Skip to content

もつ焼きオリジナル。

もつ焼きとホッピーがメインなブログですが食べ物全般について書き込んでみたいと思います。


このブログは以下のどのアドレスでもアクセスが可能となっています。
https://motsuyaki.org/
https://もつ焼き.jp/
https://ホッピー.jp/

Access Count:
IPv4 Access From 216.73.216.149
  • かけまわる子犬。
  • ICMPv6
  • Toggle search form

田町。鹿島屋。

Posted on 2011年8月9日2013年9月23日 By たかじろう。 田町。鹿島屋。 への12件のコメント

飲み仲間のお友達からお声が掛かり、田町で飲んでおります。一軒目は角打ちのお店で飲んだのですが、このお店一軒だけで帰るのはちょっと寂しいなぁ。せっかく遠征で取材に来たんだからなぁ。などとちょっと思ってしまうわけであります。本当はただ単に飲みに来ただけとも言うのでがf(^^;;。

「内田屋西山福之助商店」のそのすぐ横にこれまた随分とシブイお店があるんですなぁ。そこに、ちょっと行ってみたいと思えてきました。一緒に飲んでいたお友達は「あすこは一人で行くともしかしたら相手にしてもらえないかもしれないから一緒に行ってあげるよー。」だそうで・・f(^^;;。

と、言うことで外観もかぁなりシブイお店が本日二軒目なのであります。「鹿島屋」。

入り口はこんな感じです。

IMG_2809_tmc_ksmy_1.jpg

ガラガラとトビラを開けると奥に八名で宴会している団体さんがいらっしゃいました。一緒に行ったお友達が「珍しいなぁ。」と申しておりました。と、いうことで我々二人はカウンターに着席するのであります。

お店は、おばぁさんお二人で切り盛りしているようです。カウンターはちょっとナナメっているのですが、モノが置けないということはないので瓶ビールを注文します。あとはおつまみを注文します。奥の団体さんがそこはかとなく注文してしまったようなのと、一軒目の角打ちでけっこうお腹が一杯になっているのでかぁるくします。

はんぺん焼き。けど、写真はありません;-)。

それにしてもカウンターから厨房の中を見たら、ガスの上にお鍋があって、それを見たらちょっと驚いてしまいましたね。

IMG_1658_tmc_ksmy_3.jpg

店の外には「もつ焼き・煮込み」と書かれているのですが、もつ焼きは入り口のワキで焼いているようです。煮込みはと言うと、このお鍋で煮込んだのが出てくるようです。

で、煮込まれて出てきたのがこんな感じ。

IMG_1661_tmc_ksmy_2.jpg

なんとなーーっ!! 田町で串打ちの煮込みが食べられるとは思ってもいませんでした。ちょっと驚きました。お皿の上にはフワとプリプリのシロが二本ずつ乗っています。この間行った「大阪屋」のと似ている感じでしょうか。七味とうがらしではなく、黄色いカラシを付けて頂くのでありました。

ちなみにこのブログの筆者は都内で食べられる串打ち煮込みを出してくれるお店には色々行っている(左上の「検索」で “串打ち” とやってみてください)と思っていたのですが、こーやって歩き回るとポツンと当たるんですねぇ。いやぁ。驚きました。

一緒に行ったお友達が、僕のためにお店の人に色々聞いてくださいました。このお店、田町で80年続くお店で、もう長いことずっとここでやっている。昔は一本5yenだったそうです。ふむ。言われてみれば歴史を感じるお店ですなぁ。

お勘定してもらった後、お店の外に出たらもつ焼きを焼いていました。あ。外でちゃんと焼いた焼きたてが出てくるんだねぇ。ちゃんとあるんだねぇ。などと酔った頭で思ったのでありました。

またもう一回、今度はじっくりと来たいなぁ。と思いつつも本日の宴は終了し、田町を後にするのでありました。

GPSポイント
Latitude: 35.649219º N
Longitude: 139.752017º E
Map: 35.649219,139.752017

もつ焼き・煮込み, JR山手線, JR京浜東北線, 都営三田線, 都営浅草線

投稿ナビゲーション

Previous Post: 田町。内田屋西山福之助商店。
Next Post: 有楽町。バーデンバーデン。(2)

Comments (12) on “田町。鹿島屋。”

  1. ジプキン より:
    2011年8月17日 11:43

    いやー、田町はたまーに行きますが、まったく知りませんでした!
    読めば読むほど行きたくなりますね。(^o^)
    すごい店ですねー!!

