Skip to content

もつ焼きオリジナル。

もつ焼きとホッピーがメインなブログですが食べ物全般について書き込んでみたいと思います。

このブログは以下のどのアドレスでもアクセスが可能となっています。
https://motsuyaki.org/
https://もつ焼き.jp/
https://ホッピー.jp/

Access Count:
IPv4 Access From 216.73.216.157
  • ICMPv6
  • もつ焼きオリジナル。
  • かけまわる子犬。
  • よろずなブログ。
  • Toggle search form

カテゴリー: 天ぷら・揚げ物・定食

大阪。大万。

Posted on 2007年5月21日2013年6月30日 By たかじろう。 大阪。大万。 への1件のコメント

大阪・新世界。通天閣が奇麗に見えます。僕は通天閣を初めてなんですけど、赤いとばっかり思っていました。

IMG_1529_oman1.JPG

そして、じゃんじゃん通りの向こう側、ガード下の先の信号を越えた、動物園前一番街のすぐ脇にある店。「大万」。

IMG_1536_oman2.JPG

串揚げ一本30yen、もつ焼き一本60yen。信じられない値段です。横に座っていたおにぃさんは30本位食べていました。それもまたすごいですが(^^;;。

良く言えば昔ながらの店構え、おばぁちゃん一人で一所懸命串揚げ(あ、向こうでは串カツって言ってますね)を揚げています。

値段が30yenなので、僕が思うに、ちっこいアメリカンドックの中にカツが入っているような感じでしょうか。

いやぁ、こういう店が市内の全域にある大阪、良い街です。

 

もつ焼き・煮込み, 天ぷら・揚げ物・定食, 大阪府

大阪。二色。

Posted on 2007年5月18日2013年6月30日 By たかじろう。 大阪。二色。 へのコメントはまだありません

大阪・ナンバ。通りの先には法善寺横町の赤い提灯が揺れている。そんな所にある店「二色」。

もともと、この店を知ったのは「酒とつまみ」なる雑誌です。弟8号で井筒監督が登場し、「ちっこい頃から通ってた店」として登場していたので、こら行かねばなるまい。と思ったのでした。関東人が関西の店の情報集めるなんて、まぁそんなもんです(^^;;。

IMG_1463_nishiki1.JPG

で、店内に入ってみるとむちゃ混みっ!!カウンターに唯一一人分の席が空いていたのでそこに滑り込む事がなんとか出来たのでした。

注文したのはやっぱり大阪名物の土手焼き。これ食べないと始まりませんなぁ。こいー味噌味に七味をどばどばーー。雰囲気的には関東の牛筋煮込みだと思うんだけどねぇ。違うのかな?

CA340016_nishiki2.JPG

次は串揚げも行っとけー。ここのシステムは、目の前にある紙と鉛筆で、食べたいものと本数を書いてそれを店員さんに渡すと、しばらくして出てくる。って感じ。なかなか効率的です;-)。

CA340017_nishiki3.JPG

更にこの後、関東炊きも食べるんだけど、飲み物が欲しい所。関東の店だとすかさずホッピーに行くんだけど、今回はホッピーが無い街だしぃ・・。後サワーを頼むと甘いレモンのサワーを出す店が多かったのがちょっと残念。

この店で、甘くない炭酸水のサワーください。って出て来たのがこれ;-)。なんかえーやん。350mlの炭酸水が一本まるまる出て来た。それで思ったのが、「おーー。白いホッピーだっ!!」。ちゅーこって関東でホッピー飲むみたいに焼酎の中身をお変わりして飲み干したのでした;-)。

