Skip to content

もつ焼きオリジナル。

もつ焼きとホッピーがメインなブログですが食べ物全般について書き込んでみたいと思います。

このブログは以下のどのアドレスでもアクセスが可能となっています。
https://motsuyaki.org/
https://もつ焼き.jp/
https://ホッピー.jp/

Access Count:
IPv4 Access From 216.73.216.137
  • かけまわる子犬。
  • Toggle search form

カテゴリー: 東京メトロ銀座線

渋谷。喜楽。

Posted on 2008年1月23日 By たかじろう。 渋谷。喜楽。 への11件のコメント

さてと。今日からラーメン三連発です。そのオープニングを勤めるのが渋谷の「喜楽」。

渋谷駅から道玄坂を登り、百軒店通りに入ります。するとローソンが見えて来るので、その瞬間に左を向くと「喜楽」があります。渋谷と言うか、ラーメン通の間では有名な店でございます。

CA340004_kiraku1.JPG

お昼時には行列が出来るお店なのです。

実は、このラーメン屋さん僕が二十歳の頃から通っていました(ふるっ)。当時はボロい木造の建物で今にも壊れそうなお店でした。一階の店内に入ると「コの字」カウンターであの例のおっちゃんが真ん中でラーメンを作っていました;-)。

その後立て替えられ今の面影になっています。今回は14:00くらいに行ったので一階のカウンター席に座ることが出来ました。今の店は二階のほうがたくさんの人が座れますが、中には「どうしても一階の席で無いとイヤだ。」と言う常連さんも多いとか。

CA340003_kiraku2.JPG

今回頼んだのは中華そばの大盛り。ここの店のラーメンはラードと焦がしネギが魅力です。むちゃくちゃうまい味わいとなります。

実はこの店、約一年半前に麺が変わっております。昔の麺は平打ちストレート麺なのだけど、角が立ってなかった。けど、今のは東洋水産の三食ラーメンの塩味の麺みたいにちょっと太くなり、角が立ってしまった。これはちょっとと言うか、非常に残念です。

スープと絡まる麺としては僕的には前の麺のほうが好きでした。雰囲気的には MacBook Air をひたすら長くしたような感じの麺でした。

けど、スープは昔ながらの味、先ほども書きましたが、焦がしネギの味が健在です。やはり喜楽はこのスープで持っているのだろうな。と思うのでした。

ちなみに、喜楽のラーメンと同じ味のラーメンを出す店が大井町の駅のそばにあったのですが、今でも健在でしょうか?情報をお待ちします・・。

JR山手線, JR埼京線, ラーメン・餃子・中華, 東京メトロ銀座線, 東京メトロ半蔵門線, 東急線, 京王・井の頭線

渋谷。富多楼。

Posted on 2008年1月16日 By たかじろう。 渋谷。富多楼。 へのコメントはまだありません

今日は渋谷でお昼を食べることにしましょう。渋谷駅から道玄坂を上っていきます。中程に交番があるのですが、その真ん前にあるトンカツ屋さんです。「富多楼」。

いやね。最近、年がとってきたせいか、お昼に脂っこいものがてんでダメになってきたんですけど、随分と久しぶりなトンカツです。11:45頃に入ったので店自体はまだ混んでいないので余裕ですわれます。

CA340002_tmtr1.JPG

今回注文するのは重ねカツ。薄いバラ肉を何層にも重ねて、それはもうミルフィーユのごとくなのでありますが、それをトンカツ風に揚げて出してくれるのでした。なのでフツーのトンカツとは違い、どこを食べてもジューシーなアブラがムラなくあふれてきて、良い意味で言えば美味いんだけど、悪い意味で言えば「赤身が食いてー」状態になるのでした;-)。

CA340001_tmtr2.JPG

この店、ご飯のおかわりは自由です。けど、メニューには「大盛り」ってのがあります。これには要注意です。この店で「大盛り」を頼むとばかでかい重ねカツが出てきます。脂っこいのが好きな人にはたまらないでしょうが、そうで無い人にはそうではないです。

なので、フツー盛りの重ねカツを注文して、ご飯をおかわりするのが僕的には一番合っているような気がしたのでした。

「ミルフィーユなトンカツ」なお店なのでした;-)。

JR山手線, JR埼京線, 天ぷら・揚げ物・定食, 東京メトロ銀座線, 東京メトロ半蔵門線, 東急線, 京王・井の頭線

渋谷。山椒。

Posted on 2008年1月9日 By たかじろう。 渋谷。山椒。 へのコメントはまだありません

「忘年会で行ったお店。」シリーズの第五弾です。これでこのシリーズも終わりでます。今回のお店は渋谷です。JR渋谷駅のハチ公前もしくはモヤイ像から銀座線のガード下にある交差点を渡った左側にあるパチンコ屋のビルの9Fにあるお店。「山椒」。