    返信
  2. たかじろう。 より:
    2011年8月17日 12:34

    ジプキンさん。こんにちは。
    田町に行ったら、慶応中通りだけでなく、もっと色々徘徊しないとダメと言うことなんですねぇ。僕自身も良く解りました。
    それにしてもこのお店、今回一緒に行った方が、月に1,2回行っているそうなので、僕自身はスルっと入れて良かったです。
    機会があれば本当にもう一回行ってみたいと思いました。

    返信
  3. おー より:
    2011年8月18日 01:13

    こんばんは。私も全く知りませんでした!。
    店構えに、煮込みの写真ありがとうございます(凄い)。
    最初、「鹿島屋」と目に入ったので、静岡市の鹿島屋かと思いました。
    静岡の鹿島屋は居酒屋ですが、なかなかいいですよ~。
    大村バーの並びです。

    返信
  4. たかじろう。 より:
    2011年8月19日 00:14

    おーさん。こんばんは。
    「大村バー」には確か行ったことがありますね。けど、そー何回も静岡遠征には行けませんf(^^;;。暑いのが嫌いな僕は夏だったら海よりも山側に行ってしまいますね;-)。
    それにしても、本当に今回はちょっとラッキーと言うか、行けて良かったと思っています。お友達に感謝です;-)。

    返信
  5. すたんはんせん より:
    2011年8月25日 19:44

    こんばんは。
    こちらの煮込みが気になり、先日品川に行ったついでに田町まで
    足を伸ばしてお邪魔してきました。
    暖簾が出ておらず、中をのぞいたらお客さんもいなくて
    おばちゃん2人が並んでテレビを見ていたので、本日は閉店か?
    と一瞬あせりましたが、尋ねてみたら「まだ営業中」とのことで
    ほっと一安心でした。
    ツマミはおばちゃんお薦めのまぐろと煮込み。煮込みは多少甘めの
    味付けで辛子をたっぷり付けて食べるとこれが美味い!
    一人のおばちゃんとマンツーマンでお相手していただき、
    店の歴史を聞かせていただいたり、店が掲載されている
    数十年前に発行された本を見せていただいたり、楽しい時間を
    過ごさせていただきました。
    後継者がおらず、おばちゃんが引退したら閉店するしかないとの
    ことですが、いつまでも元気で頑張って欲しいですね。
    また必ずお邪魔します!

    返信
  6. たかじろう。 より:
    2011年8月26日 13:44

    すたんはんせんさん。こんにちは。
    おぉ。早速行ってきましたか。
    僕が行ったときにはほんとうにたまたま奥に人がいたので案外賑やかな店内の状態でしたね。
    確かに歴史を感じるたたずまいですよねぇ。
    それにしても串打ちの煮込みで黄色いカラシがついてくるのは珍しいなぁ。と、ちょっと思ったのですが、それをたくさん付けて食べましたかー;-)。
    僕ももう一回行きたいですねぇ;-)。

    返信
  7. 大徳寺 より:
    2011年9月14日 09:55

    ども、ご無沙汰してます。
    この店、こないだ行って来ましたよ。
    煮込みは美味かったですねぇ。
    言ったときはフワしかなくって残念でしたが
    あの小上がりでユルイ宴会がしたくなりますね。
    また、行こうと思ってます。

    返信
  8. たかじろう。 より:
    2011年9月14日 13:20

    大徳寺さん。ども。お久しぶりです。
    このお店行ってきましたか。中々良い感じのお店に映ったみたいで何よりです。
    お店の空き具合も気になるのですが、こうしてあちこちのブログに載ると混み始めるでしょうかねぇ? ;-)。

