Skip to content

もつ焼きオリジナル。

もつ焼きとホッピーがメインなブログですが食べ物全般について書き込んでみたいと思います。


このブログは以下のどのアドレスでもアクセスが可能となっています。
https://motsuyaki.org/
https://もつ焼き.jp/
https://ホッピー.jp/

Access Count:
IPv4 Access From 216.73.216.108
  • かけまわる子犬。
  • ICMPv6
  • Toggle search form

月: 2014年2月

外苑前。信越そば。

Posted on 2014年2月27日2014年3月1日 By たかじろう。 外苑前。信越そば。 への2件のコメント

今日は仕事で打ち合わせがあり、東京メトロ銀座線の外苑前駅で降りました。まぁ、過去に数回は来たことがあるのですが、中々降りる機会のない駅の一つでしょうか。駅を地上に出て信号を渡るとその先に立ち食いそば屋さんがあるのですねぇ。
「いつかは、一回くらいは入ってみたいものだ。」などと、立ち食いそば屋好きな僕としては思っていたんですけども、今回ようやっとその機会に恵まれました。

まぁ、「ようやっとその機会に恵まれました。」などと大げさに言わなくとも、全然良いのですけどねぇf(^^;;。

駅の階段を上がって、そのちょっと先(その辺りは”青山”と呼ばれるところなんですけども)にある立ち食いそば屋さんですね。「信越そば」。

お店には店名が書かれてないんですよ。けど、多分の名前は合っていると思います;-)。

IMG_6602_gienme_snetsb_2

基本立ち食いのおそば屋さんなので入り口はいつもオープンです。でもって店内に入るとズズズとカウンターが続いております。今回はお昼時に行ったのでそこはかとなく混んでおりましたが、そこは立ち食いそば屋さん。お客さんの回転は早いですね;-)。
お店の右側に二台ある券売機で食券(というか、色の付いた札)を購入し、カウンターに出してあとは待ちます;-)。

今回はもりそば大盛りにしました。僕の記憶が正しければフツーのもりそばは380yen。大盛りにすると一玉追加で150yenアップ。

しばし待って、出てきたのがこんな感じでした。
もりそばの券を購入したつもりだったのですが、上にノリが乗っていますね。するっていどざるそばになるんですけども。まぁ、そんなことはどーでも良いですかねf(^^;;。

IMG_6600_gienme_snetsb_1

今日はそこはかとなく暖かったので熱いそばは注文しなかったのですが、天ぷらなど、一品モノを注文するとカウンターの奥に貼りだされているメニュー、どれでも好きなの一品が選べるようです。次回チャレンジしてみたいと思います;-)。

と、いうことでカウンターでズルズルともりそばの大盛りを頂くのでありました。大盛りなので食べ応え十分。味的には、まぁ、フツーの立ち食いそば屋さんの味。ってんでしょうかね;-)。

打ち合わせの時間に間に合うように急いでいたので良い感じで食べ終わりました。

それにしても青山(正確な住所的には”北青山二丁目”でしょうかね;-)で立ち食いそば。中々良い体験ができました;-)。

 
GPSポイント
Latitude: 139.716406º N
Longitude: 139.716406º E
Map: 35.670013,139.716406

そば・うどん, 東京メトロ銀座線, 駅中・立食い・弁当

渋谷。喜楽。(4)

Posted on 2014年2月24日2014年2月26日 By たかじろう。 渋谷。喜楽。(4) への1件のコメント

前回も渋谷のお昼のラーメンでしたね。今回も実は渋谷でお昼のラーメンのネタです。重複してしまいすみません。

今日は遅い時間にお昼にしました。駅からテクテク道玄坂を上がっていって「あのお店に行列ができていなかったら入ろうかなぁ。」などと思いつつ向かいました。「喜楽」。

IMG_6594_sby_krk4_2

お昼時前後一時間くらいだど長い行列がお店の外にできているのですが、今回はサクっと入れました。そーいうタイミングっていうのは嬉しいですね;-)。

このブログでは前回掲載したのが2009年10月ですね。随分と久しぶりの掲載です。まぁ、その間にも数回食べに行ったことはあるんですけどね。お店の前を見て行列が無いときに行くことにしているので、普段は中々入れません。今回も10ヶ月ぶりくらいです。

