.org/
https://もつ焼き.jp/
https://ホッピー.jp/

Access Count:
IPv4 Access From 3.145.177.28
  • ICMPv6
  • もつ焼きオリジナル。
  • かけまわる子犬。
  • よろずなブログ。
  • Toggle search form

カテゴリー: 東京メトロ半蔵門線

渋谷。富士屋本店。

Posted on 2007年4月20日 By たかじろう。 渋谷。富士屋本店。 への5件のコメント

渋谷駅を起点にするとR246の向こう側。「富士屋本店」。

いやぁ、恥ずかしながら、この店行ったの今回が初めてでした。まだまだ、僕も青いですね・・。こー言う良いお店があったらどんどん教えてください。

CA340004_fukiya1.JPG

ぐるっと輪になったカウンター。でもって立ち飲み。いろんな人が居ます。酔っぱらって店員さんに「もう帰れ。」と言われている常連さん。今日が立ち飲み初めてなのよ。うふっ。って感じのお嬢さん方。それを取り巻く酔っぱらいのはげオヤジ達。

いやぁ、立ち飲み屋にはドラマがありますね;-)。

サッポロの焼酎甲類をホッピーと一緒に呑みつつ。と言う感じかな。ちなみに僕は2,3年位前に北海道で初めてサッポロの焼酎甲類を見かけたかな。

CA340002_fujiya2.JPG

でもって、料理も立ち飲み屋価格と言うのがええですねぇ。お皿からあふれている天ぷら。この店は揚げ物がなかなか美味い。何を食べても美味いですねぇ。

CA340003_fujiya3.JPG

ここでちっとばかし呑んだ後、すぐ近くの山形家に行ってしまったのでした・・。

JR山手線, JR埼京線, 東京メトロ銀座線, 立ち飲み・角打ち, 東京メトロ半蔵門線, 東急線

松濤?。丸木屋商店。

Posted on 2007年4月16日 By たかじろう。 松濤?。丸木屋商店。 へのコメントはまだありません

こんな店まで掲載してしまってええんかなぁ?ちょっと心に引っかかるものがあるんですけど・・。

渋谷東急本店から富ヶ谷方面にてくてく歩いて行くと、知っている人は知っている酒屋さんがあります。それが「丸木屋商店」。

場所的には多分、松濤だと思います。沿線情報のカテゴリーは「渋谷」にしておきました。

この酒屋さん、裏に回るとなんと、のれんがかけられていて入り口があります。そーっと戸を開けて中を覗いてみると、なんとなーーーっ!! おっちゃんたち酒飲んどるやないかいっ!!

酒屋と一緒の立ち飲み屋です。さぬきうどん屋風に言うと「製麺所とうどん屋の合体型」とでもいいましょうか;-)。

CA340009_maru1.JPG

お酒は浴びるほどあるのでご安心を;-)。食べ物は乾きモノの他に本日のおすすめがあり、お母さん、おばあちゃんの家庭的な料理が食べられます。

今回はポテトサラダを頼んだのですが、ソースが出てきました。そのソースが「ハチ公ソース」。さすがは渋谷だ;-)。と、言うことでこのソースは酒屋さんのほうで売っているのでお土産に購入することも可能です;-)。

CA340010_maru2.JPG

いやぁ。今宵も大酔っぱらいの夜でした。

JR山手線, JR埼京線, 東京メトロ銀座線, 立ち飲み・角打ち, 東京メトロ半蔵門線, 東急線, 京王・井の頭線

渋谷。鳥升。

Posted on 2007年4月10日 By たかじろう。 渋谷。鳥升。 へのコメントはまだありません

渋谷の「鳥升」。もー有名すぎる店ですね。ここで上げてもしょーがない・・。マークシティの裏の辺りの坂を上る途中にあります。

土曜日は16:00から営業している、焼き鳥のお店です。ここのハツはむちゃくちゃうまい。僕、焼き鳥・もつ焼きの中で実は鳥のハツが一番好きなんですよぉ。ここの串は大きくてたくさんあってすごい好きです。

