Skip to content

もつ焼きオリジナル。

もつ焼きとホッピーがメインなブログですが食べ物全般について書き込んでみたいと思います。


このブログは以下のどのアドレスでもアクセスが可能となっています。
https://motsuyaki.org/
https://もつ焼き.jp/
https://ホッピー.jp/

Access Count:
IPv4 Access From 216.73.216.108
  • かけまわる子犬。
  • ICMPv6
  • Toggle search form

月: 2013年3月

表参道。はがくれ。

Posted on 2013年3月29日2014年1月18日 By たかじろう。 表参道。はがくれ。 への2件のコメント

今日は会社の同僚ともつ焼きを食べに行きました。以前から「たかじろうさん。表参道に美味いもつ焼き屋さんがあるですよー。今度是非行きましょうよ。」とお誘い頂いていたのですが、今回連れて行ってもらいました。

渋谷駅からヒカリエを抜けて、青学のほうにテクテク歩いて一本路地を入った辺りにあります。「はがくれ」。

電車で行くとビミョーな場所にありますね。まぁ、食べる前にテクテク歩いていお腹を空かして行く。と、いうのが良いでしょうねぇ。一本裏の路地に入るといやいや。表参道にこんな飲み屋さんの通りがあったのかー。って感じなのですが、シブイ建物に二階に上がる階段があり、そこを上がっていくのでありました。

IMG_4502_omtsnd_hgkr_1.jpg

階段を上がっていって扉を開けると、いやぁ、驚きました。店内はお客さんであふれているのであります。

今回は予約しておいたので小上がりのテーブル席で宴会となるのであります。とりあえず、瓶ビールを注文して乾杯します。そのあと、飲みのは栗焼酎をボトルで頂きます。ロック・炭酸割り・水割りなど、自分の好きな飲み方で頂きます。

食べ物はもつ焼きがメインです。その他に生ものと漬け物があります。まずは漬け物を頂き、もつ焼きを色々な種類頼んで後は出てくるのを待つ。と、いう感じでしょうか。

もつ焼きは先に焼き上がったのから順番に出て来ます。

IMG_4519_omtsnd_hgkr_2.jpg

このお皿はコブクロ・ハツ・レバーが乗っているお皿です。もつ焼きは値段が一本200 – 300yenくらいですが、一本がとても大きいです。注文は一本からでも可能ですが、それにしても大きい;-)。今回は合計六名での宴会だったのですが、いやー。大勢で行ったほうが色々食べられて良いですね。

コブクロはプルンプルン、レバーは半生状態で中々美味いですね。あと、口の中に入れたときに炭火焼きの良い香りが漂ってきます。うひょーっ!!;-)。この後、更に色々食べます。今回は人数が多いので更に二巡目とか;-)。

こちらは本日のお刺身。

IMG_4513_omtsnd_hgkr_3.jpg

メニューには『ボイルしてあります。』って書いてあったのですが、割と緩いボイルでしたね。なので中々美味しい。卵の黄身・ニンニク・青じそ・レモンが載っています。素早くかき混ぜて頂くのでありました。

 
こんな感じで大勢でワイワイと楽しんだもつ焼き屋さんだったのであります。串一本がずいぶんとでかいので、一人だとたくさんの種類が食べられないかなぁ。と思います;-)。

あと、このお店、割り箸ではなく、串が出て来ます。お通しと一緒に竹串二本。みたいな。なんか「カミヤ」ちっくな感じです。

表参道の路地裏にある美味しいもつ焼き屋さんなのであります;-)。

 
GPSポイント
Latitude: 35.660660º N
Longitude: 139.707626º E
Map: 35.660660,139.707626

もつ焼き・煮込み, 東京メトロ銀座線, 東京メトロ半蔵門線

勝山。カントリーラーメン。

Posted on 2013年3月16日2014年1月18日 By たかじろう。 勝山。カントリーラーメン。 への3件のコメント

今日は土曜日、天気も良かったので釣りに行って来ました。いつものごとく、千葉辺りへヤリイカ釣りに行ったのですが、そのときの詳細については別のところに書いているのでそちらを参照して頂ければと思います。

