Skip to content

もつ焼きオリジナル。

もつ焼きとホッピーがメインなブログですが食べ物全般について書き込んでみたいと思います。


このブログは以下のどのアドレスでもアクセスが可能となっています。
https://motsuyaki.org/
https://もつ焼き.jp/
https://ホッピー.jp/

Access Count:
IPv4 Access From 216.73.216.108
  • かけまわる子犬。
  • ICMPv6
  • Toggle search form

月: 2017年1月

信濃町。あずま。

Posted on 2017年1月18日2017年1月29日 By たかじろう。 信濃町。あずま。 へのコメントはまだありません

去年の暮れ当りから職場が渋谷から外苑前に変わりました。普段は東京メトロ銀座線で移動しているのですが、今日は足を伸ばしてJR中央線の信濃町まで歩いてみることにしました。外苑前辺りから信濃町まで歩くと大体17,8分くらいでしょうかねぇ。フツーの散歩コースとしてちょうど良い感じ。

さてと。飲み屋さんの情報を事前に調べてみたのですが、特に無い。という結果でした。実際に信濃町に訪れてみますと果たしてそのとおりで、公園(工事中だけど)と線路と高速道路と病院と宗教関係の建物のみ。と、いう感じでした。

そんな中で、駅の真ん前にあるビルには飲食店が集まっている。と、いうのでそこに行ってみました。そして、地下にある居酒屋さんに入ったのであります。「あずま」。

信濃町に行く、僕のような人(それはつまりは酒場好きな人。という意味だと思われます;-)は必ず行くお店なのでしょうなぁ。

駅から続く道から階段を降りると黒っぽいのれんと壁のお店です。早速中に入りました。

カウンターにお客さんが一名、店員さんは二名。僕は一人で行ったのでカウンターに座ろうとしたら『お客さんは多分来ないと思うのでテーブル席一人で使っても大丈夫ですよ。』とのことだったので四人がけのテーブルに着席しました。

初めて来たお店なのと、参照するべきお客様が少ないのでまずは瓶ビールを注文しました。赤星の中瓶が出てきました。
テーブルの上にメニューは無いので壁に貼られている短冊や黒板から食べたいものを選びます。今回は煮込みを注文しました。焼き鳥もあったのですが、一本200yenぽいので今回はパスですf(^^;;。

出てきたのはこんな感じです。あ。左上にあるのはお通しです。

かもなくふかもなく、フツーの煮込みです。といえば、ふつーぽいですが、そんな感じの煮込みでしたf(^^;;。

飲み物はビールから日本酒に移行していきます。徳利の熱燗が欲しいのでそれを注文したら『ごめんねぇ。ちょうど切れちゃったの。』だそうで、メニューでその横にある冷やで飲むと美味しそうなちょっと高いお酒を熱燗で進められたのですが、それはパスして酎ハイを注文しました。

そして、次に注文した料理はフキの煮物です。

これで熱燗をキュッとやったら美味しいだろうなぁ。などと思ったのですが、酒は酎ハイになりました。しかし、酎ハイをチビチビといくのも悪くは無い。今回はタイミングが悪かったのでしょーがない。などと、自分を納得させたのでありました。

 
結局、僕がこのお店に入って10分くらいしたら先にいたお客さんが帰って、そのあと僕一人だったのですが、新しいお客さんが来る。というようなこともなく、時間は過ぎていくのでありました。

ある意味、時間が静かに流れていくお店というか、信濃町の街全体がもしかしたらそんな雰囲気の夜なのかもしれません。

僕が行ったときには静かに時間が過ぎていくように感じられた信濃町の夜だったのであります。

さてと。このあとどーすんべかねぇ。アキバに出てもう一軒行くか、地元に帰っていつもの店に行くか。悩ましい;-)。

それにしても、今後、信濃町に来ること、あるかな?なんか、もうなさそうな予感f(^^;;。

 
GPSポイント
Latitude: 35.680652º N
Longitude: 139.719695º E
Map: 35.680652,139.719695

JR中央・総武・横須賀線, 居酒屋

渋谷。権八。

Posted on 2017年1月10日2017年1月22日 By たかじろう。 渋谷。権八。 へのコメントはまだありません

今日は仕事で渋谷に来ました。とは言いつつ、去年までの勤務地だったんですけどね;-)。職場が外苑前に引っ越しして、以前の職場にちょっと用事があって渋谷に来た。と、いう感じですなんですけども。