どっかで書いた台詞ですが、そんなことはどうでも良くて、水戸黄門の紋所みたいなエントランスです;-)。

CA340006_3sho1.JPG

今回の忘年会はコース料理と飲み放題。タラフク飲んでしまいましょう;-)。と、言いつつ、宴会は座席が空かないためにしばしエントランスで待つことになります。エレベータから通路にかけて椅子があるのですが、それとは別に店内には池付きの庭があるのです。

これを眺めていても全然飽き足らないのであります。と、言うのも、この池にはちゃんと魚が泳いでいるのでありました。ハヤかクチボソだと思うのですけど、ちゃんと泳いでいるのでした。すげー。

CA340007_3sho2.JPG

それにしても半分作り物の庭だとは思うのですが、魚の居る池があるだけで随分と和むし、この店の名物がこの池にあるとしたら全てはもう語ってしまったのでした・・f(^^;;。

席が空いたのでイヨイヨ宴会の開始です。コース料理なのでまずは突き出しが出て、その後に刺身が出ました。いやぁ、けっこういけるねぇ。チェーン店とも違う、今風の渋谷にある居酒屋。けど、競争力から高いからなのかねぇ?出てくるものはちゃんとして「ふーん。やるじゃん。」ってな、ちょっとオーヘーな態度になってしまったりしている筆者がそこにはいるのでございましたm(_ _)m。

などと、またまた使い回しの言葉なのですが(^^;;、ほんと、最近の渋谷は当りが多いような気がします。一時期、会社の宴会をやると幹事がはずればっか引いてきていたのですが、そー言う店はあまりブログとかに書かないでしょ。けど、最近はそー言う店が少なくて、ついつい書きたくなってしまう店が増えてきたのでした。

CA340009_3sho3.JPG

さてと。これ食べたあと更に2,3品食べたのですが、その直後くらいから記憶が定かではなくなりつつあり、でもって僕としては珍しく酒の席において寝てしまうという暴挙に出てしまい、会計がいくらであったかも覚えていないのでした・・(^^;;。

いやぁ、裏を返せばそれだけ居心地の良い店であった。と言うことでしょうか・・f(^^;;。

JR山手線, JR埼京線, 東京メトロ銀座線, 東京メトロ半蔵門線, 居酒屋, 東急線

渋谷。ろくめいかん。

Posted on 2008年1月5日 By たかじろう。 渋谷。ろくめいかん。 へのコメントはまだありません

「忘年会で行ったお店。」シリーズの第四弾を迎えましたが、そろそろこのシリーズも終わりであります。今回のお店は渋谷です。JR渋谷駅のハチ公前もしくはモヤイ像から銀座線のガード下にある交差点を渡った左側にあるパチンコ屋のビルの5Fにあるお店。「ろくめいかん」。正式名称は長ったらしくて「てしごと料理 直伝家 ろくめいかん」と言うみたいです。

今回は料理3,500yenで飲み放題付き5,000yenのコース料理です。まぁ、忘年会なのでねぇ。こう言うコースが一番楽で良いのかねぇ。と言う感じがします。

いろんな料理が出てきましたが、むー。そこはかとなく美味いもの出すじゃないのさ。と言うことで刺身盛り合わせ。

CA340001_rkmkn1.JPG

チェーン店とも違う、今風の渋谷にある居酒屋。けど、競争力から高いからなのかねぇ?出てくるものはちゃんとして「ふーん。やるじゃん。」ってな、ちょっとオーヘーな態度になってしまったりしている筆者がそこにはいるのでございましたm(_ _)m。

次に上げるとすると、エビのマヨネーズ和え。俗に言う「エビマヨ」ですねぇ。

CA340003_rkmkn2.JPG

僕はマヨネーズはあんまり好きでは無いのだけど、まぁ、これはそこはかとなく許せる味ですかねぇ;-)。

って・・。ちなみにこの忘年会の開始は18:15から。僕らの次にも予約が入っているので20:30には撤収しなければならないのだけど、開始時にそろったメンバーはたったの四名だけ。全員がそろったのはなんとなーっ。19:20辺りだったのでした。

まぁ、宴会、特に妄念会と言うものはえてしてそんなもんです;-)。

JR山手線, JR埼京線, 東京メトロ銀座線, 東京メトロ半蔵門線, 居酒屋, 東急線, 京王・井の頭線

渋谷。萬安。

Posted on 2007年12月31日 By たかじろう。 渋谷。萬安。 への1件のコメント

さて、今年最後のブログは「忘年会で行ったお店。」シリーズの第三弾となります。とは言いつつこれを書いているのは1/3だったりするんですけど・・(^^;;。

さて、忘年会の第三弾として上げるのは渋谷の名店「萬安」。道玄坂を登り、右側にある交番の角を神泉駅方面に約143mほど進んだところにオレンジ色ののれんが掛かったお店があるのですが、それが「萬安」。

