Skip to content

もつ焼きオリジナル。

もつ焼きとホッピーがメインなブログですが食べ物全般について書き込んでみたいと思います。

このブログは以下のどのアドレスでもアクセスが可能となっています。
https://motsuyaki.org/
https://もつ焼き.jp/
https://ホッピー.jp/

Access Count:
IPv4 Access From 18.116.26.90
  • ICMPv6
  • もつ焼きオリジナル。
  • かけまわる子犬。
  • よろずなブログ。
  • Toggle search form

月: 2011年8月

四ッ谷。赤札屋。

Posted on 2011年8月31日 By たかじろう。 四ッ谷。赤札屋。 への2件のコメント

さてさて。初めての夜の街四ッ谷に来ております。自称ホッピー友の会会長と一緒にしんみち通りの向こう側にある「合点承知乃助」で美味しいモノを頂いたのでありまして、その後は駅に向かう途中、再度しんみち通りを通過するのであります。
かぁるくもう一軒だけ寄っていこうか。ということになり手頃な値段のお店に行くのであります。

入り口が赤いお店。「赤札屋」。

そー言えば以前、大森で似たような感じお店に行ったなぁ。とか思いこのブログの過去のエントリを探してみたのですが、あぁ。大森で行ったお店は「いかり亭」でしたね。お店の外観の雰囲気が似ていたので同じお店かと思ってしまいましたf(^^;;。

IMG_1728_yty_akfdy_1.jpg

店内に入ると奥の方までズズズと続いておりまして、店員さんが案内してくれました。テーブル席に着席し、瓶ビールを注文。あと、さっきのお店でお肉を食べてきたのでここでは何か違うものが食べたくなったのでハマチの刺身を注文。

瓶ビールはなんと秋味が出てきました。シブイ;-)。グラスに注ぎグワシグワシと喉の奥に流し込みましたが、秋味ってのは一番絞りと比べてちょっとニガイ感じがしますね。秋な感じですねぇ;-)。

そんな感じで秋味を飲んでいたら出てきましたよ。ハマチの刺身が。

IMG_2943_yty_akfdy_2.jpg

僕、ぶりの刺身も好きなのですが、アブラでろんでろんのハマチの刺身も好きなのであります。たまにはこーいうのも食べたくなるのであります。

でもってハマチの刺身の思い出をここで書いてみましょうかねぇ。
その昔、僕が横浜に住んでいた頃、会社の先輩と横浜の野毛だか馬車道辺りの「村さ来」で一杯飲んでいたのですが、奥のお座敷では大学生がコンパをやっている感じでした。時々大騒ぎしたり、手拍子で歌なんか歌っている(今は無い光景ですよね)のですが、ヤローばかりでなく、女性も歌っていたのですが、ある人が突然城之内早苗の「あじさい橋」を歌い出し、コンパの席は大爆笑。僕も飲んでいたビールをブーーっと吹いてしまったことがあります。
みんなそれなりに盛り上がる歌を歌っていた後だっただけに「おいしいところ持っていくなぁ。」などと当時は思ったモノでした。

なのでハマチの刺身を食べるといつもこの光景を思い浮かべるのでありました。 “ハマチの刺身と城之内早苗” みたいな;-)。

さてさて。話しが逸れました。このお店、酎ハイが一杯100yenだったかな?あまりの安さに驚き、ビールの後はそれに行くのであります。でもってもう一品。

豚肉のキムチ炒めですかねぇ。自称ホッピー友の会会長はこーいうのが好きなので注文しました。僕は食べずに眺めているだけ状態になりますf(^^;;。

IMG_2947_yty_akfdy_3.jpg

ひたすら辛そうに見えるのですが、僕はもやしを2,3本食べただけ。自称ホッピー友の会会長は美味い美味いと言いつつムシャムシャ食べていました。

僕は野菜サラダが食べたいなぁ。とか思ったのですが、隣のテーブルの人が食べているみたいで、ついつい「それ、野菜サラダですか?」と聞いてしまいました。だって、直径30cmくらいあるお皿にドーンと盛られているんですね。これは安くて良いのだけど、こんなには食べられないよー。みたいな・・。
この後、この野菜サラダについては色々あったのですが、ここでは割愛させて頂きます;-)。

さてさて。四ッ谷の夜。一軒目はちょっと贅沢に楽しんで、二軒目はリーズナブルに楽しんで随分と楽しい夜だったのでありました。

たまにしか来ない、考えてみると結婚式の時(とか二次会)でしか来たことの無いような街だったりしますが、また来たいなぁ。と思いつつこの街を後にするのでありました。

あ。そーそー。最後に酔った頭で駅に着いたら「あ。この駅名って階段の街だったか。」などと思いつつ電車に乗って帰投したのであります。酔った頭だったので誤字だな;-P。

GPSポイント
Latitude: 35.686655º N
Longitude: 139.728722º E
Map: 35.686655,139.728722

JR中央・総武・横須賀線, 居酒屋, 東京メトロ丸ノ内線, 東京メトロ南北線・埼玉高速鉄道

四ッ谷。合点承知乃助。

Posted on 2011年8月30日 By たかじろう。 四ッ谷。合点承知乃助。 への3件のコメント

今日は自称ホッピー友の会会長から「四谷でヤボ用があった。夜は四谷に集合。」と号令がかかったので、僕もそこはかとなく四谷に向かったのであります。渋谷から四谷に行くのは、銀座線と丸ノ内線で 渋谷→赤坂見附→四谷 って経路が近いですな。山手線内の中央線沿線ってのは渋谷からだと随分と遠いイメージがあったのですが、乗り換えの路線を選ぶとそれなりに近いので驚きました。

さてさて。こうして四ッ谷駅たどり着いたのですが、自称ホッピー友の会会長はさっそく しんみち通り と言う飲み屋街に向かいます。僕はこの辺りで飲むのは初めてですねぇ。ちょっとワクワクしつつ通りを徘徊します。途中良い感じのお店を見かけますがズンズンと突き進み、その先のお店に向かうのでありました。

あ。ドリカムの歌で「その先へ」って歌がありましたねぇ。まぁ、そんな感じですかねぇ;-)。

しんみち通りの先を行ったところが今回行くお店。階段をちょっと下りたところにありました。「合点承知乃助」。

IMG_1723_yty_gtnscnsk_1.jpg

日本酒と焼酎、そしてさくら肉のお店。って感じでしょうかねぇ。店内は広々としています。今回は二人だったのでカウンターに着席。ゆったりした椅子とカウンター。でもって目の前には焼酎の一升瓶がデーンっ!! と並んでおります。

今回僕は珍しく生ビールを注文しました。俗に言う”大生”と言うヤツですね。出てきて乾杯した後、ゴクゴクゴク。ノドを三回鳴らしたらあいや・・。半分ほど終わってしまいました。しくしく。

さてさて。ここからが本題;-)。食べ物を注文します。お徳用桜肉刺身の盛り合わせ、行きましょう;-)。

IMG_1726_yty_gtnscnsk_2.jpg

出てきたのがこんな感じ。うひーーっ!! 生肉だぁ。みたいな;-)。手前から時計回りにちょっと説明すると、

白いのがタテガミ。口の中に入れるととろけていきます。牛の脂身とは全然違う美味さですね。
茶色っぽいのがレバ。豚・牛のレバとは違ってコリコリ感がすごい。これは初めてのレバ体験。
一番上のが霜降り。んー。とろける赤身って感じ。贅沢ですな;-)。
その下のが赤身。良く口にする馬刺しが多分これだと思います。
その横がタン。豚のタン刺しに味は似ているかな。グニャグニャ。って感じです。

色々な部位が食べられてちょっと贅沢な気分に浸れます。これらを醤油・ニンニク・ショウガで頂くのでありました。
一人で全部は無理っぽいので二人で食べるとちょうど良いかもですね。なので今回はちょうど良い量でした;-)。

それにしてもこらー焼酎が必要ですな。と、言うことで目の前に並んでいる焼酎の中から一番イモイモしている(僕的には「イモのにおいが強烈な」と言う意味;-)のを注文しました。その名も「芋」と言う焼酎。うひ。本当にイモイモしているー;-)。
先にお酒のことを書いてしまうと、この後もう一回焼酎を注文します。頼んだのは「小松帯刀」。この焼酎は本当になんか「小松帯刀ちっくだわー。」と思いました。イモの風味の奥にちょっと苦みが感じとれるような。僕にはそんな風に思えて頂くのでありました;-)。

この後、更に注文します。自宅でもできるのではないかな?とか思い、長芋の唐揚げ。これは食べると果たして思ったとおりホクホクしていて美味しいのでありました。塩をちょっとふったり、醤油に付けて食べるのでありました。が、写真はありません;-)。

最後に掲載する写真はこれ。

IMG_2934_yty_gtnscnsk_3.jpg

宮崎地鶏の焼いたヤツ。ゆずワサビで頂きます。このワサビ、辛いっ!! けど、この地鶏と良く合う。宮崎地鶏は「たもいやんせ」で定食をたまに食べるのですが、あんな感じですね。皮の部分が固いのかと思ったけどそんなこともなく、焼酎と一緒に頂く分に中々グーなのでありました。

と、言うことで何となくこのお店で九州を満喫したような気分になりました。けど、日本酒は常時47本(全都道府県分かな?)は置いてあるし、北海道産辺りの焼き物や刺身もあるので色々な方向から食べ尽くすことができると思います;-)。

それにしてもこのお店、ここ四ッ谷と秋葉原にお店があるんですね。アキバは良く行くのですが全然知りませんでしたf(^^;;。

美味しいもの食べて飲んで満足な気分でこのお店を後にするのであります;-)。

GPSポイント
Latitude: 35.687098º N
Longitude: 139.727168º E
Map: 35.687098,139.727168

JR中央・総武・横須賀線, 居酒屋, 東京メトロ丸ノ内線, 東京メトロ南北線・埼玉高速鉄道

お茶の水。徳兵衛。(2)

Posted on 2011年8月26日 By たかじろう。 お茶の水。徳兵衛。(2) への2件のコメント

今日は午後から仕事で神保町にやってきました。そこで時間を過ごした後、いよいよ帰投するのでありますが、どこから帰るかがびみょー。神保町・小川町・神田・秋葉原などなど、どこへでも出られる場所なのであります。

と、言うことで今回はお茶の水に向かってみました。千代田線も通っているし、帰るのもラクチンだしねぇ。で、時間的には18:00前後。そしてクソ暑い夏なので、これはどこかでつべたーいビールでも飲んで帰るかねぇ。などと漠然と思うのでありました。

そー言えば、お茶の水には、以前一回行ったきり随分ご無沙汰しているお店が一軒あったなぁ。と言うことで今回はそこに向かうのでありました。「徳兵衛」。

お茶の水と言う街は、JRの駅に沿って飲み屋さんがたくさんあるんですねぇ。今度じっくりと行ってみようかなぁ。と、ちょっと思いました。けどもまぁ、今回は行くお店がもう既に決定しているのでそこに邁進したほうが良いよねぇ。などと思うのであります;-)。

目的のお店の看板を発見。中二階なお店に入るために階段を上って、ガラガラとトビラを開けて中に入るのであります。

IMG_2868_ocnmz_tkbi2_1.jpg

トビラを開けると既に会社帰りのオヤジさん達が店内でビールなどを飲んでおります。僕はクーラーに近いカウンターに着席します。涼しー;-)。そしてすかさず瓶ビールを注文します。出てきた瞬間にゴブリゴフリと喉の奥の方に流します。そして例のセリフ。「ぷはーーっ!!」;-)。この一杯は本当に生き返りますね;-)。

などと、楽しんでいると更に人がドンドン入ってきます。皆さん常連さんでお客さん通しも顔見知りみたいですね。

食べ物を注文しましょうか。ブタタン塩レモン味。

IMG_2871_ocnmz_tkbi2_2.jpg

コンビニに売っているような感じのブタタンなんだけど、塩ドレッシングにまぶして、上からレモンを絞って食べるんですねぇ。なるほどー。今度僕も家飲みするときにやってみようかなぁ。と参考にさせて頂くのであります。けど、こーいうのがビールに合うんだよねぇ;-)。

暑い夏の日、瓶ビールの大瓶でさえも比較的あっと言う間に終わってしまうのであります。次に飲み物は酎ハイに行きましょうかねぇ。

食べ物ももう一品いきます。このお店の名物らしい、煮込みを頂きます。暑いのもだいぶ引いてきたしねぇ。

IMG_2876_ocnmz_tkbi2_3.jpg

器は小さいんだけど山盛りで出てきます。そして色々な具材が載っているし、下のほうからは豆腐がゴロンと出てきたりします。ちゃんと煮込まれていて味も良くしみこんでいます。こーいうので酎ハイを飲む。というのものまた良いのであります。