けど、遠くに行くと今までいたところが良く見える。と、いうかf(^^;;。
と、いうことで今日はお昼に、新年でもあるし、ちょっと贅沢に。渋谷道玄坂の真ん中辺りにある交番のうしろにある大きなビルの8Fにあるお店ですね。「権八」。

お昼も良いのですが、本来であれば夜に一杯飲みに行くのが良いのであろうと、思います。同じお店の六本木(六本木のお店が本店なの?)のお店は当時の小泉首相とアメリカ大統領が晩ご飯を食べたお店だったと記憶しております。と、いうことは由緒正しい都会のお店なのでしょうなぁ。

そんなお店、夜ではなく、お昼ご飯を食べに行ったのであります。

実は、このお店、今回が二回目です。ただ、両方ともお昼ご飯を食べにしか行ったことがないんです。ただし、前回行ったのはもう随分と前の話なので、ほとんど覚えない。と、言った方が良いですね(^^;;。

今回は会社の同僚五名で行きました。13:00過ぎに行ったのですが店内は信念でもあるのか、随分と混んでおりました。5分くらい待って席に案内されました。しかし、このお店、待っている間はちょっと高台にいる感じで店内がグルっと見渡せる感じ。そして、その反対方向はお酒がズラリ。待っていてもそこはかとなく楽しい;-)。

テーブルに案内されたらいよいよお昼のメニューです。今回はトリカラ定食の熱い蕎麦付きでライス大盛りにしました。食べ過ぎか?f(^^;;。他の人も似たようなのにしたり天丼だったり、フライ盛り合わせだったりとボリュームのあるお昼のメニューでした。

そーこーしている間に僕のが出て来ました。

漬け物とナスの煮物が小鉢で、大根おろしとマヨネーズ(タルタルソースと言ったほうが良いのか?f(^^;;)は唐揚げの味を変える用でしょうかね。

写真のビジュアル的に、真ん中にお蕎麦を持っていきました;-)。

新年早々、ちょっと贅沢に過ごすお昼ご飯なのでありました。

あ。味の説明してないですね。味は美味しいです。そして、量も大盛りなのでお腹いっぱい。お店の雰囲気も良いので、それら全てを合わせると、本当に贅沢で美味しいお昼ご飯だったのでありました。

渋谷が勤務地の頃はほとんど行かなかったので、なおさら、そーいう感じがするのかな?;-)。

 
GPSポイント
Latitude: 35.657158º N
Longitude: 139.695813º E
Map: 35.657158,139.695813

JR山手線, JR埼京線, 天ぷら・揚げ物・定食, 東京メトロ銀座線, 東京メトロ半蔵門線, 東急線

東向島。酒呑童子。(2)

Posted on 2017年1月6日2017年1月22日 By たかじろう。 東向島。酒呑童子。(2) へのコメントはまだありません

新年が明けて、自称ホッピー友の会会長から連絡がありました。最近、東向島辺りをうろついているので是非、新年会と称して飲みに行こう。と、いうことらしいです。

東向島というのは東武スカイツリーラインの沿線で、浅草から何個目かの駅で、急行が止まらないですね。確か、東武鉄道の鉄道博物館があるところです。

そんな駅の、東武線のガード下にあるお店です。「酒呑童子」。

このブログでは二回目の登場です。前回掲載したのは2009年6月なので、もう随分と前の話になりますね。エントリー的にもGPSポイントを記載していない頃なので、GPSポイントは今回初掲載になります。

 
東向島駅の改札前で待ち合わせ、ガード下の道をテクテクと歩いて行くと、あ。なんか懐かしいお店があります。まずは外観の写真を撮りました。そーそー。こんな感じでした。が、店内の記憶はイマイチてすf(^^;;。

店内に入ると、あ。そーそー。こんな感じでした。トビラを開けるとカウンターで左側には丸太の大きなテーブルが、でもって右側のスペースははテーブル席と小上がりがあります。前回は一人だったのでカウンターで一杯ひっかけたのですが、今回は二人なので右側のスペースのテーブル席に着席します。

今回は下町ハイボールから入ります。自称ホッピー友の会会長はサブイっ!!と言っているので、焼酎お湯割りにしました。さてと。二人の新年会のスタートです。

まぁ、正月明けなので、市場にはそんなに品物はないし、メニューもそんなに多くはないだろう。と、いうのはある程度しょーがないので、手堅いところを注文していきます。まずは煮込み。
ふむ。久しぶりに食べるような気がしますが、そんなことはないかな?

