土日の秋葉原は昼間に良く行きます。僕はPCパーツの秋葉系だと自分では思っているのですけどね。
で、中央通りから一本入ったところ辺りが通称、DOS/V通りと呼ばれているのだけど、その通り沿いに「自動販売機の喫茶店」があります。その真ん前の店が「鳥万」。
昼間に「自動販売機の喫茶店」に行くといつもこの店はしまっていたので僕の頭の中では「いつかはこの店に入ってみたいものだ。」という思いが膨らんでいったのだけどようやっと行くとこが出来たという感じ。
カウンターに座って早速焼き鳥を注文するわけです。出てきたのがこれ。見た目は中々よいんですけどねぇ・・。
メニューを見たら「焼き鳥」って書いてあったので思わず僕の大好きな「ハツください。」って頼んだら豚のハツが出てきた・・X-(。ちょっと待ってよー。「焼き鳥」って書いてあるジャーーン。しくしく(g_g)。
けどもまぁ、出てきた豚のハツもまずくはないのでよしとするか・・。普段、どっちのハツを出してくれるかわからない店の場合は極力聞くことにしているんだけど、今回は注文前に聞かなかったに非があったということで・・。
気分を取り直して煮込みを注文。
ふむー。出来合いを買ってきてちょっとカスタマイズして出している。って感じかなぁ。
まぁ、料理についてはこの位にしておきましょう;-)。
この店、秋葉の仕事帰りのおとっつあん達でそれなりに混んでおります。大衆酒場ちっくな雰囲気もまぁ、ぼちぼちという感じでよしとしておきましょう。中央通りのこっち側にある数少ない焼き鳥屋さんなのでね;-)。
カテゴリー: 1.東京近郊鉄道沿線
今市。らーめん工房・若草。
今回の南東北一帯の最後を飾るのが栃木県今市市のR119日光街道沿いにあるお店。「らーめん工房・若草」。
今市インター辺りから宇都宮インター方面へR119を走ると、杉並木が続くんですけど、それが切れた所の右側に「ラーメン」と、のぼりが出ているのです。なので、駐車場へそのまま入ります。
駐車場に車を止めたのは大体13:00頃だったのだけど、駐車場は車で満車。でもって止まっている車のナンバーを見るとほぼ全てが「栃木」ナンバー。地元の人に愛されている名店なのか?ここは?!
店内もそこはかとなく大きいのですが、やはり中には人がたくさんいる。でもってじーさん・ばーさーんが多いのも特徴的か。などと思いつつ、ラーメン大盛りを注文。ここのラーメン大盛りは麺二玉なのでした;-)。
出て来たラーメンがこれ。んーー。多いぞー;-)。さすがは麺二玉。
麺は手打ちの縮れ麺。雰囲気的には佐野ラーメンとか白河ラーメンに近いか。まぁ、その間の土地なので影響を受けるのは当然か。手打ちなので麺の太さがバラバラなのもまた納得。
しかし、スープがちょーーー東京風。すごいさっぱり。これである意味、地元のじーさん・ばーさんが多いのもうなずけた。油ギトギトではないので若者にはあんまり受け入れられないのかなぁ。逆に言えば、麺は美味くてさっぱり系なので、じーさん・ばーさんには美味いのかもしれないと。
え?僕ですか?実は好きかも知んない;-)。栃木方面に遊びに行ったときは毎回寄りたいものです。
日暮里。馬賊。
日暮里に降り立ったならラーメンを食べなければなりません。東口、バスのロータリーの真ん前。「馬賊。」。
なんてったって、手延べラーメンが食べられるラーメン屋です。手打ちと言うか、包丁で切ったラーメンや、刀削麺を出すラーメン屋はあるかもしれません。しかし、ここは手延べラーメンなのです。
今回頼んだと言うか、毎回頼むは「ラーメン大盛り」。これしかないのでございます;-)。でもって今回出て来たラーメンの大盛りはこれ。