CA340019_nishiki4.JPG

この店、井筒監督が通うだけのことがあり、今の時期だと「パッチギ!」に染まった店内でした;-)。

実は次の日も再度行ったのだけど、今度はお客様が一杯で入れんかった・・。しくしく。次回大阪行った時もまたいくぞー。って感じですねぇ。

もっと多くの写真はもつ焼き写真館のほうに掲載しています。良かったらそちらもどーぞー;-)。

天ぷら・揚げ物・定食, 大阪府

高知。かつお船。

Posted on 2007年4月14日 By たかじろう。 高知。かつお船。 へのコメントはまだありません

前回の赤のれんに行った時の二日前のお話です。

高知と言えばカツオのたたき。県道278号を32番札所から浦戸大橋方面に向かって行くとある、「かつお船」。 その先にはもう坂本龍馬がいますよ。

建物は船の形をしている、まぁ、ドライブインて感じですかね。カツオを加工する工場も併設されていてお土産を売っている。そんな感じの一角にカツオを食べられるお店があったので。食べるべ。って感じ。

IMG_1018.JPG

カツオのたたき丼を注文。店に入った時、僕は「いかにも」って格好していたのね。自転車に乗っていたし、でもって傘とか持っていたので・・。

IMG_1016.JPG

注文しようとした時、大盛りにしようかなぁ。と思っていたんだけど結局フツー盛りにしたのね。で、待ちに待ったたたき丼が出て来たとき、おばちゃんが「ちょっとご飯多くしておきましたから。」だって;-)。うれしー。これもきっと「お接待」なんだろうなぁ。と 思い、心の中で南無大師遍昭金剛を三回唱えて頂きました。

美味かったーー。カツオのたたきってきっとどこで食べても一緒なんだろうけど、「高知」と「気持ち」のこもった美味しい味でした。

あ。ご飯の量、ちょっとどころじゃないですよっ!!かぁなり多かったですよ。おばちゃん;-)。

天ぷら・揚げ物・定食, 高知県

北品川。とんかつ北品川。

Posted on 2007年3月18日 By たかじろう。 北品川。とんかつ北品川。 へのコメントはまだありません

品川から京急の一個となりの駅の北品川駅。「とんかつ北品川」。

北品川の駅を左にてくてく10歩とぼ歩いた所にあるお店。一見様お断りのお店。マスターに気に入られないと、値段がどうなるか解らないお店。おーこわ・・;-)。

僕は一見様お断りのお店には初めて行ったかなぁ。お友達に「行きましょう。」と声をかけてもらいました。嬉しいことです。

出てくる料理の味はゼッビン。僕のお気に入りはエビフライ。衣が薄くてなかなかえがった。他にもコース料理のように次から次へといろいろ出て来たんだけど、写真を撮ってないのでうまく言葉にできない(^^;。美味しかったです。行くたんびに出るものが違うそうなので何回でも通えます。ただ、大勢で行った方がいいかもしれないです。

一見様お断りな店なので帰る時に会社の名刺を預けて来たんだけど、ここのマスター、一流企業が好きなのかなぁ?と言う感じがなんかした。お店が北品川なので、ソニー、NEC、東芝、シャープなどなど・・。一流の会社の人を相手にしているみたいです・・。(自分はそうは思ってないのだけど)二流の会社に勤めている僕みたいな人にはちょっと肩身が狭かった・・;-P。