今回は鳥のハツはなし。鳥のたたきです;-)。店構えの写真もありません。

IMG_1087.JPG

いやぁ。こんな店なら毎日でも通いたいけど、混んでいるのよねぇ・・。

そー言えば、エピソードを一つ。お友達と渋谷で二人で呑む事になったのだけど、そのお友達は「いろんな焼酎が飲みたい。」と言っていたので、この店を通り過ぎ、他の店に行こうとしたのだけど、本当に偶然、向こうから知り合いの人が歩いて来て、

僕:「あ。こんにちは。今ちょうど飲み屋さん探していたんですよ。」
偶然会った友達:「あ、行きましょう。一緒に行きましょう。」

と、言うことで三人で鳥升に入ったのですよ。その後、彼の中途半端な焼酎ボトルを空けて、更にボトルを一本頼んで1/3ほど空けた所で偶然会ったお友達は帰投し、最初の二人だけになったのだけど、鳥升でボトルを空っぽにして、その後更にもう一軒行って、そこでも焼酎ボトルを空っぽにして、へべれけになって僕も帰投した。と言う感じですかね。

まぁ、ほぼ、二人で25度な焼酎を二本も空けたと言う感じでした・・。僕の友達はそんなん(酒豪)ばっかなんですかねぇ?(^^;;。

JR山手線, もつ焼き・煮込み, JR埼京線, 東京メトロ銀座線, 東京メトロ半蔵門線, 東急線, 京王・井の頭線

渋谷。あばら家。

Posted on 2007年4月2日 By たかじろう。 渋谷。あばら家。 への1件のコメント

渋谷センター街をまっすぐ進んで、富ヶ谷のほうに抜ける道があるんだけど、ちょうどNHKの裏あたりかなぁ?立ち飲みの店「あばら家」。

CA340008_aba1.JPG

いやぁ、店が拡張されていて驚きました。カウンターがたくさんあるやんけ。このお店は若いにーちゃん・ねーちゃんが切り盛りしているお店。けど、生肉はそれにりに良いものを出すので僕は好きです。

後、僕は多分、都内で一番安いだろうと思っているんだけど、ホッピー(黒しかないんだけど)が320yen。僕はここより安すくホッピーを出してくれる店を知りません。まぁ、焼酎の量が少ないとか、度数が薄いとかはあるとは思うんだけどね。そんなん中身をおかわりすればええだけなので;-P。

生肉と煮込みを食べたんだけど、これがまたいけるのよねぇ。この若い、にーちゃん・ねーちゃん達、この味はどこの味なのよ?って聞きたくなってしまう・・。

CA340007_aba2.JPG

と、言う事でなま肉・立ち飲みが好きな方は是非行ってみてください。

システムは前金制。自分が陣取った場所にはかごがあるので、その中にお金をまず入れてください。注文して料理が届いたらそのかごの中からお金がどんどん無くなってくシステムです。

後、タバコを吸う人、灰皿はありません。吸い終わった吸い殻はそのまま床に捨ててください。最初は驚くんですけどね。けど、このシステム、なれる事はないかと・・。違和感が非常に強く残ります。まぁ、飲みながらのタバコは吸わないのが一番ですよ(宇ち多゛も確かこのシステムかな・・;-)。

JR山手線, もつ焼き・煮込み, JR埼京線, 立ち飲み・角打ち, 東京メトロ銀座線, 東京メトロ半蔵門線, 京王・井の頭線

渋谷。東亜飯店。

Posted on 2007年3月25日 By たかじろう。 渋谷。東亜飯店。 へのコメントはまだありません

渋谷と言うより、道玄坂。道玄坂を上りきった後、R246の地下道をくぐった向こう側にある中華料理屋さん。「東亜飯店」。

一階はお弁当屋さんで地下一階が東亜飯店です。

IMG_0941.JPG

今回は、フカヒレラーメン大盛り、1,600yen と言うのを注文してみました。フカヒレは形がちゃんと整っています。なかなかゴージャスでした。しかし、フカヒレはフライパンで味をつけているのか、むちゃくちゃ熱かった。多分ラーメンの温度は 100 度を超えているんではないかなぁ(^^;;。

IMG_0940.JPG

ここは他にもメニューが充実。お昼に行くとなかなかな良いです。夜はコース料理とかあるんかなぁ?(^^;;。

IMG_0942.JPG

JR山手線, JR埼京線, ラーメン・餃子・中華, 東京メトロ銀座線, 東京メトロ半蔵門線, 東急線, 京王・井の頭線

住吉。山城屋酒場。

Posted on 2007年3月13日 By たかじろう。 住吉。山城屋酒場。 へのコメントはまだありません

ふむぅ・・。

なんとなーーーーっ!! しまっとるやないですかっ!!