それにしてもこのお店に、前回来た時が2007年08月ですかー。本当に四年ぶりの掲載、というか再訪になりましたねぇ。けど、お店の雰囲気もお客さんの雰囲気もちっとも変わっていないような気がして僕はちょっと嬉しく思ったのでありました。

GPSポイント
Latitude: 35.699398º N
Longitude: 139.763532º E
Map: 35.699398,139.763532

6. 無料Wi-Fi利用可, JR中央・総武・横須賀線, 大衆酒場, 東京メトロ千代田線, 東京メトロ丸ノ内線

五反野。ラーメン蘭。

Posted on 2011年8月23日 By たかじろう。 五反野。ラーメン蘭。 への1件のコメント

今日はちょっとヤボ用があって五反野に降り立ちました。でもって用事が完了したらフラっと「加賀廣」行ってサクっと飲んだりします。

その後、どうしようかなぁ。「珍来」に行こうかなぁ。などと思うわけですが、そー言えばこの街に二郎系のラーメン屋さんができたことを思い出しました。今日はそこにちょっと行ってみようと思います。

で、結局、飲んだ後にはラーメンを食べに行くわけですね。「ラーメン蘭」。

五反野駅のワキの道を綾瀬方面にテクテク歩いて行った辺りにあります。中を覗いてみると座れるようなので中に入ってラーメンを食べることにしましょう;-)。

IMG_1390_gtnn_ran_1.jpg

お店に入ったところで食券を購入します。

このお店、二郎ラーメンにしては珍しく、麺の種類が選べるようです。極太麺と極細麺。今回は二郎ラーメンではdefaultの極太麺をチョイスしました。麺は200g、大盛りにすると100g増しで50yenアップ。

カウンターに座って食券出して、後はラーメンが出てくるのを待つだけです。

ちなみに細麺を頼むと味は豚骨ラーメンになります。でもって野菜多めとか注文できなくなるので注意が必要です。野菜をたくさん食べたい人は太麺を注文したほうが良いでしょうなぁ;-)。

IMG_1385_gtnn_ran_3.jpg

こんなのがありました。でもって、パシャリ;-)。そーこーしている間に僕のラーメンができたようですね。

ラーメン大盛り野菜多めニンニクのっけ。って感じですね。

IMG_1388_gtnn_ran_2.jpg

これをズルズルと頂くのであります。まぁ、多少違和感があったとしても、何に対しての違和感なのか説明できない(三田の元祖のお店に足繁く通った僕でも、もう既にその味が分からなくなっているしねぇ;-)ので、このお店のラーメンとしてのオリジナルのラーメン。って感じでしょうか。美味いですよ。ズルズスル・ガツガツ。そんな感じで頂くのでありました。

それにしてもだいぶ家の近所(とは言っても随分と離れている;-)に二郎系のラーメン屋さんができたのでひれはそれで嬉しいことです。

後、最近、五反野界隈はラーメン屋さんが非常に多くなっているので、この辺り、ある意味激戦区ですねぇ;-)。

GPSポイント
Latitude: 35.766457º N
Longitude: 139.813026º E
Map: 35.766457,139.813026

ラーメン・餃子・中華, 東武線

渋谷。うのさと。

Posted on 2011年8月19日2013年7月7日 By たかじろう。 渋谷。うのさと。 へのコメントはまだありません

今日は会社の同僚総勢十名で宴会です。随分と久しぶりにお会いした人もいます。同僚と言うか、以前の同僚と言うか昔からのメンバと言うか、気心の知れた仲間と言うか。そんな感じで10名が集まったのでありました。

幹事さんがお店をチョイスしてくださいました。場所的には東急本店の路地一本入った(つぶれてしまった)富士そばのワキを入った辺りにあるお店です。

見た感じすごいおしゃれな日本家屋風なお店です。「うのさと」。

今回集まったメンバの中にも「このお店、いつ行っても中々入れないんだよねぇ。」と言う人がいまして、そこから「今回の幹事えらいっ!!」となったのであります;-)。

IMG_1698_sby_unosato_1.jpg

奥のお座敷に僕たちの席が用意されていました。今回の予約は席のみで料理やお酒は個別に注文するシステムを採用したそうです。

お店の雰囲気がすごい良いですし、お店の色々な料理も十分に堪能したいと思ったのであえてそうしたそうです。まぁ、10名いるのでその点は気にせずに色々注文して皆でちょっとつづと言うかたくさんでも別にかまわないですが食べてしまおうと言うことなのでしょうねぇ;-)。

まずは瓶ビールを注文し、乾杯、2,3名遅れてくる人もいそうですが揃った人で乾杯し、料理を注文します。

色々たくさん頼んだのですが、今回掲載する写真は二枚だけ、後半は写真を撮ってないんですよねぇf(^^;;。宴会の後半で食べたお新香、美味かったなぁ。出てきたきゅうりがきっちりとつべたくて、うん。暑い夏はつべたいきゅうりが良いよねぇ。みたいな。お客さんのところ解ってくれていますねぇ;-)。

はやり、本日のお魚、オススメの三点盛りのお刺身にいきます。10名なので二つ。

IMG_1703_sby_unosato_2.jpg

ツブ貝・イサキ・シマアジだと思うんですけどねぇ。イサキは身が柔らかいので熟成されていてねっとりとしていて美味しかったです。今回のメンバの中に「貝の刺身でツブ貝が一番好き−。」って人がいましたが、僕はミル貝が一番好きです;-)。シマアジはイサキとは対照的にコリコリしていてかみ応えがありました。

もう一品、牛肉のステーキのようなヤツを酢味噌で頂くヤツですね。

IMG_1707_sby_unosato_3.jpg

口の中に入れると噛む必要が無い感じです。うひ。一緒に鳥の焼いたの(照り焼きかな?)も出てきましたがこちらも美味かった。

この後はナスの味噌田楽、ウナギの卵焼きなどを注文していますが、写真はありません。どれも大変に美味しゅうございました。

普段は中々入れないそうで、ちょっと贅沢な日本料理を味わうには雰囲気も良い感じです。

飲み物は生ビールの後、焼酎に行きます。最初は単品で頼んでいたのですが、大勢なのでボトルで行きましょう。ということでけっこう空けたんではないかなぁ。三本くらい?

結局19:00から始めた宴会は23:30くらいまで続き、本当に色々と話しつつ親交を深めたのでありました。

飲んだお店も非常に良かったし、飲んだ仲間も良かったので楽しい渋谷の夜が満喫できたのでありました。

GPSポイント
Latitude: 35.661678º N
Longitude: 139.696824º E
Map: 35.661678,139.696824

JR山手線, お刺身・お寿司・お魚, JR埼京線, 6. 無料Wi-Fi利用可, 東京メトロ銀座線, 東京メトロ半蔵門線, ダイニング, 東急線, 京王・井の頭線

有楽町。バーデンバーデン。(2)

Posted on 2011年8月15日2013年7月7日 By たかじろう。 有楽町。バーデンバーデン。(2) への5件のコメント

今日は銀座松坂屋の屋上にあるビヤガーデン「ジンギスカン麦羊亭」に行ってきました。最近は一応毎年一回は行っているかなぁ。と言う感じです。で、一説によると銀座松坂屋は来年建物を建て替える予定でもしかしたら今年が屋上ビアガーデン最後になるのではと思い行ったのであります。もし立て替え後に再度登場しても2,3年は行けないのではないかなぁ。ウラを取ってあるわけではありませんが。

で、そこでジンギスカン食べ放題、生ビール飲み放題を大体15名くらいで楽しんだ後、時間もまだ早いので二次会にでも行くべ。とか、幹事さんが言うので後を付いていったら・・。あいや。またビールですかい。幹事さん。となるのでありましたf(^^;;。

有楽町の JR のガード下にあるドイツビールのお店。「バーデンバーデン」。

二次会に流れてきたのは大体13名くらいでしょうか。一つのテーブルには座れなかったので5名と8名に分かれて座ったのであります。

IMG_2861_urkcho_bdnbdn2_1.jpg

まずはビールビール。さっき、サッポロ生ビールをタラフク飲んできたのに再度ビールを。けど、このお店では「バイツェンください。」となるのであります。ちょっと濁った感じのビール。一同揃ったみたいなので乾杯ーーっ。

テーブル二つに分かれたのですが、僕の座ったテーブルはおとなしめの注文。ソーセージとか頼まないで野菜ばっか。まぁ、先ほどまでたらふくジンギスカンを食べてきたでねぇ。ちょうど良いと言えばちょうどよいかなー。

IMG_2863_urkcho_bdnbdn2_.jpg

ドイツの食べ物と言えばジャガイモが思い浮かぶのですが、これも忘れてはいけません。ザワークラフト。このお店には温かいのと冷たいのがあるみたいですが、店員さんにどっちが好きか聞いたら「私は冷たいののほうが美味しいと思います。」とのことだったのでそれを注文。

でもってこれとビールを頂くであります。ビールをビプリとノドが流れていきます。うひー。美味いねぇ。

IMG_2862_urkcho_bdnbdn2_%E3%81%B5.jpg

もう一個はトマトのサラダ。うひっ。こーいうの、さっきのジンギスカン食べ放題のところにはありませんでしたね。美味いねぇ。などと言いつつ食べるのであります。あ。ビールおかわりください。こんどはスタウトで。などなるのであります。

こちらのテーブルはおとなしめだったのですが、もう一個のテーブルは色々濃いぃのを注文していました。ソーセージとかあったのでちょっとつまませてもらったりしました。人数が多いので後半はテーブルを移動したりして色々な人とお話ししつ時間は過ぎていくのであります。

あ。ここで宴会していたら google がモトローラを買った。と言うニュースが入ってきたなぁ。今回の宴会のメンバはそっち方面の人が多いのでけっこうな衝撃が走りつつもビールはちゃんと飲んでいたように記憶しております。

それにしてもビールで始まってビールで終わった本日の宴会だったのであります。夏。暑い。ビールビール;-)。

GPSポイント
Latitude: 35.672908º N
Longitude: 139.760592º E
Map: 35.672908,139.760592

JR山手線, JR京浜東北線, ビール, 東京メトロ有楽町線

田町。鹿島屋。

Posted on 2011年8月9日2013年9月23日 By たかじろう。 田町。鹿島屋。 への12件のコメント

飲み仲間のお友達からお声が掛かり、田町で飲んでおります。一軒目は角打ちのお店で飲んだのですが、このお店一軒だけで帰るのはちょっと寂しいなぁ。せっかく遠征で取材に来たんだからなぁ。などとちょっと思ってしまうわけであります。本当はただ単に飲みに来ただけとも言うのでがf(^^;;。

「内田屋西山福之助商店」のそのすぐ横にこれまた随分とシブイお店があるんですなぁ。そこに、ちょっと行ってみたいと思えてきました。一緒に飲んでいたお友達は「あすこは一人で行くともしかしたら相手にしてもらえないかもしれないから一緒に行ってあげるよー。」だそうで・・f(^^;;。

と、言うことで外観もかぁなりシブイお店が本日二軒目なのであります。「鹿島屋」。

入り口はこんな感じです。

IMG_2809_tmc_ksmy_1.jpg

ガラガラとトビラを開けると奥に八名で宴会している団体さんがいらっしゃいました。一緒に行ったお友達が「珍しいなぁ。」と申しておりました。と、いうことで我々二人はカウンターに着席するのであります。

お店は、おばぁさんお二人で切り盛りしているようです。カウンターはちょっとナナメっているのですが、モノが置けないということはないので瓶ビールを注文します。あとはおつまみを注文します。奥の団体さんがそこはかとなく注文してしまったようなのと、一軒目の角打ちでけっこうお腹が一杯になっているのでかぁるくします。

はんぺん焼き。けど、写真はありません;-)。

それにしてもカウンターから厨房の中を見たら、ガスの上にお鍋があって、それを見たらちょっと驚いてしまいましたね。

IMG_1658_tmc_ksmy_3.jpg

店の外には「もつ焼き・煮込み」と書かれているのですが、もつ焼きは入り口のワキで焼いているようです。煮込みはと言うと、このお鍋で煮込んだのが出てくるようです。

で、煮込まれて出てきたのがこんな感じ。

IMG_1661_tmc_ksmy_2.jpg

なんとなーーっ!! 田町で串打ちの煮込みが食べられるとは思ってもいませんでした。ちょっと驚きました。お皿の上にはフワとプリプリのシロが二本ずつ乗っています。この間行った「大阪屋」のと似ている感じでしょうか。七味とうがらしではなく、黄色いカラシを付けて頂くのでありました。

