Skip to content

もつ焼きオリジナル。

もつ焼きとホッピーがメインなブログですが食べ物全般について書き込んでみたいと思います。

このブログは以下のどのアドレスでもアクセスが可能となっています。
https://motsuyaki.org/
https://もつ焼き.jp/
https://ホッピー.jp/

Access Count:
IPv4 Access From 216.73.216.178
  • かけまわる子犬。
  • Toggle search form

カテゴリー: JR常磐線

北千住。幸楽。

Posted on 2008年9月10日 By たかじろう。 北千住。幸楽。 への5件のコメント

久々に北千住からです。最近の土曜日の北千住にはある意味怖いものがありますが、平日であればまだ大丈夫です;-)。そんな感じでふらっと行った平日の北千住。飲み屋横町を覗いてみれば、「永見」の斜め向かいにあるお店。赤い看板が僕を呼んでおります。でもって入ったのが「幸楽」。

CA340003_ksjkrk1.JPG

あ。言い忘れましたが、北陸の旅は前回で終了。今回から関東に帰ってきました;-)。と、言うことで赤い看板の下の白いのれんをくぐり早速中に入ってみましょう。

店内は異様に広いです。壁一面にブル下がっている短冊から肴を注文します。飲み物は例のごとく瓶ビールです。ここでは大瓶が出てきます。

と、言うことで煮込みを注文。後はホタテのひもを注文;-)。

広い店内はクーラーがあるのですが、暑い・・。広いから仕方がないのだろうとは思うのですが、至る所で扇風機が回っている割には僕の座ったところにあるヤツは壊れていて回らなかった・・。orz・・。

CA340001_ksjkrk2.JPG

と、言うことで回りを見回していて発見したのだけど、ここって、五反野の「幸楽」と一緒の店だーっ!!と、言うことを思い出したのでした。確か、五反野の「幸楽」の割り箸の袋には五反野店と北千住店が書かれていた記憶が・・。

などと思っているうちにホタテのひもも出てきました。

CA340002_ksjkrk3.JPG

それにしても・・。

五反野の「幸楽」のほうが一回りも二回りもずっと上だなぁ。と、実感。僕、暑いの嫌いだし・・。と、言うことで北千住のこのお店に行くんら、もちっとだけ足を伸ばして五反野まで行った方が良いと思った「幸楽」なのでした・・。

ただ、僕は五反野の幸楽には夜に行ったことないのよねぇ。昼から飲める店に夜行ってもつまらない(どこが?;-)しねぇ。

JR常磐線, 大衆酒場, 東京メトロ千代田線, 東武線, つくばエクスプレス

綾瀬。大松。(2)

Posted on 2008年8月1日 By たかじろう。 綾瀬。大松。(2) へのコメントはまだありません

会社帰り、電車の中で本を読みふけっていたら自分の降りる駅を乗り過ごしてしまった。でもって着いた駅が綾瀬。んだば、まぁせっかくなんでもつ焼きでも食ってイクベか。と立ち寄ったのが「大松」。

ここはいつも混んでいます。今日も暑いのに店の外で10分位待ちました。カウンターが空くまで店の隅っこにあるテーブル席に、相席です。

CA340010_dimt2_1.JPG

瓶ビールの大瓶を頼み、もつ焼きを注文。カウンター席だと店は後ろを振り向かないと見えないのだけど、今日は済みっこのテーブルなので良ーく店内を見渡せます。

CA340014_dimt2_2.JPG

カウンター方面を眺めた風景はこんな感じ。この風景を見つつ、混んだ店内を眺めつつビールをぐびり。こう言う席もまた良いものです。それにしてもこの店にはお客様がたくさんいらっしゃいます。

もつ焼きが来る前にカウンターの席が空いたみたいなのでそっちに移動します。瓶ビールからハイボールに移行しつつ、もつ焼きが登場。この店は「カミヤ」に負けず劣らず大変なのです。一皿四本。一種類注文したら四本食べなければならないのです。うひー・・。

今回頼んだのはアブラ。写真的にはこんな感じ。

CA340018_dimt2_3.JPG

普通、もつ焼きの「アブラ」と言えば、タンモトとかちょっと固めのものを想像するのだけど、ここのアブラは一口食べてあんぐり・・。本当に脂身だ・・。これはダメだ・・。

と、言うことで隣の人に一本プレゼント。けど、まだ三本も残っている・・。一個の串には四つ付いている・・。自分で食べたのは二切れ、吐き出したのが一切れ。後は残してしまいました・・。

お店の人に「これはどこの肉なんですか?」と聞いたら、「小腸です。」って言われた。小腸と言えばシロの部分でしょー。そこのアブラをそぎ落として、串に打ったのかー・・。

