Skip to content

もつ焼きオリジナル。

もつ焼きとホッピーがメインなブログですが食べ物全般について書き込んでみたいと思います。

このブログは以下のどのアドレスでもアクセスが可能となっています。
https://motsuyaki.org/
https://もつ焼き.jp/
https://ホッピー.jp/

Access Count:
IPv4 Access From 216.73.216.161
  • かけまわる子犬。
  • Toggle search form

カテゴリー: 3.食べ物

西新井。たかの庵。

Posted on 2007年5月6日 By たかじろう。 西新井。たかの庵。 への1件のコメント

GWは風邪気味でほとんど寝ていたためあまり出かけませんでした。で、おそばを食べに「たかの庵」へ。

IMG_1343_soba1.JPG

そば粉は栃木は喜連川産、小麦粉も同じ産地。でもってそば粉と小麦粉の割合は6:4。

今回食べたのはざるそば大盛り。他に関西風のスープのかけそばも出してくれる。こちらはスープの原料として昆布は日高産、削り節は愛知産、煮干しは国内産。

で、食べた感想だが、良い意味で言うとそばの味がする。悪い意味で言うと表面がざらざらで粉っぽい。ふむぅ・・。

IMG_1338_soba2.JPG

って・・。たかの庵。つまり僕が自分で打ったそば。と言うことですね(^^;;。

家の近所には「小松庵」と言うお店があるんだけど、そこのは更科系で白っぽくてツルッとしているのだけど、僕のはどちらかと言うと田舎そば系かなぁ・・。

ちなみにたかの庵で一番うのまいのはそば湯です。そば焼酎と割って飲めば最高です;-)。

引き続き精進して行きたいと思います。

5.家ご飯, そば・うどん

北千住。加賀屋。

Posted on 2007年5月2日 By たかじろう。 北千住。加賀屋。 へのコメントはまだありません

北千住で降りて、マルイとは反対側にある飲屋街。永見の前を通過し、その先の細い路地を右に曲がった所にある「加賀屋」。

まぁ、どこにでもあるチェーン店の店なんですけどね。「養老乃瀧」をもちっとディープにしたような感じでしょうか。この北千住の加賀屋は金宮焼酎が置いてあるんですな。でもってホッピーをグビグビと。

しかし、ここで使われている焼酎甲類は20度の酒なのね・・X-|。金宮の20度なんて初めて見たぞ・・。

CA340002_kagaya.JPG

もつ焼き、レバ刺しなどを食べつつ、キャベツをシャリシャリと。

いやぁ、北千住、もしくは会社帰りの沿線住人のおとっつあんたちでごった返していていつもむちゃ混み。喧騒の中で物思いに不ふけるもよし、友達と日本の将来について語り合うもよし。

しかし、所詮は加賀屋なのでした;-)。

もつ焼き・煮込み, JR常磐線, 東京メトロ日比谷線, 東武線, つくばエクスプレス

北千住。藤や。

Posted on 2007年4月29日 By たかじろう。 北千住。藤や。 への3件のコメント

北千住。煮込みの名店。「藤や」。

多くは語らず、これだけで十分でしょう。

CA340008_fujiya1.JPG

ここは、三ノ輪橋の「弁慶」みたいに、串に打ってあるもつ煮を出してくれるお店。

カウンターの中には威勢の良いおかみさんがお客さんを相手しつつ、真鍮の鍋でぐつぐつと煮込まれているモツのアク取りなんかをしています。

CA340012_fujiya3.JPG

今回は奥の座敷で宴会があったので随分量が少なくなってしました。その中で、僕は五品を注文。ゆで卵にもちゃんと串が打ってあるのが笑えます;-)。蜂の巣がおすすめ、ニンニクの粒はサービス;-)。

CA340010_fujiya2.JPG

この日は常連のお客さん一人がカウンターにいらっしゃりおかみさんとの掛け合いが絶妙で、僕も楽しい雰囲気の中で酒が飲めました。

ちなみに、この店、金宮酒造の東京をまかされている社長もあしげく通う店だそうです。それも納得できる店、そして味でした。

で、宴もたけなわな頃、お嬢様お二人が「今日、この店初めてなんですぅ。」とかいいつつ、ほろ酔い気味で店にきました。もう皆酔っているので話も弾むのですが、その後しばらく経って、北千住では有名な、流しのギターのおやっさんも登場。おぉーー。