CA340008_tonkatsu_kitashinagawa.JPG

ここを出た後、品川駅前の居酒屋でお酒を飲み直し;-)。

天ぷら・揚げ物・定食, 京浜急行

三ノ輪。土手のいせや。

Posted on 2007年3月11日 By たかじろう。 三ノ輪。土手のいせや。 へのコメントはまだありません

日比谷線三ノ輪駅から吉原方面に向かって歩いた所にいきなり古い建物が現れる。

一軒は桜肉を出してくれるお店。もう一軒がこの「土手のいせや本店」。

開店前から行列ができている天ぷら屋さん。

IMG_0075.JPG

天丼をイ・ロ・ハで注文。ハが一番ゴージャス。値段もゴージャス;-)。けど、うまいねぇ。上に乗っているエビの天ぷらなんかはむちゃくちゃうまい。穴子もでかい。

しかし、僕はかき揚げ丼をチョイス;-)。ちょっちひねくれ者か?しかしかき揚げ丼もすごいですよぉぉ。

IMG_0089.JPG

エビ・イカ・野菜がかき揚げの中で踊っています。食べても食べても減らない天ぷら。いやはやすごい。ちなみにかき揚げ丼は2,300yen。

一回は行きたいお店ですね。行列ができていたら並びながら、お店を眺めて古き良き日本家屋を堪能しましょう;-)。

もつ焼き写真館には「三ノ輪・吉原辺り」を掲載しています。合わせてご覧ください。

天ぷら・揚げ物・定食, 東京メトロ日比谷線, 都電荒川線

京成立石。ゑびすや食堂。

Posted on 2007年2月25日 By たかじろう。 京成立石。ゑびすや食堂。 への1件のコメント

仲間三名で「京成立石行くぞー。」と言うことになった。当然 宇ち多゛ は外せない。と、言うことで11:30に京成立石愛知屋前に集合。しかし、一緒に行く予定の 某姐さん は実はものすごーーく方向音痴で反対方向の電車に乗って 京急蒲田まで行ってしまい大幅に遅刻。こら先が思いやられるわX-(。もう一人の 大徳寺さん は集合時間に7分遅れる事到着。時間通りに来たのおれだけやーー。この時点で既に不吉な予感。

で、宇ち多゛行ったらなんと「本日休業」の張り紙が・・。がーーん。その衝撃はあまりにも大きかったX-(。

IMG_0792.JPG

まぁ、閉まっているものはしょぅがない。と気分をパッと切り替えて当初は二軒目に行く予定だったゑびすや食堂に直行っ!!ただ、喉が渇いていてピールが飲みたかっただけとも言うが、それにしてもあーた。12:00前から酒飲んでる人がわんさかいる街ってええですなぁ;-)。

IMG_0786.JPG

ここで飲み始めてしばらく経ったら本日蒲田から駆けつけることになった某姐さん到着。これでようやっとオールスターキャストが揃った。で乾杯しつつつまみなどを頼む。食道なのに飯は食わずにつまみかいっ!!って感じなのだけど、この店、全てがそー言うお客さんでした(^^;;。好きやねん。こーいうの;-)。

キャス坊兄さん おすすめと言うカキバター(上)と珍しいので頼んだホタルイカの天ぷら( 下)。

CA340002.JPG
CA340003.JPG

この店、お昼に行くと、もつ煮込み600yenとかホワイトボードに書いてあるので「随分高いなぁ。」とか思うんですけど、よくよく見てみるとそれは定食のメニューでした(^^;;。ご飯とみそ汁がつくんですな。大変失礼しました。

喉も潤ったのでさてどうすんべか。言うことで市内観光。商店街のアーケードとか散策ですよ。そして、愛知屋のレバカツとか牛筋に混みとかポテサラ、ガツサシとかもろもろ買い込むんですな。で、どーすっかと言うとアーケードのはずれ、たこ焼き屋さんの横っちょにある公園で二次会の始まりですよX-|。うひー。家の無い皆さんと同じ事しつつ、横ではお母さんと子供がボールで遊んでいる横で酒盛りの始まり。風がちょっと強かったけど、ぽかぽか妖気^H^H陽気でなかなか良い宴会でした。うちら三人の絆は強かった;-)。

後半へ続く;-)。のか?!