麺を見ると、フツーのラーメンの太さのものやうどんみたいに太いのや色々あります;-)。角がとがってないのでいかにも手延べのラーメンなのでございます。
まぁ、麺は美味いかもしれない。スープはフツーの醤油ラーメン関東風とまでは行かないかもしれないけど随分とさっぱりとした味。まぁ、体には良さそうですね。
手延べの麺を食べさせてくれる店は三軒茶屋の「ミンミン」と言う店で以前食べたことがありました。この店もそーなんだけど、店内でラーメン食べていると、突然、「ドシーーン・ドシーーン」と音がし始めて「お、麺を打ち始めたね。」となるわけです。
そー考えると手延べのラーメンを出してくれる店ってそんなに多くなくなったのかなぁ・・。
日暮里。いずみや。
会社からの帰り道、常磐線が止まっていたのでしょーがない。ぶらり途中下車の旅。今回は日暮里です。現在工事中の駅なのですが、東口はちょっと立ち寄りたい店が有ります。バスのロータリーの向こう側にある店。「いずみや」。
のれんをくぐると右コースと左コースがあります。ここは「二の字」のカウンターを持つ店なのでした。左コースを選ぶと座敷もあり、店内は割と広い。ビルの一階にある店なんだけど、店内は、この手の店では使いたくない言葉「レトロ」な雰囲気です。俗に言うと「昭和の雰囲気を醸し出している店」と言うことですね。
瓶ビールを注文するときっちりと赤星の大瓶が出て参ります。ビールを呑みつつ店内を見回すと壁にメニューが貼ってあるのですが、ふむー。駅前なので定食メニューが多いです。けど、この時間、呑んでいるおっちゃんで一杯。中には若いお嬢さんもいるので居心地が良い店なのでしょうね。
まずは肉豆腐を注文。豚バラと木綿豆腐できっちりと味がついてるし。いかにもご飯のおかずかなぁ?と言う感じで、こーいうのが酒のつまみになるのよー。
今回僕が座った席の横には良くしゃべる常連のおっちゃんだったので色々面白いお話を聞きつつ楽しいお酒が飲めたのでした。しかし、このおっちゃん、向かいのカウンターの人にも話かけるしぃ。
上にも書いたけど、この店は「二の字」カウンターなので、まぁ、平たく言うと吉野屋の「Uの字」のカウンターで正面のおっちゃんが話しかけて来るようなものかしらねぇ;-)。
ちょっと色の濃いめの酎ハイを呑みつつ楽しい時間はどんどん過ぎて行くのでした。
なんかいーよーねー。こーいうの。横の人、正面の人、みぃんなで話しているの。まぁ、話しているのは僕のよこっちょに座っていた常連のおっちゃんなんだけどさ。僕もニコニコして相づち打っているのよ。
また行きたいなぁ。と言う感じの店なのでした。帰り道だしねぇー;-)。
新宿。ささもと。
新宿。思い出横町。ウゴウゴルーガでは「恋で横町」ってなっていたけどねー。その中の名店。支店だか本店は銀座にあるんだけど。「ささもと」。
通称、しょん横。けど、トイレはキレーだよーって・・。そんなことはどーでも良くて、この「ささもと」、店には看板が有りません。埼玉屋パートワンとパートツーの間に挟まれた店です。JR新宿駅、さくらや側から入ると上に店名一覧があるのでそこで確認すると良いでしょう。
でもって入り口には味噌な鍋がぐつぐつと煮立っていて、でーーんっ。と構えています。
でもって、もつ焼きも有るんだけど、この店は串に打ってあるもつ煮。これが目当てで行くのであります。このブログも過去に三ノ輪橋「弁慶」・北千住「藤や」・町屋「小林」と攻めていますが、今回が四店目であります。
って・・。都内に、串に打ったもつ煮を出してくれる店って後何件あるんだろ・・?