CA340016_sumiyoshi_yama.JPG

三連敗の後、二連敗・・。

このお店、住吉駅を降りた真上(交番の斜め45度)にあるんだけど、トンカラが名物や言う話をちらほら聞いていたんですけど休みではどうしようもないX-(。

お友達から「土曜日はやってへんらしいで。」(関西弁や)って聞いていて、「んなら平日に行ってみるかなぁ。」とか思っていたんですけど、平日も休みでした。

今度の開店はいつかなぁ・・。

結局、住吉から押上まで行って、亀屋にいってもうた・・。

それにしても最近、巡り合わせがわるいなぁ・・。しくしく。

東京メトロ半蔵門線, 大衆酒場, 都営新宿線

押上。まるい。

Posted on 2007年3月11日 By たかじろう。 押上。まるい。 へのコメントはまだありません

押上にはもつ焼きの名店が多い。最近は「亀屋」に行く機会が多いんだけど、この「まるい」はちょー有名店。

IMG_0937.JPG

16:00からお店に入れるんだけど、今回は二階で。階段は急で、なんか、中目黒のばんを彷彿とさせてくれる;-)。

レバ刺しは食べないとここに来た意味ないのでばばばと注文。で、出て来たのがこれ。左から牛・子牛・馬のレバーの三種類。色も微妙に違うけど、味は全然違う。僕の好みは右から左かな。

IMG_0948.JPG

こちらは焼き物。ここのも串に打ってなくてお皿に乗って出てきますねぇ。まるいはそもそももつ焼き屋さんなので、レバーよりもつ焼きを食べないとあかんのかなぁ・・。ちなみになんのお肉かは忘れてしまいました(^^;;。酔っていたとも言うんだけど・・。

IMG_0956.JPG

そんなこんなで大いに満喫したお店でした。行った日は土曜日だったんだけど、今度は平日、会社の帰りに行ってみたいものです;-)。

もつ焼き・煮込み, 東京メトロ半蔵門線, 京成線・北総線

渋谷。飯田屋。

Posted on 2007年3月11日 By たかじろう。 渋谷。飯田屋。 への1件のコメント

渋谷の道玄坂。百軒店通り。道頓堀劇場を通り過ぎ更にまっすぐ進んだ所にあるおでん屋さん。「飯田屋」。

祐天寺ばんで飲んでいたら「じゃ、今から来てください。」とメールが届いたので帰り道ではないのだけど、てくてくと・・。

で、仲間と合流したとたんに飲んだのが「飯田割り」と言う飲み物。日本酒の熱燗におでんの汁を入れるの。これがまたねぇ、琥珀色が誘うのよ・・。。出て来たグラスの日本酒には油が浮いているのよ。ちょっと納得いかないよねぇ。けどねぇ・・。はまる味なのよ・・。