天ぷら・揚げ物・定食, 京成線・北総線

投稿ナビゲーション

前へ 1 … 8 9

最近の投稿

  • 綾瀬。ラーメンロッジ。
  • 南鳩ヶ谷。八光亭。
  • 北千住。やまぴー。
  • 梅島。珍来。(梅田店)
  • 綾瀬。かあちゃん。 (2)
  • 目黒。ゆう月。
  • 五反野。珍来。(2)
  • 赤羽。まるます家。(3)
  • デザイン変更しました。
  • 宇都宮。銀座ライオンビヤガーデン。東武宇都宮店。

最近のコメント

  • 綾瀬。ラーメンロッジ。 に たかじろう。 より
  • 綾瀬。かあちゃん。 (2) に 綾瀬。ラーメン・ロッジ。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 南鳩ヶ谷。八光亭。 に 綾瀬。ラーメン・ロッジ。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 南鳩ヶ谷。卯どん亭。 に 南鳩ヶ谷。八光亭。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 北千住。加賀屋。(2)。 に 北千住。やまぴー。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 五反野。珍来。(2) に 梅島。珍来。(梅田店) – もつ焼きオリジナル。 より
  • 梅島。珍来。(2) に 梅島。珍来。(梅田店) – もつ焼きオリジナル。 より
  • 浅草。桐。(2) に たかじろう。 より
  • 浅草。桐。(2) に JUNKおやじ より
  • 綾瀬。かあちゃん。 に 綾瀬。かあちゃん。 (2) – もつ焼きオリジナル。 より