ちなみにこのブログの筆者は都内で食べられる串打ち煮込みを出してくれるお店には色々行っている(左上の「検索」で “串打ち” とやってみてください)と思っていたのですが、こーやって歩き回るとポツンと当たるんですねぇ。いやぁ。驚きました。

一緒に行ったお友達が、僕のためにお店の人に色々聞いてくださいました。このお店、田町で80年続くお店で、もう長いことずっとここでやっている。昔は一本5yenだったそうです。ふむ。言われてみれば歴史を感じるお店ですなぁ。

お勘定してもらった後、お店の外に出たらもつ焼きを焼いていました。あ。外でちゃんと焼いた焼きたてが出てくるんだねぇ。ちゃんとあるんだねぇ。などと酔った頭で思ったのでありました。

またもう一回、今度はじっくりと来たいなぁ。と思いつつも本日の宴は終了し、田町を後にするのでありました。

GPSポイント
Latitude: 35.649219º N
Longitude: 139.752017º E
Map: 35.649219,139.752017

JR山手線, もつ焼き・煮込み, JR京浜東北線, 都営三田線, 都営浅草線

田町。内田屋西山福之助商店。

Posted on 2011年8月8日2013年7月7日 By たかじろう。 田町。内田屋西山福之助商店。 への3件のコメント

田町に飲み仲間の方から「ウチの近所に中々良いお店がるのでちょっと来ませんか。」とお誘いを受けたので出かけてみることにしました。誘ってくださった人は既に一杯飲み始めていたのですが、わざわざ田町の駅まで迎えに来てくださいました。ありがたいことです。そのまま二人でテクテク歩いて目的のお店に到着するのであります。

今回は酒屋で飲む角打ちです。酒屋さんなんだけど、テーブル(ビールケースの積み重ね;-)とカウンターがドドドとあるのであります。「内田屋西山福之助商店」。

「全日本長い店名の酒屋選手権大会」などというのがもしあるとするならばベストスリーに入賞できるのではないかと思われるほど長い店名の酒屋さんなのであります;-)。

IMG_2810_ucdynsymfknskstn_1.jpg

連れて行って頂いた人がカウンターで飲んでいたみたいだったので僕もそこに鎮座させて頂き、冷蔵庫から缶ビールをひっぱり出して来て挨拶もそこそこに乾杯、ビールをノドに流し込むのであります。

それにしても周りにいる人は皆さん常連さんらしく、僕もスルっと仲間に加えさせて頂くのでありました。いやぁ、知り合いがいるとこう言うお店は簡単になじめるのが良いですね。
そして、僕自身20年位前は信号の先の左ナナメ45度辺りのビルに勤めていたことがあったので、なんとなくは解るのですが、このお店も含めてこの辺りは随分と変わったような気がします。

許可を頂き店内の写真を撮らせてもらいました。

IMG_1655_ucdynsymfknskstn_2.jpg

食べ物は角打ちのお店ちっくに乾き物・缶詰、後レンジで簡単に調理できるものがメインになりますが、そーいうのはまた100yenからと値段も安くてそれはそれは嬉しいのであります。

IMG_2802_ucdynsymfknskstn_3.jpg

こりはホワイトアスパラの缶詰です。お皿に出してくれて、ちょっと味付けが付いて、カスタマイズして出してくれます。こーいう心遣いが嬉しいですね。

カウンターにいらっしゃるマスター(店長というのかな?)とか、カウンターにお客さんとフツーに楽しくお話しつつ時間は過ぎていくのであります。

冷蔵庫の中には色々な飲み物があるのでホッピー飲んだりもできます。焼酎や氷もドバドバ入れくれたりしてつべたいのが飲めます。他に、日本酒・ワインなんかも当然あってそやっぱり酒屋さんだなぁ。などと思うのであります。

駅からちょっと歩くのですが、それにしても良い雰囲気のお店だったのでありました;-)。それにしてもこのお店「角打ちLOVER」な人の間では有名なお店らしいですねぇ。

GPSポイント
Latitude: 35.649222º N
Longitude: 139.752146º E
Map: 35.649222,139.752146

JR山手線, JR京浜東北線, 立ち飲み・角打ち, 都営三田線, 都営浅草線

渋谷。魚貫。

Posted on 2011年8月5日2013年7月7日 By たかじろう。 渋谷。魚貫。 へのコメントはまだありません

今日は会社の同僚の送別会でした。ずいぶんと長く一緒に働いてきた人だったのでぶあーーっ!! と送り出してあげたい。そんな感じなのであります。

今回幹事さんがチョイスしたのはお魚料理のお店。そー言えば前回あった送別会は同じ幹事さんがフランス料理のフルコースのお店を選択したのですが「けっ。そんなとこで送別会なんざできるかよっ。」ってなんか、随分とイコジになって結局ブッチしてしまったんですけどね(←随分と大人げない筆者f(^^;;)。

今回は渋谷はスペイン坂にあるお店らしいです。で、坂の手前の一角にこれまた随分とシブイ空間がありました。今日はここで宴会のようですね。「魚貫」。

正しい名前と言うか、修飾子が付いた感じだと「さかな居酒屋 魚貫 UOKAN」と言うお店のようです。入り口をくぐって階段を上がっていくと白いコックさんの格好をした女性の店員さんがお出迎えしてくれました。

IMG_1626_sby_uokan_1.jpg

メンバが揃ったところで宴会のスタートです。なお、今日はコース料理に飲み放題みたいなので、飲み物は各自で好きなモノを頼む。でもって食べ物は待っていれば次から次へと出てくるという、非常にお気楽な感じなのであります。

まずはつき出しが出てきました。その後にサバの押し寿司。かぁるくお腹の中に何か入れてください。って感じでしょうかね。

写真はその後に出てきたお刺身盛り合わせ。

IMG_1634_sby_uokan_2.jpg

サーモン・タイ・(多分)シマアジ・カツオ・赤身が載っています。一切れずつ頂くのですが、どれもおいしいですね。飲み物自由なので、最初はビールで乾杯してそのままビールを飲んでいたのですが、ここから日本酒に切り替えてこのお刺身を頂くのであります。

このお刺身を食べた後が塩のかたまりがドドンと出てきました。こんな感じ。このお皿直径30cmくらいあって実は大きいんですよ。

IMG_1636_sby_uokan_3.jpg

なんと言う料理だろう? 鮎の塩蒸し焼きだったかなぁ?料理名を聞いたような気がするのですが忘れてしまったと言うか。鮎は決して大きくはないのですが、今の時期はシーズンですからねぇ。

ちなみに、僕は長野県人ですが、鮎はあまり食べたことがないです。千曲川でも釣れていたのですが、一日漁業券がコイ・ハヤよりも高いんですよねぇ。それにオヤジは渓流釣りが好きだったのでイワナ・ヤマメが良く食卓に並んでいました。

けど、食べ方は知っていて、まず鮎を泳いでいる感じで立てて、上から箸でつぶして行きます。身が柔らかくなったらしっぽのほうから背骨をズルズルと引っ張り出して、身がほぐしてある状態を頂く。って感じだと記憶しているのですが、背骨がそー簡単にずるずると出ては来ないのでありますf(^^;;。

それにしても時期的にも旬な鮎が出てくるとは。中々フーリューな感じのお店ですねぇ。

この後もまだまだコース料理は続くのであります。唯一の肉料理が一個出て、その後夏野菜の冷製煮物。ウリは解るんだけど、大根は夏野菜かぁ?みたいなのもありましたが、これまだ味は絶妙なのであります。

暑い夏なので出てくる料理はたぶんそれが考慮されていますね。特に汗をダラダラかくというようなことも無く最後まで美味しく頂けたのでありました。夏のお店、これって実は重要なことだと思いますよ。うんうん(← 一人納得する筆者;-)。

全体的に食べ物の量は控えめな感じがしたのですが、綺麗にまとまっていて中々良い感じのお店だったのでありました。

最後にデザートを食べて、シメの言葉を頂いて宴会と言うか、送別会はお開きとなったのでありました。新しい会社に行っても頑張ってください。

GPSポイント
Latitude: 35.661157º N
Longitude: 139.698914º E
Map: 35.661157,139.698914

JR山手線, お刺身・お寿司・お魚, JR埼京線, 東京メトロ銀座線, 東京メトロ半蔵門線, 東急線, 京王・井の頭線

北千住。永見。(3)

Posted on 2011年8月3日 By たかじろう。 北千住。永見。(3) への5件のコメント

最近会社の同僚が亀有に住み始めたのですが「北千住のあのワキの細道、すごいですねぇ。たかじろうさん好みの店がたくさんありますねぇ。今度連れてってくださよー。」と、みょーにテンション高く僕に話しかけてきました。いやね。その道は隅から隅まで良く知っているよー。とは、言わなかったですけどね;-)。

そんな感じだったので今日は北千住で途中下車。でもって、その同僚が言っていたワキの細道に突き進むのであります。「ワキの細道」ってなんかよいねぇ。「奥の細道」ちっくで;-)。

で、久しぶりにその細道の入り口辺りにあるお店に行くのであります。「永見」。

このブログでは三回目の登場ですね。前回掲載したのが2009年06月ですか。約二年ぶりくらいか。では早速中に入ることにしましょう。

IMG_2783_kysnj_ngm3_1.jpg

入り口を入って左側がカウンター。右側が大衆酒場ちっくなテーブル席。今回は一人だったのでカウンターに誘導され着席、すかさず瓶ビールを注文します。

カウンターに着席するとカベに貼られているメニューが中々見えないので自分の上辺りにあるものを注文します。トイレ方面にホワイトボードがあり、そこに本日のオススメメニューが書かれているので後でトイレに行くときにじっくり見ようとなるのであります。

で、一番最初に頼んだのはドジョウ鍋。最近、あちこちで見かけるようになったですねぇ。ドジョウと言えば「駒形どぜう」ですが、あすこのはマルマルとしたドジョウがしっかりと煮込まれていて確かに美味い。けど、それ相応の値段。ここのはそれに 1/2 から 1/3 うひひ;-)。

などと思っていたら出てきました。

IMG_2778_kysnj_ngm3_3.jpg

山椒は default でかかっていました。ネギが大きいきざみで量が多くて嬉しいですね。早速頂きます。汁は甘じょっぱい感じでグーです。ドジョウは小ぶりですがゴロゴロと丸のままで出てきて、そこにゴボウと卵がカラんできてそれを頂くのでありました。うんうん。美味い。併せてビールをゴブリ;-)。

しばし、瓶ビールとドジョウ鍋をつつきつつ店内をキョロキョロするのでありました;-)。

すると、周りの人は店員さんに「ボールください。」と、盛んに言っていますね。けど、そのメニューの張り紙が無いんですよね。けど、まぁ、勝手知ったるボールなので、僕も「ボールください。」言うのでありました。飲み物は瓶ビールからボールに移行していくわけですね。

そして、もう一品何か食べるべかね。となり、やはりここに来たら「千寿揚げ」を注文しましょうかね。

IMG_2779_kysnj_ngm3_2.jpg

薩摩揚げみたいな感じでしょうかね。ワサビと醤油で頂きます。ちなみに今回のはニンニク無しバージョンのほうです。ホクホクアツアツの千寿揚げでボールを頂くでありました。

さてと。ここで話しは突然変わるのですが、僕は「さざえ堂巡り」というのを趣味としております。まぁ、平たく言えば神社仏閣巡りということなんですけども。で、この栄螺堂見学に行くと、色々なところでこのお店のお札を発見するんですな。

会津若松の飯盛山とか太田市の曹源寺などで発見しております。

今回、最後にお勘定してもらう時にあの有名なおやっさんがいらっしゃったので思わず聞いてしまいました。「さざえ堂行きましたよ。見ましたよ。」みたいな感じで。そしたらおやっさん、ミョーに喜んでおりました。おやっさん曰く、児玉市にある栄螺堂にもお札があるよ。とのことでした。やっぱり栄螺堂見学に行ったら「千住の永見」を探すのは必須ですな;-)。

次回は児玉市にある栄螺堂見学に行ってみようかなぁ。などと思い、このお店を後にするのであります。そして、その栄螺堂に行って「千住の永見」のお札を発見したらまたこのお店に報告に来よう。と思った次第であります;-)。

GPSポイント
Latitude: 35.749241º N
Longitude: 139.804080º E
Map: 35.749241,139.804080

JR常磐線, 東京メトロ日比谷線, 大衆酒場, 東京メトロ千代田線, 東武線, つくばエクスプレス

最近の投稿

  • 綾瀬。ラーメンロッジ。
  • 南鳩ヶ谷。八光亭。
  • 北千住。やまぴー。
  • 梅島。珍来。(梅田店)
  • 綾瀬。かあちゃん。 (2)
  • 目黒。ゆう月。
  • 五反野。珍来。(2)
  • 赤羽。まるます家。(3)
  • デザイン変更しました。
  • 宇都宮。銀座ライオンビヤガーデン。東武宇都宮店。