CA340013_fujiya4.JPG

三曲1,000yenだと言うので、カラオケが一曲200yenだと思えばまぁ、安いか。と言うことでリクエスト(あ、当然その中にはブログへの写真掲載代も含まれています。許可を頂きました;-)。僕は「川の流れのように」を生演奏で歌う事ができました;-)。

と、言うことでこの店はまた行きたくなるそんな感じの店でした。

もつ焼き・煮込み, JR常磐線, 東京メトロ日比谷線, 東武線, つくばエクスプレス

京成立石。栄寿司。

Posted on 2007年4月28日 By たかじろう。 京成立石。栄寿司。 への2件のコメント

京成立石。宇ち多゛の裏側。立って食べる、立ち食いの寿司屋。「栄寿司」。

IMG_1339_sakae.JPG

宇ち多゛で飲んだ後に市内をぶらつき、時間が余ったので美味いと評判の栄寿司へ。

いやぁ、立って食う割にはなかなか良いものを出してくれました。寿司と言うのはパッと注文してパッと食って、パッと出て来るのが本来の姿だと思うのでこのシステムはなかなか良い。

しかし、ここで食べ過ぎてしまうとその後の飲みが辛くなるんだよなぁ・・。それがちと痛い店なのでした(^^;。

お刺身・お寿司・お魚, 京成線・北総線

北千住。大はし。

Posted on 2007年4月27日 By たかじろう。 北千住。大はし。 へのコメントはまだありません

関東の三大煮込みの一つに数えられていると言う北千住の「大はし」。

僕自身は二回目の訪問。

CA340006_ohashi1.JPG

それにしても名店だけあって待ち行列がちゃんと用意されている。僕が店に入った時はたまたま席が空いていたので難なく座る事ができた。そのとたんに煮込みを注文。

CA340002_ohashi2.JPG

牛筋肉の肉がちょっとしょっぱい味で煮込まれている。これがビールに良く合う。でもってビールがあっと言う間に終わってしまったので金宮のボトルを注文。氷・炭酸・梅シロップが出て来てそれで更に呑み続ける。

今度注文したのは肉豆腐。肉の量が少し少なくなって豆腐が乗ってくる。周りのお客さんもやはり肉豆腐をおかわりしているし。ここでは二杯食べるのがふつーなんですね。

CA340005_ohashi3.JPG

隣の一人で来ていた人は、豆腐のみと言うのを頼んでいました。豆腐が二つ入っています;-)。

今回座った席は入り口を入った正面。まっすぐ続くカウンターを正面にすることができました。しかし、名店。皆がリラックスして呑んでいる雰囲気、ええですな。

ボトルを入れてしまったのでまだ行かねばなりませぬ。

もつ焼き・煮込み, JR常磐線, 東京メトロ日比谷線, 東武線, つくばエクスプレス

板橋。大衆明星酒場。

Posted on 2007年4月26日 By たかじろう。 板橋。大衆明星酒場。 へのコメントはまだありません

JR最強の埼京線。板橋駅。ひっそりとした駅。と言うイメージがあるのだけど、そこから区役所方面にてくてく歩くとこつ然と揺れている赤提灯に出会う。それが「大衆明星酒場」。

IMG_1161_itabashi.JPG

中に入ると奇麗な「コの字」のカウンター。あ、カウンター自体は奇麗ではないんですけどね(^^;;。

一番右奥、トイレの前は常連さんの予約席。それにしても(僕の知らない)昭和初期にタイムスリップしたようなたたずまい。
飲み物を注文すると、テーブルにチョークで「正」の字を書いてくれる。うーーん。

