Skip to content

もつ焼きオリジナル。

もつ焼きとホッピーがメインなブログですが食べ物全般について書き込んでみたいと思います。

このブログは以下のどのアドレスでもアクセスが可能となっています。
https://motsuyaki.org/
https://もつ焼き.jp/
https://ホッピー.jp/

Access Count:
IPv4 Access From 216.73.216.10
  • かけまわる子犬。
  • Toggle search form

カテゴリー: 1.東京近郊鉄道沿線

六本木。美豚。

Posted on 2007年11月22日 By たかじろう。 六本木。美豚。 への4件のコメント

今回は六本木のお店に行ってきました。それももつ焼き屋です。「おめーよー。六本木に行ったんだからもっとおしゃれな店に行ったらぁ。」って声が聞こえてきそうなんですけど、そんな訳には行きません;-)。六本木でもそれなりにフーリューなもつ焼き屋を探さなければならないのです。それが使命なのです。ふっふっふっ。

と、まぁ、大げさに書いてしまいましたが、今回行った店は六本木交差点を俳優座方面に進んでその角っこを曲がって18.9mほど進んだところにあります。「美豚」。

CA340013_biton1.JPG

店の雰囲気は渋い作りで、六本木ではなく新橋にありがちかしら;-)。なので気兼ねなく店内に入れます。ホッピーもあるしねぇ。値段はまぁ一人3,000yen位でしょうかねぇ。今回は総勢五人で押し掛けたのでした。

まずは煮込みを注文。むふぅ。六本木にあるのにそれなりにまともなもの出すじゃないのさ。ってこらまた失礼f(^^;;。じっくりと煮込まれていた煮込みが出てきたのでした。

CA340011_biton2.JPG

他に刺身があったりして居酒屋ちっくなんだけど、結構いけるものを出してくれます。今回はちょっとかわった料理と言うことで、チャーシューを頼んでみました。豚バラチャーシューが焼かれて出てくるのですがこれを味噌で頂きます。当然カラシをつけて。ふむー。もつ焼きとは違った美味さだねぇ。

CA340009_biton3.JPG

とまぁ、それなりな料理とホッピーが有る店。でもって六本木によくあるチャラチャラしたり、ちょっとかしこまった店では無い雰囲気がまた、僕らしくてグー。と、言う話はある?;-)

もつ焼き・煮込み, 東京メトロ日比谷線, 都営大江戸線

御徒町。貫ろく。

Posted on 2007年11月21日 By たかじろう。 御徒町。貫ろく。 へのコメントはまだありません

JR御徒町からR4を目指して高速道路の下の交差点を左に曲がり14mほど進んだところにあるラーメン屋さん。「貫ろく」。

店の入り口にはホッピーの提灯がぶる下がっています。でもって豚骨ラーメンのお店。

CA340021.JPG

今回は昼間に行ったのですが、さすがにホッピーを飲んでいる人はおらなんだ。ラーメンを食べている人のみでした。まぁ、僕もラーメンを食べに行くのが目的だったんですけどね。

普通盛りと中盛り(麺の量1.5倍)は同じ値段。その上の大盛りは麺2玉で100yen増し。ここは当然大盛りに行くしかありません。ふっふっふっ。

と、言うか、御徒町駅界隈でラーメン屋って、実はあんまりないですねぇ。中華屋さんはそれなりにあるんですけどねぇ。後、御徒町から上野に歩いていくと札幌ラーメンの店時計台とか麺や武蔵とかあるんですけど、御徒町ってラーメン屋さんを探すのに苦労しました。

と言うような事を考えつつラーメンを待っていたら出てきました。ってか、カウンターに座っていたので作り方までじっくり観察できたんですけど;-)。

ここのラーメンはチャッチャ系です。うひー。

CA340020.JPG

最初、どんぶりの中に醤油タレを流します。その上に麺とスープを入れて具を乗せて、その後に背油チャッチャッ。出てきたラーメンを一旦下から良くかき混ぜてから頂きます。

「豚骨ラーメン」だと思ったので長浜ラーメンみたいなのを予想していたのですが、そんなことは無くて、麺もきっちり太麺でうぉー。って感じで。いやぁ。油ギトギトでもってラーメン二玉。食べごたえ十分なラーメンなのでありました;-)。