最近のコメント

  • 綾瀬。ラーメンロッジ。 に たかじろう。 より
  • 綾瀬。かあちゃん。 (2) に 綾瀬。ラーメン・ロッジ。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 南鳩ヶ谷。八光亭。 に 綾瀬。ラーメン・ロッジ。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 南鳩ヶ谷。卯どん亭。 に 南鳩ヶ谷。八光亭。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 北千住。加賀屋。(2)。 に 北千住。やまぴー。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 五反野。珍来。(2) に 梅島。珍来。(梅田店) – もつ焼きオリジナル。 より
  • 梅島。珍来。(2) に 梅島。珍来。(梅田店) – もつ焼きオリジナル。 より
  • 浅草。桐。(2) に たかじろう。 より
  • 浅草。桐。(2) に JUNKおやじ より
  • 綾瀬。かあちゃん。 に 綾瀬。かあちゃん。 (2) – もつ焼きオリジナル。 より

月別アーカイブ

  • ►2023 (8)
    • ► 12月 (1)
      • 綾瀬。ラーメンロッジ。
    • ► 11月 (2)
      • 南鳩ヶ谷。八光亭。
      • 北千住。やまぴー。
    • ► 7月 (2)
      • 梅島。珍来。(梅田店)
      • 綾瀬。かあちゃん。 (2)
    • ► 5月 (1)
      • 目黒。ゆう月。
    • ► 3月 (2)
      • 五反野。珍来。(2)
      • 赤羽。まるます家。(3)
  • ►2022 (3)
    • ► 7月 (2)
      • デザイン変更しました。
      • 宇都宮。銀座ライオンビヤガーデン。東武宇都宮店。
    • ► 6月 (1)
      • 神谷町駅。 TOKYO TOWER "ROOF TOP" HIGHBALL GARDEN ジンギスカン。 (2)
  • ►2021 (1)
    • ► 5月 (1)
      • 羽生。ジャンクガレッジ。
  • ►2018 (18)
    • ► 9月 (1)
      • 伊東。伊豆っ子ラーメン。
    • ► 8月 (4)
      • 早川。港のごはんやさん。
      • 目黒。能登の夜市。
      • 大門。82ALE HOUSE。
      • 神谷町駅。TOKYO TOWER HIGHBALL GARDEN ROOFTOP ジンギスカン。
    • ► 6月 (5)
      • 秋葉原。九州じゃんがら。
      • 勝浦。てっぱつ屋。
      • 千葉県銚子市。まいわい。
      • 千葉県銚子市。ドリーム。
      • 成田。レストラン水産センター。
    • ► 5月 (1)
      • 群馬県吾妻郡嬬恋村。八景食堂。
    • ► 4月 (2)
      • 西日暮里。はやしや。(3)
      • 東向島。隅田。
    • ► 3月 (2)
      • 神保町。成光。
      • 秩父。ははそ食堂。
    • ► 2月 (2)
      • 渋谷。CONA。
      • 西新井。鳳。
    • ► 1月 (1)
      • 勝どき。よつば。
  • ►2017 (47)
    • ► 12月 (4)
      • 秋葉原。福の軒。
      • 新橋。健美。
      • 大師前。てるや。(2)
      • 竹ノ塚。ラーメン大。(2)
    • ► 11月 (7)
      • 秋葉原。かんだ食堂。(3)
      • 渋谷。清武。
      • 日暮里。いづみや。(6)
      • 大阪。浪花そば。(2)
      • 和歌山。多田屋。
      • 和歌山。銀平。
      • 和歌山。丸美商店。
    • ► 10月 (7)
      • 日暮里。一由そば。 (2)
      • 梅島。ラーメン梅。
      • ハワイ島・コナ。BUBBA GUMP。
      • ハワイ島・コナ。IHOP。
      • ハワイ島・コナ。Bongo Ben’s。
      • ハワイ島・コナ。Foster's Kitchen。
      • ハワイ島・コナ。HUMPY'S。
    • ► 9月 (4)
      • 大師前。富士丸。
      • 黒歴史シリーズ。
      • 表参道。青山 ゑびす堂。
      • 六町。珍来。
    • ► 7月 (1)
      • くりから焼き重?
    • ► 6月 (5)
      • 千駄ヶ谷。ホープ軒。(2)
      • 鴨川。どさん子ラーメン。
      • 鴨川。なかむら。
      • 上野。甲。(上野大勝軒)。(2)
      • 御茶ノ水。ひろちゃん。
    • ► 5月 (3)
      • 大師前。司。
      • 今市。らーめん工房・若草。(2)
      • 上野。豚坊。(2)
    • ► 4月 (4)
      • 西新井。ゆうき。
      • 渋谷。はがや。
      • 渋谷。魚蔵居。
      • 北千住。酔っ手羽。
    • ► 3月 (5)
      • 千倉。大徳家。
      • 保田。ばんや。
      • 北千住。なつ家。
      • 武蔵小杉。くろちゃん。
      • 押上。加賀廣。
    • ► 2月 (2)
      • 修善寺。中伊豆ワイナリー。
      • 西新井大師西。ヒフミヤ。
    • ► 1月 (5)
      • 信濃町。あずま。
      • 渋谷。権八。
      • 東向島。酒呑童子。(2)
      • 上野。大統領。(5)
      • 新年明けましておめでとうございます。
  • ►2016 (47)
    • ► 12月 (3)
      • 秋葉原。たん清。(3)
      • 外苑前。うおよし。
      • 新宿三丁目。博多天神。
    • ► 11月 (4)
      • 渋谷。唐そば。
      • 月島。げんき。(2)
      • 渋谷。とりかつ。
      • 渋谷。HOOTERS。
    • ► 10月 (3)
      • 大師前。千曲。
      • 扇大橋。龍門。
      • 清澄白河。やきとり道場。
    • ► 9月 (7)
      • 須坂市。あがれ家。
      • 御徒町。日本酒原価酒蔵。
      • ベトナム・ホーチミンでうどん。
      • ベトナム・ホーチミンで鳥料理。
      • ベトナム・ホイアンで晩ご飯。
      • ベトナム・ダナンで海鮮料理。(2)。
      • ベトナム・ダナンで海鮮料理。
    • ► 8月 (4)
      • 日暮里。いづみや。(5)
      • 日暮里。一由そば。
      • 大師前。弘龍。
      • 大師前。てるや。
    • ► 7月 (8)
      • 新橋。J'sベッカライ。
      • 東銀座。江戸銀。
      • 舎人。大勝軒。
      • 門前仲町。ニューもつよし。
      • 祐天寺。大樽。
      • 祐天寺。ばん。(10)
      • 住吉。山城屋酒場。(4)
      • 竹ノ塚。山久。
    • ► 6月 (5)
      • 大塚。ホープ軒本舗。
      • 大塚。江戸一。
      • 大塚。豚toko。
      • とうきょうスカイツリー。世界ビール博物館。
      • ご無沙汰しております。
    • ► 3月 (4)
      • 桐生市。そばよし。
      • 入谷。大勝軒。(3)
      • 西新井。八潮。
      • 谷在家。まんぷく亭。
    • ► 2月 (2)
      • 亀有。肉の万世。(亀有店)。
      • 大塚。加賀屋。
    • ► 1月 (7)
      • 池袋。ふくろ。(西口本店)。
      • 池袋。かっこ。
      • 稲荷町。喜多方食堂。(2)
      • 北千住。鳥好。
      • 草加。珍来。
      • 北千住。菊や。
      • 西新井。とりちゅん。
  • ►2015 (88)
    • ► 12月 (4)
      • 月島。串虎。(2)
      • 御徒町。かっぱ。
      • 西新井大師西。足立屋。
      • 渋谷。兆楽。
    • ► 11月 (8)
      • 浅草。めん丸。(3)
      • 浅草。なかや。
      • 上野。カドクラ。
      • 上野。大統領。(4)
      • 王子。平澤かまぼこ。
      • 王子。串やき大王。
      • 飛鳥山。山田屋加藤商店。
      • 稲荷町。一真亭。
    • ► 10月 (5)
      • 渋谷。キリンシティ。
      • 大塚。哲麺。
      • 大塚。晩杯屋。
      • 大塚。鳥政。
      • 御徒町。加賀屋。(2)
    • ► 9月 (11)
      • 池袋。すしざんまい。
      • 大平下。日の出屋。
      • 竹ノ塚。加賀廣。(2)
      • 福島県只見町。美好食堂。
      • 湯沢町。珍来。
      • 湯沢町。魚沼の畑。
      • 湯沢町。ぽんしゅ館。
      • 湯沢町。湯沢庵。
      • 湯沢町。酔麟。
      • 湯沢町。いまい。
      • 渋川市。永井食堂。(2)
    • ► 8月 (5)
      • 群馬の焼酎甲類。
      • 上野村。焼肉センター。
      • 竹ノ塚。栄楽飯店。
      • 竹ノ塚。大松。(2)
      • 日比谷。謝謝ラーメン。(2)
    • ► 7月 (3)
      • サーバメンテナンス実施。
      • 梅島。もつ好。
      • 堀切。みゆき。(2)
    • ► 6月 (8)
      • 町屋。百番。
      • 秋葉原。加賀屋。(2)
      • 西新井大師西。光蘭。
      • 早川。港の台所 なみ。
      • 西新井。加賀屋。(4)
      • 東京。加賀屋。
      • 上野。甲。(上野大勝軒)。
      • 御徒町。加賀屋。
    • ► 5月 (7)
      • 大師前。大寿。(2)
      • 亀戸。くら。
      • 亀戸。亀戸餃子。
      • 中目黒。百麺。(2)
      • 代官山。モンスーンカフェ。
      • 渋谷。富士屋本店。(5)
      • 松本市。風林火山。
    • ► 4月 (10)
      • 梅島。けんしん。
      • 谷在家。福喜。
      • 新宿。銀座ライオン。
      • 新宿。串元。(2)
      • 清澄白河。ホープ麺。
      • 森下。鳥長。
      • 勝どき。なかむら。
      • 勝どき。カツレツラート。
      • 梅島。タカノ。
      • 谷在家。新興軒。
    • ► 3月 (7)
      • 池袋。加賀屋。
      • 池袋。ランドーズ。
      • 南房総。ラーメンやまき。(2)
      • 鶯谷。加賀屋。
      • 渋谷。後楽本舗。(2)
      • 渋谷。鳥市。
      • 本郷三丁目。加賀屋。
    • ► 2月 (6)
      • 町屋二丁目。狐珀。(町屋大勝軒)。
      • 竹ノ塚。かわらや。
      • 川治湯元。いかり。
      • 北千住。つみき。
      • 西新井大師西。吉田屋。
      • 西新井大師西。いっき。
    • ► 1月 (14)
      • 渋谷。天空の月。(2)
      • 赤土小学校前。らあめん花月嵐。
      • 田端。あおちゃん。
      • 田端。立飲スタンド三楽。
      • 田端。喜多屋酒店。
      • 目黒。ホープ軒。
      • 目黒。蔵。
      • 目黒。二軒目。
      • 堀切菖蒲園。きよし。(4)
      • 堀切菖蒲園。長門。
      • 浅草。偕来。
      • 浅草。鐡屋。(2)
      • 池袋。環七土佐っ子ラーメン。
      • 新年のよろず何でも話。
  • ►2014 (76)
    • ► 12月 (7)
      • 赤羽。龍光。
      • 御徒町。珍満。(2)
      • 茅場町。カミヤ。(2)
      • 渋谷。桂花。(3)
      • 御茶ノ水。博多天神。(そのに)
      • 小川町。志波多。
      • 西新井。山久。
    • ► 11月 (8)
      • 扇大橋。末広。
      • 千住大橋。八ちゃん。
      • 南千住。淀屋酒店。(2)
      • 品川。夢や。
      • 御茶ノ水。一 (ぴん)。
      • 御茶ノ水。夷。
      • 谷在家。山久。
      • 赤羽。喜多屋。
    • ► 10月 (7)
      • 赤羽。いこい。(支店)
      • 渋谷ビアガーデン。
      • 渋谷。すみれ。
      • 赤羽。まるいち。
      • 赤羽。ながしま。
      • 赤羽。いこい。(本店)
      • 須坂市。浙江亭。(2)
    • ► 9月 (8)
      • 紋別。いこい食堂。
      • 釧路。寶龍。(大楽毛店)
      • 釧路。和商市場。
      • 根室。浅草軒。
      • 根室。養老乃瀧。
      • 帯広。あかちょうちん。
      • 帯広。駿香。
      • 千駄木。屋台。
    • ► 8月 (5)
      • 北千住。りんりん。(2)
      • 千住大橋。とりかず。(4)
      • 西日暮里。牛列。
      • 大師前。一品香。
      • 西新井。加賀屋。(3)
    • ► 7月 (6)
      • 神田。大越。(2)
      • 神田。DAISHIN。
      • 梅島。熊ぼっこ。
      • 西日暮里。とりせん。
      • 大森。五郎のとんかつ。
      • 山中湖村。浅間茶屋。
    • ► 6月 (7)
      • 赤羽。五百万石。
      • 赤羽。まるます家。(2)
      • 赤羽。だるまや。
      • 上野。養老乃瀧。(広小路2号店)
      • 上野。カミヤ。
      • 稲荷町。喜多方食堂。
      • 伊豆市。駅の奥の蕎麦屋。
    • ► 5月 (3)
      • 大師前。みかく。(4)
      • 須坂市。六味亭。
      • 須坂市。浙江亭。(支店)
    • ► 4月 (6)
      • 入谷。三島屋。(2)
      • 浅草。安兵衛。(2)
      • 早川。魚市場食堂。
      • 神田。まる豚。
      • 堀切菖蒲園。喜楽。(4)
      • 不具合解消。
    • ► 3月 (6)
      • 田端。だるまや食堂。
      • 鶯谷。信濃路。(3)
      • 北千住。永見。(4)
      • 鶯谷。きみはん。
      • 秋葉原。博多風龍。
      • 秋葉原。金子屋。
    • ► 2月 (4)
      • 外苑前。信越そば。
      • 渋谷。喜楽。(4)
      • 渋谷。餃子の王将。
      • 綾瀬。かあちゃん。
    • ► 1月 (9)
      • 釣りに行った翌日は魚ざんまい。
      • 三浦海岸。ラーメンショップ城門。
      • 住吉。山城屋酒場。(3)
      • 菊川。みたかや酒場。(2)
      • 王子。とん平。
      • 錦糸町。ハッスルラーメン。
      • 錦糸町。馬力。
      • 錦糸町。駒鳥。
      • 久喜。奥会津。(2)
  • ►2013 (56)