今回は約20名の忘年会です。二階席貸し切りとなります。二階席はゆったりしていて非常に楽しめる宴会場と化します。ただし、それを知るのは宴会の後半の最後になってからなりですけどねぇ;-)。

IMG_2281_mys1.JPG

テーブルの上には既に鍋が並んでいます。でもってメンバがそろって乾杯する時には刺身がどどどーんと運ばれてくると言う絶妙なタイミングなのです。

楽しい宴会が進むにつれ鍋もグツグツと出来上がりつつあるわけです。今回はカキ鍋とタラチリがあったのですが、僕はタラチリのそばに席を陣取ります。しかし、その席は焼酎一升瓶のそばでもある絶妙な位置関係にあるのでした。

でもってグツグツ煮込む前のタラチリはこんな感じ。

IMG_2284_mys2.JPG

それにしても、僕は基本的にタラチリと言うのは、あの食べるときのパサパサした感じがどうも好きになれず好きでは無かったのです。しかし、ここのタラは非常に美味しい。驚きの美味さなのでありました。こー言うのが出てくるともうめろめろですねぇ。

さて、お酒の話もしましょう。今回は一升瓶が三本、既にオンステージしていました。大体こんな感じ。

IMG_2289_mys3.JPG

黒佐藤はついこの間福岡で飲んでたばっかりだったのだけど、やはい美味い酒ですねぇ。他の焼酎もやはり美味かったですけど。

これら三本の焼酎連合軍はほどなくして終了し、次に満を持して登場したのが麦佐藤の一升瓶。こらまたすごいなぁ・・。でもってこれもほどなくして終了。でもって次に出てきたのは赤霧島。しかし、この店、どんどんすんごい焼酎が出てくるんですけど・・(@_o)。

とまぁ、それだけ飲めば壊れる人も2,3名は出てくるわけでよるは23:00過ぎまで楽しい宴は続くのでありました。

JR山手線, JR埼京線, 東京メトロ銀座線, 東京メトロ半蔵門線, 居酒屋, 東急線, 京王・井の頭線

渋谷。博多天神。

Posted on 2007年12月7日 By たかじろう。 渋谷。博多天神。 へのコメントはまだありません

渋谷駅から道玄坂を上り始めたところにロッテリアがあるんだけど、その角をかくんと曲がって約44m、銀座線のガードの手前右側にある店。「博多天神」。

九州ラーメンを出してくれる店。

CA340003_hkttnjn1.JPG

実はこの店、渋谷や新宿のあちこちにあるんだけど、僕が初めて食べたのは新宿三丁目ラ・シントン・パレスの前にある店が一番最初。東京ではあすこが一号店ではないのかな?

その時の衝撃たるや驚いたものがあった。世の中にこんなラーメンがあったのかーっ!!みたいな。ちなみに当時はFreeBSD-2.0.0 RELEASE(98)がリリースされた時なので、もう随分と前の話です;-)。

で、その渋谷の店でございます。渋谷にも三店舗ほどありますが、やまやののそばにある博多天神はちょっと毛色が違うのであんまり近寄りません。この店か、センター街をひたすらまっすぐ歩いてかくんかくんと曲がったたところにある所に良く行きます。

CA340002_hkttnjn2.JPG

白い豚骨スープなんだけど、しつこくない油が中々な味。そして、ゆで卵一個50yen・替え玉一個100yen、けど、替え玉無料券持っているとタダ。とまぁ、福岡で食べるがごとくの味と価格とカウンター上の無料の食材。気分はもーーーっ!!福岡・博多もしくは天神、そして長浜・中州辺りでラーメンを食べている雰囲気にどっぷりとはまってしまうのでした。

実は僕、関東では博多天神のラーメンが一番好きかもしんない;-)。

と、言うことでしょーがない。いっちょ福岡行くかーーっ!!って感じで、本場の味と食べ比べに出発するのでした;-)。

JR山手線, JR埼京線, ラーメン・餃子・中華, 東京メトロ銀座線, 東京メトロ半蔵門線, 東急線

渋谷。亜寿加。

Posted on 2007年12月6日 By たかじろう。 渋谷。亜寿加。 への2件のコメント

渋谷駅をモヤイ像のある側に出て、ちょっと先にある歩道橋を歩いて向こう側に渡るんだけど、左手の階段を降りたところの真ん前にあるラーメン屋さん。「亜寿加」。

この店は担々麺の専門店なのでございます。すぐ隣は「長崎チャンポン・リンガーハット」。まぁ、今回はリンガーハットはあんまり関係ないんだけどね;-)。

CA340006_asuka1.JPG

店内はお昼時は随分混んでおります。外まで並ぶことは無いけど、店内には待ち行列があります。まぁ、回転が早いのでそんなに気にはならないんでしょうけどね。

今回僕が頼んだのはパーコー冷やし担々麺。フツー熱い担々麺頼むだろう。って思うんですけど、僕辛いの苦手なんですよー(^^;;。でもってこの店は冬でも冷やし担々麺があるのでついついそっちを頼んでしまうんですけど、そこにパイコー、つまり、排肉の揚げたのがでーーん。と載っているんですねー。