カテゴリー的には「居酒屋」に入れてしまったけど、なんと表現したらよいのやら・・。と、思ったけど、新しく「大衆酒場」と言うカテゴリーを作りました。

mixiのコミュに「コの字型カウンター★LOVE」と言うのがあるんだけど、この店の店内の風景が使われています。

こういう店良いですなぁ。板橋に行く機会があったらまた行ってみたいものです。

JR埼京線, 大衆酒場

渋谷。富士屋本店。

Posted on 2007年4月20日 By たかじろう。 渋谷。富士屋本店。 への5件のコメント

渋谷駅を起点にするとR246の向こう側。「富士屋本店」。

いやぁ、恥ずかしながら、この店行ったの今回が初めてでした。まだまだ、僕も青いですね・・。こー言う良いお店があったらどんどん教えてください。

CA340004_fukiya1.JPG

ぐるっと輪になったカウンター。でもって立ち飲み。いろんな人が居ます。酔っぱらって店員さんに「もう帰れ。」と言われている常連さん。今日が立ち飲み初めてなのよ。うふっ。って感じのお嬢さん方。それを取り巻く酔っぱらいのはげオヤジ達。

いやぁ、立ち飲み屋にはドラマがありますね;-)。

サッポロの焼酎甲類をホッピーと一緒に呑みつつ。と言う感じかな。ちなみに僕は2,3年位前に北海道で初めてサッポロの焼酎甲類を見かけたかな。

CA340002_fujiya2.JPG

でもって、料理も立ち飲み屋価格と言うのがええですねぇ。お皿からあふれている天ぷら。この店は揚げ物がなかなか美味い。何を食べても美味いですねぇ。

CA340003_fujiya3.JPG

ここでちっとばかし呑んだ後、すぐ近くの山形家に行ってしまったのでした・・。

JR山手線, JR埼京線, 東京メトロ銀座線, 立ち飲み・角打ち, 東京メトロ半蔵門線, 東急線

三ノ輪橋。弁慶。

Posted on 2007年4月19日 By たかじろう。 三ノ輪橋。弁慶。 への2件のコメント

日比谷線では三ノ輪。都電荒川線では始発駅の三ノ輪橋。そこにあるのは「弁慶」。

いやぁ、ディープな街のディープなお店です。ある意味すごい店です。また行くぞ。みたいな(^^;;。

店は13:00から営業。名物は串に打ってあるもつ煮。それが一本40yen。いやぁ、さすがはドヤ街の街。驚きの雰囲気をかもしています。

IMG_0125_benkei.JPG

店の戸をがらがらと開けると「コの字」カウンターの横棒辺り。でもって棒の無い辺りにテレビがあって、競輪の放送を店の主と、お客さんが真剣に見ている。

ふと、右の棚を見ると競輪レースの新聞のコピーがある。でもって、テレビ中継を見ながら予想を立てて車券を買っているんですな。最初「飲み」しているのかな?とか思ったのだけど、電話で購入しているのでそーではないみたい。

飲み代はせいぜい1,500yenくらいなんだけど、レースのために万札ががんがん飛び回る(^^;;。すごい店です。

って・・。こんなこと書いて大丈夫かな?当局の人が読んだら押し掛けたりしないかな?(^^;;。

ドヤ街にある、もつ煮のひたすら美味い店。特徴のあるもつ煮を出してくれる店。僕が競輪が詳しかったら是非通ってみたい店です。

ちなみに、僕は最近自転車に乗っているので、車券は買った事ないけど、競輪は見ていて飽きないですね。

もつ焼き・煮込み, 東京メトロ日比谷線, 都電荒川線

上野。大統領。

Posted on 2007年4月18日 By たかじろう。 上野。大統領。 への2件のコメント

上野にするか御徒町にするか微妙な所ですが、アメ横のガード下の名店。「大統領」。

言わなくたって知っているよねぇ。

CA340008_daitoryo1.JPG

木綿豆腐の入った煮込みはちょい濃いめの味でそれはそれは絶品;-)。

CA340007_daitoryo2.JPG

ただし、いつ行っても混んでいるのでなかなか入るタイミングが無い。それが難点か。まぁ、20:00頃の遅い時間に行っても煮込みはまだ残っているのでちょっと安心;-)。