    • ► 12月 (5)
      • 五反田。鳥茂。(3)
      • 五反田。カミヤ。(2)
      • 渋川市。永井食堂。
      • 鶯谷。三河屋本店。
      • 高崎市。ボンジョルノ。
    • ► 11月 (1)
      • 錦糸町。かち馬。
    • ► 10月 (5)
      • 御徒町。たきおか。(二店舗目)
      • 御徒町。釧路。(別館)
      • 御徒町。海将。
      • 伊豆市。中伊豆ワイナリー シャトーS・T。
      • 沼津。魚河岸丸天。
    • ► 9月 (6)
      • 渋谷。やまがた。
      • 渋谷。毘沙門天。
      • 大師前。涌井。(2)
      • 王子。宝泉。
      • 王子。山田屋。
      • インドのカレー色々。
    • ► 8月 (3)
      • 根津。鳥兆。
      • 勝どき。松乃家。
      • 王子。松島。
    • ► 7月 (4)
      • 大森。富士川。
      • 大師前。トラジ亭。
      • 北千住。小諸そば。
      • 新宿。浪漫房。
    • ► 6月 (7)
      • ブログを一部変更しました。
      • 名古屋。のんき屋。
      • 名古屋。八幡屋。
      • 犬山。角屋。
      • 名古屋。コメダ珈琲店。
      • 名古屋。世界の山ちゃん。(本店)
      • 名古屋。住よし。
    • ► 5月 (3)
      • 西新井。椿。
      • 長野市。ラーメン大学。 (豊野)
      • 上田市。刀屋。
    • ► 4月 (8)
      • 舎人公園。松尾。
      • 田町。なか川。
      • 田町。内田屋西山福之助商店。(2)
      • 綾瀬。大松。
      • 柏。柏二丁目酒場。
      • 上総牛久。珍来。
      • 王子。一福。
      • 北千住。八重寿。
    • ► 3月 (4)
      • 表参道。はがくれ。
      • 勝山。カントリーラーメン。
      • 錦糸町。きみちゃん。
      • 伊東。浜善。
    • ► 2月 (3)
      • 北千住。雑賀。
      • 神田ハイボール。
      • 湯島。せい太。
    • ► 1月 (7)
      • 横須賀。光楽。
      • 亀戸。ニク肉ラーメン亭。(2)
      • 西大島。大林酒店。
      • 西大島。こん平。(2)
      • 竹ノ塚。ラーメン大。
      • 西日暮里。餃子の王将。(2)
      • 西日暮里。喜多八。(4)
  • ►2012 (93)
    • ► 12月 (3)
      • 新宿。十徳。
      • 大師前。さぬき茶屋。
      • 大師前。かどや。
    • ► 11月 (10)
      • 門前仲町。天下一。
      • 門前仲町。だるま。(2)
      • 日暮里。豊田屋。(4)
      • 鶯谷。鍵屋。(2)
      • 鶯谷。ささのや。(2)
      • 新宿。三田製麺所。(2)
      • 新宿。かあさん。
      • 王子。みずほ。
      • 浅草。江戸っ子本店。
      • 浅草。喜美松。
    • ► 10月 (9)
      • 入谷。大勝軒。(2)
      • 亀有。一力。
      • 亀有。江戸っ子。(3)
      • 南千住。大林。
      • 川崎。丸大ホール。
      • 川崎。島田屋。
      • さくら市。登竜。
      • 東松戸。珍来。
      • 南千住。駅前酒場。
    • ► 9月 (8)
      • 南千住。大坪屋。(5)
      • iPhone5 からのアクセス。
      • 西日暮里。讃岐 ぶっかけや。
      • 西日暮里。かしわ屋。
      • 渋川市。三升屋。
      • みなかみ町。あしま園。
      • 片品村。尾瀬温泉かもしか村。
      • 片品村。鎌田食堂。
    • ► 8月 (5)
      • 大師前。山形軒。
      • 銀座。銀座松坂屋屋上ビヤガーデン・ジンギスカン麦羊亭。(4)
      • 新松戸。喜多そば。
      • 北千住。さかなさま。
      • 神泉。たもいやんせ。(3)
    • ► 7月 (3)
      • 御徒町。とら八。
      • 上野。精養軒。
      • 北千住。じんざえ門。別館。
    • ► 6月 (8)
      • 新宿。キリンシティ。
      • 中目黒。吉そば。
      • お花茶屋。ラーメン大学。(2)
      • お花茶屋。雑賀。
      • 渋谷。後楽本舗。
      • お花茶屋。喜八。(2)
      • 宇佐美。ふしみ食堂。
      • 町屋。津南。
    • ► 5月 (9)
      • 竹ノ塚。然屋。
      • 綾瀬。餃子の王将。
      • 綾瀬。駅前酒場。(2)
      • 綾瀬。江戸っ子。
      • 君津。ともちゃんらーめん。
      • 大師前。もつ焼ばん。
      • 長野市。山岡家。
      • 北千住。りんりん。
      • 千住大橋。とりかず。(3)
    • ► 4月 (10)
      • ヤイリカ刺身としめ鯖。
      • 祐天寺。ばん。(9)
      • 谷在家。銀鈴。
      • 南千住。一力家。
      • 南千住。大力。
      • 勝浦。松野屋。
      • 西日暮里。万里。
      • 王子。青木亭。
      • 王子。とん平。
      • 庚申塚。高木。
    • ► 3月 (10)
      • 門前仲町。魚三酒場。(3)
      • 月島。岸田屋。(4)
      • 浅草。玄品ふぐ。
      • 湯島。赤提灯。
      • 北千住。大はし。(4)
      • 北千住。そば処。(2)
      • 新宿。三田製麺所。
      • 新宿。宮川。
      • 神泉。四番サード魚真。
      • 南房総。ラーメンやまき。
    • ► 2月 (6)
      • 町屋。虎髭。
      • 町屋。みつぼx5。(2)
      • 新橋。博多天神。
      • 新橋。呑太りん。
      • 新橋。モツ ライト カンパニー。(3)
      • 北千住。まんまる。
    • ► 1月 (12)
      • 王子。かいらく。
      • 新宿。岐阜屋。(2)
      • 新宿。あばらや。
      • 新宿。かんちゃん。
      • 三ノ輪。中ざと。(4)
      • 三ノ輪。ほりい。(4)
      • 町屋。東京チカラめし。
      • 浅草。めん丸。(2)
      • 浅草。たぬき。(2)
      • 浅草。あん。
      • 浅草。大瀧。
      • 新年のご挨拶。
  • ►2011 (126)
    • ► 12月 (8)
      • 南千住。鶯酒場。(4)
      • 横須賀。ラーメンよしべ。
      • 神泉。萬安。(5)
      • 北千住。珍来。(2)
      • 池袋。馬車に乗ったモッツァレラ。
      • 町屋。ときわ食堂。(3)
      • 堀切菖蒲園。きよし。(3)
      • 池袋。大都会。
    • ► 11月 (9)
      • 池袋。豊田屋。
      • 池袋。ふくろ。(4)
      • お茶の水。博多天神。
      • 御徒町。釧路。
      • 秋葉原。かんだ食堂。(2)
      • 東大前。支那虎。
      • 栃木県芳賀郡市貝町。ラーメンショップ。
      • 渋谷。吉そば。
      • 田町。鹿島屋。(2)
    • ► 10月 (13)
      • ヒラメをおろしてみる。
      • 東京。三六。
      • 三ノ輪。遠太。(2)
      • 中野。青葉。
      • 金町。深川酒場。
      • 金町。ブウちゃん。
      • 渋谷。吉祥寺どんぶり。
      • 西新井大師西。ラーメンショップ。
      • 竹ノ塚。タカノ。
      • 竹ノ塚。加賀廣。
      • ウラジオストク。ノスタルジア。
      • シベリア鉄道の食堂車でご飯食べてきました。
      • 菊川。みたかや酒場。
    • ► 9月 (9)
      • 北千住。HUB。
      • 日暮里。馬賊。(2)
      • 日暮里。豊田屋。(3)
      • 神田。鶴亀。(2)
      • 東京。東京うずりん。
      • 西新井。北のぼうず。
      • 南牧村。最高地点。
      • 須坂市。けんぼう。
      • 長野市。いむらや。
    • ► 8月 (10)
      • 四ッ谷。赤札屋。
      • 四ッ谷。合点承知乃助。
      • お茶の水。徳兵衛。(2)
      • 五反野。ラーメン蘭。
      • 渋谷。うのさと。
      • 有楽町。バーデンバーデン。(2)
      • 田町。鹿島屋。
      • 田町。内田屋西山福之助商店。
      • 渋谷。魚貫。
      • 北千住。永見。(3)
    • ► 7月 (11)
      • 門前仲町。大阪屋。(2)
      • 豊洲。山本。
      • 押上。稲垣。
      • 休日のお昼ご飯。
      • 倉賀野。山岡家。
      • 安中。山岡家。
      • 曳舟。三祐酒場。
      • 千駄木。高尾寿司。
      • 綾瀬。駅前酒場。
      • 綾瀬。笑店。
      • 北千住。じんざえ門。(2)
    • ► 6月 (9)
      • 北千住。五味鳥。(3)
      • 堀切菖蒲園。きよし。(2)
      • 渋谷。鳥升。(3)
      • 南鳩ヶ谷。卯どん亭。
      • 押上。福善。
      • 西新井。彦市。
      • 神泉。みちくさ。(2)
      • 上野。カミヤ。(2)
      • World IPv6 Day に向けて。
    • ► 5月 (7)
      • 上野。串揚げじゅらく。
      • 住吉。ひげの平山。(2)
      • 谷塚。加賀廣。
      • 渋谷。銀獅子。
      • 信濃町。なにものや。
      • 長野市。万両。
      • フキの煮物作ってみました。
    • ► 4月 (15)
      • 業平橋。らーめん大。
      • 業平橋。大将。
      • 大阪。たよし。
      • 大阪。大万。(2)
      • 大阪。ホルモン道場。(3)
      • 大阪。金龍ラーメン。(2)
      • 大阪。正宗屋。(2)
      • 大阪。空。
      • 大阪。大門。
      • 大阪。浪花そば。
      • 五反野。幸楽。(2)
      • 月島。岸田屋。(3)
      • 築地。小田保。
      • 水天宮前。笹新。(2)
      • 人形町。カミヤ。(2)
    • ► 3月 (12)
      • 北千住。まるかや本店。
      • 谷塚。珍来。
      • 谷塚。まるひら。
      • 業平橋。北三。
      • 業平橋。なりひら。
      • 押上。松竹。(2)
      • 東北地方太平洋沖地震について
      • 十条。斎藤。(2)
      • 東十条。みとめ。(2)
      • 北千住。寿一郎。
      • 北千住。珍来。
      • 北千住。だい。
    • ► 2月 (10)
      • 鬼怒川温泉。らいふ。
      • 渋谷。味源。
      • 町屋。みつぼ。
      • 五反野。串銀。
      • 渋谷。天下一品。(2)
      • 赤羽。串かつでんがな。
      • 赤羽。のんき。
      • 赤羽。丸健水産。(2)
      • 北千住。藤や。(2)
      • 北千住。天七。
    • ► 1月 (13)
      • 下北沢。珉亭。(2)
      • 綾瀬。サカムラ。
      • 綾瀬。養老乃瀧。
      • 綾瀬。大松。(3)
      • 浅草橋。西口やきとん。(4)
      • 渋谷。神座。(2)
      • 板橋。北海。
      • 板橋。喜多八。
      • 久喜。ニューラーメンショップ。
      • 渋谷。シェーキーズ。
      • 池袋。ふくろ。(3)
      • 池袋。大門。
      • よっぱらいのご挨拶。
  • ►2010 (162)
    • ► 12月 (14)
      • 三ノ輪。中ざと。(3)
      • 上野。たきおか。(2)
      • 牛田。地味一。
      • 渋谷。信州屋。
      • 祐天寺。ばん。(8)
      • 秋葉原。たん清。(2)
      • 秋葉原。泰園。
      • 神泉。萬安。(4)
      • 京成立石。江戸っ子。(3)
      • 京成立石。宇ち多゛。(3)
      • 渋谷。桂花。(2)
      • 渋谷。韓の台所。
      • 三河島。三松。
      • 日暮里。いづみや。(4)
    • ► 11月 (8)
      • 北千住。酒屋の酒場。(4)。
      • 秋葉原。かんだ食堂。
      • 亀有。江戸っ子。(2)
      • 釣ってきた魚で晩ご飯。
      • 大師前。イルカフォーネ。
      • 西新井大師西。中華バンバン。
      • 天羽飲料製造(有)。
      • 須坂市。なにものや。(2)
    • ► 10月 (13)
      • 掘切菖蒲園。タカノ。
      • 堀切菖蒲園。きよし。
      • 西新井。西新井ラーメン。(3)
      • 北千住。徳多和良。
      • 西新井大師西。ラーメンショップ・もっちゃん。
      • 大師前。小松庵。
      • 浅草橋。カミヤ。
      • 高山村。高山亭。
      • 須坂市。みのり。(2)
      • 須坂市。横田製菓。
      • 竹ノ塚。黒船。
      • 住吉。高島屋。
      • 住吉。山城屋酒場。(2)
    • ► 9月 (19)
      • 五反野。加賀廣。(2)
      • 大師前。味炉。(6)
      • 竹ノ塚。珍来。
      • 仙台。旨味太助。
      • 仙台。鳥紀。
      • 仙台の酒場事情。
      • 仙台。こちらまる特漁業部。
      • 花巻。金婚亭。
      • 花巻。嘉司屋。
      • 遠野。みやもり道の駅。
      • 宮古。りきさん亭。
      • 青森。鶴亀屋食堂。
      • 青森。味の札幌。(分店:浅利)
      • 青森市。井戸端。
      • 青森。カミヤ。(橋本店)
      • 青森。カミヤ。(新町支店)
      • 横手。出端屋。
      • 有楽町。登運とん。(2)
      • 銀座。銀座松坂屋屋上ビヤガーデン・ジンギスカン麦羊亭。(3)
    • ► 8月 (11)
      • 渋谷。丸亀製麺。
      • 春日部。春日部ラーメン。
      • 渋谷。富士屋本店。(4)
      • 浅草橋。西口やきとん。(3)
      • 大師前。青木亭。(2)
      • 神泉。大臣のお弁当。
      • 上野。磯べゑ。
      • 竹ノ塚。正正正。
      • 竹ノ塚。大松。
      • 西新井大師西。すず吉。
      • 神田。カミヤ。(4)
    • ► 7月 (9)
      • 神田。升亀。(3)
      • 大師前。六紋亭。(2)
      • 御徒町。加賀屋。
      • 渋谷。渋谷歌謡酒場。
      • 南千住。大坪屋。(4)