写真を掲載するのは別のモノを。

向島名物の『元祖たれホルモン』だそうです。煮込みと似ているような気がするのですが、味は違います。ニンニク・ショウガが効いていて温かくて。ふむ。しょーじき言うと煮込みより美味いかもf(^^;;。煮込みにここに付いていたニンニク・ショウガを多少投入したくらいですf(^^;;。モツは色々な種類が入っています。

 
話は突然変わるのですが、このお店、実は秋田名物を置いてあるお店です。写真は掲載しませんが、やはり、秋田名物ということで、子持ちのハタハタとか、切りたんぽ焼きなどを注文しているのであります。
その一環というわけではありませんが、飲み物は日本酒に移行して行きました。利き比べセット。それも五種類の日本酒です。

出てきたモノを見てみるとグラスが六個あるのですが、右上にはジュンサイが入っていました。日本酒のお供に。と、いうことらしいですが、これがまた、確かに日本酒に合うかなぁ;-)。

日本酒が出て来たところで上にも書いた子持ちのハタハタなどをつまみに一杯やるわけですけども、ハタハタの卵というのは中々クセがありますよね。ツブツブをつまみつつ一杯。って感じです。

が、ここで自称ホッピー友の会会長が面目躍如。牛タンの煮物(正確なメニュー名失念)を注文しました。

とろける牛タンの煮たヤツです。これで日本酒をキュッっと頂くのは贅沢か?あ。正月はブリ・カニ・エビ、そしておせち料理だったので、こーいうのは久しぶりだ。と、自称ホッピー友の会会長が喜んでおりました。

 
ちゅーこってなんだかんだで新年早々二人で、比較的ガッツリと頂いた夜だったのでありました。秋田の料理も酒も美味しい夜だったのであります。しかし、秋田にあまり関係のないモノも随分頂きましたがf(^^;;。

 
GPSポイント
Latitude: 35.727006º N
Longitude: 139.819755º E
Map: 35.727006,139.819755

居酒屋, 東武線

上野。大統領。(5)

Posted on 2017年1月4日2017年1月8日 By たかじろう。 上野。大統領。(5) への1件のコメント

新年の最初に行ったお店は上野にあります。この時期、地元では人がワンサカいるので、開いているお店も多々あるのですが、混みすぎる。上野のアメ横のほうが空いている気配f(^^;;。
あ。僕は1/4までお休みです。多分、フツーの人は一日ずれている日程だと思われます。なので今日は昼から飲みが可能なのであります;-)。

フツーの居酒屋などは正月は、正月休みと市場の影響で1/5くらいまでお休みのところが多いのですが、さすがは上野アメ横。狙ったお店がちゃんと開いていました。そして、たまたまカウンターの奥の方ニ席が空いていたので待ち時間なしでサクっと店内に入れたのでありました。上野アメ横の「大統領」。

このお店、もう掲載は五回目になりますか。前回掲載したのは2015年11月なので、ほぼ一年ぶり。と、いう感じですね。
このお店は毎年、健康診断の時期に行くことが多いでしょうかね。健康診断が終わると鶯谷から上野まで歩き、お昼頃からカウンターで一杯。って機会が続いていますが、今回は新年に行きました。

カウンターに着席して僕も一杯頂きます。瓶ビールを注文。それにしても回りのお客さんを見ると、正月気分満載で、リラックスした気分で飲んでいる人が多いように見受けられます。実際のところどうなのかは解りませんが。が、しかし、お正月に「大統領」です;-)。

まずは煮込みを注文します。やはりこのお店に来たら煮込みですね。

新年なのに定番メニューがありました。そー言えば、もつ焼きのほうではレバーがヤマのようでした。それはそーですよねぇ。市場が開いてないので活きの良いレバーは手に入りませんもんね。