CA340005_asuka2.JPG

味ですが、僕にとってはむちゃくちゃ辛い部類に入るでしょうか。だって冬に冷やしラーメン食べたのに汗がダラダラ出るんですから・・。まぁ、それでいて味はこってりしていて辛さががつーーんとくるので、ある意味混んでいるのが解るような気がします。はい。

後、この店、麺の大盛りはありません。しかし、小ライスがサービスで付きます。高菜は食べ放題。ご飯とパイコーは合いますねぇ。ふっふっふっ。

しかし・・。それにしても辛かった・・。

JR山手線, JR埼京線, ラーメン・餃子・中華, 東京メトロ銀座線, 東京メトロ半蔵門線, 東急線, 京王・井の頭線

新橋。ニュー加賀屋。

Posted on 2007年12月4日 By たかじろう。 新橋。ニュー加賀屋。 へのコメントはまだありません

新橋です。烏森口を海側に出て、浜松町方面に43mほど歩いたガート下にあるお店。「ニュー加賀屋」。
加賀屋はこのブログで何回か取り上げたんだけど、ここは「ニュー」が付く加賀屋。

CA340001_nkgy1.JPG

出来たばっかりなのか、店内はそこはかとなくきれいでございます。カウンターの上にには例のごとく、近所の加賀屋の一覧が載っています。そこで気がついたこと、加賀屋の本店て本郷にあるんですねぇ。これは是非行ってみたいものだ。などど、ホッピーを飲みつつ思うのでした。

CA340002_nkgy2.JPG

僕自身、結構久々となるもつ焼きを注文し、ホッピーをグビリとやりつつ思いに耽る夜なのでありました。

って・・。をいをい。加賀屋で物思いに耽るなよーー。って声が聞こえてきそうなんですが、まさしくその通りですねf(^^;;。

JR山手線, JR京浜東北線, 東京メトロ銀座線, 大衆酒場

新橋。ニコニコ。

Posted on 2007年11月7日 By たかじろう。 新橋。ニコニコ。 へのコメントはまだありません

新橋界隈のお店のお話はまだまだ続くのでありました;-)。前回「モツ ライト カンパニー」に行ったのですが、その帰りに見かけたお店が今回のお店。「大衆酒場ニコニコ」。

場所はJR新橋駅烏森口をまっすぐ進んで信号のある交差点を左に曲がった向こう側にあります。入り口の左側でおっちゃんがもつ焼きを焼いていて赤いのれんが「おいでーおいでー。」と誘っているのでございます。

CA340035_nikoniko1.JPG

とりあえず店内に入って、ビール大瓶を注文。これが630yen。ん?

でもって次に煮込みを注文。頼んだビールと一緒に頂く訳です。ここのはタマネギスライスが載っていますねぇ。一口食べてみるとこれが甘い甘い。こんな煮込み食べたことないぞーー。って感じ。大変すばらしゅーございます。

CA340036_nikoniko2.JPG

続いて頼んだのがレバ刺し。ここのはブタのレバ刺しなのですが、出てきたときはこんな雰囲気。

CA340037_nikoniko3.JPG

ここにもオニオンスライスが載っているんですけど、これをたくさんのごま油で頂きます。うまいねー。がぶがぶ。

ビールが終わったのでそろそろ違う飲み物を・・。取りあえず酎ハイでも頂きましょうかねぇ。ん?焼酎多めだけど550yen?ん?ん?