      • 堀切菖蒲園。ラーメン大。(2)
      • 堀切菖蒲園。小島屋。(3)
      • 秋葉原。梅もと。
      • 牛田。東菊水。
    • ► 6月 (10)
      • 谷在家。いっき。
      • 大師前。山河。
      • 浅草。桐。(3)
      • 秋葉原。関取ラーメン龍軒。
      • 中目黒。源。(2)
      • 東松戸。山田うどん。
      • 西日暮里。菊一。(2)
      • 秋葉原。真澄酒蔵。(2)
      • 浅草橋。やまと。(3)
      • 秋葉原。カレキチ。
    • ► 5月 (14)
      • 宇都宮。ラーメンショップ。(2)
      • さくら市。和喜 と 双喜。
      • 西日暮里。のりまる。
      • 西新井。ガキ大将ラーメン。
      • 西新井。丸重。
      • 南房総。房州ラーメン。
      • 月島。岸田屋。(2)
      • 月島。げんき。
      • 南千住。鶯酒場。(3)
      • 南千住。カミヤ。(3)
      • 大師前。三ッ峰。(3)
      • 大師前。伊勢末酒店。(2)
      • ビールみたいな芋焼酎。
      • 浅草。来集軒。
    • ► 4月 (16)
      • 入谷。ときわ食堂。
      • 秋葉原。ゴーゴーカレー。
      • 浅草。もつくし。
      • 入谷。大勝軒。
      • 天然炭酸水で金宮焼酎を。
      • 大師前。つきじ。(2)
      • 須坂市。三田。(2)
      • 須坂市。浙江亭。
      • 亀有。ハッピー。
      • 亀有。江戸っ子。
      • 釣ってきたイカと魚で晩ご飯。
      • 池袋。ふくろ。(2)
      • 渋谷。小麦房。(2)
      • 浅草。染太郎。
      • 浅草。駒形どぜう。
      • 北千住。酒屋の酒場。(3)。
    • ► 3月 (19)
      • 上野。つるや。
      • 上野。豚坊。
      • カウンターからUstream。
      • 千駄木。大島ラーメン。
      • 北千住。北千両。
      • 秋葉原。養老乃瀧。(2)
      • 変わるかもしれない北千住?
      • 西日暮里。餃子の王将。
      • 西日暮里。はやしや。(2)
      • 梅島。珍来。(2)
      • 新橋。カミヤ。(3)
      • 新橋。まとい駒。
      • 秋葉原。サンボ。
      • 秋葉原。82 ALE HOUSE。
      • 五反野。まるみ。
      • 入谷。王将。
      • Twitter と Ustream 始めました。
      • 鶯谷。信濃路。(2)
      • 鶯谷。ささのや。
    • ► 2月 (15)
      • 久喜。奥会津。
      • 森下。三徳。(3)。
      • 森下。山利喜。(2)
      • 森下。魚三酒場。(2)
      • 湯島。湯島ラーメン。
      • 渋谷。台所家。(2)
      • 牛田。MOANA。(2)
      • きんかん酒作飲んでみました。
      • 青砥。川まさ。
      • 青砥。コーナーアオト。(2)
      • 溜池山王。イタロプロバンス ダイニング。
      • 西新井。加賀屋。(2)
      • 根津。根津のたいやき。
      • 北千住。喜多八。
      • 御徒町。けんちゃん。
    • ► 1月 (14)
      • 秋葉原。カレーの市民 アルバ。
      • 池袋。ふくろ。
      • 池袋。男体山。
      • 堀切菖蒲園。喜楽。(3)
      • 静岡おでん作ってみました。
      • 北千住。加賀屋。(2)。
      • 静岡。大村バー。
      • 静岡。尾ざ和。
      • 静岡。なごや。
      • 富士宮。さの食堂。
      • きんかん酒作ってみました。
      • 湯島。赤提灯。(2)
      • 三ノ輪。中ざと。(2)
      • ピザ・パイの歌。
  • ►2009 (202)
    • ► 12月 (17)
      • 北千住。タカラ屋。
      • 祐天寺。ばん。(7)
      • 神泉。萬安。(3)
      • 千住大橋。つくば。
      • 新宿。肥後のれん。
      • 末広町。良平。
      • 神泉。たもいやんせ。(2)
      • 西日暮里。はやしや。
      • 西新井。銀次。
      • 大師前。みかく。(3)
      • 渋谷。あっぱれ誠三郎。
      • 新宿。とく一。
      • 新宿。串元。
      • 御徒町。珍満。
      • 湯島。玉善。
      • 西日暮里。喜多八。(3)
      • 大師前。味炉。(5)
    • ► 11月 (17)
      • 渋谷。木村屋本店。
      • 高崎。やまちゃん。
      • 高崎。こむぎ。
      • 東十条。野豚。
      • 十条。屋台のおでん。
      • 高崎。ささき。
      • 浜松町。宇多美寿司。(2)
      • 高崎。ホルモン大学。
      • 三ノ輪。ほりい。(3)
      • 南千住。淀屋酒店。
      • 高崎。シャンゴ。
      • 赤羽。八起。
      • 赤羽。いこい。
      • 町屋。ときわ食堂。(2)
      • 町屋。亀田。(5)
      • 水戸。満月城。
      • 水戸。てんまさ。
    • ► 10月 (20)
      • 北千住。きんちゃん家。
      • 渋谷。博多天神。
      • 渋谷。隠れ野。
      • 南千住。大坪屋。(3)
      • 三ノ輪。しづ。
      • 日暮里。いづみや。(3)
      • 住吉。栃木屋。
      • 西新井。たかの庵。(2)
      • 六本木。博多餃子舎603。
      • 渋谷。喜楽。(3)
      • 西日暮里。味一。
      • 奥久慈。袋田の滝。
      • 佐野。宝来軒。
      • 三ノ輪。タカノ。
      • 三ノ輪。栃木屋。
      • 三ノ輪。ほりい。(2)
      • 住吉。鳥宣。
      • 南砂。山城屋。
      • 五反野。珍来。
      • 東十条。みとめ。
    • ► 9月 (22)
      • 十条。斎藤。
      • 六本木。おいしんぼ・赤坂別邸。
      • 上野広小路。樽平。
      • 湯島。金太楼寿司。
      • 秋葉原。町役場。
      • 秋葉原。おかめ。
      • 神保町。浅草厨房。
      • 小川町。達磨。
      • 淡路町。みますや。
      • 神田。さつま。
      • 五反田。かね将。(2)
      • 五反田。ばん。(3)
      • 秩父錦。
      • 秩父。ちんばた。
      • 秩父。郷路館。
      • 南アルプス市。シェフ・ド・フランス。
      • お花茶屋。ラーメン大学。
      • お花茶屋。山車。
      • 青砥。よしかわ。
      • 六本木。とり一。
      • 三ノ輪。峠のそば。
      • 三ノ輪。ほりい。
    • ► 8月 (16)
      • 町屋。ときわ食堂。
      • 京成立石。江戸っ子。(2)
      • サーバ復活。
      • 京成立石。宇ち多゛。(2)
      • 大久保。日の出。
      • 大久保。瀧元。
      • 大久保。ひとつぼ。
      • 御徒町。鳥園。
      • 三ノ輪。中ざと。
      • 三ノ輪。遠太。
      • 三ノ輪。もつ焼きあいちゃん。
      • 浅草橋。西口やきとん。(2)
      • 青砥。コーナーアオト。
      • 鶯谷。鍵屋。
      • 鶯谷。信濃路。
      • 新宿。岐阜屋。
    • ► 7月 (15)
      • 祐天寺。鳥勝。
      • 祐天寺。ばん。(6)
      • 堀切菖蒲園。ラーメン大。
      • 堀切菖蒲園。喜楽。(2)
      • 信州新町のジンギスカン。
      • 須坂市。泰眞。
      • 須坂市。だいこんの花。
      • 松代。松代インターの立ち食いそば。
      • 亀戸。ニク肉ラーメン亭。
      • 亀戸。仲よし。
      • 亀戸。小池屋。
      • 亀戸。伊勢元。
      • 西日暮里。喜多八。(2)
      • 柴又。かなん亭。
      • 新橋。モツ ライト カンパニー。(2)
    • ► 6月 (12)
      • 北千住。大はし。(3)
      • 北千住。永見。(2)
      • 日暮里。酔の助。(2)
      • 堀切菖蒲園。小島屋。(2)
      • 北千住。大はし。(2)
      • 鐘ヶ淵。栄や。
      • 日暮里。魚了津。
      • 北千住。五味鳥。(2)
      • 新橋。カミヤ。(2)
      • 西新井。西新井ラーメン。(2)
      • 東向島。酒呑童子。
      • 日暮里。いずみや。(2)
    • ► 5月 (14)
      • カリン酒飲んでみました。
      • 渋谷。富士屋本店。(3)
      • 北千住。大升。(3)
      • 浅草橋。津な八。
      • 浅草橋。やまと。(2)
      • 森下。魚三酒場。
      • 森下。三徳。(2)。
      • 30min. (iPhone App)。
      • 勝どき。千福。(2)
      • 押上。松竹。
      • 長野市。ラーメン大学。(長池)
      • さくら肉三昧。
      • 会津若松。さざえ堂。
      • 喜多方。桜井食堂。
    • ► 4月 (18)
      • 五反野。大勝彦。
      • 五反野。季作。
      • 北千住。酒屋の酒場。(2)。
      • 北千住。五味鳥。
      • 新江古田。やっちゃん。
      • 浅草橋。やまと。
      • 浅草橋。西口やきとん。
      • 秋葉原。蔵々亭。
      • 押上。亀屋。(3)
      • 押上。まるい。(2)
      • 新田。馬車道。
      • 品川。常磐軒。(2)
      • 北品川。ほ志乃。
      • 大井町。おだか支店。
      • 大井町。大山酒場。
      • 館山。華の蔵。
      • 門前仲町。魚三酒場。(2)
      • 勝どき。越後屋・枝村酒店。
    • ► 3月 (18)
      • 中目黒。鳥通。
      • イカとサバ。
      • 渋谷。喜楽。(2)
      • 築地。うまいもん屋。
      • 小布施町。トゥエル。
      • 長野市。いむらや。
      • 須坂市。三田。
      • 須坂市。ホームラン亭。(2)
      • 神泉。みちくさ。
      • 堀切菖蒲園。のんき。(3)
      • 堀切菖蒲園。小島屋。
      • 南千住。大坪屋。(2)
      • 有楽町。こうじの店。
      • 日暮里。豊田屋。(2)
      • 日暮里。酔の助。
      • 町屋。小林。(2)
      • 神泉。和田丸。
      • 西日暮里。菊一。
    • ► 2月 (18)
      • 湯島。大島ラーメン。
      • 湯島。赤提灯。
      • 月島。串虎。
      • 月島。大島や。
      • 日比谷。謝謝ラーメン。
      • 中目黒。ふじ。
      • 渋谷。博多風龍。
      • 祐天寺。はがくれ。(2)
      • 大師前。みかく。(2)
      • 君津。山岡家。
      • 鴨川。ふじ野。
      • 鴨川。沙羅。
      • 堀切。みゆき。
      • 堀切菖蒲園。きよし。(2)
      • 草加。珍来。
      • 町屋。亀田。(4)
      • 神田。テング酒場。(2)
      • 中野。味吉。
    • ► 1月 (15)
      • もつ煮込み作ってみました。
      • 北千住。大升。(2)
      • 月島。岸田屋。
      • 乃木坂。海華月。
      • 有楽町。まんぷく食堂。
      • 神田。カミヤ。(3)
      • 原宿。cafe SUTDIO。
      • 渋谷。鳥升。(2)
      • 有楽町。三喜。
      • 赤坂。無双。
      • 神楽坂。伊太八。
      • 有楽町。坂内食堂。
      • 中野。大雅。
      • 中野。四文屋。
      • コレクション。
  • ►2008 (229)
    • ► 12月 (18)
      • 松前漬け作ってみました。
      • 大師前。味炉。(4)
      • 祐天寺。ばん(5)。
      • 西日暮里。喜多八。
      • 上野。たきおか。
      • 秋葉原。たん清。
      • 五反田。ファイアーママ。
      • 五反田。五幸。
      • 浅草。桐。(2)
      • 浅草。芳野屋。
      • 中目黒。百麺。
      • 中目黒。おおたる。
      • 伊東。佐八。
      • 松崎町。雲見温泉の民宿。
      • 松崎町。天城山房。
      • 品川。せせらぎを聴きながら。
      • 渋谷。飯田屋。(2)
      • 渋谷。萬安。(2)
    • ► 11月 (16)
      • 銚子。うめの。
      • 北千住。花笠。
      • 町屋。亀田。(3)
      • 千住大橋。ときわ。(2)
      • 勝どき。ひろ藤。
      • 勝どき。千福。
      • 勝どき。月よし。
      • 中目黒。ウオツネ。
      • 門前仲町。魚三酒場。
      • 南千住。鶯酒場。(2)
      • 南千住。カミヤ。(2)
      • 虎ノ門。つくね。
      • 虎ノ門。升本。
      • カリン酒作ってみました。
      • 宇都宮。ラーメンショップ。
      • 宇都宮。宇都宮餃子館。
    • ► 10月 (21)
      • 門前仲町。大阪屋。
      • 牛田。冨士三屋。
      • 堀切菖蒲園。きよし。
      • 三ノ輪橋。弁慶。(2)
      • 渋谷。台所家。
      • 神田。ます家。
      • 町屋。浜作。
      • 北千住。酒屋の酒場。
      • 鶴見。鹿島家。
      • 鶴見。とんちゃん。
      • 国道。国道下。(2)
      • 川崎。直久。
      • 品川。常磐軒。
      • 神田。田毎。
      • 渋谷。小麦房。
      • 飯田橋。駒安。
      • 神楽坂。竹ちゃん。
      • お花茶屋。喜八。
      • お花茶屋。東邦酒場。
      • 大森。酒蔵一番。
      • 大森。いかり亭。
    • ► 9月 (17)
      • 新庚申塚。酒蔵駒忠。
      • 新宿。カミヤ。(2)
      • 北千住。アット・イース。
      • 大師前。いちまる。
      • 新宿三丁目。吉野。
      • 渋谷。八吉。
      • 熊野前。朝日屋。
      • 板橋本町。カミヤ。
      • 北千住。幸楽。
      • 飛騨高山。牛政。
      • 金沢の酒場事情。
      • 金沢。大関。
      • 富山の酒場事情。
      • 富山市。大喜。
      • 富山市。金剛。
      • 黒部。黒部峡谷鉄道。
      • 高山村。みはらや亭。
    • ► 8月 (18)