IMG_1294.JPG

で、この日本酒飲みながらおでん食べるんですよ。

IMG_1295.JPG

また、CDで聞く演歌。これがええんですよ。鼻チョーさんぜっこーちょーーーっ!!みたいな。

日本酒におでんの汁を入れたもの。「飯田割り」と命名されました;-)。

この飯田屋、もとは渋谷で屋台をやっていたママが百軒店通りに店を出しました。365日、おでんが食べられます。

JR山手線, JR埼京線, おでん・鍋物・ろばた焼き, 東京メトロ銀座線, 東京メトロ半蔵門線, 東急線, 京王・井の頭線

押上。亀屋(2)。

Posted on 2007年2月23日 By たかじろう。 押上。亀屋(2)。 への3件のコメント

最近は本当にちらほら行くようになった。今回はようやっと写真が撮れた。ふふふ。

まだ一枚だけどなんとか煮込みの写真が撮れた。

CA340001.JPG

これが、長ネギではない、タマネギな煮込みです。一旦煮込みを盛った後にタマネギを乗せて、その上から更に煮込みをどばどばとかけます。

この日は20:30くらいに行ったんだけど人が多かった。なんとか座れたんだけど21:00を過ぎたらまたまた人がドドドと来ていやぁ。すごかった。

横に座っていた常連さんの話では17:00開店なんだけど、もう一杯で入れないんだよ。とのこと。いやぁ、僕は20:00過ぎの時間帯で良かった・・。

2007/03/03 加筆
写真を更に追加します。

今回行った時は煮込みがありませんでした。売り切れでした。残念。
と、言うことでももつ焼きの盛り合わせの写真。一本100yenです。お皿がぁ・・(^^;;。

CA340009_kameya.JPG

でもってこっちはレバ刺し。薄くスライスしたものをお皿に並べてネギを。僕はニンニクをチョイスしました。

CA340010_kameya.JPG

もつ焼き・煮込み, 東京メトロ半蔵門線, 京成線・北総線

押上。亀屋。

Posted on 2007年2月8日 By たかじろう。 押上。亀屋。 への3件のコメント

今回は写真なしです。

まるい は今年に入ってすぐに人に連れて行ってもらったんだけど、押上初体験でした;-)。いい店でした。で、まるい に行ったのは土曜日だったので平日の混み具合を調査しに行こうと思ったのだけど、押上には他にも良い店がたくさんあると聞いていたのでついつい路地裏なんかに入ってしまいました。

で、見つけた赤提灯。亀屋。

入った瞬間カウンターがどどど。全部で8名ほどが座れます。その奥に二人がけのテーブル。厨房の奥に座敷があって、おやっさんに聞いたら10名くらいだな。との事。

とりあえず、キリンの瓶ビールとレバ刺し、煮込みを注文。

レバ刺しはスライスしたものの上に長ネギが乗ってました。塩をぱらぱら振って食べます。
煮込みのほうは、皿に煮込みが入っているのですが、2/3入れた所でタマネギのみじん切り、その上にもう一回煮込みをかけて出来上がり。おやっさんが作るのずっと見ていたんですけど(^^;;。

いやぁ、この煮込みは絶品ですよ。モツと味噌が良く絡んでいて味は濃いめのこってり、そこにタマネギから出た甘みがまざってさいこーでした。タマネギ入れなければ、「うまい店のもつ煮込み」なんだけど、タマネギが入ったおかげで最高にうまいっ!!になります;-)。てか、タマネギが入っている煮込みって初めて食べたんですけどっ!!

その事(タマネギですねぇ。ってこと)をおやっさんに言ったら「あんた、良く見ているねぇ。いつも味を気にしながら食べているんだねぇ。」とお褒めの言葉を頂きました(^^;;。その後もっといろいろお話を聞く事ができたんですけど。

煮込みにはタマネギ。これ、新しい合い言葉にしよう;-)。

もつ焼き・煮込み, 東京メトロ半蔵門線, 京成線・北総線

投稿ナビゲーション

前へ 1 … 11 12

最近の投稿

  • 綾瀬。ラーメンロッジ。
  • 南鳩ヶ谷。八光亭。
  • 北千住。やまぴー。
  • 梅島。珍来。(梅田店)
  • 綾瀬。かあちゃん。 (2)
  • 目黒。ゆう月。
  • 五反野。珍来。(2)
  • 赤羽。まるます家。(3)
  • デザイン変更しました。
  • 宇都宮。銀座ライオンビヤガーデン。東武宇都宮店。