アメ横に行った時には是非立ち寄りたいお店。

もつ焼き・煮込み, JR山手線, JR京浜東北線, 東京メトロ銀座線, 東京メトロ日比谷線, 京成線・北総線

松濤?。丸木屋商店。

Posted on 2007年4月16日 By たかじろう。 松濤?。丸木屋商店。 へのコメントはまだありません

こんな店まで掲載してしまってええんかなぁ?ちょっと心に引っかかるものがあるんですけど・・。

渋谷東急本店から富ヶ谷方面にてくてく歩いて行くと、知っている人は知っている酒屋さんがあります。それが「丸木屋商店」。

場所的には多分、松濤だと思います。沿線情報のカテゴリーは「渋谷」にしておきました。

この酒屋さん、裏に回るとなんと、のれんがかけられていて入り口があります。そーっと戸を開けて中を覗いてみると、なんとなーーーっ!! おっちゃんたち酒飲んどるやないかいっ!!

酒屋と一緒の立ち飲み屋です。さぬきうどん屋風に言うと「製麺所とうどん屋の合体型」とでもいいましょうか;-)。

CA340009_maru1.JPG

お酒は浴びるほどあるのでご安心を;-)。食べ物は乾きモノの他に本日のおすすめがあり、お母さん、おばあちゃんの家庭的な料理が食べられます。

今回はポテトサラダを頼んだのですが、ソースが出てきました。そのソースが「ハチ公ソース」。さすがは渋谷だ;-)。と、言うことでこのソースは酒屋さんのほうで売っているのでお土産に購入することも可能です;-)。

CA340010_maru2.JPG

いやぁ。今宵も大酔っぱらいの夜でした。

JR山手線, JR埼京線, 立ち飲み・角打ち, 東京メトロ銀座線, 東京メトロ半蔵門線, 東急線, 京王・井の頭線

投稿のページ送り

前へ 1 … 121 122 123 … 127 次へ

最近の投稿

  • 綾瀬。ラーメンロッジ。
  • 南鳩ヶ谷。八光亭。
  • 北千住。やまぴー。
  • 梅島。珍来。(梅田店)
  • 綾瀬。かあちゃん。 (2)
  • 目黒。ゆう月。
  • 五反野。珍来。(2)
  • 赤羽。まるます家。(3)
  • デザイン変更しました。
  • 宇都宮。銀座ライオンビヤガーデン。東武宇都宮店。

最近のコメント

  • 綾瀬。ラーメンロッジ。 に たかじろう。 より
  • 綾瀬。かあちゃん。 (2) に 綾瀬。ラーメン・ロッジ。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 南鳩ヶ谷。八光亭。 に 綾瀬。ラーメン・ロッジ。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 南鳩ヶ谷。卯どん亭。 に 南鳩ヶ谷。八光亭。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 北千住。加賀屋。(2)。 に 北千住。やまぴー。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 五反野。珍来。(2) に 梅島。珍来。(梅田店) – もつ焼きオリジナル。 より
  • 梅島。珍来。(2) に 梅島。珍来。(梅田店) – もつ焼きオリジナル。 より
  • 浅草。桐。(2) に たかじろう。 より
  • 浅草。桐。(2) に JUNKおやじ より
  • 綾瀬。かあちゃん。 に 綾瀬。かあちゃん。 (2) – もつ焼きオリジナル。 より

月別アーカイブ

  • There are no post to show.

ブログリンクス

  • さてと、今夜はどこ行く?
  • 居酒屋探偵DAITENの生活
  • ☆悪魔のレストラン☆シェフ日記
  • 悪あがき女製作所
  • 偽善者あんてな
  • 中目黒あたりで呑んでます
  • 寄り道Blogのおとなりページ

著者プロフィール

名前は「たかちゃん」とか「たかじろう」などと呼ばれています。

長野県須坂市生まれで今は埼玉との県境の下町に棲んでいます。

その昔、中目黒・もつ焼き ばんのホームージを作成したとこにより、もつ焼きとホッピーにどっぷりとハマっていくことになり現在に至ります。

最近はカメラを持って、昭和の面影の残る街ともつ焼き屋さんを探して写真におさめる事を趣味としています。

ブログは "もつ焼き・オリジナル" の他にPC・OS・コンピュータ全般のネタをメインとする "かけまわる子犬。" と、更によろずなんでもな話をツラツラと書き連ねている "よろずなブログ" の三つがあります。