JR山手線, JR京浜東北線, ラーメン・餃子・中華, 東京メトロ日比谷線

門前仲町。ゆうちゃん。

Posted on 2007年11月19日 By たかじろう。 門前仲町。ゆうちゃん。 への1件のコメント

満喫した門前仲町界隈の徘徊を無事に終え帰投しようかと思い駅に向かったところで、飲み仲間と偶然出会った。満員で入れなかった「魚三」のカウンターに彼は座っていたようで、僕が訪れたときの様子をずっと見守っていたそうな。

じゃ、もう一軒行きましょう。お祝いだーっ!!と、言うことで再度地上に出るのでございます。「大阪屋」まで歩いて角っこの道をカクンと曲がってシケインを通過した所にある店「ゆうちゃん」へ。

店はしぶいっーーっ!!。角の店なのだけど、ちっこくて、中に入るの「への字」のカウンターのみで八名も座ったら一杯になってしまうのでした。

CA340012_uchan1.JPG

まずはホッピーとモツ煮込みも注文。とは言いつつ、それなりに飲んでいるので控えめに・・。しかし、本日初めてのホッピーであるわけでして、それは嬉しい時間なのでありました。出てきた煮込みはこってり系で味噌がガツンと効いてくるのでございます;-)。青いネギもまた良い。

CA340010_uchan3.JPG

煮込みを突きつつ、駅で出会ったお友達と話に花が咲きます。今日はハッピーな一日でございました。などと話に花が咲いているのですが、この店も随分と渋い。

酔った頭でだんだん思考回路が壊れてきているのだけど、店内を見回すとこんな感じでございます。

CA340009_uchan2.JPG

ちっこい店なのですが、中々どうして。良い雰囲気ですねぇ。こー言う店。(入ったことないけど)「大阪屋」や「魚三」も良いけど、行き当たりばったりでこう言う店が発見できるのは、街の深さがすばらしいと言うことでしょうか。

さてと、リターンマッチで「大阪屋」に行かなければ・・。

大衆酒場, 東京メトロ東西線線, 都営大江戸線

門前仲町。だるま。

Posted on 2007年11月18日 By たかじろう。 門前仲町。だるま。 への3件のコメント

土曜日が休みの「大阪屋」の斜め向かいにある店。「だるま」。

前を通ったとき電気が消えているので、もう閉店かぁ?とか思い愕然としてしまったのだけど、店のおっちゃんが外にいて「あぁ。大丈夫だよー。らっしゃーいっ!!」って声を掛けてくださいました。

CA340008_daruma1.JPG

L字型のカウンターの奥のほうに座ったところがちょうど煮込み鍋の前。あぁ。煮込みが僕を呼んでいる。って感じで座ると同時に注文。飲み物と同時に手元に出されたのでありました。

CA340006_daruma2.JPG

出された煮込みとビールを飲みつつ店内を見回してみるとそこはかとなく混んでいる。でもって明らかに地元の人々が訪れている雰囲気が漂っていて「あぁ、この人達にとっては地元の行きつけの店なんだなぁ。」とミョーに納得してしまうのでした。店は一家でやっている感じがまたいー。

CA340007_daruma3.JPG

もう一品、アジ南蛮を注文しつつ酎ハイを注文。この店、デフォルトで焼酎の炭酸割りが出てきます。後は、テーブルの上にあるサワーを入れればレモンサワーになったりライムサワーになったりするわけです。これはちょっと中々良いシステムだったりするかもしれないですねー。

そんなこんなでそれなりに居心地の良い時間を過ごし気分もほろ酔いになってしまったのでありました。この店、壁にメニューがあるのですが、他にも写真があったりして、まぁ、そこはかとなく飽きない時間が過ごせるのではないでしょうかねぇー。

大衆酒場, 東京メトロ東西線線, 都営大江戸線

門前仲町。万俵。

Posted on 2007年11月17日 By たかじろう。 門前仲町。万俵。 へのコメントはまだありません

ちょっと人形町にやぼ用があったのでそれを終わられた後、かねてからの懸案となっていた、串モツ煮込みの最後の砦である「大阪屋」に向かうべく、一路門前仲町に向かったワケです。

地下鉄から地上に出て角を曲がった所に大阪屋があったのですが、果たして休みなのでありました・・。しくしく。まぁ、土曜日が休みだと言う情報を仕入れていなかった僕も悪かったのですが、閉まっているものはしょうがない。気分を新たに次ぎの店である「魚三」を目指すのですが、なんとなーーっ!!一杯で入ることが出来なかったのでした。と、言うことで見事玉砕。・・。