じゃぁ、一杯だけ・・。

と、言うことで、煮込みとレバ刺し食べただけで撤収。もつ焼きは食べてきませんでした。今回注文した料理はなかなかいけました。甘い煮込みうまいですねぇ。

しかし・・。飲み物が高いなぁ。と言う感じが・・。料理がうまいだけにちょっと残念・・。僕の懐具合からして通えることは無理かもしれないけど、煮込みは食べにいく価値はありそうな感じ。てーと、また足を運んでしまいそな感じかなぁ;-)。

もつ焼き・煮込み, JR山手線, JR京浜東北線, 東京メトロ銀座線

新橋。モツ ライト カンパニー。

Posted on 2007年10月12日 By たかじろう。 新橋。モツ ライト カンパニー。 への2件のコメント

数々の店を書いている新橋です。しかしはずれも多い新橋ですが、当たりがあると非常に嬉しいのもまた事実です;-)。

今回は当たりのお店でした。地理的にはびみょー。烏森口からまっすぐ歩いてかくんと曲がってずんずん進んだ辺りにあります。んー。今日は距離が書いてない;-)。「モツ ライト カンパニー」。

まーオシャレな店名です。今回は店のエントランスでは無く、店内にあった名刺を撮ってきました。

CA340015_mlc1.JPG

だってこっちのほうがオシャレだし、インパクと有るでしょー。これでもつ焼き屋さんなのよっ!!

ちょっと盛り合わせを頼んだらこんな感じ。豚と鳥の盛り合わせが有るんだけど、今回頼んだのは豚のほう。

CA340017_mlc2.JPG

いやぁ。大きいのよ。むちゃくちゃでかい串が出て来てこらまた驚いた(@_o)。

価格も手頃だしねぇ。新橋って探せば本当に良い店がまだ潜んでいるのねぇ。

今回行ったときはたまたま雨だったので、店内にもまだちょっとだけ余裕があったのでカウンターに座ることが出来ました。

今回はたまたま、カウンターに常連さんぽいお客さん(新橋のおっちゃんか?)が居たのですが、なんかみょーに美味そうなものを食べているので、見た感じ注文したのがこれ。

CA340018_mlc3.JPG

地鳥のタタキ。まぁ、最近色々騒がれているのですが、これはこれで美味かった。僕が頼んだのは理路整然と並んでいるのだけど、隣の人が頼んだのは梅肉でまぶしてあったので結構美味しそうに見えた。

さて、新橋価格。と言うのがありそでなさそな新橋ですが、自分の足と財布で良い店を見つけることが出来るような気がします。今回は色々な面で当たりな店でした。ホッピーもちゃんとあったしねぇ;-)。

JR山手線, もつ焼き・煮込み, JR京浜東北線, 東京メトロ銀座線

投稿のページ送り

前へ 1 … 16 17 18 … 20 次へ

最近の投稿

  • 綾瀬。ラーメンロッジ。
  • 南鳩ヶ谷。八光亭。
  • 北千住。やまぴー。
  • 梅島。珍来。(梅田店)
  • 綾瀬。かあちゃん。 (2)
  • 目黒。ゆう月。
  • 五反野。珍来。(2)
  • 赤羽。まるます家。(3)
  • デザイン変更しました。
  • 宇都宮。銀座ライオンビヤガーデン。東武宇都宮店。

最近のコメント

  • 綾瀬。ラーメンロッジ。 に たかじろう。 より
  • 綾瀬。かあちゃん。 (2) に 綾瀬。ラーメン・ロッジ。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 南鳩ヶ谷。八光亭。 に 綾瀬。ラーメン・ロッジ。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 南鳩ヶ谷。卯どん亭。 に 南鳩ヶ谷。八光亭。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 北千住。加賀屋。(2)。 に 北千住。やまぴー。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 五反野。珍来。(2) に 梅島。珍来。(梅田店) – もつ焼きオリジナル。 より
  • 梅島。珍来。(2) に 梅島。珍来。(梅田店) – もつ焼きオリジナル。 より
  • 浅草。桐。(2) に たかじろう。 より
  • 浅草。桐。(2) に JUNKおやじ より
  • 綾瀬。かあちゃん。 に 綾瀬。かあちゃん。 (2) – もつ焼きオリジナル。 より

