最近、スマートフォンでGPSを利用したゲーム「駅メモ! – ステーションメモリーズ!」と、いうゲームをするようになってしまいました。
スマートフォンのGPSを利用した、俗に言う『位置ゲー』と呼ばれるやつですが「ポケモンGO」と一緒で、あちこち歩き回る、まぁ「駅メモ」の場合は電車に乗る必要があるのですが、駅にでんこをチェックインして来る。と、いう、ゲームです。
で、日本全国津々浦々、9,730個ほどある駅を全て回って制覇しよう。と、いうゲームなのであります。
では、このブログとどこが関係あるのだ?と、言われれば、このブログは食べ物について多くエントリとして登場するブログですが、
『せっかく電車に乗ったので美味しいモノを食べてきましょう。そして、エントリにしましょう。』
と、いうことで、今後、何回か、「駅メモ!」しつつ食べ歩いたお店を綴って行きたいなぁ。
今回はその第一回目。と、いう風に捉えて頂ければと思います。
その第一回。
今回登場するのは東武伊勢崎線の春日部駅になります。春日部駅は東武野田線とも連絡しているので、基本乗り換え駅ですね。
この駅の中、東武野田線のホームにあるのが今回登場する「東武ラーメン」になります。
このブログでは今回が二回目の登場ですが、あれ?左上の検索で引っかからない・・。ハテナ?と、思い、以前のエントリを探したら、当時は「春日部ラーメン」としてエントリ登録していますね。
店の名前が変わったのか、明示的に店名が確定したのかはさだかではありませんが・・。
こちらはお店の写真です。実に混んでおります。

と、いうことで、なるほど。看板に「東武ラーメン」と書いてありますね。と、いうことで以降は「東武ラーメン」と、呼称するようにします;-)。
大宮駅側に自動販売機があるので、そちらで食券を購入します。今回、ラーメンの大盛りをチョイスしました。値段は650+100yenでした。まぁ、今どきのラーメンの値段でしょうか。
上にも書いていますが、お店は随分と混んでいるので誰かが食べ終わるまでしばし待ってから食券をカウンターの上に出して、店員さんに渡しました。
しばしまって出てきたのが、こんな感じであります。そもそも、前回のエントリから実に15年ぶりに再訪したという雰囲気でしょうか?まぁ、その間に何回か行っている気もしますが。
で、出てきたのはこんな感じです。

今回からの写真は、いかにも「駅メモ!」で旅したぜぃ。と、いう雰囲気出したいので、駅メモ用「おでかけカメラ」アプリで写真を撮ったものを掲載することにしましょう;-)。でんこも写っております。
お昼頃にちょうど春日部駅に到着し、ラーメンを頂きました。さてと。これでお腹もいっぱいになったことですし、鉄道の旅再開と行きましょう。今回はひとまず、東武伊勢崎線久喜駅を目指すことにします。
GPSポイント
Latitude: 35.979812º N
Longitude: 139.752510º E
Map: 35.979812,139.752510
Comment on “春日部。東武ラーメン。(旧春日部ラーメン)”