船は勝山港から出たのですが、”勝山”という地名、詳細は”千葉県安房郡鋸南町勝山”というのですね。釣りの帰りにせつかくなのでラーメンを食べて帰る。と、いうのはいつものごとくなのであります;-)。

今回行ったのは勝山港からR127を洲崎方面に三分くらい車で行ったところにあります。「カントリーラーメン」。

釣りの帰りに寄っていくラーメン屋さんがあるかちょっと調べたのですが、「カントリーラーメン」というのは「山田うどん」と同系列のチェーン店らしいのですが、このお店もそーなのかなぁ?ある意味独自路線でたまたま同じ名前のような気がしないでもないんだけど。

IMG_4445_ktym_kntrrmn_1.jpg

お店の左側に駐車場があったのでそこに車を入れてお店のトビラをガラガラとあけ、中に入ります。
店内はずいぶんと混んでいるようですねぇ。お昼から一杯やっている人もいますしね;-)。僕は入り口付近のカウンターに着席し、お店の中をキョロキョロするのですが、”ラーメン”という文字が見当たらなかった(“塩ラーメン”はあった)のですが、すかさず、ラーメン大盛りを注文したのであります。

お店の人が水を持ってきてくれて、隣の人が食べ終わって席を立ったときに見たら、あ。メニューがありましたねぇ。ラーメンは500yenだそうです。

で、しばし待って出て来たのがこんな感じのラーメンです。

IMG_4442_ktym_kntrrmn_2.jpg

アブラが表面に薄く浮いています。アブラはこのくらいの量がちょうど良いですね。ズルズルと頂くのでありました。麺は少ないかな?とか思ったら下のほうからドンドン出て来ました。
スープの味がビミョーなのですが、濃いめの味です。で、多分、化学調味料は使ってないのではないかなぁ? と思わせる味でした。程よいアブラの量と濃いめの味がまざりあってグーですね。

あと、上に乗っているチャーシューがすごい。1cmくらいの厚切りでトロっととろける。僕は「あれ?これはチャーシュー麺かな?」と思えるくらいたくさん入っていました。でもって面白いのがこのラーメン、ネギが入ってないんですね。お店の人の入れ忘れか、切れたか、このお店ではネギを入れないかのどれかでしょうね;-)。

 
GPSポイント
Latitude: 35.105745º N
Longitude: 139.841107º E
Map: 35.105745,139.841107

ラーメン・餃子・中華, 千葉県

錦糸町。きみちゃん。

Posted on 2013年3月5日2014年1月18日 By たかじろう。 錦糸町。きみちゃん。 への10件のコメント

さてさて。このブログももうずいぶん長い間書き綴っていますが、初めて掲載するのは錦糸町。渋谷から北千住に向かう場合には必ず通過する駅なのですが、初めてその駅のお店が登場するのであります。自分自身では4,5回ほどしか駅を出たことがない街でもあるんですけども。

自称ホッピー友の会会長から「今日は錦糸町に集合。」と号令がかかり、とりあえずは駅を出て、交番の前で待ち合わせ、マルイの裏の路地に行くのであります。すると、『ニュー錦糸町ビル』というのがあるんですね。で、そこにはこぢんまりとしたお店がドドドと並んでいるんですね。初めて行きました。

その、ドドドと並んでいるお店の中で『この通りで一番安い店』って赤ちょうちんに自称ホッピー友の会会長がグググと来たようです。今日はここで一杯やることにしました。「きみちゃん」。

IMG_4394_knsc_mkcn_1.jpg

店の中を覗くとカウンターのみの小さな店です。でもって中には誰もいなかったのですが、ひるまずに入っていきました。まぁ、今回は飲み始めの時間が20:00を回っていたのでしょーがないかぁー。って感じですが。