月別アーカイブ

  • ►2018 (1)
    • ► 2月 (1)
      • 渋谷。CONA。
  • ►2017 (8)
    • ► 12月 (1)
      • 新橋。健美。
    • ► 11月 (1)
      • 渋谷。清武。
    • ► 6月 (1)
      • 上野。甲。(上野大勝軒)。(2)
    • ► 5月 (1)
      • 上野。豚坊。(2)
    • ► 4月 (2)
      • 渋谷。はがや。
      • 渋谷。魚蔵居。
    • ► 1月 (2)
      • 渋谷。権八。
      • 上野。大統領。(5)
  • ►2016 (7)
    • ► 12月 (1)
      • 外苑前。うおよし。
    • ► 11月 (3)
      • 渋谷。唐そば。
      • 渋谷。とりかつ。
      • 渋谷。HOOTERS。
    • ► 9月 (1)
      • 御徒町。日本酒原価酒蔵。
    • ► 7月 (1)
      • 新橋。J'sベッカライ。
    • ► 1月 (1)
      • 稲荷町。喜多方食堂。(2)
  • ►2015 (11)
    • ► 12月 (1)
      • 渋谷。兆楽。
    • ► 11月 (3)
      • 上野。カドクラ。
      • 上野。大統領。(4)
      • 稲荷町。一真亭。
    • ► 10月 (1)
      • 渋谷。キリンシティ。
    • ► 6月 (2)
      • 上野。甲。(上野大勝軒)。
      • 御徒町。加賀屋。
    • ► 5月 (1)
      • 渋谷。富士屋本店。(5)
    • ► 3月 (2)
      • 渋谷。後楽本舗。(2)
      • 渋谷。鳥市。
    • ► 1月 (1)
      • 渋谷。天空の月。(2)
  • ►2014 (13)
    • ► 12月 (2)
      • 御徒町。珍満。(2)
      • 渋谷。桂花。(3)
    • ► 10月 (2)
      • 渋谷ビアガーデン。
      • 渋谷。すみれ。
    • ► 7月 (2)
      • 神田。大越。(2)
      • 神田。DAISHIN。
    • ► 6月 (3)
      • 上野。養老乃瀧。(広小路2号店)
      • 上野。カミヤ。
      • 稲荷町。喜多方食堂。
    • ► 4月 (1)
      • 神田。まる豚。
    • ► 2月 (3)
      • 外苑前。信越そば。
      • 渋谷。喜楽。(4)
      • 渋谷。餃子の王将。
  • ►2013 (3)
    • ► 9月 (2)
      • 渋谷。やまがた。
      • 渋谷。毘沙門天。
    • ► 3月 (1)
      • 表参道。はがくれ。
  • ►2012 (10)
    • ► 11月 (2)
      • 浅草。江戸っ子本店。
      • 浅草。喜美松。
    • ► 8月 (1)
      • 銀座。銀座松坂屋屋上ビヤガーデン・ジンギスカン麦羊亭。(4)
    • ► 7月 (2)
      • 御徒町。とら八。
      • 上野。精養軒。
    • ► 6月 (1)
      • 渋谷。後楽本舗。
    • ► 3月 (1)
      • 浅草。玄品ふぐ。
    • ► 2月 (3)
      • 新橋。博多天神。
      • 新橋。呑太りん。
      • 新橋。モツ ライト カンパニー。(3)
  • ►2011 (15)
    • ► 11月 (2)
      • 御徒町。釧路。
      • 渋谷。吉そば。
    • ► 10月 (2)
      • 東京。三六。
      • 渋谷。吉祥寺どんぶり。
    • ► 9月 (1)
      • 神田。鶴亀。(2)
    • ► 8月 (2)
      • 渋谷。うのさと。
      • 渋谷。魚貫。
    • ► 6月 (2)
      • 渋谷。鳥升。(3)
      • 上野。カミヤ。(2)
    • ► 5月 (2)
      • 上野。串揚げじゅらく。
      • 渋谷。銀獅子。
    • ► 2月 (2)
      • 渋谷。味源。
      • 渋谷。天下一品。(2)
    • ► 1月 (2)
      • 渋谷。神座。(2)
      • 渋谷。シェーキーズ。
  • ►2010 (23)
    • ► 12月 (4)
      • 上野。たきおか。(2)
      • 渋谷。信州屋。
      • 渋谷。桂花。(2)
      • 渋谷。韓の台所。
    • ► 9月 (1)
      • 銀座。銀座松坂屋屋上ビヤガーデン・ジンギスカン麦羊亭。(3)
    • ► 8月 (4)
      • 渋谷。丸亀製麺。
      • 渋谷。富士屋本店。(4)
      • 上野。磯べゑ。
      • 神田。カミヤ。(4)
    • ► 7月 (2)
      • 神田。升亀。(3)
      • 渋谷。渋谷歌謡酒場。
    • ► 6月 (1)
      • 浅草。桐。(3)
    • ► 5月 (1)
      • 浅草。来集軒。
    • ► 4月 (4)
      • 浅草。もつくし。
      • 渋谷。小麦房。(2)
      • 浅草。染太郎。
      • 浅草。駒形どぜう。
    • ► 3月 (4)
      • 上野。つるや。