しかし、この店、銀座にも店があるだけあってひじょーに高いです。串一本190yen。焼いても煮ても同じ値段。今回はふあとなんだか忘れてしまったけど(^^;;、二本頼みました。
しかし、串に打ってある煮込みが食べられる店は都内でも残り少ないので、取材だと思って行ったのであります。味もまぁ、いけます。上がりに串に打ったキャベツの煮たのを食べたのですが、こーいうのが、お客様を引きつけるんだろうな。高いのに満員、外にも行列が出来ているのでした。すごいなぁ。
お酒の話もしましょう。写真は焼酎なんだけど、「宇ち多゛」みたいに冷えてない焼酎をどばどばっとグラスに注いで、ほんの一滴だけ梅シロップが垂れたやつが出てきます。ここでは金宮焼酎なんだけど、常温の焼酎をぐびりと頂くのでした。
この店は長居しては行けません。焼酎は二杯まで。ぱっと呑んでぱっと帰る。で、次の人に席を譲る。それがこの店のシステムです。
けど、正直に言うと、多分この店はもう行くことは無いと思います。今回は本当に取材のために行ったようなものだなぁ。串打ち煮込みの名店なので一回位は足を運ばないとねぇ・・。
最近のしょん横も随分と高い気がするしねぇ・・。やはり僕には「弁慶」の雰囲気のほうが好きかもしんない。
五反野。備長扇屋。
本当は「加賀廣」に行こうとしたんだけど、結局入れなかった。しょーがないので、五反野駅の改札を出た後左をてくてく歩いて信号を越えて23mくらいの所にある「備長扇屋」に行ってみた。
こっちはもつ焼き屋と言うよりもつ焼き専門の居酒屋と言ったほうが良いかも知んない雰囲気を醸し出している。でもって広いのにお客さんがあんま居なくて「加賀廣」とは随分と違うなぁ。と思いつつ注文。
ここって良くわからないけど、チェーン店なのかなぁ?この大きな提灯はどっかで見たことが有るような気がしないでも無いことも無いんだけど・・。
鳥があったので、僕は迷わずに鳥のハツを注文。何回も書いているかもしんないけど、僕は串焼きの中で、ろ鳥のハツが一番好きなのである。今回はタレで。
ふむー。出て来たものはそれなりに大きいし、そんな味も悪くないよ。けど、このお店、そこはかとなく空いているねぇ。なんでだろ・・。
とか思いつつホッピーとか呑むわけですよ。
もー一個。最近のマイブーム(この台詞死語か?)である、ごぼうの揚げたやつを頼むので有りました。
店によってはスティックだとかおがくずみたいのとか、細いミミズみたいなのが揚げて出て来るんだけど、揚げ物であっても体に良いのだろうなぁ。と信じて注文するのでありました。
今回食べたのはおがくずタイプにスライスしたごぼう揚げなのでした。
しかし、まぁ、フツーの居酒屋チックで良かったですよ。加賀廣みたいに濃いぃ人が行く様な感じでも無いしねー。
曳舟。ぴくるす。
東武浅草線の曳舟駅の改札を出たら右に行って、くるっと背を向けた所にある店。「ぴくるす」。
東武浅草線のガード下にある店です。看板には「大衆酒場」ってあるんだけど、どーも居酒屋チック。店名からして大衆酒場じゃないしぃーー;-)。
まぁ、そんなことはどうでも良いのでまずは店内に入ってみましょう。
店内にはメニューの張り紙があるし、でもって店内の雰囲気も明るい。カウンターがずどーーんと長いのも特徴的かしら。
それにしても値段設定が異様に安い。こらー確かに下町の大衆酒場だわ。とここで実感;-)。この値段ならどんどん行けますぜぃ。ダンナ。
と、言うことで頼んだのがハムカツ。なんか懐かしいねぇ。そー言えば最近、「わんぱくでもいー。たくましく育って欲しい。」って言うCM見なくなったねぇ。お父さんが焚き火でハム焼いているCM。
ふつーのハムのフライなんだけど、ビミョーに有りそうで無さそうなメニューだな。これ。分厚いハムでした。
まぁ、曳舟も立派な下町ですねぇ。ちょっと街を歩いたけど、それらしい店は有るんだけど、「赤坂酒場」みたいなのは見つけられませんでした。
しかし、ガード下の大衆酒場。中々侮れませんな。
新宿。カミヤ。
新宿歌舞伎町。コマ劇場の裏を区役所通り方面に歩いて行った所にあるお店。「カミヤ」。