いやはや。驚いたのでした。

と、言うことで場所が変われば味も変わると言う良い見本でした。やはり、慣れないお店と言うのは隣の人のマネをしたほうが良さそうだ。と痛感した夜なのでした・・。

もつ焼き・煮込み, JR常磐線, 6. 無料Wi-Fi利用可, 東京メトロ千代田線

上野。大統領。(3)

Posted on 2008年7月28日2015年6月7日 By たかじろう。 上野。大統領。(3) への5件のコメント

上野の「大統領」です。

この間、店の前を通ったら本店は工事しておりました。おかげで支店がムチャ混み状態だったのですけど、新装開店後の新しい「大統領」はこんな感じ。

CA340007_ditr3_1.JPG

工事している最中にたまたま通った時に撮っておいた写真はこんな感じ。店内大改装中の状態です。

CA340005_ditr3_2.JPG

ちょっと通行人の人が入ってしまったんだけどね(^^;;。

で、改装後に行ったとき、店員さんに聞きました。カウンターが内側にちっこくなったそうです。今までより三名すわれなくなり、厨房が小さくなったそうです。その変わりお客さんの後ろの通路部分が確かに広くなりました。

けど、店内に入れる可能性は低くなったと言うことでしょうか。けどもまぁ、支店があるので出来る芸当なんでしょうなぁ。

一枚くらい食べ物の写真でも;-)。ガツです。

CA340008_ditr3_3.JPG

しかし、この季節、場外、おしゃれに言うとテラス席で飲むのはつらいなぁ・・。支店の奥でクーラー効いている所で飲んだほうが良いなぁ・・。

JR山手線, もつ焼き・煮込み, JR京浜東北線, JR常磐線, 7.24H営業・昼から飲めるお店, 東京メトロ銀座線, 東京メトロ日比谷線

日暮里。大木屋。

Posted on 2008年7月10日 By たかじろう。 日暮里。大木屋。 への7件のコメント

日暮里に怪しげなもんじゃ焼き屋さんがあるらしい。と言うのはハナチョーさん(この方、僕のブログでは「おっちゃん」とか呼ばれてよく登場しています;-)から聞いていたのですが、今回、彼にそのお店連れて行ってもらいました。

集まったのは総勢六名。日暮里駅北口で待ち合わせ、一路谷中商店街を目指し、その入り口をかくんと右に曲がり、看板の電気の消えた、何やら怪しい雰囲気のお店にたどり着きました。そこが「大木屋」。

扉には「予約制」と書いてあります。

CA340001_ooky1.JPG

しかし、良く見ると、ガラスに「予約制」と書いてあります。それでは良く見えないのでしょうね。店の内側から白い紙が貼ってありました。あ、怪しすぎ・・(^^;;。

店内に入るともう別のグループが初めていました。鉄板は全部で四つ。私たちの席も確保されていたのでした。

今日はコース料理。出て来た順番に書くと、カツオのタタキ・肉の塊・ホタテ焼き・ビックメンチカツ・もんじゃ焼きと言う順番。今日はこの中で「肉の塊」と「もんじゃ焼き」の写真を用意してみました;-)。

まずは肉の塊ですが、こんな感じ。でかいのがどどんと鉄板の上に乗ります。焼くのに大体18分。じっと我慢の子です。肉の塊だけに「にくじゅうはち。」18分待つらしいです。店のおっちゃん談。

CA340004_ooky2.JPG

厚さが約5cmくらいあり、焼くのに時間がかかるのですが焼き上がると包丁で切ります。切っている図は大体こんな感じ。

携帯で撮ったので美しくはないのですが、ストリーミングでどうぞ;-)。





食べてみるとこれが柔らかくて大変美味い。失礼な言い方たけど、最初肉の塊を見たときアメリカ牛やオーストラリア牛のあの赤くてひたすら固いのを想像してしまったのだけど、食べてみると全然違いひたすら美味い。いやはや。

後は最後に食べるもんじゃ焼き。直径60cmはあるボールに具材が入っていてそれをかき混ぜて鉄板に投入。ダイナミックです。鉄板一杯に広がるその光景は大変ワクワクさせられるのです;-)。

CA340016_ooky3.JPG

この位のを二回やってボールの中はすっかり空になるのでした。

それにしてもこのお店、セルフサービスだったして中々面白いです。飲み物のお話は今回書いてないのですが、このお店に行って是非体験して頂きたいものです。なんせ、ウーロン杯飲みたいので注文したら「氷は自分で買って来て。」ってお使いに行くんですから。ハナチョーさんが;-)。