今回は行列がないタイミングで行ったのでスルっと店内に入れて、そして待つこと2,3分。一階のカウンター席に着席しました。そして、すかさずラーメンを大盛りを注文ですあります;-)。

それにしても一階のカウンターに着席して驚きました。あれ? いつものラーメン作っているおっちゃんは?! 若い人がラーメンを作っておりました。でもって、奥のほうにいる呪文のような雰囲気でしゃべっているおっちゃんはいました。ほっ;-)。

しばし待って出てきたのがこんな感じのラーメンです。

IMG_6592_sby_krk4_2

見た感じいつもの「喜楽」のラーメンですね。ふふふ。

ズルズル。

が・・。

あれ?味が変わったかな?

ズルズル。

ふむー。

ズルズル。・・。

(ラーメン食べてる音『ズルズル』)

今回だけ、そして僕が食べたラーメンだけなのかもしれないですが、なんか味が薄い。以前はもっと醤油味がガツンと来たような気がするのですが。あと、焦がし葱のアブラが足りないような気がする。全体的になんか薄っぺらい味になっているような・・。

更に・・。お店から出てきた時に気がついたのだけど、全然汗をかいてない。あれ? ってことはラーメンの汁が熱くなかった。と、いうことか?以前はお店から出ると汗だくで舌がやけどチックになっていたんだけどねぇ。今回は特にそーいうことも無く、焦がし葱もちょっと硬いのがあった感じだったし・・。

たまたま今回行った時、僕の食べたラーメンの味だけが上記のような感じだった。と、いうのであれば良いのですけどねぇ。

 
また近いうちに行ってみたいと思います。

 
GPSポイント
Latitude: 35.659026º N
Longitude: 139.696848º E
Map: 35.659026,139.696848

JR山手線, JR埼京線, ラーメン・餃子・中華, 東京メトロ銀座線, 東京メトロ半蔵門線, 東京メトロ副都心線, 東急線, 京王・井の頭線

渋谷。餃子の王将。

Posted on 2014年2月14日2014年2月17日 By たかじろう。 渋谷。餃子の王将。 への2件のコメント

今日は遅いお昼ご飯というか、早い晩ご飯を食べたのですが、時間が中途パンパになってしまいました。仕事が立て込んでいた。と、いうことですねぇ。ふぅ。

普段、お昼にはあまり行かないのですが、今回はたまたまフラっと入ってみました。渋谷道玄坂にあるお店ですね。「餃子の王将」。

IMG_6576_sby_osho_1

お店の写真はちょっと遅い時間に撮りました。本当はもう少し早い時間に行ったんですけどもね。

このお店、以前は吉野家の牛丼屋さんがありました。アメリカ牛が入らない時期があって、吉野屋がずいぶんと苦労していたんですが、その時期につぶれたようですねぇ。で、そのあとにこのお店がオープンしたんですけども。

渋谷道玄坂のこのお店は初めて入りました。入り口を入ると左側にカウンター、右側に階段があって、二階に通じています。僕は一人だったのでカウンターに着席し、ラーメン大盛りにしようかと思ったのですが、壁にポスターが貼ってあって、牛骨塩ラーメン特別価格400yenっ!!ってのが目に付いたのでそれを注文したのでありました。

お店自体は混んでいるようだったのでしばし待ちます。後から来て、カウンターに座る人は定食とか頼んでいる人が多いですかねぇ。お昼の時間帯ですからねぇ(正確にはお昼をずいぶんと回っている時間ですが、この辺りは某IT企業の人も多いですし;-)。