    返信
  9. moguaa より:
    2011年9月18日 22:25

    こんにちは
    こちらを拝見しまして
    先週行って来ました。それがおねえさん方と
    おしゃべりして飲んでる内に煮込みを食べるの
    忘れちゃいました・・
    すごい気に入ってしまいましたので、再訪して
    食べて来るつもりです。いいお店を教えていただき
    ありがとうございます。

    返信
  10. たかちゃん。 より:
    2011年9月19日 00:39

    moguaa さん。こんばんわ。
    すごいお気に入りですかー。また次回いかれるのですねー。僕ももう一回行ってみたいと思っているのですが。
    それにしても食べログですかー。このお店もメジャーになって、色々なお客さんが行くようになると、当分は大丈夫みたいな感じでしょうかねぇ;-)。

    返信
  11. 新参者 より:
    2011年9月27日 17:13

    はじめまして。
    30年ほど前、芝4丁目の住民だった頃によく行きました。あの頃、威勢のよかったお姉さま達も今はお婆さんですか(笑)
    煮込み、もつ焼き、しし唐炒め、あぁ~懐かしぃ~。
    きっと店のメニューも変わってないんだろうな。確認しに行かねば!
    初老になった僕ですが思い出してねお姉さま!

    返信
  12. たかじろう。 より:
    2011年9月27日 21:34

    新参者さん。こんばんは。
    さすが歴史のあるお店ですね。30年前に通っていらっしゃったのですかー。
    僕は田町のあの辺りをうろついていたのが20年くらい前なので更にもう10年も前なのでね。
    確認、是非いらっしゃってみてください。当時のお姉さまは多分まだ健在だと思います;-)。
    僕ももう一回行ってみたいと思っています;-)。

    返信

ジプキン へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

最近の投稿

  • 大船。濱そば。
  • 千曲市。正田食堂。
  • 川越。TOKYO豚骨BASE。
  • 川崎。いろり庵きらく。
  • 京急川崎。えきめんや。
  • 蒲田。しぶそば。
  • 三ノ輪橋。長寿庵。
  • 流山おおたかの森。にんたまラーメン流山店。
  • 西新井。西新井ラーメン。(4)
  • 北千住。小諸そば。

最近のコメント

  • 川越。TOKYO豚骨BASE。 に 大船。濱そば。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 西新井。西新井ラーメン。(4) に 川崎。いろり庵きらく。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 川崎。直久。 に 川崎。いろり庵きらく。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 蒲田。しぶそば。 に 京急川崎。えきめんや。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 春日部。東武ラーメン。(旧春日部ラーメン) に 京急川崎。えきめんや。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 西新井。西新井ラーメン。(4) に 大井町。しぶそば。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 目黒。ゆう月。 に 北千住。小諸そば。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 春日部。東武ラーメン。(旧春日部ラーメン) に 西新井。西新井ラーメン。(4) – もつ焼きオリジナル。 より
  • 西新井。西新井ラーメン。(3) に 西新井。西新井ラーメン。(4) – もつ焼きオリジナル。 より
  • 春日部。春日部ラーメン。 に 春日部。東武ラーメン。(旧春日部ラーメン) – もつ焼きオリジナル。 より

ブログリンクス

  • さてと、今夜はどこ行く?
  • 居酒屋探偵DAITENの生活
  • ☆悪魔のレストラン☆シェフ日記
  • 悪あがき女製作所
  • 偽善者あんてな
  • 中目黒あたりで呑んでます
  • 寄り道Blogのおとなりページ

著者プロフィール

名前は「たかちゃん」とか「たかじろう」などと呼ばれています。

長野県須坂市生まれで今は埼玉との県境の下町に棲んでいます。

その昔、中目黒・もつ焼き ばんのホームージを作成したとこにより、もつ焼きとホッピーにどっぷりとハマっていくことになり現在に至ります。

最近はカメラを持って、昭和の面影の残る街ともつ焼き屋さんを探して写真におさめる事を趣味としています。

ブログは "もつ焼き・オリジナル" の他にPC・OS・コンピュータ全般のネタをメインとする "かけまわる子犬。" と、更によろずなんでもな話をツラツラと書き連ねている "よろずなブログ" の三つがあります。