写真はアサヒスーパードライの大瓶と一緒に撮りましたが、このお店、お願いするとキリンビールも出て来るようです。あれま。次回は僕もキリンラガーにしよう;-)。

 
そんなこんなでビールが終わったので次の飲み物に移ろうと思うのであります。お正月なのでお酒が良いのかなぁ。などと思うのですが、ここはやはり、ホッピーに行ってしまうのでありました。回りのお客さんはやすりお酒を飲んでいる人が多いかな?今年初のホッピーを頂きます。

さてと。おつまみをもう一品。最近ここに来ると良く注文するモノがあります。ほぼお約束。と、いうか。

たたみいわしです。ちっこいイワシを海苔のように四角い枠に広げて感想させたモノでしょうかね?
サっと炙ってもらったのを砕いて出してくれます。上から軽くお醤油を垂らして頂きます。ポリポリしていて美味しいです。酒の肴に持ってこいなメニューです。

 
このあと、ホッピー中を注文し、更にもう一品注文し、お正月の一日を満喫するのでありました;-)。

 
GPSポイント
Latitude: 35.710358º N
Longitude: 139.774858º E
Map: 35.710358,139.774858

もつ焼き・煮込み, JR山手線, JR京浜東北線, JR常磐線, JR宇都宮・東北線, 東京メトロ銀座線, 東京メトロ日比谷線, 京成線・北総線

新年明けましておめでとうございます。

Posted on 2017年1月2日2017年1月8日 By たかじろう。 新年明けましておめでとうございます。 へのコメントはまだありません

新年明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。と、言いたいところではありますが、去年はあまり更新がありませんでした。

今年は2017年で、このドメインを取得してから10年が経ちました。いやぁ。10年良く持ったモノだ。などと思ってしまいますが、やはり、この手のブログって一人でツラツラ書いて行くと、ある年を過ぎるとバッタリとペースが遅くなりますね。

もう、行きつけのお店ができてしまったとか、あの街に行ったらあのお店に行こう。などとなるので、新規のお店発見などが中々ないので必然的にこのブログの更新も無くなっていくのですが、それはまぁ、やむを得ない。と、いう感じでしょぅか・・。

さてと。上にも書きましたがmotsuyaki.orgを取得して今年がちょうど10年目です。俗に言う 節目 と、いうヤツですね。

いつも読んで頂いている皆様、今後ともなまあたたかく見守って頂ければと思います。

4.酔っぱらいの戯言

最近の投稿

  • 牛田。雑賀屋。
  • 大船。濱そば。
  • 千曲市。正田食堂。
  • 川越。TOKYO豚骨BASE。
  • 川崎。いろり庵きらく。
  • 京急川崎。えきめんや。
  • 蒲田。しぶそば。
  • 三ノ輪橋。長寿庵。
  • 流山おおたかの森。にんたまラーメン流山店。
  • 西新井。西新井ラーメン。(4)

最近のコメント

  • 千曲市。正田食堂。 に 牛田。雑賀屋。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 牛田。冨士三屋。 に 牛田。雑賀屋。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 川崎。いろり庵きらく。 に 牛田。雑賀屋。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 春日部。東武ラーメン。(旧春日部ラーメン) に 牛田。雑賀屋。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 川越。TOKYO豚骨BASE。 に 大船。濱そば。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 西新井。西新井ラーメン。(4) に 川崎。いろり庵きらく。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 川崎。直久。 に 川崎。いろり庵きらく。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 蒲田。しぶそば。 に 京急川崎。えきめんや。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 春日部。東武ラーメン。(旧春日部ラーメン) に 京急川崎。えきめんや。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 西新井。西新井ラーメン。(4) に 大井町。しぶそば。 – もつ焼きオリジナル。 より

ブログリンクス

  • さてと、今夜はどこ行く?
  • 居酒屋探偵DAITENの生活
  • ☆悪魔のレストラン☆シェフ日記
  • 悪あがき女製作所
  • 偽善者あんてな
  • 中目黒あたりで呑んでます
  • 寄り道Blogのおとなりページ