月別アーカイブ

  • ►2023 (2)
    • ► 11月 (1)
      • 南鳩ヶ谷。八光亭。
    • ► 3月 (1)
      • 赤羽。まるます家。(3)
  • ►2018 (5)
    • ► 8月 (1)
      • 早川。港のごはんやさん。
    • ► 6月 (2)
      • 千葉県銚子市。まいわい。
      • 成田。レストラン水産センター。
    • ► 5月 (1)
      • 群馬県吾妻郡嬬恋村。八景食堂。
    • ► 3月 (1)
      • 秩父。ははそ食堂。
  • ►2017 (4)
    • ► 11月 (1)
      • 秋葉原。かんだ食堂。(3)
    • ► 7月 (1)
      • くりから焼き重?
    • ► 3月 (1)
      • 保田。ばんや。
    • ► 1月 (1)
      • 渋谷。権八。
  • ►2016 (1)
    • ► 11月 (1)
      • 渋谷。とりかつ。
  • ►2015 (4)
    • ► 9月 (2)
      • 大平下。日の出屋。
      • 福島県只見町。美好食堂。
    • ► 6月 (1)
      • 早川。港の台所 なみ。
    • ► 4月 (1)
      • 勝どき。カツレツラート。
  • ►2014 (6)
    • ► 9月 (2)
      • 紋別。いこい食堂。
      • 釧路。和商市場。
    • ► 7月 (1)
      • 大森。五郎のとんかつ。
    • ► 6月 (1)
      • 赤羽。まるます家。(2)
    • ► 4月 (1)
      • 早川。魚市場食堂。
    • ► 3月 (1)
      • 田端。だるまや食堂。
  • ►2013 (5)
    • ► 12月 (1)
      • 渋川市。永井食堂。
    • ► 10月 (1)
      • 沼津。魚河岸丸天。
    • ► 8月 (1)
      • 勝どき。松乃家。
    • ► 6月 (1)
      • 犬山。角屋。
    • ► 3月 (1)
      • 伊東。浜善。
  • ►2012 (6)
    • ► 12月 (1)
      • 大師前。かどや。
    • ► 10月 (1)
      • 川崎。丸大ホール。
    • ► 9月 (2)
      • みなかみ町。あしま園。
      • 片品村。鎌田食堂。
    • ► 6月 (1)
      • 宇佐美。ふしみ食堂。
    • ► 1月 (1)
      • 町屋。東京チカラめし。
  • ►2011 (10)
    • ► 12月 (1)
      • 町屋。ときわ食堂。(3)
    • ► 11月 (1)
      • 秋葉原。かんだ食堂。(2)
    • ► 10月 (1)
      • 渋谷。吉祥寺どんぶり。
    • ► 6月 (1)
      • 神泉。みちくさ。(2)
    • ► 5月 (1)
      • 上野。串揚げじゅらく。
    • ► 4月 (2)
      • 大阪。大万。(2)
      • 築地。小田保。
    • ► 3月 (1)
      • 業平橋。なりひら。
    • ► 2月 (2)
      • 赤羽。串かつでんがな。
      • 北千住。天七。
  • ►2010 (10)
    • ► 11月 (1)
      • 秋葉原。かんだ食堂。
    • ► 9月 (2)
      • 宮古。りきさん亭。
      • 青森。鶴亀屋食堂。
    • ► 6月 (1)
      • 秋葉原。カレキチ。
    • ► 4月 (2)
      • 入谷。ときわ食堂。
      • 秋葉原。ゴーゴーカレー。
    • ► 3月 (1)
      • 秋葉原。サンボ。
    • ► 2月 (1)
      • 森下。三徳。(3)。
    • ► 1月 (2)
      • 秋葉原。カレーの市民 アルバ。
      • 富士宮。さの食堂。
  • ►2009 (11)
    • ► 12月 (1)
      • 神泉。たもいやんせ。(2)
    • ► 11月 (1)
      • 町屋。ときわ食堂。(2)
    • ► 10月 (1)
      • 日暮里。いづみや。(3)
    • ► 9月 (1)
      • 六本木。おいしんぼ・赤坂別邸。
    • ► 8月 (2)
      • 町屋。ときわ食堂。
      • 鶯谷。信濃路。
    • ► 7月 (2)
      • 亀戸。仲よし。
      • 柴又。かなん亭。
    • ► 5月 (1)
      • 会津若松。さざえ堂。
    • ► 3月 (1)
      • 神泉。みちくさ。
    • ► 2月 (1)
      • 鴨川。ふじ野。
  • ►2008 (10)
    • ► 11月 (1)
      • 勝どき。月よし。
    • ► 7月 (1)
      • 勝どき。のむら食堂。
    • ► 4月 (2)
      • 六本木。バルチックカレー。
      • 北藤岡。大勝園。
    • ► 3月 (1)
      • 神泉。デュアルポップカフェ。
    • ► 2月 (3)
      • 大阪。ひろ。
      • 六本木。食堂。
      • 神泉。プルメリア。
    • ► 1月 (2)
      • 渋谷。富多楼。
      • 祐天寺。ナイアガラ。
  • ►2007 (12)
    • ► 11月 (2)
      • 田町。松月。
      • 田町。串揚げたけちゃん。
    • ► 9月 (1)
      • 上野。肉の大山。
    • ► 7月 (3)
      • 船橋。アジアン・ヌードル。
      • 千駄木。日本医科大付属病院。
      • 積丹。中村屋。
    • ► 5月 (2)
      • 大阪。大万。
      • 大阪。二色。
    • ► 4月 (1)
      • 高知。かつお船。
    • ► 3月 (2)
      • 北品川。とんかつ北品川。
      • 三ノ輪。土手のいせや。
    • ► 2月 (1)
      • 京成立石。ゑびすや食堂。

ブログリンクス

  • さてと、今夜はどこ行く?
  • 居酒屋探偵DAITENの生活
  • ☆悪魔のレストラン☆シェフ日記
  • 悪あがき女製作所
  • 偽善者あんてな
  • 中目黒あたりで呑んでます
  • 寄り道Blogのおとなりページ

著者プロフィール

名前は「たかちゃん」とか「たかじろう」などと呼ばれています。

長野県須坂市生まれで今は埼玉との県境の下町に棲んでいます。

その昔、中目黒・もつ焼き ばんのホームージを作成したとこにより、もつ焼きとホッピーにどっぷりとハマっていくことになり現在に至ります。

最近はカメラを持って、昭和の面影の残る街ともつ焼き屋さんを探して写真におさめる事を趣味としています。

ブログは "もつ焼き・オリジナル" の他にPC・OS・コンピュータ全般のネタをメインとする "かけまわる子犬。" と、更によろずなんでもな話をツラツラと書き連ねている "よろずなブログ" の三つがあります。