などと思っていたら出てきたようですね。

IMG_6571_sby_osho_2

見た感じ塩味です。でもって牛骨ベースのスープっぽい味が、確かにしますねぇ。通常であれば490yenだそうです。それが特別に400yen。フツーのラーメンよりも安いのが嬉しい;-)。でもって、上に乗っているのも豚ではなく牛のチャーシューのようですね。うひひ;-)。とか思いつつズルズルと頂くのでありました。

 
で、壁に張り紙もあったのですが、お勘定してもらったら、今はキャンペーン中だそうで、これまた割引券まで頂いてしまいました。わーい;-)。

IMG_6573_sby_osho_3

有効期限は今年の12/25くらいまでだというのでずいぶんと長いですね。嬉しいことです。

今回はたまたまお昼に入ったら色々と特典があって、非常にラッキーだったなぁ。などと思ったのでこのエントリを書いてしまった。と、いう感じでしょうがねぇ;-)。

このエントリを読んだ皆さん。残念ながらもう既にイベントは終わっていると思われます。残念f(^^;;。

 
GPSポイント
Latitude: 35.657884º N
Longitude: 139.696703º E
Map: 35.657884,139.696703

JR山手線, JR埼京線, ラーメン・餃子・中華, 東京メトロ銀座線, 東京メトロ半蔵門線, 東京メトロ副都心線, 東急線, 京王・井の頭線

綾瀬。かあちゃん。

Posted on 2014年2月7日2014年2月8日 By たかじろう。 綾瀬。かあちゃん。 への4件のコメント

今日は綾瀬に来ました。最初、北千住の飲み屋通りを歩いたのですが「大升」が開いていないあの通りは。。。
最近は一人で北千住で飲む場合は「加賀屋」が多いかなぁ。「大はし」も良いんだけど、一人で行くとボトル注文できない(キープしたとしても一ヶ月以内に行ける(入れる)可能性は少ない)ので飲み物に困るのよねぇ・・。

あと、最近の北千住は大学ができたので若い人が多いように感じますね。と、いうことで北千住で飲むのはあきらめて、電車に乗り東京メトロ千代田線の一個先の駅である綾瀬を目指すのでありました。

最近は綾瀬に来る機会がそこはかとなく多いかなぁ。一人でフラっと入れるお店が今では北千住よりも多いような気がします。
前回来た時(そのときの様子はブログに掲載してない;-)には「大松屋」と「駅前酒場」に行ったので今回はちと違う方向に行ってみるベかねぇ。などと思い、北千住に近い西出口から外に出てみました。
環七方面に行くとフツーの通りなのですが、ガード下方面に出ると中々しぶいですね。

ひらがなで書かれたかなかなあやすぃ感じの看板が目に入りました。ちょっと奥まったところにお店があるようです。「かぁちゃん」。

今日はここで一杯やることにしましょう。お店の外から店内の様子がうかがえるのですが、ちらほらとお客さんはいるようですね。僕も早速入ってみました;-)。

IMG_6536_ays_kacn_1

こぢんまりしたテープル席は一人のお客さんが利用しているようでカウンターが空いています。カウンターに着席し、キリンの瓶ビールを注文しました。

出てきた瓶ビールは中瓶でした。まぁ、今回はちょっとおなかの調子もあんまり良くないのでそれはそれで良いか。みたいな感じで、コプリと一杯口の中に流し、あとは壁に貼られている短冊のメニューから食べたいのを選択します。
肴は何にしようかなぁ。と悩んでいる時にもう一口ビールを飲んだのですが『うむ。キリンラガービールというのはやっぱり苦いなぁ。』などと再確認しつつ、煮込みを注文しました。

しばし、ビールを飲みつつテレビで明日の天気予報を眺めます。あと、カウンターからだと厨房の中がそこはかとなくよく見えます。二人のおばちゃんと、いうよりはおかぁちゃんが一生懸命動き回っているのであります;-)。あ。煮込みができたようですね。