いやはや。大変楽しいお店なのでした;-)。

JR山手線, JR京浜東北線, お好み焼き・たこ焼き, JR常磐線

上野。あいちゃん。

Posted on 2008年6月20日 By たかじろう。 上野。あいちゃん。 への2件のコメント

上野に行ったら、「大統領」の本店が全面改装中でした。おかげで支店にはテラス席ができていてむっちゃ混んでいました。

そんな大統領を後にして、他の店を探すわけです。「神田っ子」の並びの店で、御徒町方面に32mほど進んだ辺りにあるお店。「あいちゃん」。今日はここで飲むことにしましょう。

CA340006_icn1.JPG

今回行ったとき、生ビール350yen、酎ハイ280yenのセールをやっていたのでこれはまぁ、入るべか。と言う感じでずずずんと席に座ったのでした。

瓶ビールより生ビールのほうが安いので、そーいう時には僕も生ビールを飲むのであります。そもそも、生ビールなんてものは一杯目の中ジョッキだと30秒くらいで終わってしまうので、非常にコストパフォーマンスが悪い。なのでいつも瓶ビール、しかも大瓶が好きなのです。まぁ、僕の飲み方も悪いとは思うのですけどねぇ(^^;;。

さてと。話を元に戻して「あいちゃん」です。今回は貝の刺身が中々面白いのがあったので頼んでみました。「赤貝のひも」。他にも「つぶ貝刺身」があり、共に250yen。写真は赤貝のひもです。貝柱があったりしてこりこりしていて美味いのでした。安いしねぇ。

CA340007_icn3.JPG

生ビールの後はやはり安売りの酎ハイ280yenなり。に移行します。これまた下町価格となり非常に嬉しいのでございます。食べ物は煮込みがお勧めらしいので注文することにしてみまょう。

CA340008_icn2.JPG

味がしみこんでいて中々良いですねぇ。安心する味なのでした。

と、言うことで上野のガード下辺りにはまだまだ行く店がありそうです。大統領が工事中なのでこの機会に色々チャレンジする。と言う手が使えそうです。ちなみに、現場で働いている人がおりましたが、いつ工事が終わるかは聞いてくるのを忘れてしまいました(^^;。

JR山手線, JR京浜東北線, JR常磐線, 東京メトロ銀座線, 東京メトロ日比谷線, 居酒屋

上野。カミヤ。

Posted on 2008年5月7日2013年9月23日 By たかじろう。 上野。カミヤ。 への5件のコメント

上野のバイク街。その昔は良く行ったものです。今は随分と寂れてしまいましたが・・。そんな辺り、R4の信号の向こう側にあるもつ焼き屋さん。「カミヤ」。

さて、カミヤの登場です。このブログでは、ブログマスター(はい。ワタクシのことです(^^;;)が全店制覇を目論んでいるようですが、上野店に行ったので後、残るは二つです;-)。

さて、今回の上野のカミヤですが、店は「二の字」のカウンターでのんきのようです。自分の好きな入り口から入るのが良いかと思われます。

CA340015_u_kmy1.JPG

僕はR4側の赤提灯が揺れている口から入りました。こちらにはテーブルがあります。席もカウンターになんとか空いていたので座ることが出来ました。

と、言うことで例のごとく瓶ビールを注文。でもってここのは中瓶。しかもスーパードライ・・。なんか雲行き怪しいですねぇ。僕の中での話なのですけど。

でもって「カミヤ」なので例のごとく10本セットで注文します。おばちゃんにその旨注文したらミョーに早口。他のお客様にもミョーに早口。でもって必要以上に「忙しそうな」動作です。なんか、ゆっくり飲んでいては行けないような雰囲気を醸し出しています・・。

僕が行ったときはもうレバ刺しが終わっていました・・。残念。しかし、さてと、そろそろ僕の頼んだもつ焼きが焼け上がって来たみたいです。どーーんっ!!と10本・・。

CA340013_u_kmy2.JPG

困ったなぁ。焼き上がりを10本一度に出されてもねぇ・・。こら、おばちゃんの行動と言い「はよ帰れ。」って言われている雰囲気が全面に押し寄せます・・。

しかしまぁ、10本全部が出て来たのはおっちゃんのミスらしいと言うのがじきに判明。テーブル席の人が注文したのだと勘違いしていたようです。それにしても・・。

と、言うことで出て来たものはしょーがない。暖かいうちに食べて、おばちゃんの行動の通り急がしそうにサッと店を出て来たのでした。

あまりにもあっけないので、この後大統領でじっくりと飲み直したのですが、それにしてもお店の人があたふたしているとなんか長居しては行けないような気にさせる。そんなお店なのでした;-P。