それぞれが自分の趣味と実益を兼ねているのでネタの違うブログの三つを管理することにしました。

宜しくお願いします。

メタ情報

  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org




2025年5月
日 月 火 水 木 金 土
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 12月    

ギャラリー

カテゴリー

  • 1.東京近郊鉄道沿線 (1,103)
    • JR山手線 (366)
    • JR京浜東北線 (260)
    • JR埼京線 (135)
    • JR京葉・内房・外房線 (7)
    • JR常磐線 (140)
    • JR宇都宮・東北線 (31)
    • JR東海道・伊東線 (29)
    • JR南武・武蔵野線 (7)
    • JR中央・総武・横須賀線 (133)
    • JR鶴見線 (4)
    • JR高崎線 (8)
    • JR両毛線・日光線 (4)
    • 東京メトロ銀座線 (196)
    • 東京メトロ半蔵門線 (120)
    • 東京メトロ日比谷線 (211)
    • 東京メトロ千代田線 (135)
    • 東京メトロ丸ノ内線 (51)
    • 東京メトロ南北線・埼玉高速鉄道 (22)
    • 東京メトロ東西線線 (19)
    • 東京メトロ有楽町線 (35)
    • 東京メトロ副都心線 (28)
    • 都営三田線 (27)
    • 都営浅草線 (43)
    • 都営新宿線 (57)
    • 都営大江戸線 (67)
    • 都電荒川線 (56)
    • 東急線 (137)
    • 東武線 (232)
    • 小田急線 (28)
    • 京浜急行 (14)
    • 西武線 (14)
    • 京成線・北総線 (116)
    • 京王・井の頭線 (104)
    • つくばエクスプレス (113)
    • りんかい線 (3)
    • 日暮里・舎人ライナー (49)
    • 小湊鐵道・いずみ鉄道 (1)
    • 秩父鉄道 (3)
  • 2.日本全国 (195)
    • 北海道 (11)
    • 青森県 (5)
    • 秋田県 (2)
    • 岩手県 (4)
    • 宮城県 (4)
    • 福島県 (7)
    • 栃木県 (8)
    • 群馬県 (11)
    • 茨城県 (1)
    • 千葉県 (16)
    • 長野県 (31)
    • 山梨県 (2)
    • 新潟県 (6)
    • 富山県 (4)
    • 石川県 (2)
    • 静岡県 (10)
    • 岐阜県 (1)
    • 愛知県 (6)
    • 京都府 (4)
    • 大阪府 (33)
    • 和歌山県 (3)
    • 岡山県 (1)
    • 山口県 (1)
    • 徳島県 (2)
    • 高知県 (3)
    • 福岡県 (17)
  • 3.食べ物 (1,263)
    • もつ焼き・煮込み (304)
    • お刺身・お寿司・お魚 (89)
    • 焼き肉・ホルモン (40)
    • おでん・鍋物・ろばた焼き (28)
    • お好み焼き・たこ焼き (13)
    • 天ぷら・揚げ物・定食 (86)
    • ラーメン・餃子・中華 (275)
    • そば・うどん (69)
    • 日本酒 (18)
    • ビール (21)
    • イタリアン・フレンチ (16)
    • アジアの料理 (9)
    • 立ち飲み・角打ち (65)
    • 駅中・立食い・弁当 (48)
    • 大衆酒場 (174)
    • 居酒屋 (155)
    • 屋台 (4)
    • ダイニング (13)
    • 喫茶店・バー・スナック (7)
    • おやつ (4)
  • 4.酔っぱらいの戯言 (71)
  • 5.家ご飯 (25)
  • 6. 無料Wi-Fi利用可 (31)
  • 7.24H営業・昼から飲めるお店 (26)

もつ焼き写真館

Copyright © 2024 もつ焼きオリジナル。
takachan@motsuyaki.org All Rights Reserved. /

Powered by PressBook WordPress theme