カウンターの中には女将さんが一人。自称ホッピー友の会会長が挨拶と会話をしつつ宴会のスタートなのであります。あ。このお店は瓶ビールを置いてないようだったのでホッピーを注文しました。
二人の飲み物が出て来たところで乾杯。そして注文です。まずはレバ刺しを注文しました。店の外の看板では置いてないっぽい無い雰囲気だったのですが、女将さんに聞いたらあるそうなので注文。しばし待って出て来たのがこんな感じ。とろける美味さです。

IMG_4385_knsc_mkcn_2.jpg

それにしてもこの写真を見るとあれあれ? とか思われるかもしれません。1,2切れ食べたところで女将さんが「ハツの刺身は好きかな?明日はこのお店休みなのでサービスしちゃう。」と、ドーンとお皿の上に載せてくださいました。すごーく贅沢なレバ刺しアンドハツ刺しの盛り合わせなのであります;-)。

明日は休みだそうなので、普段は色々あるもつ焼きですが今日は種類が少ないそうで、あるものを焼いてもらいました。塩とタレで計五本。

IMG_4390_knsc_mkcn_3.jpg

一本100yenなんだけど、一本がすごく大きくて、串の持つ部分がほとんど無い状態なのもあって驚きました。

お店はちっこいんだけど、女将さんの心意気がすばらしい。でもって、自称ホッピー友の会会長との会話も楽しいみたいでずいぶんと話しが弾みました。

この後、結局二時間くらいいたかなぁ。料理は色々いってしまい、肉豆腐・クジラベーコン・白菜のオシンコ・肉となすの炒め物など、実に色々なものを頂きました。それくらい長居した。と、いうことなんですねぇ。ずいぶんと居心地の良いお店でした。

 
ホッピーのことを少し書きましょう。ホッピー新規は400yen。中はいくらだったんだろう?値段とか気にしないで「中ください。」とか言っていたんですが、注いでくれる焼酎の量がハンパ無い。氷が三個くらい入ったビールの中ジョッキの七分目くらいまで焼酎を注いでくれるんです。こんなに濃いぃのぉ?って感じで。で、そこにホッピー入れても焼酎の味しかしないと言う・・f(^^;;。

結局ホッピー新規・中・新規・中と飲んだのですが、もうヘベレケでした。多分焼酎だけで中ジョッキ二杯分くらい飲んだんではないか? というくらいです。あいやー。

 
そんなこんなでずいぶん楽しいひとときを過ごせたのでありました。ありがとうございました。初めて行った(飲んだ)街で楽しい夜を過ごせて、ヘベレケになって帰ったのでありますが、楽しい夜だったのであります。また今度、行こう;-)。

 
GPSポイント
Latitude: 35.694566º N
Longitude: 139.813783º E
Map: 35.694566,139.813783

もつ焼き・煮込み, JR中央・総武・横須賀線

伊東。浜善。

Posted on 2013年3月1日2014年6月7日 By たかじろう。 伊東。浜善。 への2件のコメント

有休を取って伊豆半島に遊びに来ました。以前、やはり似たような状況で掲載したお店が宇佐美の「ふしみ食堂」ですが、今回もそんな状況です。

渋滞を回避するために土日ではなく金土と東名方面に出かけるのですが、更に金曜日は朝06:00くらいに出発します。これでだいたい渋滞は回避できるかなー。けど、そーすると、伊豆半島に入ったときはまだ11:00前で食道とかランチを食べるお店がほとんどやってない。なのでご飯は朝ご飯を出してくれる時間帯に営業しているお店になってくるのであります。

伊豆伊東の漁港の真ん前辺りにある朝ご飯も食べられる食道です。「浜善」。

一階はテーブルとカウンター席、カウンターにはお酒も置いてあるので夜は飲み屋さんになるんでしょうね。お店に入ったら「お二階へどうぞー。」と、言われたので二階のお座敷席に着席し、朝ご飯を頂くのであります。

IMG_3808_ito_hmzn_1.jpg

時間にしてだいた09:30頃。ちょっと遅い朝ご飯ですね。
定食用のメニューが出て来たのでその中からチョイスします。とりあえずは刺身定食、後は干物定食・焼き魚定食とかありました。基本的には多分、朝食用のメニューだと思います。お昼時とか夕方・夜の部はもっと色々あると思います。
朝は市場で働いている人も食べに来るのかなぁ?