IMG_6530_ays_kacn_2

シロモツに味噌味が十分に染みこんでおります。汁はさっぱり目の味噌味ですが、モツに味が染みこんでいるのでパラリと七味唐辛子をかけて食べると体が温まる;-)。

瓶ビールが終わったあとはホッピーに移行していきます。ホッピーのみ見つつ、店内には僕を含めて四名のお客さん。時間がゆっくりと流れていくような感じですね。もう一品何か注文しましょう。揚げ物系でハムカツでも。

IMG_6532_ays_kacn_3

ハム自体は3,4mm程度の厚さのが一枚。真ん中で二つに切られています。しかし、その後ろに控えているキャベツの千切りの量が多いのが嬉しいですね。なんかちょっと得した気分でソースをドバっとかけて頂くのでありました。

この後更に「大トロシメ鯖」というのを注文しましたが、これは既製品でした。まぁ、僕みたいに自分で釣ってきたサバよりも味は落ちるけどそれはそれで仕方がない(前回掲載した鯖は横須賀松輪で揚げてきたので超高級魚である『松輪の鯖』ですね;-)。

 
そんなこんなな初めて行ったお店だったのであります。他にいたお客さんは常連さんのようでお店の『かぁちゃん』とフツーにお話したりしていたので、もっと通うようになるとそうなって行くのでしょうなぁ。
中々居心地が良いお店だったのでありました;-)。

 
GPSポイント
Latitude: 35.761746º N
Longitude: 139.823245º E
Map: 35.761746,139.823245

JR常磐線, 大衆酒場, 東京メトロ千代田線

最近の投稿

  • 牛田。雑賀屋。
  • 大船。濱そば。
  • 千曲市。正田食堂。
  • 川越。TOKYO豚骨BASE。
  • 川崎。いろり庵きらく。
  • 京急川崎。えきめんや。
  • 蒲田。しぶそば。
  • 三ノ輪橋。長寿庵。
  • 流山おおたかの森。にんたまラーメン流山店。
  • 西新井。西新井ラーメン。(4)

最近のコメント

  • 千曲市。正田食堂。 に 牛田。雑賀屋。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 牛田。冨士三屋。 に 牛田。雑賀屋。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 川崎。いろり庵きらく。 に 牛田。雑賀屋。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 春日部。東武ラーメン。(旧春日部ラーメン) に 牛田。雑賀屋。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 川越。TOKYO豚骨BASE。 に 大船。濱そば。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 西新井。西新井ラーメン。(4) に 川崎。いろり庵きらく。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 川崎。直久。 に 川崎。いろり庵きらく。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 蒲田。しぶそば。 に 京急川崎。えきめんや。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 春日部。東武ラーメン。(旧春日部ラーメン) に 京急川崎。えきめんや。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 西新井。西新井ラーメン。(4) に 大井町。しぶそば。 – もつ焼きオリジナル。 より

ブログリンクス

  • さてと、今夜はどこ行く?
  • 居酒屋探偵DAITENの生活
  • ☆悪魔のレストラン☆シェフ日記
  • 悪あがき女製作所
  • 偽善者あんてな
  • 中目黒あたりで呑んでます
  • 寄り道Blogのおとなりページ

著者プロフィール

名前は「たかちゃん」とか「たかじろう」などと呼ばれています。

長野県須坂市生まれで今は埼玉との県境の下町に棲んでいます。

その昔、中目黒・もつ焼き ばんのホームージを作成したとこにより、もつ焼きとホッピーにどっぷりとハマっていくことになり現在に至ります。

最近はカメラを持って、昭和の面影の残る街ともつ焼き屋さんを探して写真におさめる事を趣味としています。

ブログは "もつ焼き・オリジナル" の他にPC・OS・コンピュータ全般のネタをメインとする "かけまわる子犬。" と、更によろずなんでもな話をツラツラと書き連ねている "よろずなブログ" の三つがあります。