      • 上野。豚坊。
      • 新橋。カミヤ。(3)
      • 新橋。まとい駒。
    • ► 2月 (2)
      • 渋谷。台所家。(2)
      • 溜池山王。イタロプロバンス ダイニング。
  • ►2009 (17)
    • ► 12月 (3)
      • 末広町。良平。
      • 渋谷。あっぱれ誠三郎。
      • 御徒町。珍満。
    • ► 11月 (1)
      • 渋谷。木村屋本店。
    • ► 10月 (3)
      • 渋谷。博多天神。
      • 渋谷。隠れ野。
      • 渋谷。喜楽。(3)
    • ► 9月 (2)
      • 上野広小路。樽平。
      • 神田。さつま。
    • ► 7月 (1)
      • 新橋。モツ ライト カンパニー。(2)
    • ► 6月 (1)
      • 新橋。カミヤ。(2)
    • ► 5月 (1)
      • 渋谷。富士屋本店。(3)
    • ► 3月 (1)
      • 渋谷。喜楽。(2)
    • ► 2月 (2)
      • 渋谷。博多風龍。
      • 神田。テング酒場。(2)
    • ► 1月 (2)
      • 神田。カミヤ。(3)
      • 渋谷。鳥升。(2)
  • ►2008 (56)
    • ► 12月 (5)
      • 上野。たきおか。
      • 浅草。桐。(2)
      • 浅草。芳野屋。
      • 渋谷。飯田屋。(2)
      • 渋谷。萬安。(2)
    • ► 11月 (2)
      • 虎ノ門。つくね。
      • 虎ノ門。升本。
    • ► 10月 (3)
      • 渋谷。台所家。
      • 神田。ます家。
      • 渋谷。小麦房。
    • ► 9月 (1)
      • 渋谷。八吉。
    • ► 8月 (4)
      • 渋谷。魚蔵居。
      • 新橋。とん八。
      • 渋谷。博多風龍。
      • 銀座。銀座松坂屋屋上ビヤガーデン・ジンギスカン麦羊亭。(2)
    • ► 7月 (8)
      • 上野。大統領。(3)
      • 新橋。くら島。
      • 神田。升亀。(2)
      • 浅草。長屋門。
      • 神田。末廣。
      • 神田。カミヤ。(2)
      • 浅草。桐。
      • 新橋。花れん。
    • ► 6月 (3)
      • 上野。あいちゃん。
      • 渋谷。天下一品。
      • 渋谷。サンク。
    • ► 5月 (8)
      • 渋谷。鳥升。
      • 神田。神田っ子。
      • 渋谷。もつ八。
      • 渋谷。ヒョンブ。
      • 神田。カミヤ。
      • 渋谷。天空の月。
      • 渋谷。おだいどころ。
      • 上野。カミヤ。
    • ► 4月 (5)
      • 新橋。加賀屋。
      • 渋谷。富士屋本店。(2)
      • 渋谷。山家。
      • 渋谷。北海道。
      • 上野。神田っ子。
    • ► 3月 (4)
      • 渋谷。わたみん家。
      • 新橋。鉄火場。
      • 神田。だるま。
      • 新橋。あじろ。
    • ► 2月 (6)
      • 神田。丸富水産。
      • 渋谷。葱や平吉。
      • 渋谷。桂花。
      • 上野。大統領・支店。
      • 浅草。富士そば。
      • 浅草。松楽。
    • ► 1月 (7)
      • 浅草。たぬき。
      • 浅草。どん。
      • 浅草。たぬき。
      • 渋谷。喜楽。
      • 渋谷。富多楼。
      • 渋谷。山椒。
      • 渋谷。ろくめいかん。
  • ►2007 (32)
    • ► 12月 (4)
      • 渋谷。萬安。
      • 渋谷。博多天神。
      • 渋谷。亜寿加。
      • 新橋。ニュー加賀屋。
    • ► 11月 (1)
      • 新橋。ニコニコ。
    • ► 10月 (1)
      • 新橋。モツ ライト カンパニー。
    • ► 9月 (7)
      • 渋谷。神座。
      • 新橋。武蔵。
      • 上野。肉の大山。
      • 神田。テング酒場。
      • 渋谷。俺GuRi 5566。
      • 御徒町。おかってや。
      • 御徒町。100 DininG+。
    • ► 8月 (6)
      • 新橋。ビアライゼ98。
      • 新橋。カミヤ。
      • 新橋。三芳八。
      • 新橋。海覇王。
      • 神田。鶴亀。
      • 銀座。銀座松坂屋屋上ビヤガーデン・ジンギスカン麦羊亭。
    • ► 7月 (1)
      • 渋谷。天狗。
    • ► 6月 (4)
      • 銀座。カルネ・ステーション。
      • 神田。宮ちゃん。
      • 浅草。めん丸。
      • 浅草。鐵屋。
    • ► 4月 (6)
      • 渋谷。富士屋本店。
      • 上野。大統領。
      • 松濤?。丸木屋商店。
      • 渋谷。鳥升。
      • 新橋。壱番館。
      • 渋谷。あばら家。
    • ► 3月 (2)
      • 渋谷。東亜飯店。
      • 渋谷。飯田屋。