そんな中でチョイスしたのが干物定食と刺身定食。しばし待って出て来たのがこんな感じ。

IMG_3802_ito_hmzn_2.jpg

こちらは干物定食ですね。アジの開きとサバの干物の二種類が乗っていました。

でもってこっちが刺身定食。通称前浜定食っていうみたいですが。

IMG_3806_ito_hmzn_3.jpg

基本的にご飯と味噌汁・漬け物・一品料理は一緒だったので刺し盛りのみのアップ写真ですが、タイ・アジ・マグロ・多分ヤリイカの四品がオンステージしていました。

朝ご飯にはちょうど良い量でしょうかね。これで値段はどちらも800yenなので手頃感があります。これらを頂きつつ、干物二種類にお刺身という伊豆半島の味を楽しむのでありました;-)。

 
そーそー。一点書いておきましょうか。今回は車で行ったのですが、お店のすぐ横に一台分の駐車スペースがあります。そこに車が止まっている時にお店の人に聞いたら「市場のトイレの辺り、乗用車が止まっている辺りに止めてきてください。」とのことでしたので、お店の人に一言言えば駐車のスペースはあるかと思われます。

 
GPSポイント
Latitude: 34.970593º N
Longitude: 139.108121º E
Map: 34.970593,139.108121

お刺身・お寿司・お魚, 天ぷら・揚げ物・定食, JR東海道・伊東線

最近の投稿

  • 牛田。雑賀屋。
  • 大船。濱そば。
  • 千曲市。正田食堂。
  • 川越。TOKYO豚骨BASE。
  • 川崎。いろり庵きらく。
  • 京急川崎。えきめんや。
  • 蒲田。しぶそば。
  • 三ノ輪橋。長寿庵。
  • 流山おおたかの森。にんたまラーメン流山店。
  • 西新井。西新井ラーメン。(4)

最近のコメント

  • 千曲市。正田食堂。 に 牛田。雑賀屋。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 牛田。冨士三屋。 に 牛田。雑賀屋。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 川崎。いろり庵きらく。 に 牛田。雑賀屋。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 春日部。東武ラーメン。(旧春日部ラーメン) に 牛田。雑賀屋。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 川越。TOKYO豚骨BASE。 に 大船。濱そば。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 西新井。西新井ラーメン。(4) に 川崎。いろり庵きらく。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 川崎。直久。 に 川崎。いろり庵きらく。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 蒲田。しぶそば。 に 京急川崎。えきめんや。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 春日部。東武ラーメン。(旧春日部ラーメン) に 京急川崎。えきめんや。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 西新井。西新井ラーメン。(4) に 大井町。しぶそば。 – もつ焼きオリジナル。 より

ブログリンクス

  • さてと、今夜はどこ行く?
  • 居酒屋探偵DAITENの生活
  • ☆悪魔のレストラン☆シェフ日記
  • 悪あがき女製作所
  • 偽善者あんてな
  • 中目黒あたりで呑んでます
  • 寄り道Blogのおとなりページ

著者プロフィール

名前は「たかちゃん」とか「たかじろう」などと呼ばれています。

長野県須坂市生まれで今は埼玉との県境の下町に棲んでいます。

その昔、中目黒・もつ焼き ばんのホームージを作成したとこにより、もつ焼きとホッピーにどっぷりとハマっていくことになり現在に至ります。

最近はカメラを持って、昭和の面影の残る街ともつ焼き屋さんを探して写真におさめる事を趣味としています。

ブログは "もつ焼き・オリジナル" の他にPC・OS・コンピュータ全般のネタをメインとする "かけまわる子犬。" と、更によろずなんでもな話をツラツラと書き連ねている "よろずなブログ" の三つがあります。