最近のコメント

  • 綾瀬。ラーメンロッジ。 に たかじろう。 より
  • 綾瀬。かあちゃん。 (2) に 綾瀬。ラーメン・ロッジ。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 南鳩ヶ谷。八光亭。 に 綾瀬。ラーメン・ロッジ。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 南鳩ヶ谷。卯どん亭。 に 南鳩ヶ谷。八光亭。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 北千住。加賀屋。(2)。 に 北千住。やまぴー。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 五反野。珍来。(2) に 梅島。珍来。(梅田店) – もつ焼きオリジナル。 より
  • 梅島。珍来。(2) に 梅島。珍来。(梅田店) – もつ焼きオリジナル。 より
  • 浅草。桐。(2) に たかじろう。 より
  • 浅草。桐。(2) に JUNKおやじ より
  • 綾瀬。かあちゃん。 に 綾瀬。かあちゃん。 (2) – もつ焼きオリジナル。 より

月別アーカイブ

  • ►2018 (2)
    • ► 3月 (1)
      • 神保町。成光。
    • ► 2月 (1)
      • 渋谷。CONA。
  • ►2017 (6)
    • ► 11月 (1)
      • 渋谷。清武。
    • ► 9月 (1)
      • 表参道。青山 ゑびす堂。
    • ► 4月 (2)
      • 渋谷。はがや。
      • 渋谷。魚蔵居。
    • ► 3月 (1)
      • 押上。加賀廣。
    • ► 1月 (1)
      • 渋谷。権八。
  • ►2016 (5)
    • ► 11月 (3)
      • 渋谷。唐そば。
      • 渋谷。とりかつ。
      • 渋谷。HOOTERS。
    • ► 10月 (1)
      • 清澄白河。やきとり道場。
    • ► 7月 (1)
      • 住吉。山城屋酒場。(4)
  • ►2015 (6)
    • ► 12月 (1)
      • 渋谷。兆楽。
    • ► 10月 (1)
      • 渋谷。キリンシティ。
    • ► 5月 (1)
      • 渋谷。富士屋本店。(5)
    • ► 3月 (2)
      • 渋谷。後楽本舗。(2)
      • 渋谷。鳥市。
    • ► 1月 (1)
      • 渋谷。天空の月。(2)
  • ►2014 (9)
    • ► 12月 (1)
      • 渋谷。桂花。(3)
    • ► 10月 (2)
      • 渋谷ビアガーデン。
      • 渋谷。すみれ。
    • ► 2月 (2)
      • 渋谷。喜楽。(4)
      • 渋谷。餃子の王将。
    • ► 1月 (4)
      • 住吉。山城屋酒場。(3)
      • 錦糸町。ハッスルラーメン。
      • 錦糸町。馬力。
      • 錦糸町。駒鳥。
  • ►2013 (4)
    • ► 11月 (1)
      • 錦糸町。かち馬。
    • ► 9月 (2)
      • 渋谷。やまがた。
      • 渋谷。毘沙門天。
    • ► 3月 (1)
      • 表参道。はがくれ。
  • ►2012 (1)
    • ► 6月 (1)
      • 渋谷。後楽本舗。
  • ►2011 (15)
    • ► 11月 (1)
      • 渋谷。吉そば。
    • ► 10月 (1)
      • 渋谷。吉祥寺どんぶり。
    • ► 8月 (2)
      • 渋谷。うのさと。
      • 渋谷。魚貫。
    • ► 7月 (1)
      • 押上。稲垣。
    • ► 6月 (2)
      • 渋谷。鳥升。(3)
      • 押上。福善。
    • ► 5月 (2)
      • 住吉。ひげの平山。(2)
      • 渋谷。銀獅子。
    • ► 4月 (1)
      • 水天宮前。笹新。(2)
    • ► 3月 (1)
      • 押上。松竹。(2)