「カミヤ」ってチェーン店だったのね。と知る一瞬である。このブログでは過去に南千住・新橋のカミヤを制覇しているけど、今回はその三店目。なんか、加賀屋に似ているかぁ?(^^;;。
新宿の店も他の店と一緒でもつ焼きは10本単位での注文。いやぁ、ここのはでかい。南千住のよりも大きくて食べゴタエが有る。しかし、今回はもつ焼きの写真はなし;-)。
他に頼んだレバ刺しがすごい。10本のもつ焼きもインパクトあるんだけどこっちのほうがインパクトが大きかった;-)。どどどっと皿の上に載っているのを、ごま油と塩で頂きます。
でもって、この新宿のカミヤ、なんと張り紙がしてありました。カミヤは全部で7店舗あるみたいです。本店は人形町らしいですこれは是非行かなければっ。
今迄行ったカミヤは新橋がお気に入りなのだけど、お腹がすいたら新宿のカミヤもなかなか良いかもぉ。
と、言うことでちとピンぼけなんですけど張り紙を一応写真におさめてきました。
全店制覇を目指す方は是非参考にしてみてください;-)。
新橋。モツ ライト カンパニー。
数々の店を書いている新橋です。しかしはずれも多い新橋ですが、当たりがあると非常に嬉しいのもまた事実です;-)。
今回は当たりのお店でした。地理的にはびみょー。烏森口からまっすぐ歩いてかくんと曲がってずんずん進んだ辺りにあります。んー。今日は距離が書いてない;-)。「モツ ライト カンパニー」。
まーオシャレな店名です。今回は店のエントランスでは無く、店内にあった名刺を撮ってきました。
だってこっちのほうがオシャレだし、インパクと有るでしょー。これでもつ焼き屋さんなのよっ!!
ちょっと盛り合わせを頼んだらこんな感じ。豚と鳥の盛り合わせが有るんだけど、今回頼んだのは豚のほう。
いやぁ。大きいのよ。むちゃくちゃでかい串が出て来てこらまた驚いた(@_o)。
価格も手頃だしねぇ。新橋って探せば本当に良い店がまだ潜んでいるのねぇ。
今回行ったときはたまたま雨だったので、店内にもまだちょっとだけ余裕があったのでカウンターに座ることが出来ました。
今回はたまたま、カウンターに常連さんぽいお客さん(新橋のおっちゃんか?)が居たのですが、なんかみょーに美味そうなものを食べているので、見た感じ注文したのがこれ。
地鳥のタタキ。まぁ、最近色々騒がれているのですが、これはこれで美味かった。僕が頼んだのは理路整然と並んでいるのだけど、隣の人が頼んだのは梅肉でまぶしてあったので結構美味しそうに見えた。
さて、新橋価格。と言うのがありそでなさそな新橋ですが、自分の足と財布で良い店を見つけることが出来るような気がします。今回は色々な面で当たりな店でした。ホッピーもちゃんとあったしねぇ;-)。
五反野。一松。
北千住から日光方面に行く各駅停車の電車に乗って二個目の駅。五反野。改札を出たら右側にてくてく歩いて行く。北千住方面にもどってはダメ。駅から170mほど歩くと右側に「弘道商店街」と言う看板が現れるのでそこをまかって14mの所にある店。「一松」。
今にもつぶれてしまいそうなたたずまい(失礼!!)に赤提灯が揺れ、お持ち帰り用の焼き鳥を売っているが店でも飲める。
店内もこれまた随分と懐かしさを醸し出している。考えてみると、ビートたけしが小さい頃この辺りでイタズラしまくっていたことを考えるとこう言う店でもつ焼きをかじるのもまた格別な味か。
店内には「L字」型の島式テーブルがあり、その周りをぐるっとお客さんが座り、取って付けたようなカウンターもある。地元のおっちゃんたちが酔っぱらいながら、三人の、昭和の頃はそれわそれわ美人だったのであろう店員さんたちと楽しげに話しているのを目を細めつつ酒の肴にしてにごり酒などをぐびりと呑む。
さて、もつ焼きであるが、店内にお客さんは居なくともお土産で買って帰る人がいるのでそれはそれで、侮れない味なのである。僕は初めて行く店は「たれ」を注文するのであるがこの店でもまずはタレを味わってみた。もつ焼きの有名店ほどの派手さは無いが、庶民の街五反野で愛されている店の味であるのだろう。期待を裏切らない味なのであった。
酎ハイとりごり酒に酔った頭でもつ焼きを食べていると今にも菊次郎が「酒だ酒っ。」ってやって来そうなそんな五反野・一松でのひと時なのでありました。