それぞれが自分の趣味と実益を兼ねているのでネタの違うブログの三つを管理することにしました。

宜しくお願いします。

メタ情報

  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org




2025年8月
日 月 火 水 木 金 土
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
« 12月    

ギャラリー

カテゴリー

  • 1.東京近郊鉄道沿線 (1,103)
    • JR山手線 (366)
    • JR京浜東北線 (260)
    • JR埼京線 (135)
    • JR京葉・内房・外房線 (7)
    • JR常磐線 (140)
    • JR宇都宮・東北線 (31)
    • JR東海道・伊東線 (29)
    • JR南武・武蔵野線 (7)
    • JR中央・総武・横須賀線 (133)
    • JR鶴見線 (4)
    • JR高崎線 (8)
    • JR両毛線・日光線 (4)
    • 東京メトロ銀座線 (196)
    • 東京メトロ半蔵門線 (120)
    • 東京メトロ日比谷線 (211)
    • 東京メトロ千代田線 (135)
    • 東京メトロ丸ノ内線 (51)
    • 東京メトロ南北線・埼玉高速鉄道 (22)
    • 東京メトロ東西線線 (19)
    • 東京メトロ有楽町線 (35)
    • 東京メトロ副都心線 (28)
    • 都営三田線 (27)
    • 都営浅草線 (43)
    • 都営新宿線 (57)
    • 都営大江戸線 (67)
    • 都電荒川線 (56)
    • 東急線 (137)
    • 東武線 (232)
    • 小田急線 (28)
    • 京浜急行 (14)
    • 西武線 (14)
    • 京成線・北総線 (116)
    • 京王・井の頭線 (104)
    • つくばエクスプレス (113)
    • りんかい線 (3)
    • 日暮里・舎人ライナー (49)
    • 小湊鐵道・いずみ鉄道 (1)
    • 秩父鉄道 (3)
  • 2.日本全国 (195)
    • 北海道 (11)
    • 青森県 (5)
    • 秋田県 (2)
    • 岩手県 (4)
    • 宮城県 (4)
    • 福島県 (7)
    • 栃木県 (8)
    • 群馬県 (11)
    • 茨城県 (1)
    • 千葉県 (16)
    • 長野県 (31)
    • 山梨県 (2)
    • 新潟県 (6)
    • 富山県 (4)
    • 石川県 (2)
    • 静岡県 (10)
    • 岐阜県 (1)
    • 愛知県 (6)
    • 京都府 (4)
    • 大阪府 (33)
    • 和歌山県 (3)
    • 岡山県 (1)
    • 山口県 (1)
    • 徳島県 (2)
    • 高知県 (3)
    • 福岡県 (17)
  • 3.食べ物 (1,263)
    • もつ焼き・煮込み (304)
    • お刺身・お寿司・お魚 (89)
    • 焼き肉・ホルモン (40)
    • おでん・鍋物・ろばた焼き (28)
    • お好み焼き・たこ焼き (13)
    • 天ぷら・揚げ物・定食 (86)
    • ラーメン・餃子・中華 (275)
    • そば・うどん (69)
    • 日本酒 (18)
    • ビール (21)
    • イタリアン・フレンチ (16)
    • アジアの料理 (9)
    • 立ち飲み・角打ち (65)
    • 駅中・立食い・弁当 (48)
    • 大衆酒場 (174)
    • 居酒屋 (155)
    • 屋台 (4)
    • ダイニング (13)
    • 喫茶店・バー・スナック (7)
    • おやつ (4)
  • 4.酔っぱらいの戯言 (71)
  • 5.家ご飯 (25)
  • 6. 無料Wi-Fi利用可 (31)
  • 7.24H営業・昼から飲めるお店 (26)

もつ焼き写真館

Copyright © 2025 もつ焼きオリジナル。
takachan@motsuyaki.org All Rights Reserved. /

Powered by PressBook WordPress theme