それぞれが自分の趣味と実益を兼ねているのでネタの違うブログの三つを管理することにしました。

宜しくお願いします。

メタ情報

  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org




2013年3月
日 月 火 水 木 金 土
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
« 2月   4月 »

ギャラリー

カテゴリー

  • 1.東京近郊鉄道沿線 (1,114)
    • JR川越線 (1)
    • JR山手線 (366)
    • JR京浜東北線 (263)
    • JR埼京線 (135)
    • JR京葉・内房・外房線 (7)
    • JR常磐線 (141)
    • JR宇都宮・東北線 (31)
    • JR東海道・伊東線 (31)
    • JR南武・武蔵野線 (7)
    • JR中央・総武・横須賀線 (134)
    • JR鶴見線 (4)
    • JR高崎線 (8)
    • JR両毛線・日光線 (4)
    • 東京メトロ銀座線 (196)
    • 東京メトロ半蔵門線 (120)
    • 東京メトロ日比谷線 (212)
    • 東京メトロ千代田線 (136)
    • 東京メトロ丸ノ内線 (51)
    • 東京メトロ南北線・埼玉高速鉄道 (22)
    • 東京メトロ東西線線 (19)
    • 東京メトロ有楽町線 (35)
    • 東京メトロ副都心線 (28)
    • 都営三田線 (27)
    • 都営浅草線 (43)
    • 都営新宿線 (57)
    • 都営大江戸線 (67)
    • 都電荒川線 (57)
    • 東急線 (138)
    • 東武線 (237)
    • 小田急線 (28)
    • 京浜急行 (15)
    • 西武線 (14)
    • 京成線・北総線 (117)
    • 京王・井の頭線 (104)
    • つくばエクスプレス (115)
    • りんかい線 (3)
    • 日暮里・舎人ライナー (49)
    • 小湊鐵道・いずみ鉄道 (1)
    • 秩父鉄道 (3)
  • 2.日本全国 (196)
    • 北海道 (11)
    • 青森県 (5)
    • 秋田県 (2)
    • 岩手県 (4)
    • 宮城県 (4)
    • 福島県 (7)
    • 栃木県 (8)
    • 群馬県 (11)
    • 茨城県 (1)
    • 千葉県 (16)
    • 長野県 (32)
    • 山梨県 (2)
    • 新潟県 (6)
    • 富山県 (4)
    • 石川県 (2)
    • 静岡県 (10)
    • 岐阜県 (1)
    • 愛知県 (6)
    • 京都府 (4)
    • 大阪府 (33)
    • 和歌山県 (3)
    • 岡山県 (1)
    • 山口県 (1)
    • 徳島県 (2)
    • 高知県 (3)
    • 福岡県 (17)
  • 3.食べ物 (1,275)
    • もつ焼き・煮込み (304)
    • お刺身・お寿司・お魚 (89)
    • 焼き肉・ホルモン (40)
    • おでん・鍋物・ろばた焼き (28)
    • お好み焼き・たこ焼き (13)
    • 天ぷら・揚げ物・定食 (86)
    • ラーメン・餃子・中華 (280)
    • そば・うどん (76)
    • 日本酒 (18)
    • ビール (21)
    • イタリアン・フレンチ (16)
    • アジアの料理 (9)
    • 立ち飲み・角打ち (65)
    • 駅中・立食い・弁当 (57)
    • 大衆酒場 (174)
    • 居酒屋 (155)
    • 屋台 (4)
    • ダイニング (13)
    • 喫茶店・バー・スナック (7)
    • おやつ (4)
  • 4.酔っぱらいの戯言 (71)
  • 5.家ご飯 (25)
  • 6. 無料Wi-Fi利用可 (31)
  • 7.24H営業・昼から飲めるお店 (26)

もつ焼き写真館

Copyright © 2025 もつ焼きオリジナル。
takachan@motsuyaki.org All Rights Reserved. /

Powered by PressBook WordPress theme