ブログリンクス

  • さてと、今夜はどこ行く?
  • 居酒屋探偵DAITENの生活
  • ☆悪魔のレストラン☆シェフ日記
  • 悪あがき女製作所
  • 偽善者あんてな
  • 中目黒あたりで呑んでます
  • 寄り道Blogのおとなりページ

著者プロフィール

名前は「たかちゃん」とか「たかじろう」などと呼ばれています。

長野県須坂市生まれで今は埼玉との県境の下町に棲んでいます。

その昔、中目黒・もつ焼き ばんのホームージを作成したとこにより、もつ焼きとホッピーにどっぷりとハマっていくことになり現在に至ります。

最近はカメラを持って、昭和の面影の残る街ともつ焼き屋さんを探して写真におさめる事を趣味としています。

ブログは "もつ焼き・オリジナル" の他にPC・OS・コンピュータ全般のネタをメインとする "かけまわる子犬。" と、更によろずなんでもな話をツラツラと書き連ねている "よろずなブログ" の三つがあります。

それぞれが自分の趣味と実益を兼ねているのでネタの違うブログの三つを管理することにしました。

宜しくお願いします。

メタ情報

  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org




2025年7月
日 月 火 水 木 金 土
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 12月    

ギャラリー

カテゴリー

  • 1.東京近郊鉄道沿線 (1,103)
    • JR山手線 (366)
    • JR京浜東北線 (260)
    • JR埼京線 (135)
    • JR京葉・内房・外房線 (7)
    • JR常磐線 (140)
    • JR宇都宮・東北線 (31)
    • JR東海道・伊東線 (29)
    • JR南武・武蔵野線 (7)
    • JR中央・総武・横須賀線 (133)
    • JR鶴見線 (4)
    • JR高崎線 (8)
    • JR両毛線・日光線 (4)
    • 東京メトロ銀座線 (196)
    • 東京メトロ半蔵門線 (120)
    • 東京メトロ日比谷線 (211)
    • 東京メトロ千代田線 (135)
    • 東京メトロ丸ノ内線 (51)
    • 東京メトロ南北線・埼玉高速鉄道 (22)
    • 東京メトロ東西線線 (19)
    • 東京メトロ有楽町線 (35)
    • 東京メトロ副都心線 (28)
    • 都営三田線 (27)
    • 都営浅草線 (43)
    • 都営新宿線 (57)
    • 都営大江戸線 (67)
    • 都電荒川線 (56)
    • 東急線 (137)
    • 東武線 (232)
    • 小田急線 (28)
    • 京浜急行 (14)
    • 西武線 (14)
    • 京成線・北総線 (116)
    • 京王・井の頭線 (104)
    • つくばエクスプレス (113)
    • りんかい線 (3)
    • 日暮里・舎人ライナー (49)
    • 小湊鐵道・いずみ鉄道 (1)
    • 秩父鉄道 (3)
  • 2.日本全国 (195)
    • 北海道 (11)
    • 青森県 (5)
    • 秋田県 (2)
    • 岩手県 (4)
    • 宮城県 (4)
    • 福島県 (7)
    • 栃木県 (8)
    • 群馬県 (11)
    • 茨城県 (1)
    • 千葉県 (16)
    • 長野県 (31)
    • 山梨県 (2)
    • 新潟県 (6)
    • 富山県 (4)
    • 石川県 (2)
    • 静岡県 (10)
    • 岐阜県 (1)
    • 愛知県 (6)
    • 京都府 (4)
    • 大阪府 (33)
    • 和歌山県 (3)
    • 岡山県 (1)
    • 山口県 (1)
    • 徳島県 (2)
    • 高知県 (3)
    • 福岡県 (17)
  • 3.食べ物 (1,263)
    • もつ焼き・煮込み (304)
    • お刺身・お寿司・お魚 (89)
    • 焼き肉・ホルモン (40)
    • おでん・鍋物・ろばた焼き (28)
    • お好み焼き・たこ焼き (13)
    • 天ぷら・揚げ物・定食 (86)
    • ラーメン・餃子・中華 (275)
    • そば・うどん (69)
    • 日本酒 (18)
    • ビール (21)
    • イタリアン・フレンチ (16)
    • アジアの料理 (9)
    • 立ち飲み・角打ち (65)
    • 駅中・立食い・弁当 (48)
    • 大衆酒場 (174)
    • 居酒屋 (155)
    • 屋台 (4)
    • ダイニング (13)
    • 喫茶店・バー・スナック (7)
    • おやつ (4)
  • 4.酔っぱらいの戯言 (71)
  • 5.家ご飯 (25)
  • 6. 無料Wi-Fi利用可 (31)
  • 7.24H営業・昼から飲めるお店 (26)

もつ焼き写真館

Copyright © 2025 もつ焼きオリジナル。
takachan@motsuyaki.org All Rights Reserved. /

Powered by PressBook WordPress theme