      • 須坂市。なにものや。
      • 神泉。うさぎ。
      • 有楽町。うた。
      • 板橋。鳥ちゃん。
      • 板橋。大衆明星酒場。(2)
      • 渋谷。魚蔵居。
      • 新橋。とん八。
      • 町屋。みつぼ。
      • 赤坂。グリーン食堂。
      • 赤坂。同源楼。
      • 赤坂。尻臼。
      • 渋谷。博多風龍。
      • 六本木。松六家。
      • 千住大橋。とりかず。(2)
      • 五反田。ばん。(2)。
      • 銀座。銀座松坂屋屋上ビヤガーデン・ジンギスカン麦羊亭。(2)
      • 板橋。基順館。
      • 綾瀬。大松。(2)
    • ► 7月 (17)
      • 有楽町。バーデンバーデン。
      • 上野。大統領。(3)
      • 新橋。くら島。
      • 神田。升亀。(2)
      • 浜松町。秋田屋。
      • 浅草。長屋門。
      • 五反田。鳥茂。(2)
      • 五反田。カミヤ。
      • 勝どき。のむら食堂。
      • 中目黒。源。
      • 祐天寺。ばん。(4)
      • 日暮里。大木屋。
      • 茅場町。カミヤ。
      • 神田。末廣。
      • 神田。カミヤ。(2)
      • 浅草。桐。
      • 新橋。花れん。
    • ► 6月 (16)
      • カップ麺。再び。
      • ホッピー。JP。
      • 新宿三丁目。だいこんの葉菜。
      • 六本木。ロバーツ。
      • 五反野。誠や。
      • 上野。あいちゃん。
      • チョコバナナな八つ橋。
      • 渋谷。天下一品。
      • 京都。ひょうたん。
      • 京都。ニューシンマチ。
      • 京都。たつみ。
      • 京都。スタンド。
      • 緑のたぬき(関西)。
      • 西新井。風風亭。
      • 渋谷。サンク。
      • 梅酒作ってみました。
    • ► 5月 (16)
      • 渋谷。鳥升。
      • 神田。神田っ子。
      • 渋谷。もつ八。
      • 渋谷。ヒョンブ。
      • 五反野。銀蔵。
      • 神田。カミヤ。
      • 上河内町。みうら。
      • 渋谷。天空の月。
      • 中目黒。藤八。
      • 中目黒。ごっつあん。
      • 渋谷。おだいどころ。
      • 水天宮前。十五。
      • 水天宮前。笹新。
      • 上野。カミヤ。
      • 西新井。加賀屋。
      • 大師前。つきじ。
    • ► 4月 (18)
      • 大師前。三ッ峰。(2)
      • 新橋。加賀屋。
      • 六本木。バルチックカレー。
      • 北藤岡。大勝園。
      • 須坂市。みのり。
      • 須坂市。ホームラン亭。
      • 渋谷。富士屋本店。(2)
      • 渋谷。山家。
      • 綾瀬。大松。
      • 町屋。明日香。
      • 堀切菖蒲園。喜楽。
      • 堀切菖蒲園。ハルピン餃子。
      • 堀切菖蒲園。金子酒店。
      • 堀切菖蒲園。のんき。(2)
      • 渋谷。北海道。
      • 神泉。ダイニングテーブル 10゛1。
      • 住吉。山城屋酒場。
      • 上野。神田っ子。
    • ► 3月 (21)
      • 大師前。大寿。
      • 大師前。伊勢末酒店。
      • 大師前。涌井。
      • 渋谷。わたみん家。
      • 新橋。鉄火場。
      • バリハイとビンタン。
      • ジンバランで魚料理。
      • バクソーとチャンプルー。
      • サティとバビグリン。
      • ミーゴレンとナシゴレン。
      • 北千住。くいものやBAR。
      • 大師前。味炉。(3)
      • 東銀座。GINZA YATAI BAR。
      • 神泉。たもいやんせ。
      • 秋葉原。ちょっぷく。
      • 上野。生そば処。
      • 住吉。ひげの平山。
      • 神田。だるま。
      • 神泉。デュアルポップカフェ。
      • 新橋。あじろ。
      • 吉祥寺。ホープ軒本舗。
    • ► 2月 (25)
      • 人形町。カミヤ。
      • 神田。丸富水産。
      • 渋谷。葱や平吉。
      • 東銀座。酒蔵・秩父錦。
      • 渋谷。桂花。
      • 大阪。松屋。
      • 大阪。橋本酒店。
      • 大阪。ホルモン道場。(2)
      • 大阪。松屋。
      • 大阪。正宗屋。
      • 大阪。昭和大衆ホルモン。
      • 大阪。日本一大たこ。
      • 大阪。但馬屋。
      • 大阪。銀座屋。
      • 大阪。ひろ。
      • 大阪。藤平。
      • 大阪。田の家。
      • 大阪。もんちゃん。
      • 大阪。若狭。
      • 六本木。食堂。
      • 神泉。プルメリア。
      • 上野。大統領・支店。
      • 浅草。富士そば。
      • 浅草。松楽。
      • 一周年記念。
    • ► 1月 (26)
      • 浅草。たぬき。
      • 浅草。安兵衛。
      • 入谷。三島屋。
      • 浅草。竹松鶏肉店。
      • 浅草。どん。
      • 浅草。たぬき。
      • 梅島。珍来。
      • 秋葉原。じゃんがら。
      • 渋谷。喜楽。
      • 不動前。かすり。
      • 大師前。餃子王。
      • 梅島。やまや。
      • 秋葉原。山城屋。
      • 渋谷。富多楼。
      • 北千住。じんざえ門。
      • たこ焼き。
      • 五反野。幸楽。
      • 北千住。あさひ亭。
      • 祐天寺。ナイアガラ。
      • 渋谷。山椒。
      • 大師前。六紋亭。
      • 川エビから揚げ。
      • 渋谷。ろくめいかん。
      • 浅草。本陣。
      • 御徒町。金魚。
      • 祐天寺。ばん。(3)
  • ►2007 (227)
    • ► 12月 (26)
      • 渋谷。萬安。
      • ピザ(ピッツァ)。
      • 六本木。忍人本舗。
      • 五反田。ガリバルディ。
      • 福岡。十徳。
      • 福岡。くしだ屋。
      • 福岡。豊久。
      • 新宿。鳥源。
      • 福岡。兼平鮮魚店。
      • 福岡。酒一番。
      • 福岡。井戸端。
      • 祐天寺。ばん。
      • 福岡。元祖長浜屋。
      • 福岡。大黒商店。
      • 福岡。一輪。
      • 福岡。味府。
      • 五反田。かね将。
      • 福岡。だいふく。
      • 福岡。小谷酒舗。
      • 福岡。元祖赤のれん。
      • 福岡。一風堂。
      • 渋谷。博多天神。
      • 渋谷。亜寿加。
      • 新橋。ニュー加賀屋。
      • イカ鍋。
      • 日暮里。太平山酒蔵。
    • ► 11月 (22)
      • 田町。かぁさん。
      • 田町。ちょい呑み家。
      • 田町。松月。
      • 田町。串揚げたけちゃん。
      • 田町。酒処たまち。
      • 有楽町。ニュー日の基。
      • 六本木。美豚。
      • 御徒町。貫ろく。
      • 門前仲町。ゆうちゃん。
      • 門前仲町。だるま。
      • 門前仲町。万俵。
      • 千住大橋。ときわ。
      • 新宿。台南担仔麺。
      • シンガポール焼きそば。
      • ステーキのどん。
      • 新宿。日本再生酒場。
      • 新橋。ニコニコ。
      • 東中野。みや。
      • 秋葉原。鳥万。
      • デニーズ。
      • 金宮焼酎。
      • ネットワークメンテナンス終了。
    • ► 10月 (20)
      • 今市。らーめん工房・若草。
      • 檜枝岐村。やまびこ山荘。
      • 舘岩村。食堂かねまる。
      • 栗山村。またぎの里。
      • 日暮里。馬賊。
      • 日暮里。いずみや。
      • 新宿。ささもと。
      • 五反野。備長扇屋。
      • 千駄ヶ谷。ホープ軒。
      • 曳舟。ぴくるす。
      • 新宿。カミヤ。
      • 新橋。モツ ライト カンパニー。
      • 五反野。一松。
      • 曳舟。赤坂酒場。
      • 町屋。でこ助。
      • 代々木。ゆうとぴあん。
      • 秋葉原。加賀屋。
      • 北九州。武蔵。
      • 下関。下関唐戸市場。
      • 秋葉原。真澄酒蔵。
    • ► 9月 (22)
      • 田町。四天王。
      • 代々木。らすた。
      • 渋谷。神座。
      • 秋葉原。南部や。
      • 秋葉原。だるまのめ。
      • 四谷三丁目。赤から。
      • 北千住。魚八・千両。
      • 新橋。武蔵。
      • 大手町。大手町倶楽部Shin。
      • 上野。肉の大山。
      • 神田。テング酒場。
      • 新宿三丁目。航海屋。
      • 秋葉原。養老乃瀧。
      • 祐天寺。ばん。(2)
      • 西新井。西新井ラーメン。
      • 有楽町。登運とん。
      • 新宿御苑前。LA・Bohome。
      • 渋谷。俺GuRi 5566。
      • 御徒町。おかってや。
      • 町屋。天元。
      • 五反野。加賀廣。
      • 御徒町。100 DininG+。
    • ► 8月 (22)
      • 浅草橋。加賀屋。
      • 南千住。鶯酒場。
      • 横手。焼きそばのふじわら。
      • 喜多方。坂内食堂。
      • お茶の水。徳兵衛。
      • 新橋。ビアライゼ98。
      • 実家の近所の酒蔵。遠藤酒造。
      • 大師前。青木亭。
      • 千駄ヶ谷。莢。
      • 新橋。カミヤ。
      • 新橋。三芳八。
      • 北千住。そば処。(上り店)
      • 新橋。海覇王。
      • 大師前。みかく。
      • 神田。鶴亀。
      • 銀座。銀座松坂屋屋上ビヤガーデン・ジンギスカン麦羊亭。
      • 日暮里。豊田屋。
      • 北千住。夢や。
      • タイガー印のビーフン。
      • 上野。大統領。(2)
      • 渋谷。魚がし・福ちゃん。
      • 町屋。亀田。(2)
    • ► 7月 (18)
      • 大久保。土地。
      • 北千住。大升。
      • 船橋。アジアン・ヌードル。
      • 秋葉原。村役場。
      • 五反野。珍来。
      • 渋谷。天狗。
      • 田町。くろ○。
      • 上野。にしき。
      • 大師前。味炉。(2)
      • 北千住。そば処。
      • 千駄木。日本医科大付属病院。
      • 積丹。中村屋。
      • 札幌。ビヤケラー札幌開拓使。
      • 札幌。佐藤。
      • 札幌。すみれ。
      • 大阪。岡室酒店。
      • 三河島。山田屋。
      • 千住大橋。とりかず。
    • ► 6月 (23)
      • 北千住。永見。
      • 秋葉原。ローズ&クラウン。
      • 銀座。カルネ・ステーション。
      • 森下。三徳。
      • 森下。山利喜。
      • 新橋。まこちゃん。
      • 新宿。ふくはち。
      • 南千住。カミヤ。
      • 国道。国道下。
      • 大阪。たつ屋。
      • 神田。大越。
      • 神田。宮ちゃん。
      • 代々木。おくどさん。
      • 恵比寿。カドヤ。
      • 大阪。多聞酒蔵。
      • 南千住。大坪屋。
      • 新宿。クンパオ。
      • 大阪。天満酒蔵。
      • 浅草。めん丸。
      • 浅草。鐵屋。
      • 博多。ホームの立ち食いラーメン。
      • 久留米。中央軒。
      • 田町。鐵。
    • ► 5月 (19)
      • 渋谷。鳥佐。
      • 田町。noosphere cafe dining。
      • 大阪。明治屋。
      • 町屋。小林。
      • 町屋。亀田。
      • 神田。升亀。
      • 大阪。金龍ラーメン。
      • 大阪。大万。
      • 大阪。かどや。
      • 大阪。ホルモン道場。
      • 大阪。二色。
      • 五反田。鳥茂。
      • 五反田。太平山酒蔵。
      • 下北沢。あきつ。
      • 下北沢。珉亭。
      • 下北沢。ずんでこ。
      • 下北沢。新雪園。
      • 西新井。たかの庵。
      • 北千住。加賀屋。
    • ► 4月 (19)
      • 北千住。藤や。
      • 京成立石。栄寿司。
      • 北千住。大はし。
      • 板橋。大衆明星酒場。
      • 渋谷。富士屋本店。
      • 三ノ輪橋。弁慶。
      • 上野。大統領。
      • 松濤?。丸木屋商店。
      • 祐天寺。はがくれ。
      • 高知。かつお船。
      • 渋谷。鳥升。
      • 高知。赤のれん。
      • 新橋。壱番館。
      • 堀切菖蒲園。のんき。
      • 本。モツ煮狂い。
      • 大師前。三ッ峰。
      • 渋谷。あばら家。
      • 高知。きくや。
      • 下北沢。八峰。
    • ► 3月 (22)
      • 祐天寺。忠弥。
      • 下北沢。椿。
      • インターネット見て来るお客さん。
      • 徳島。来来。
      • 姫路。えきそば。
      • 渋谷。東亜飯店。
      • 北品川。とんかつ北品川。
      • 青砥。鳥新。
      • 浜松町。宇多美寿司。
      • 徳島。かい吉。
      • 住吉。山城屋酒場。
      • 浜松町。玉川屋。
      • 押上。まるい。
      • 赤羽。まるます家。
      • 三ノ輪。土手のいせや。
      • 渋谷。飯田屋。
      • ちょっと待てぃぃぃぃっ!!
      • 大師前。味炉。
      • 京成立石。蘭州。
      • 池尻大橋。つくしのこ。
      • 大井町。藍の家。
      • 浜松町。名酒センター。
    • ► 2月 (11)
      • 京成立石。江戸っ子。
      • 牛田。MOANA。
      • 京成立石。秀。
      • 京成立石。ゑびすや食堂。
      • 押上。亀屋(2)。
      • 五反田。ばん。
      • 祐天寺。ばん。
      • 赤羽。丸健水産。
      • 押上。亀屋。
      • 築地。きつねや。
      • 西大島。こん平。
    • ► 1月 (3)
      • 京成立石。宇ち多゛。
      • 祐天寺 ばん のホームページリニューアルオープン。
      • 新規オープンです。