まぁ、全店制覇を目指している人にとってはこんなこともあるさ。残りは神田と茅場町です;-)。これにめげず、頑張るぞぉ。

もつ焼き・煮込み, JR山手線, JR京浜東北線, JR常磐線, 東京メトロ銀座線, 東京メトロ日比谷線, 京成線・北総線

綾瀬。大松。

Posted on 2008年4月16日 By たかじろう。 綾瀬。大松。 への2件のコメント

綾瀬で降りるのです。北千住の次の駅です。

綾瀬駅 東口を出て、北綾瀬駅とは反対側の路地に進み、途中、かくんと曲がって48mほど進んだ所に赤提灯が揺れています。そこが「大松」。

行ったらなんとなーっ!!入れないじゃん。「あー。カウンターが空くまで待ちます。」と言うとこで約5分ほど待ってカウンターが開きました。ふぅ。

CA340015_dimt1.JPG

カウンターに座って瓶ビールを注文。キリンクラシックラガーが出てきます。まずはレバ刺しを注文。次にもつ焼きを注文。ここは四本一皿なのです。値段は400yenなんだけどけ、まあ、やはり、同じ種類を四本食べるのはちとつらいかなー。

CA340017_dimt2.JPG

しかし、今回頼んだのは味噌ダレ。ばんでも味噌味が食べられるのだけどそこのとは全く違う味。辛い味噌で、がつーん。と来ます。これは四本ぺろっと食べられるなぁ。福島辺りで食べるニンニク味噌みたいな感じでしょうか。

後、この店で目についたのは「納豆」。厚揚げ納豆とか想像がいまいち付かないのですが、今回食べたのは「モツ納豆」。

CA340018_dimt3.JPG

シロモツの刺身に納豆、ネギ、上にはうずらの卵が乗っていて、そこに醤油をたらしてダダダダとかき混ぜて出来上がり。ふむー。初めての味です。シロは柔らかくて中々美味い。

いやー。綾瀬。そこに有る、もつ焼きの名店なのですが、中々すばらしい店でした。店にいてふと思ったのが「中目黒のばんに似ているなぁ。」と感じでしまったのでした。なんでだろ?店の作りも雰囲気も違うんだけど、なんかそー思ってしまったのでした。

北千住で降りないでもちっとだけ足を延ばせばまだまだたくさん酔い^H^H良い店があるでよぉー。

でもってこのお店、無線LANが使えます;-)。

もつ焼き・煮込み, JR常磐線, 6. 無料Wi-Fi利用可, 東京メトロ千代田線

上野。神田っ子。

Posted on 2008年4月2日 By たかじろう。 上野。神田っ子。 への6件のコメント

この時期、上野公園はお花見の季節なのです。そんな時期に「大統領」に行っても到底は入れないのでございます。まぁ、普段から行っている人はこの時期に外すんだけどねぇ;-)。

と、言うことで今回行ったのは「神田っ子」。JRのガード下を離れ、マルイの脇の道を約128mほど進んだ辺りにあります。明るいうちから飲めて、でもってビール・サワーが割引料金。嬉しいねー。

CA340009_kndk1.JPG

生ビールが100yen引き。サワーが50yen引きなのでガンガン行きます。どこへ?;-P

このお店は魚料理がメインっぽいのでそれらしいものを注文。本当は煮込みを注文したのだけど、品切れで無かったのよ。名物。って書いてあるのにねぇ。しくしく。

と、言うことで今回頼んだのはクジラの立田揚げ。後ろにせんべいがあるんだけどどちらも揚げたてでうまいのなんの。でもってそんなに高くないしねぇ。

CA340014_kndk2.JPG

ホクホク・サクサク感が絶妙なのでした。いやぁ、クジラって好きなんだけどやっぱり良いねぇ。と言うのを再確認;-)。

他にも色々頼んだのだけど後はアジのなめろうを掲載しようかなぁ;-)。

CA340016_kndk3.JPG

なんか、珍しいな。と思ったのが、アジのなめろろうがお造りみたいな感じで出て来たのでした。こーいうのってあまり見られない光景だと思うのだけどねぇ。

これを日本酒熱燗でキュッと頂くのでした。幸せですねぇ。ふふふ。

それにしてもこの時期上野にはたくさんの人がいました。花見の季節ですねぇ。良いですねぇ。 けど、飲み屋で飲む。これは楽でええです;-)。

JR山手線, お刺身・お寿司・お魚, JR京浜東北線, JR常磐線, 東京メトロ銀座線, 東京メトロ日比谷線

北千住。くいものやBAR。

Posted on 2008年3月15日 By たかじろう。 北千住。くいものやBAR。 へのコメントはまだありません

北千住です。すばらしい店がたくさんあるのですけど、今回はバーみたいなダーツができるような感じのお店なのです。あえて北千住のおしゃれな感じの店に行ってみたのでした。