しかし、こんなことで門前仲町を後にする筆者ではないのでございます。「魚三」の向こう側の通りに見つけた店。それが「万俵」。おぉ。救世主に見えましたよ。僕は;-)。

CA340005_mntwr1.JPG

外見は居酒屋風。チェーン店には見えないので心持ち落ち着かない雰囲気で空いていたカウンターに座ったのでした。ビールの大瓶を頼んだら「秋味」が出てきた。「むむむ。御主中々やりおるな。」などと心には思っても言葉には出せない一瞬なのですが、料理の注文もしてしまうのでありました。

CA340002_mntwr2.JPG

もつ焼きも手頃な値段で、まぁ、そこはかとなく美味いじゃないのさ。あれま。瓶ビールといい、このもつ焼きといい、当りチック?;-)。

で、居酒屋なので刺身のメニューもある訳です。今回はマグロのほほ肉の刺身を注文。しばし待つことにして、秋味を堪能。で、出てきたのがこれでございました。

CA340004_mntwr3.JPG

マグロなんですけど、ニンニク・ショウガで食べるのです。なんかレバ刺しみたいな感じ。でもってそれで食べてみると中々グーですなぁ。

そんなこんなでサワーに切り替えてもう少しグダグダしていたい所ですが、そろそろお店が混み始めてきたので撤収でございます。

「大阪屋」や「魚三」だけでなく、他にも探せば良い店がたくさんあるんですなぁ。門前仲町って所は。けど、リターンマッチが必要な街なのでございます。

居酒屋, 東京メトロ東西線線, 都営大江戸線

千住大橋。ときわ。

Posted on 2007年11月15日 By たかじろう。 千住大橋。ときわ。 への2件のコメント

飲んべなお友達から「千住大橋へイカ鍋を食べにいきましょう。」とお誘いを受けたので行って参りました。ありがとうございます。

京成線の改札を出たら左に進みドン突きをもう一回左に曲がって7.2mほど行くと右側に良い味が出ているお店があります。それが「ときわ」。

CA340027_tokiwa1.JPG

店に入ると個室が何個もあって中々上品。今回は八名の宴会だったのでゆったりしたお座敷に通されました。でもって目当てのイカ鍋を注文。幹事のおっちゃん、最初から注文しといてくれればえーのに、店に行ってから注文するので中々出てこない・・。

その間にも他の料理を頼んでしまいます。どどんと出てきたのが牛筋煮込み。でかい器に山盛りで出てくるのですが、これがとろとろで中々美味い。あっという間に終わってしまうのでした。

CA340025_tokiwa2.JPG

メインはイカ鍋なんだけど、その間に頼むサイドメニューも全然サイドメニューなんかではなく、きっちりと主役を張れるのでした。

でもって待ちに待ったイカ鍋でございます。でででんっ!!この鍋は二人前の鍋でございます。イカがデローンと前面に載っているのでございます。

CA340026_tokiwa3.JPG

これがぐつぐつと煮込まれていくに従い、イカワタが汁にとけて行って中々良いにおいがしてきます。出来たのを食べるとんーー。丸ごとイカだ。確かにイカ鍋だーー。となるのでした;-)。

しかし、この日は料理が出てくるのがちょっと遅かったのですが、それはそれ、メンバーが八名もいたので全然苦にはならず、焼酎をロックでガンガン行ってしまうのでした。

それにしてもこの日はめでたいことがあったみたいですねぇ。そのために会社の接待をブッチしてまで駆けつけてくださった人もいらっしゃれば、ご夫婦で参加してくださった方、はたまた、座ったときがべろんべろんなお嬢様、そのお嬢様に頭をべしべし叩かれているにぃちゃんなどなど楽しい、そして幸せな時間をありがとうございました。

ちなみにこの後、当然のことながら二軒目に行くわけですが、その店は「とりかず」なわけですけど、ここでもまだハッピーなことは続くのでありました;-)。

居酒屋, 京成線・北総線

新宿。台南担仔麺。

Posted on 2007年11月13日 By たかじろう。 新宿。台南担仔麺。 への4件のコメント

新宿コマ劇場の向こう側にある台湾料理が食べられるお店。「台南担仔麺」。あえてこのブログで取り上げなくとも有名店ですよねぇ。皆さん必ず一回は行ったことがあるはず。飯田橋の辺りにも一軒あったはずだけどねぇ。

CA340035_tmm1.JPG

今回行ったとき、店内は比較的空いていた。カウンターにデーンと座ることが出来たのでした。

まずは注文。メニュー的には「豆菜(トーツァイ)」。茹でたもやしに肉みそをドバーっと掛けたやつ。上に掛かっている肉みそがむちゃくちゃ美味くて良い味が出ております。ビールがガンガン進むのでありました;-)。