それぞれが自分の趣味と実益を兼ねているのでネタの違うブログの三つを管理することにしました。

宜しくお願いします。

メタ情報

  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org




2014年2月
日 月 火 水 木 金 土
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728  
« 1月   3月 »

ギャラリー

カテゴリー

  • 1.東京近郊鉄道沿線 (1,114)
    • JR川越線 (1)
    • JR山手線 (366)
    • JR京浜東北線 (263)
    • JR埼京線 (135)
    • JR京葉・内房・外房線 (7)
    • JR常磐線 (141)
    • JR宇都宮・東北線 (31)
    • JR東海道・伊東線 (31)
    • JR南武・武蔵野線 (7)
    • JR中央・総武・横須賀線 (134)
    • JR鶴見線 (4)
    • JR高崎線 (8)
    • JR両毛線・日光線 (4)
    • 東京メトロ銀座線 (196)
    • 東京メトロ半蔵門線 (120)
    • 東京メトロ日比谷線 (212)
    • 東京メトロ千代田線 (136)
    • 東京メトロ丸ノ内線 (51)
    • 東京メトロ南北線・埼玉高速鉄道 (22)
    • 東京メトロ東西線線 (19)
    • 東京メトロ有楽町線 (35)
    • 東京メトロ副都心線 (28)
    • 都営三田線 (27)
    • 都営浅草線 (43)
    • 都営新宿線 (57)
    • 都営大江戸線 (67)
    • 都電荒川線 (57)
    • 東急線 (138)
    • 東武線 (237)
    • 小田急線 (28)
    • 京浜急行 (15)
    • 西武線 (14)
    • 京成線・北総線 (117)
    • 京王・井の頭線 (104)
    • つくばエクスプレス (115)
    • りんかい線 (3)
    • 日暮里・舎人ライナー (49)
    • 小湊鐵道・いずみ鉄道 (1)
    • 秩父鉄道 (3)
  • 2.日本全国 (196)
    • 北海道 (11)
    • 青森県 (5)
    • 秋田県 (2)
    • 岩手県 (4)
    • 宮城県 (4)
    • 福島県 (7)
    • 栃木県 (8)
    • 群馬県 (11)
    • 茨城県 (1)
    • 千葉県 (16)
    • 長野県 (32)
    • 山梨県 (2)
    • 新潟県 (6)
    • 富山県 (4)
    • 石川県 (2)
    • 静岡県 (10)
    • 岐阜県 (1)
    • 愛知県 (6)
    • 京都府 (4)
    • 大阪府 (33)
    • 和歌山県 (3)
    • 岡山県 (1)
    • 山口県 (1)
    • 徳島県 (2)
    • 高知県 (3)
    • 福岡県 (17)
  • 3.食べ物 (1,275)
    • もつ焼き・煮込み (304)
    • お刺身・お寿司・お魚 (89)
    • 焼き肉・ホルモン (40)
    • おでん・鍋物・ろばた焼き (28)
    • お好み焼き・たこ焼き (13)
    • 天ぷら・揚げ物・定食 (86)
    • ラーメン・餃子・中華 (280)
    • そば・うどん (76)
    • 日本酒 (18)
    • ビール (21)
    • イタリアン・フレンチ (16)
    • アジアの料理 (9)
    • 立ち飲み・角打ち (65)
    • 駅中・立食い・弁当 (57)
    • 大衆酒場 (174)
    • 居酒屋 (155)
    • 屋台 (4)
    • ダイニング (13)
    • 喫茶店・バー・スナック (7)
    • おやつ (4)
  • 4.酔っぱらいの戯言 (71)
  • 5.家ご飯 (25)
  • 6. 無料Wi-Fi利用可 (31)
  • 7.24H営業・昼から飲めるお店 (26)

もつ焼き写真館

Copyright © 2025 もつ焼きオリジナル。
takachan@motsuyaki.org All Rights Reserved. /

Powered by PressBook WordPress theme