北千住駅を降りたらR4を目指し、アーケードをてくてく歩きます。イトーヨーカ堂が見えたらその前を通り越し、店の脇の道を右に折れ、約37mほど進むと左側にあります。「くいものやBAR」。

708sc-0011_kimny1.jpg

店の外から店内が覗けるのですが、どーも客の入りはまばらでちょっとドキドキします。が、店内に入るとその奥に通されます。するとテーブル席がドドドとあって人がたくさん居るじゃないのさ。状態になるのでした;-)。

今回は、自称ホッピー友の会会長が居たので、シャンパンをボトルで注文です;-)。たまにはホッピーじゃないのも飲むさー。

それに合う料理も注文。取りあえずピザです。普段飲み慣れていないものを注文すると、それに合いそうな料理を注文するのもまたちょっと焦ったりするのでしたf(^^;;。

708sc-0008_kimny2.jpg

続いての料理は川エビの唐揚げではなく、ぷりぷり揚げです。出て来たのはこんな感じ。オリーブオイルの中にニンニクスライスが入っていて子エビがその中で泳いでいます。オイルはグツグツ言っているので本当にエビが泳いでいるようなのでした。

708sc-0009_kimny3.jpg

まぁ、もしかしたら体には悪そうな感じもするのですけどねぇ・・。

さてと、この店でもう少しのんびりした後に、イヨイヨ北千住の名店に行こうかぁ。とか思い散策開始。時間は20:00をちょっと回った辺り。しかし、行く店行く店全てに入れずどこもかしこも一杯。いやはや、土曜日と言うのは都内からドドドっと人が押し寄せてくるんだなぁ。と言うのを痛感した夜なのでした。

まぁ、僕はいつでも北千住には行けるのであえて混んだ日に行く必要も無いので一軒で北千住から撤収したのでした;-)。

JR常磐線, 東京メトロ日比谷線, 東京メトロ千代田線, ダイニング, 東武線, つくばエクスプレス

上野。生そば処。

Posted on 2008年3月8日 By たかじろう。 上野。生そば処。 へのコメントはまだありません

久々に駅中の立ち食いそば屋さんの登場です。今回登場するのは上野駅11,12番線ホーム中程にある立ち食いそば屋さんです。「生そば処」。

上野駅の11,12番線ホームと言うのは常磐線のホームになります。JRの駅の立ち食いそば屋は基本的には NREが仕切っているのだけど、たまぁにそうでないお店があります。ここもそんな感じのお店なのでした。では早速のれんをくぐってみることにしましょう。

CA340019_nsd1.JPG

おーーっとっ!!その前に店外の自動販売機で食券を買わなければなりません。今回は天ぷらそばを食べることにしましょう。380yen。まぁ、フツーの値段か。と、言うことで今度こそ店内に入ることにしましょう;-)。

食券を出して水をくんで待つことしばし。でてきましたよー。おーーっ!!。上に載っているかき揚げ天ぷら、異様にでかいぞーっ!!

CA340021_nsd2.JPG

直径7cmくらいあって、高さが2cmくらいある、随分と食べごたえのありそうな天ぷらがでーーんっ。その上にネギがふわふわ。これはちょっとすごいですよー。立ち食いでこの天ぷら。中々良いですねぇ。僕が食べた中では二軒目にすごい天ぷらです。

では、一番すごい天ぷらが載っている立ち食いのそば屋さんはどこだ?と言われれば、オペラシティーの前の立ち食いそば屋さんです。と、答えます。京王新線を初台駅で降りて、NTT東日本とは反対側の階段を上がって地上に出た所にある立ち食いそば屋さん。ここの天ぷらそばが僕の中では一番です;-)。

機会があれば掲載しますねー。しかし、この駅中の天ぷらそばもすごいですよー;-)。

JR常磐線, そば・うどん, 駅中・立食い・弁当

投稿のページ送り

前へ 1 … 11 12 13 14 次へ

最近の投稿

  • 綾瀬。ラーメンロッジ。
  • 南鳩ヶ谷。八光亭。
  • 北千住。やまぴー。
  • 梅島。珍来。(梅田店)
  • 綾瀬。かあちゃん。 (2)
  • 目黒。ゆう月。
  • 五反野。珍来。(2)
  • 赤羽。まるます家。(3)
  • デザイン変更しました。
  • 宇都宮。銀座ライオンビヤガーデン。東武宇都宮店。