CA340029_tmm2.JPG

その他にも色々台湾の料理があるので、同然がぶがぶと食べたりするのですが、台湾の人はいつもこんなん食べているのかなぁ。とか、台湾には新幹線が通ったんだよなぁ。とか思いを馳せつつお腹はどんどんふくれていくのでした;-)。

しかし、この店に入ったら最後に必ず食べなければならないものがあるのでございます。今回、僕は春雨バージョンを食べたのですが、ターミーメンです。

CA340034_tmm3.JPG

今回はゆで卵をドボンと落としてもらいました。パクチー(これ何だー?)が入っていて美味いんですけど、ここにもやはり肉みそがドドドと載っているのでございました。春雨は麺が細いので量は多く見えますがそれはそれで非常に良いことなのでした;-)。

と、言うことで最近アジアンフード食べ立ているんですが、以前、 中華街で春雨を買ってきたのでラーメンのかわりにスープで食べるのも中々良いと思ったのでした。

ゆだる時間が早いのでインスタントラーメンや生ラーメンより良いかもしれないねぇ;-)。

JR山手線, JR埼京線, JR中央・総武・横須賀線, アジアの料理, 東京メトロ丸ノ内線, 小田急線

新宿。日本再生酒場。

Posted on 2007年11月8日 By たかじろう。 新宿。日本再生酒場。 への2件のコメント

最近、新宿三丁目が熱い。いつ行っても混んでいる立ち飲み屋がある。熊本ラーメン桂花の横っちょ。「日本再生酒場」。

基本はもつ焼き屋。でもって立ち飲みスタイル。店の外にまでテーブルが出ていてそこで飲んでいる人までいます。

CA340027_saisei1.JPG

今回はほぼ開店と同時に行ったので店内に入り、カウンターに陣取ることが出来ました。一番最初に注文したのは牛タンのゆでたやつ。メニューは失念しました。申し訳ありません・・。

食べるために箸で切るんだけどサクッと切れる。十分に煮込んであり柔らかくて大変うまいです。

CA340024_saisei2.JPG

瓶ビールがそろそろ終わりつつあるのでこり辺りで酎ハイに切り替えつつ、次に何を注文しようか、再度店内を見回します。壁やカウンターの上にはメニューがたくさんぶる下がっているのでした。

で、次に頼んだのはこれ。またまたメニュー名を忘れてしまいましたが、脳みその刺身(^^;;。

CA340026_saisei3.JPG

一口食べたのですが、これは僕はダメでしたー。味は白子に似ています。僕は白子は食べられないんですねぇ・・。

と、言うことで眺めるだけに終わってしまいました(^^;;。ホーデン刺身なら平気だし、美味しいのにねぇ。

と、言うことで、最近の新宿三丁目は熱いです。立ち飲みなのでサクっと飲んでこの店を後にし、次の店に向かうのでした。

ちなみにこの店、チェーン店らしいです。僕はここしか知らないのですが。

立ち飲み・角打ち, 東京メトロ丸ノ内線, 都営新宿線

新橋。ニコニコ。

Posted on 2007年11月7日 By たかじろう。 新橋。ニコニコ。 へのコメントはまだありません

新橋界隈のお店のお話はまだまだ続くのでありました;-)。前回「モツ ライト カンパニー」に行ったのですが、その帰りに見かけたお店が今回のお店。「大衆酒場ニコニコ」。

場所はJR新橋駅烏森口をまっすぐ進んで信号のある交差点を左に曲がった向こう側にあります。入り口の左側でおっちゃんがもつ焼きを焼いていて赤いのれんが「おいでーおいでー。」と誘っているのでございます。

CA340035_nikoniko1.JPG

とりあえず店内に入って、ビール大瓶を注文。これが630yen。ん?

でもって次に煮込みを注文。頼んだビールと一緒に頂く訳です。ここのはタマネギスライスが載っていますねぇ。一口食べてみるとこれが甘い甘い。こんな煮込み食べたことないぞーー。って感じ。大変すばらしゅーございます。

CA340036_nikoniko2.JPG

続いて頼んだのがレバ刺し。ここのはブタのレバ刺しなのですが、出てきたときはこんな雰囲気。

CA340037_nikoniko3.JPG

ここにもオニオンスライスが載っているんですけど、これをたくさんのごま油で頂きます。うまいねー。がぶがぶ。

ビールが終わったのでそろそろ違う飲み物を・・。取りあえず酎ハイでも頂きましょうかねぇ。ん?焼酎多めだけど550yen?ん?ん?