    • ► 2月 (2)
      • 渋谷。味源。
      • 渋谷。天下一品。(2)
    • ► 1月 (2)
      • 渋谷。神座。(2)
      • 渋谷。シェーキーズ。
  • ►2010 (10)
    • ► 12月 (3)
      • 渋谷。信州屋。
      • 渋谷。桂花。(2)
      • 渋谷。韓の台所。
    • ► 10月 (2)
      • 住吉。高島屋。
      • 住吉。山城屋酒場。(2)
    • ► 8月 (2)
      • 渋谷。丸亀製麺。
      • 渋谷。富士屋本店。(4)
    • ► 7月 (1)
      • 渋谷。渋谷歌謡酒場。
    • ► 4月 (1)
      • 渋谷。小麦房。(2)
    • ► 2月 (1)
      • 渋谷。台所家。(2)
  • ►2009 (15)
    • ► 12月 (1)
      • 渋谷。あっぱれ誠三郎。
    • ► 11月 (1)
      • 渋谷。木村屋本店。
    • ► 10月 (5)
      • 渋谷。博多天神。
      • 渋谷。隠れ野。
      • 住吉。栃木屋。
      • 渋谷。喜楽。(3)
      • 住吉。鳥宣。
    • ► 9月 (1)
      • 神保町。浅草厨房。
    • ► 5月 (2)
      • 渋谷。富士屋本店。(3)
      • 押上。松竹。
    • ► 4月 (2)
      • 押上。亀屋。(3)
      • 押上。まるい。(2)
    • ► 3月 (1)
      • 渋谷。喜楽。(2)
    • ► 2月 (1)
      • 渋谷。博多風龍。
    • ► 1月 (1)
      • 渋谷。鳥升。(2)
  • ►2008 (28)
    • ► 12月 (2)
      • 渋谷。飯田屋。(2)
      • 渋谷。萬安。(2)
    • ► 10月 (2)
      • 渋谷。台所家。
      • 渋谷。小麦房。
    • ► 9月 (1)
      • 渋谷。八吉。
    • ► 8月 (2)
      • 渋谷。魚蔵居。
      • 渋谷。博多風龍。
    • ► 6月 (2)
      • 渋谷。天下一品。
      • 渋谷。サンク。
    • ► 5月 (7)
      • 渋谷。鳥升。
      • 渋谷。もつ八。
      • 渋谷。ヒョンブ。
      • 渋谷。天空の月。
      • 渋谷。おだいどころ。
      • 水天宮前。十五。
      • 水天宮前。笹新。
    • ► 4月 (4)
      • 渋谷。富士屋本店。(2)
      • 渋谷。山家。
      • 渋谷。北海道。
      • 住吉。山城屋酒場。
    • ► 3月 (2)
      • 渋谷。わたみん家。
      • 住吉。ひげの平山。
    • ► 2月 (2)
      • 渋谷。葱や平吉。
      • 渋谷。桂花。
    • ► 1月 (4)
      • 渋谷。喜楽。
      • 渋谷。富多楼。
      • 渋谷。山椒。
      • 渋谷。ろくめいかん。
  • ►2007 (19)
    • ► 12月 (3)
      • 渋谷。萬安。
      • 渋谷。博多天神。
      • 渋谷。亜寿加。
    • ► 9月 (3)
      • 渋谷。神座。
      • 大手町。大手町倶楽部Shin。
      • 渋谷。俺GuRi 5566。
    • ► 8月 (1)
      • 渋谷。魚がし・福ちゃん。
    • ► 7月 (1)
      • 渋谷。天狗。
    • ► 5月 (1)
      • 渋谷。鳥佐。
    • ► 4月 (4)
      • 渋谷。富士屋本店。
      • 松濤?。丸木屋商店。
      • 渋谷。鳥升。
      • 渋谷。あばら家。
    • ► 3月 (4)
      • 渋谷。東亜飯店。
      • 住吉。山城屋酒場。
      • 押上。まるい。
      • 渋谷。飯田屋。
    • ► 2月 (2)
      • 押上。亀屋(2)。
      • 押上。亀屋。