それぞれが自分の趣味と実益を兼ねているのでネタの違うブログの三つを管理することにしました。

宜しくお願いします。

メタ情報

  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org




2011年8月
日 月 火 水 木 金 土
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 7月   9月 »

ギャラリー

カテゴリー

  • 1.東京近郊鉄道沿線 (1,113)
    • JR川越線 (1)
    • JR山手線 (366)
    • JR京浜東北線 (263)
    • JR埼京線 (135)
    • JR京葉・内房・外房線 (7)
    • JR常磐線 (141)
    • JR宇都宮・東北線 (31)
    • JR東海道・伊東線 (31)
    • JR南武・武蔵野線 (7)
    • JR中央・総武・横須賀線 (134)
    • JR鶴見線 (4)
    • JR高崎線 (8)
    • JR両毛線・日光線 (4)
    • 東京メトロ銀座線 (196)
    • 東京メトロ半蔵門線 (120)
    • 東京メトロ日比谷線 (212)
    • 東京メトロ千代田線 (136)
    • 東京メトロ丸ノ内線 (51)
    • 東京メトロ南北線・埼玉高速鉄道 (22)
    • 東京メトロ東西線線 (19)
    • 東京メトロ有楽町線 (35)
    • 東京メトロ副都心線 (28)
    • 都営三田線 (27)
    • 都営浅草線 (43)
    • 都営新宿線 (57)
    • 都営大江戸線 (67)
    • 都電荒川線 (57)
    • 東急線 (138)
    • 東武線 (236)
    • 小田急線 (28)
    • 京浜急行 (15)
    • 西武線 (14)
    • 京成線・北総線 (116)
    • 京王・井の頭線 (104)
    • つくばエクスプレス (115)
    • りんかい線 (3)
    • 日暮里・舎人ライナー (49)
    • 小湊鐵道・いずみ鉄道 (1)
    • 秩父鉄道 (3)
  • 2.日本全国 (196)
    • 北海道 (11)
    • 青森県 (5)
    • 秋田県 (2)
    • 岩手県 (4)
    • 宮城県 (4)
    • 福島県 (7)
    • 栃木県 (8)
    • 群馬県 (11)
    • 茨城県 (1)
    • 千葉県 (16)
    • 長野県 (32)
    • 山梨県 (2)
    • 新潟県 (6)
    • 富山県 (4)
    • 石川県 (2)
    • 静岡県 (10)
    • 岐阜県 (1)
    • 愛知県 (6)
    • 京都府 (4)
    • 大阪府 (33)
    • 和歌山県 (3)
    • 岡山県 (1)
    • 山口県 (1)
    • 徳島県 (2)
    • 高知県 (3)
    • 福岡県 (17)
  • 3.食べ物 (1,274)
    • もつ焼き・煮込み (304)
    • お刺身・お寿司・お魚 (89)
    • 焼き肉・ホルモン (40)
    • おでん・鍋物・ろばた焼き (28)
    • お好み焼き・たこ焼き (13)
    • 天ぷら・揚げ物・定食 (86)
    • ラーメン・餃子・中華 (280)
    • そば・うどん (75)
    • 日本酒 (18)
    • ビール (21)
    • イタリアン・フレンチ (16)
    • アジアの料理 (9)
    • 立ち飲み・角打ち (65)
    • 駅中・立食い・弁当 (56)
    • 大衆酒場 (174)
    • 居酒屋 (155)
    • 屋台 (4)
    • ダイニング (13)
    • 喫茶店・バー・スナック (7)
    • おやつ (4)
  • 4.酔っぱらいの戯言 (71)
  • 5.家ご飯 (25)
  • 6. 無料Wi-Fi利用可 (31)
  • 7.24H営業・昼から飲めるお店 (26)

もつ焼き写真館

Copyright © 2025 もつ焼きオリジナル。
takachan@motsuyaki.org All Rights Reserved. /

Powered by PressBook WordPress theme