じゃぁ、一杯だけ・・。

と、言うことで、煮込みとレバ刺し食べただけで撤収。もつ焼きは食べてきませんでした。今回注文した料理はなかなかいけました。甘い煮込みうまいですねぇ。

しかし・・。飲み物が高いなぁ。と言う感じが・・。料理がうまいだけにちょっと残念・・。僕の懐具合からして通えることは無理かもしれないけど、煮込みは食べにいく価値はありそうな感じ。てーと、また足を運んでしまいそな感じかなぁ;-)。

もつ焼き・煮込み, JR山手線, JR京浜東北線, 東京メトロ銀座線

東中野。みや。

Posted on 2007年11月6日 By たかじろう。 東中野。みや。 へのコメントはまだありません

ちょっとわけあって東中野に行く機会があった。大久保の向こう側、中野のこっち側。地理的にどーも中途半端。でもって初めて降り立った駅は駅前辺りを徘徊するのでございます。

銀座道理商店街なんてのがあったりするんだけど、どうも僕の好みの店が見当たらない。でもってぐるーーっと一周して見つけたのが「ムーンロード飲食店街」。その中にある店「みや」。

それなりにフーリューな店構えでございます。行った時間が既に遅かったのですがまぁ、なんとか入れてもらえました。店の写真は店を出てから撮ったのでもう電気が消えていたりしますが・・(^^;;。

CA340022_miya1.JPG

壁に飲み物が張ってあったのですかさずビールの大瓶を注文。他にも酒類は値段が安いねぇ。良心的だぁ。また、貼ってある紙の色も中々ぐーだねぇ。それらしい雰囲気が出ているしぃ。

CA340021_miya3.JPG

ついでに煮込みも注文したんだけど、出てきたのがこれ。うひー。山盛りだよー。うれしいねぇ。店が見つからなかったので、こーいうのが出てくるとちょっとうれしい。がぶがぶと食べたのでありました。

CA340019_miya2.JPG

土地柄、カクテキもあったので注文してみたのですが、そこはかとなくうまかったです。

それにしても、東中野、店を探すのが一苦労でした。飲屋街が見つかって良かったよー。この駅、次回はいつ降りる機会があることやら・・。

JR中央・総武・横須賀線, 大衆酒場

投稿のページ送り

前へ 1 … 95 96 97 … 111 次へ

最近の投稿

  • 綾瀬。ラーメンロッジ。
  • 南鳩ヶ谷。八光亭。
  • 北千住。やまぴー。
  • 梅島。珍来。(梅田店)
  • 綾瀬。かあちゃん。 (2)
  • 目黒。ゆう月。
  • 五反野。珍来。(2)
  • 赤羽。まるます家。(3)
  • デザイン変更しました。
  • 宇都宮。銀座ライオンビヤガーデン。東武宇都宮店。

最近のコメント

  • 綾瀬。ラーメンロッジ。 に たかじろう。 より
  • 綾瀬。かあちゃん。 (2) に 綾瀬。ラーメン・ロッジ。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 南鳩ヶ谷。八光亭。 に 綾瀬。ラーメン・ロッジ。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 南鳩ヶ谷。卯どん亭。 に 南鳩ヶ谷。八光亭。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 北千住。加賀屋。(2)。 に 北千住。やまぴー。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 五反野。珍来。(2) に 梅島。珍来。(梅田店) – もつ焼きオリジナル。 より
  • 梅島。珍来。(2) に 梅島。珍来。(梅田店) – もつ焼きオリジナル。 より
  • 浅草。桐。(2) に たかじろう。 より
  • 浅草。桐。(2) に JUNKおやじ より
  • 綾瀬。かあちゃん。 に 綾瀬。かあちゃん。 (2) – もつ焼きオリジナル。 より

月別アーカイブ

  • There are no post to show.