ブログリンクス

  • さてと、今夜はどこ行く?
  • 居酒屋探偵DAITENの生活
  • ☆悪魔のレストラン☆シェフ日記
  • 悪あがき女製作所
  • 偽善者あんてな
  • 中目黒あたりで呑んでます
  • 寄り道Blogのおとなりページ

著者プロフィール

名前は「たかちゃん」とか「たかじろう」などと呼ばれています。

長野県須坂市生まれで今は埼玉との県境の下町に棲んでいます。

その昔、中目黒・もつ焼き ばんのホームージを作成したとこにより、もつ焼きとホッピーにどっぷりとハマっていくことになり現在に至ります。

最近はカメラを持って、昭和の面影の残る街ともつ焼き屋さんを探して写真におさめる事を趣味としています。

ブログは "もつ焼き・オリジナル" の他にPC・OS・コンピュータ全般のネタをメインとする "かけまわる子犬。" と、更によろずなんでもな話をツラツラと書き連ねている "よろずなブログ" の三つがあります。

それぞれが自分の趣味と実益を兼ねているのでネタの違うブログの三つを管理することにしました。

宜しくお願いします。

メタ情報

  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org




2025年5月
日 月 火 水 木 金 土
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 12月    

ギャラリー

カテゴリー

  • 1.東京近郊鉄道沿線 (1,103)
    • JR山手線 (366)
    • JR京浜東北線 (260)
    • JR埼京線 (135)
    • JR京葉・内房・外房線 (7)
    • JR常磐線 (140)
    • JR宇都宮・東北線 (31)
    • JR東海道・伊東線 (29)
    • JR南武・武蔵野線 (7)
    • JR中央・総武・横須賀線 (133)
    • JR鶴見線 (4)
    • JR高崎線 (8)
    • JR両毛線・日光線 (4)
    • 東京メトロ銀座線 (196)
    • 東京メトロ半蔵門線 (120)
    • 東京メトロ日比谷線 (211)
    • 東京メトロ千代田線 (135)
    • 東京メトロ丸ノ内線 (51)
    • 東京メトロ南北線・埼玉高速鉄道 (22)
    • 東京メトロ東西線線 (19)
    • 東京メトロ有楽町線 (35)
    • 東京メトロ副都心線 (28)
    • 都営三田線 (27)
    • 都営浅草線 (43)
    • 都営新宿線 (57)
    • 都営大江戸線 (67)
    • 都電荒川線 (56)
    • 東急線 (137)
    • 東武線 (232)
    • 小田急線 (28)
    • 京浜急行 (14)
    • 西武線 (14)
    • 京成線・北総線 (116)
    • 京王・井の頭線 (104)
    • つくばエクスプレス (113)
    • りんかい線 (3)
    • 日暮里・舎人ライナー (49)
    • 小湊鐵道・いずみ鉄道 (1)
    • 秩父鉄道 (3)
  • 2.日本全国 (195)
    • 北海道 (11)
    • 青森県 (5)
    • 秋田県 (2)
    • 岩手県 (4)
    • 宮城県 (4)
    • 福島県 (7)
    • 栃木県 (8)
    • 群馬県 (11)
    • 茨城県 (1)
    • 千葉県 (16)
    • 長野県 (31)
    • 山梨県 (2)
    • 新潟県 (6)
    • 富山県 (4)
    • 石川県 (2)
    • 静岡県 (10)
    • 岐阜県 (1)
    • 愛知県 (6)
    • 京都府 (4)
    • 大阪府 (33)
    • 和歌山県 (3)
    • 岡山県 (1)
    • 山口県 (1)
    • 徳島県 (2)
    • 高知県 (3)
    • 福岡県 (17)
  • 3.食べ物 (1,263)
    • もつ焼き・煮込み (304)
    • お刺身・お寿司・お魚 (89)
    • 焼き肉・ホルモン (40)
    • おでん・鍋物・ろばた焼き (28)
    • お好み焼き・たこ焼き (13)
    • 天ぷら・揚げ物・定食 (86)
    • ラーメン・餃子・中華 (275)
    • そば・うどん (69)
    • 日本酒 (18)
    • ビール (21)
    • イタリアン・フレンチ (16)
    • アジアの料理 (9)
    • 立ち飲み・角打ち (65)
    • 駅中・立食い・弁当 (48)
    • 大衆酒場 (174)
    • 居酒屋 (155)
    • 屋台 (4)
    • ダイニング (13)
    • 喫茶店・バー・スナック (7)
    • おやつ (4)
  • 4.酔っぱらいの戯言 (71)
  • 5.家ご飯 (25)
  • 6. 無料Wi-Fi利用可 (31)
  • 7.24H営業・昼から飲めるお店 (26)

もつ焼き写真館

Copyright © 2024 もつ焼きオリジナル。
takachan@motsuyaki.org All Rights Reserved. /

Powered by PressBook WordPress theme