最近のコメント

  • 綾瀬。ラーメンロッジ。 に たかじろう。 より
  • 綾瀬。かあちゃん。 (2) に 綾瀬。ラーメン・ロッジ。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 南鳩ヶ谷。八光亭。 に 綾瀬。ラーメン・ロッジ。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 南鳩ヶ谷。卯どん亭。 に 南鳩ヶ谷。八光亭。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 北千住。加賀屋。(2)。 に 北千住。やまぴー。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 五反野。珍来。(2) に 梅島。珍来。(梅田店) – もつ焼きオリジナル。 より
  • 梅島。珍来。(2) に 梅島。珍来。(梅田店) – もつ焼きオリジナル。 より
  • 浅草。桐。(2) に たかじろう。 より
  • 浅草。桐。(2) に JUNKおやじ より
  • 綾瀬。かあちゃん。 に 綾瀬。かあちゃん。 (2) – もつ焼きオリジナル。 より

月別アーカイブ

  • ►2023 (2)
    • ► 11月 (1)
      • 北千住。やまぴー。
    • ► 7月 (1)
      • 綾瀬。かあちゃん。 (2)
  • ►2018 (1)
    • ► 6月 (1)
      • 成田。レストラン水産センター。
  • ►2017 (6)
    • ► 10月 (1)
      • 日暮里。一由そば。 (2)
    • ► 6月 (1)
      • 上野。甲。(上野大勝軒)。(2)
    • ► 5月 (1)
      • 上野。豚坊。(2)
    • ► 4月 (1)
      • 北千住。酔っ手羽。
    • ► 3月 (1)
      • 北千住。なつ家。
    • ► 1月 (1)
      • 上野。大統領。(5)
  • ►2016 (4)
    • ► 8月 (1)
      • 日暮里。いづみや。(5)
    • ► 2月 (1)
      • 亀有。肉の万世。(亀有店)。
    • ► 1月 (2)
      • 北千住。鳥好。
      • 北千住。菊や。
  • ►2015 (4)
    • ► 11月 (2)
      • 上野。カドクラ。
      • 上野。大統領。(4)
    • ► 6月 (1)
      • 上野。甲。(上野大勝軒)。
    • ► 2月 (1)
      • 北千住。つみき。
  • ►2014 (6)
    • ► 11月 (1)
      • 南千住。淀屋酒店。(2)
    • ► 8月 (1)
      • 北千住。りんりん。(2)
    • ► 6月 (2)
      • 上野。養老乃瀧。(広小路2号店)
      • 上野。カミヤ。
    • ► 3月 (1)
      • 北千住。永見。(4)
    • ► 2月 (1)
      • 綾瀬。かあちゃん。
  • ►2013 (4)
    • ► 4月 (3)
      • 綾瀬。大松。
      • 柏。柏二丁目酒場。
      • 北千住。八重寿。
    • ► 2月 (1)
      • 北千住。雑賀。
  • ►2012 (18)
    • ► 10月 (4)
      • 亀有。一力。
      • 亀有。江戸っ子。(3)
      • 南千住。大林。
      • 南千住。駅前酒場。
    • ► 9月 (1)
      • 南千住。大坪屋。(5)
    • ► 8月 (2)
      • 新松戸。喜多そば。
      • 北千住。さかなさま。
    • ► 7月 (2)
      • 上野。精養軒。
      • 北千住。じんざえ門。別館。
    • ► 5月 (4)
      • 綾瀬。餃子の王将。
      • 綾瀬。駅前酒場。(2)
      • 綾瀬。江戸っ子。
      • 北千住。りんりん。
    • ► 4月 (2)
      • 南千住。一力家。
      • 南千住。大力。
    • ► 3月 (2)
      • 北千住。大はし。(4)
      • 北千住。そば処。(2)
    • ► 2月 (1)
      • 北千住。まんまる。
  • ►2011 (22)
    • ► 12月 (2)
      • 南千住。鶯酒場。(4)
      • 北千住。珍来。(2)
    • ► 10月 (2)
      • 金町。深川酒場。
      • 金町。ブウちゃん。
    • ► 9月 (2)
      • 北千住。HUB。
      • 日暮里。馬賊。(2)
    • ► 8月 (1)
      • 北千住。永見。(3)
    • ► 7月 (3)
      • 綾瀬。駅前酒場。
      • 綾瀬。笑店。
      • 北千住。じんざえ門。(2)
    • ► 6月 (2)
      • 北千住。五味鳥。(3)
      • 上野。カミヤ。(2)
    • ► 5月 (1)
      • 上野。串揚げじゅらく。