ブログリンクス

  • さてと、今夜はどこ行く?
  • 居酒屋探偵DAITENの生活
  • ☆悪魔のレストラン☆シェフ日記
  • 悪あがき女製作所
  • 偽善者あんてな
  • 中目黒あたりで呑んでます
  • 寄り道Blogのおとなりページ

著者プロフィール

名前は「たかちゃん」とか「たかじろう」などと呼ばれています。

長野県須坂市生まれで今は埼玉との県境の下町に棲んでいます。

その昔、中目黒・もつ焼き ばんのホームージを作成したとこにより、もつ焼きとホッピーにどっぷりとハマっていくことになり現在に至ります。

最近はカメラを持って、昭和の面影の残る街ともつ焼き屋さんを探して写真におさめる事を趣味としています。

ブログは "もつ焼き・オリジナル" の他にPC・OS・コンピュータ全般のネタをメインとする "かけまわる子犬。" と、更によろずなんでもな話をツラツラと書き連ねている "よろずなブログ" の三つがあります。

それぞれが自分の趣味と実益を兼ねているのでネタの違うブログの三つを管理することにしました。

宜しくお願いします。

メタ情報

  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org




2025年9月
日 月 火 水 木 金 土
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
« 12月    

ギャラリー

カテゴリー

  • 1.東京近郊鉄道沿線 (1,103)
    • JR山手線 (366)
    • JR京浜東北線 (260)
    • JR埼京線 (135)
    • JR京葉・内房・外房線 (7)
    • JR常磐線 (140)
    • JR宇都宮・東北線 (31)
    • JR東海道・伊東線 (29)
    • JR南武・武蔵野線 (7)
    • JR中央・総武・横須賀線 (133)
    • JR鶴見線 (4)
    • JR高崎線 (8)
    • JR両毛線・日光線 (4)
    • 東京メトロ銀座線 (196)
    • 東京メトロ半蔵門線 (120)
    • 東京メトロ日比谷線 (211)
    • 東京メトロ千代田線 (135)
    • 東京メトロ丸ノ内線 (51)
    • 東京メトロ南北線・埼玉高速鉄道 (22)
    • 東京メトロ東西線線 (19)
    • 東京メトロ有楽町線 (35)
    • 東京メトロ副都心線 (28)
    • 都営三田線 (27)
    • 都営浅草線 (43)
    • 都営新宿線 (57)
    • 都営大江戸線 (67)
    • 都電荒川線 (56)
    • 東急線 (137)
    • 東武線 (232)
    • 小田急線 (28)
    • 京浜急行 (14)
    • 西武線 (14)
    • 京成線・北総線 (116)
    • 京王・井の頭線 (104)
    • つくばエクスプレス (113)
    • りんかい線 (3)
    • 日暮里・舎人ライナー (49)
    • 小湊鐵道・いずみ鉄道 (1)
    • 秩父鉄道 (3)
  • 2.日本全国 (195)
    • 北海道 (11)
    • 青森県 (5)
    • 秋田県 (2)
    • 岩手県 (4)
    • 宮城県 (4)
    • 福島県 (7)
    • 栃木県 (8)
    • 群馬県 (11)
    • 茨城県 (1)
    • 千葉県 (16)
    • 長野県 (31)
    • 山梨県 (2)
    • 新潟県 (6)
    • 富山県 (4)
    • 石川県 (2)
    • 静岡県 (10)
    • 岐阜県 (1)
    • 愛知県 (6)
    • 京都府 (4)
    • 大阪府 (33)
    • 和歌山県 (3)
    • 岡山県 (1)
    • 山口県 (1)
    • 徳島県 (2)
    • 高知県 (3)
    • 福岡県 (17)
  • 3.食べ物 (1,263)
    • もつ焼き・煮込み (304)
    • お刺身・お寿司・お魚 (89)
    • 焼き肉・ホルモン (40)
    • おでん・鍋物・ろばた焼き (28)
    • お好み焼き・たこ焼き (13)
    • 天ぷら・揚げ物・定食 (86)
    • ラーメン・餃子・中華 (275)
    • そば・うどん (69)
    • 日本酒 (18)
    • ビール (21)
    • イタリアン・フレンチ (16)
    • アジアの料理 (9)
    • 立ち飲み・角打ち (65)
    • 駅中・立食い・弁当 (48)
    • 大衆酒場 (174)
    • 居酒屋 (155)
    • 屋台 (4)
    • ダイニング (13)
    • 喫茶店・バー・スナック (7)
    • おやつ (4)
  • 4.酔っぱらいの戯言 (71)
  • 5.家ご飯 (25)
  • 6. 無料Wi-Fi利用可 (31)
  • 7.24H営業・昼から飲めるお店 (26)

もつ焼き写真館

Copyright © 2025 もつ焼きオリジナル。
takachan@motsuyaki.org All Rights Reserved. /

Powered by PressBook WordPress theme