著者プロフィール

名前は「たかちゃん」とか「たかじろう」などと呼ばれています。

長野県須坂市生まれで今は埼玉との県境の下町に棲んでいます。

その昔、中目黒・もつ焼き ばんのホームージを作成したとこにより、もつ焼きとホッピーにどっぷりとハマっていくことになり現在に至ります。

最近はカメラを持って、昭和の面影の残る街ともつ焼き屋さんを探して写真におさめる事を趣味としています。

ブログは "もつ焼き・オリジナル" の他にPC・OS・コンピュータ全般のネタをメインとする "かけまわる子犬。" と、更によろずなんでもな話をツラツラと書き連ねている "よろずなブログ" の三つがあります。

それぞれが自分の趣味と実益を兼ねているのでネタの違うブログの三つを管理することにしました。

宜しくお願いします。

メタ情報

  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org




2017年1月
日 月 火 水 木 金 土
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
« 12月   2月 »

ギャラリー

カテゴリー

  • 1.東京近郊鉄道沿線 (1,114)
    • JR川越線 (1)
    • JR山手線 (366)
    • JR京浜東北線 (263)
    • JR埼京線 (135)
    • JR京葉・内房・外房線 (7)
    • JR常磐線 (141)
    • JR宇都宮・東北線 (31)
    • JR東海道・伊東線 (31)
    • JR南武・武蔵野線 (7)
    • JR中央・総武・横須賀線 (134)
    • JR鶴見線 (4)
    • JR高崎線 (8)
    • JR両毛線・日光線 (4)
    • 東京メトロ銀座線 (196)
    • 東京メトロ半蔵門線 (120)
    • 東京メトロ日比谷線 (212)
    • 東京メトロ千代田線 (136)
    • 東京メトロ丸ノ内線 (51)
    • 東京メトロ南北線・埼玉高速鉄道 (22)
    • 東京メトロ東西線線 (19)
    • 東京メトロ有楽町線 (35)
    • 東京メトロ副都心線 (28)
    • 都営三田線 (27)
    • 都営浅草線 (43)
    • 都営新宿線 (57)
    • 都営大江戸線 (67)
    • 都電荒川線 (57)
    • 東急線 (138)
    • 東武線 (237)
    • 小田急線 (28)
    • 京浜急行 (15)
    • 西武線 (14)
    • 京成線・北総線 (117)
    • 京王・井の頭線 (104)
    • つくばエクスプレス (115)
    • りんかい線 (3)
    • 日暮里・舎人ライナー (49)
    • 小湊鐵道・いずみ鉄道 (1)
    • 秩父鉄道 (3)
  • 2.日本全国 (196)
    • 北海道 (11)
    • 青森県 (5)
    • 秋田県 (2)
    • 岩手県 (4)
    • 宮城県 (4)
    • 福島県 (7)
    • 栃木県 (8)
    • 群馬県 (11)
    • 茨城県 (1)
    • 千葉県 (16)
    • 長野県 (32)
    • 山梨県 (2)
    • 新潟県 (6)
    • 富山県 (4)
    • 石川県 (2)
    • 静岡県 (10)
    • 岐阜県 (1)
    • 愛知県 (6)
    • 京都府 (4)
    • 大阪府 (33)
    • 和歌山県 (3)
    • 岡山県 (1)
    • 山口県 (1)
    • 徳島県 (2)
    • 高知県 (3)
    • 福岡県 (17)
  • 3.食べ物 (1,275)
    • もつ焼き・煮込み (304)
    • お刺身・お寿司・お魚 (89)
    • 焼き肉・ホルモン (40)
    • おでん・鍋物・ろばた焼き (28)
    • お好み焼き・たこ焼き (13)
    • 天ぷら・揚げ物・定食 (86)
    • ラーメン・餃子・中華 (280)
    • そば・うどん (76)
    • 日本酒 (18)
    • ビール (21)
    • イタリアン・フレンチ (16)
    • アジアの料理 (9)
    • 立ち飲み・角打ち (65)
    • 駅中・立食い・弁当 (57)
    • 大衆酒場 (174)
    • 居酒屋 (155)
    • 屋台 (4)
    • ダイニング (13)
    • 喫茶店・バー・スナック (7)
    • おやつ (4)
  • 4.酔っぱらいの戯言 (71)
  • 5.家ご飯 (25)
  • 6. 無料Wi-Fi利用可 (31)
  • 7.24H営業・昼から飲めるお店 (26)

もつ焼き写真館

Copyright © 2025 もつ焼きオリジナル。
takachan@motsuyaki.org All Rights Reserved. /

Powered by PressBook WordPress theme