ブログリンクス

  • さてと、今夜はどこ行く?
  • 居酒屋探偵DAITENの生活
  • ☆悪魔のレストラン☆シェフ日記
  • 悪あがき女製作所
  • 偽善者あんてな
  • 中目黒あたりで呑んでます
  • 寄り道Blogのおとなりページ

著者プロフィール

名前は「たかちゃん」とか「たかじろう」などと呼ばれています。

長野県須坂市生まれで今は埼玉との県境の下町に棲んでいます。

その昔、中目黒・もつ焼き ばんのホームージを作成したとこにより、もつ焼きとホッピーにどっぷりとハマっていくことになり現在に至ります。

最近はカメラを持って、昭和の面影の残る街ともつ焼き屋さんを探して写真におさめる事を趣味としています。

ブログは "もつ焼き・オリジナル" の他にPC・OS・コンピュータ全般のネタをメインとする "かけまわる子犬。" と、更によろずなんでもな話をツラツラと書き連ねている "よろずなブログ" の三つがあります。

それぞれが自分の趣味と実益を兼ねているのでネタの違うブログの三つを管理することにしました。

宜しくお願いします。

メタ情報

  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org




2011年8月
日 月 火 水 木 金 土
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 7月   9月 »

ギャラリー

カテゴリー

  • 1.東京近郊鉄道沿線 (1,103)
    • JR山手線 (366)
    • JR京浜東北線 (260)
    • JR埼京線 (135)
    • JR京葉・内房・外房線 (7)
    • JR常磐線 (140)
    • JR宇都宮・東北線 (31)
    • JR東海道・伊東線 (29)
    • JR南武・武蔵野線 (7)
    • JR中央・総武・横須賀線 (133)
    • JR鶴見線 (4)
    • JR高崎線 (8)
    • JR両毛線・日光線 (4)
    • 東京メトロ銀座線 (196)
    • 東京メトロ半蔵門線 (120)
    • 東京メトロ日比谷線 (211)
    • 東京メトロ千代田線 (135)
    • 東京メトロ丸ノ内線 (51)
    • 東京メトロ南北線・埼玉高速鉄道 (22)
    • 東京メトロ東西線線 (19)
    • 東京メトロ有楽町線 (35)
    • 東京メトロ副都心線 (28)
    • 都営三田線 (27)
    • 都営浅草線 (43)
    • 都営新宿線 (57)
    • 都営大江戸線 (67)
    • 都電荒川線 (56)
    • 東急線 (137)
    • 東武線 (232)
    • 小田急線 (28)
    • 京浜急行 (14)
    • 西武線 (14)
    • 京成線・北総線 (116)
    • 京王・井の頭線 (104)
    • つくばエクスプレス (113)
    • りんかい線 (3)
    • 日暮里・舎人ライナー (49)
    • 小湊鐵道・いずみ鉄道 (1)
    • 秩父鉄道 (3)
  • 2.日本全国 (195)
    • 北海道 (11)
    • 青森県 (5)
    • 秋田県 (2)
    • 岩手県 (4)
    • 宮城県 (4)
    • 福島県 (7)
    • 栃木県 (8)
    • 群馬県 (11)
    • 茨城県 (1)
    • 千葉県 (16)
    • 長野県 (31)
    • 山梨県 (2)
    • 新潟県 (6)
    • 富山県 (4)
    • 石川県 (2)
    • 静岡県 (10)
    • 岐阜県 (1)
    • 愛知県 (6)
    • 京都府 (4)
    • 大阪府 (33)
    • 和歌山県 (3)
    • 岡山県 (1)
    • 山口県 (1)
    • 徳島県 (2)
    • 高知県 (3)
    • 福岡県 (17)
  • 3.食べ物 (1,263)
    • もつ焼き・煮込み (304)
    • お刺身・お寿司・お魚 (89)
    • 焼き肉・ホルモン (40)
    • おでん・鍋物・ろばた焼き (28)
    • お好み焼き・たこ焼き (13)
    • 天ぷら・揚げ物・定食 (86)
    • ラーメン・餃子・中華 (275)
    • そば・うどん (69)
    • 日本酒 (18)
    • ビール (21)
    • イタリアン・フレンチ (16)
    • アジアの料理 (9)
    • 立ち飲み・角打ち (65)
    • 駅中・立食い・弁当 (48)
    • 大衆酒場 (174)
    • 居酒屋 (155)
    • 屋台 (4)
    • ダイニング (13)
    • 喫茶店・バー・スナック (7)
    • おやつ (4)
  • 4.酔っぱらいの戯言 (71)
  • 5.家ご飯 (25)
  • 6. 無料Wi-Fi利用可 (31)
  • 7.24H営業・昼から飲めるお店 (26)

もつ焼き写真館

Copyright © 2024 もつ焼きオリジナル。
takachan@motsuyaki.org All Rights Reserved. /

Powered by PressBook WordPress theme