    • ► 3月 (4)
      • 北千住。まるかや本店。
      • 北千住。寿一郎。
      • 北千住。珍来。
      • 北千住。だい。
    • ► 2月 (2)
      • 北千住。藤や。(2)
      • 北千住。天七。
    • ► 1月 (3)
      • 綾瀬。サカムラ。
      • 綾瀬。養老乃瀧。
      • 綾瀬。大松。(3)
  • ►2010 (19)
    • ► 12月 (3)
      • 上野。たきおか。(2)
      • 三河島。三松。
      • 日暮里。いづみや。(4)
    • ► 11月 (2)
      • 北千住。酒屋の酒場。(4)。
      • 亀有。江戸っ子。(2)
    • ► 10月 (1)
      • 北千住。徳多和良。
    • ► 8月 (1)
      • 上野。磯べゑ。
    • ► 7月 (1)
      • 南千住。大坪屋。(4)
    • ► 6月 (1)
      • 秋葉原。真澄酒蔵。(2)
    • ► 5月 (2)
      • 南千住。鶯酒場。(3)
      • 南千住。カミヤ。(3)
    • ► 4月 (3)
      • 亀有。ハッピー。
      • 亀有。江戸っ子。
      • 北千住。酒屋の酒場。(3)。
    • ► 3月 (3)
      • 上野。つるや。
      • 上野。豚坊。
      • 北千住。北千両。
    • ► 2月 (1)
      • 北千住。喜多八。
    • ► 1月 (1)
      • 北千住。加賀屋。(2)。
  • ►2009 (19)
    • ► 12月 (1)
      • 北千住。タカラ屋。
    • ► 11月 (2)
      • 水戸。満月城。
      • 水戸。てんまさ。
    • ► 10月 (3)
      • 北千住。きんちゃん家。
      • 南千住。大坪屋。(3)
      • 日暮里。いづみや。(3)
    • ► 6月 (7)
      • 北千住。大はし。(3)
      • 北千住。永見。(2)
      • 日暮里。酔の助。(2)
      • 北千住。大はし。(2)
      • 日暮里。魚了津。
      • 北千住。五味鳥。(2)
      • 日暮里。いずみや。(2)
    • ► 5月 (1)
      • 北千住。大升。(3)
    • ► 4月 (2)
      • 北千住。酒屋の酒場。(2)。
      • 北千住。五味鳥。
    • ► 3月 (2)
      • 南千住。大坪屋。(2)
      • 日暮里。豊田屋。(2)
    • ► 1月 (1)
      • 北千住。大升。(2)
  • ►2008 (18)
    • ► 12月 (1)
      • 上野。たきおか。
    • ► 11月 (3)
      • 北千住。花笠。
      • 南千住。鶯酒場。(2)
      • 南千住。カミヤ。(2)
    • ► 10月 (1)
      • 北千住。酒屋の酒場。
    • ► 9月 (1)
      • 北千住。幸楽。
    • ► 8月 (1)
      • 綾瀬。大松。(2)
    • ► 7月 (2)
      • 上野。大統領。(3)
      • 日暮里。大木屋。
    • ► 6月 (1)
      • 上野。あいちゃん。
    • ► 5月 (1)
      • 上野。カミヤ。
    • ► 4月 (2)
      • 綾瀬。大松。
      • 上野。神田っ子。
    • ► 3月 (2)
      • 北千住。くいものやBAR。
      • 上野。生そば処。
    • ► 2月 (1)
      • 上野。大統領・支店。
    • ► 1月 (2)
      • 北千住。じんざえ門。
      • 北千住。あさひ亭。
  • ►2007 (17)
    • ► 10月 (1)
      • 日暮里。馬賊。
    • ► 9月 (2)
      • 北千住。魚八・千両。
      • 上野。肉の大山。
    • ► 8月 (4)
      • 南千住。鶯酒場。
      • 北千住。そば処。(上り店)
      • 日暮里。豊田屋。
      • 上野。大統領。(2)
    • ► 7月 (4)
      • 北千住。大升。
      • 上野。にしき。
      • 北千住。そば処。
      • 三河島。山田屋。
    • ► 6月 (3)
      • 北千住。永見。
      • 南千住。カミヤ。
      • 南千住。大坪屋。
    • ► 5月 (1)
      • 北千住。加賀屋。
    • ► 4月 (2)
      • 北千住。藤や。
      • 北千住。大はし。

ブログリンクス

  • さてと、今夜はどこ行く?
  • 居酒屋探偵DAITENの生活
  • ☆悪魔のレストラン☆シェフ日記
  • 悪あがき女製作所
  • 偽善者あんてな
  • 中目黒あたりで呑んでます
  • 寄り道Blogのおとなりページ

著者プロフィール

名前は「たかちゃん」とか「たかじろう」などと呼ばれています。

長野県須坂市生まれで今は埼玉との県境の下町に棲んでいます。

その昔、中目黒・もつ焼き ばんのホームージを作成したとこにより、もつ焼きとホッピーにどっぷりとハマっていくことになり現在に至ります。

最近はカメラを持って、昭和の面影の残る街ともつ焼き屋さんを探して写真におさめる事を趣味としています。

ブログは "もつ焼き・オリジナル" の他にPC・OS・コンピュータ全般のネタをメインとする "かけまわる子犬。" と、更によろずなんでもな話をツラツラと書き連ねている "よろずなブログ" の三つがあります。

それぞれが自分の趣味と実益を兼ねているのでネタの違うブログの三つを管理することにしました。

宜しくお願いします。

メタ情報

  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org




2025年8月
日 月 火 水 木 金 土
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
« 12月    

ギャラリー

カテゴリー

  • 1.東京近郊鉄道沿線 (1,103)
    • JR山手線 (366)
    • JR京浜東北線 (260)
    • JR埼京線 (135)
    • JR京葉・内房・外房線 (7)
    • JR常磐線 (140)
    • JR宇都宮・東北線 (31)
    • JR東海道・伊東線 (29)
    • JR南武・武蔵野線 (7)
    • JR中央・総武・横須賀線 (133)
    • JR鶴見線 (4)
    • JR高崎線 (8)
    • JR両毛線・日光線 (4)
    • 東京メトロ銀座線 (196)
    • 東京メトロ半蔵門線 (120)
    • 東京メトロ日比谷線 (211)
    • 東京メトロ千代田線 (135)
    • 東京メトロ丸ノ内線 (51)
    • 東京メトロ南北線・埼玉高速鉄道 (22)
    • 東京メトロ東西線線 (19)
    • 東京メトロ有楽町線 (35)
    • 東京メトロ副都心線 (28)
    • 都営三田線 (27)
    • 都営浅草線 (43)
    • 都営新宿線 (57)
    • 都営大江戸線 (67)
    • 都電荒川線 (56)
    • 東急線 (137)
    • 東武線 (232)
    • 小田急線 (28)
    • 京浜急行 (14)
    • 西武線 (14)
    • 京成線・北総線 (116)
    • 京王・井の頭線 (104)
    • つくばエクスプレス (113)
    • りんかい線 (3)
    • 日暮里・舎人ライナー (49)
    • 小湊鐵道・いずみ鉄道 (1)
    • 秩父鉄道 (3)
  • 2.日本全国 (195)
    • 北海道 (11)
    • 青森県 (5)
    • 秋田県 (2)
    • 岩手県 (4)
    • 宮城県 (4)
    • 福島県 (7)
    • 栃木県 (8)
    • 群馬県 (11)
    • 茨城県 (1)
    • 千葉県 (16)
    • 長野県 (31)
    • 山梨県 (2)
    • 新潟県 (6)
    • 富山県 (4)
    • 石川県 (2)
    • 静岡県 (10)
    • 岐阜県 (1)
    • 愛知県 (6)
    • 京都府 (4)
    • 大阪府 (33)
    • 和歌山県 (3)
    • 岡山県 (1)
    • 山口県 (1)
    • 徳島県 (2)
    • 高知県 (3)
    • 福岡県 (17)
  • 3.食べ物 (1,263)
    • もつ焼き・煮込み (304)
    • お刺身・お寿司・お魚 (89)
    • 焼き肉・ホルモン (40)
    • おでん・鍋物・ろばた焼き (28)
    • お好み焼き・たこ焼き (13)
    • 天ぷら・揚げ物・定食 (86)
    • ラーメン・餃子・中華 (275)
    • そば・うどん (69)
    • 日本酒 (18)
    • ビール (21)
    • イタリアン・フレンチ (16)
    • アジアの料理 (9)
    • 立ち飲み・角打ち (65)
    • 駅中・立食い・弁当 (48)
    • 大衆酒場 (174)
    • 居酒屋 (155)
    • 屋台 (4)
    • ダイニング (13)
    • 喫茶店・バー・スナック (7)
    • おやつ (4)
  • 4.酔っぱらいの戯言 (71)
  • 5.家ご飯 (25)
  • 6. 無料Wi-Fi利用可 (31)
  • 7.24H営業・昼から飲めるお店 (26)

もつ焼き写真館

Copyright © 2025 もつ焼きオリジナル。
takachan@motsuyaki.org All Rights Reserved. /

Powered by PressBook WordPress theme