Skip to content

もつ焼きオリジナル。

もつ焼きとホッピーがメインなブログですが食べ物全般について書き込んでみたいと思います。


このブログは以下のどのアドレスでもアクセスが可能となっています。
https://motsuyaki.org/
https://もつ焼き.jp/
https://ホッピー.jp/

Access Count:
IPv4 Access From 216.73.216.4
  • かけまわる子犬。
  • ICMPv6
  • Toggle search form

神田ハイボール。

Posted on 2013年2月18日2014年1月18日 By たかじろう。 神田ハイボール。 への7件のコメント

このあいだ、「せい太」に行った時に中々面白い飲み物を発見しました。以前にこのブログでは「天羽の梅」とか掲載しました。もう一個、ホ○○な飲み物も掲載したことがあるのですが、あればどうやら一般の人が手に入れてはいけないものらしいのでボツとしてエントリとしての公開を中止したことがあるんですけどもf(^^;;。

で、今回登場するのは、僕は初めて聞いたのですが「神田ハイボール」。

お店のカウンターの上に瓶があったので写真を撮らせてもらいました。ちなみに今回行ったお店では、ホッピー・ホイス・天羽の梅のハイボール、そしてこの神田ハイボールがありました。ホイス自体を置いてあるお店、珍しいですよねぇ。などと店員さんと話していたら「わざわざ作っているところまで行って卸してもらえるようにお願いしてきました。」とのことでした。

なので色々な種類のハイボールが楽しめるのですが、今回登場するのは「神田ハイボール」。写真はこんな感じです。

IMG_4264_kanda_hibool_1.jpg

神田辺りの酒場で飲めるのかと思いきや、全然違うんですね。神田食品研究所 というところで作っている原液なので「神田ハイボール」なんですね。

ホイスと飲み見比べてみましたが、ビミョーに違います。ホイス好きではない、ホッピー飲んでいる人にとってホイスは違和感あるかと思うのですが、ホイス好きな人にとってもこの神田ハイボールはビミョーに違和感あります。が、飲んで飲めないことは特になく、グビグビと飲める。ホイスよりも甘みが強くて薬品的な香りも強いって感じでしょうかね。まぁ、焼酎甲類も有る意味薬品くさい部分はあると言えばあるんですけどね。別に他意はにく、それくらいの感じでしょうか;-)。

今回初めて「神田ハイボール」というのを飲みましたが、ホイス以外にもまだまだ色々、有る意味あやすぃー飲み物(原液)がある。と、いうことなのですねぇ。ちなみに僕はこのお店で初めて口にしました;-)。

そー言えば、以前は「ホイッピー」とか言うのも飲んだとこありますねぇ。こーいうの色々飲んでみたいなぁ;-)。

4.酔っぱらいの戯言

投稿ナビゲーション

Previous Post: 湯島。せい太。
Next Post: 北千住。雑賀。

Comments (7) on “神田ハイボール。”

  1. マンジロ より:
    2013年2月19日 07:23

    何時も内容の濃ゆいお話を有難う御座います。少し教えて欲しいのですが、「ホッピー」は今で云う「ノンアルコールビール」の様な物で、そこに焼酎を入れて呑むというのは、知っていました。学生時代に安い焼き鳥屋で呑みました。さて、「ホイス」とは無果汁でやはり「ノンアルコール」で、これに炭酸や焼酎を入れて呑むという感じですね?また「カンダハイボール」なる物もそうだと思いましたが?要するに焼酎に様々な味や香りを持った食用添加剤であり、かき氷の「シロップ」的な感じの食品ですね?こう云った飲物が今でも有り難たがられているのは、やはり、もつ焼きに合っているからなのでしょうね。

    返信
  2. たかじろう。 より:
    2013年2月19日 23:13

    マンジロさん。こんばんは。
    いつもコメントありがとうございます。
    ホイスも天羽の梅もそして、カンダのハイボールも基本的には「シロップ」ですね。『かき氷の「シロップ」』は良い表現ですね。僕もまさしくその通りだと思います。
    ホッピーは炭酸で割らないので別格だと思いますが。
    しかし、それにしてもおっしゃるように、もつ焼きに合う飲み物だと思います。ウイスキーを炭酸で割ったハイボール、焼酎にシロップを入れて味を付けて炭酸で割ったハイボール。どちらがもつ焼きに合うかは、その人の好みだと思いますが、僕は色々な『焼酎ハイボール』を飲んでみたいです。今回はそー思いました;-)。

    返信
  3. すたんはんせん より:
    2013年2月20日 22:13

    こんばんは。
    「神田ハイボール」の題名に、ただ今神田に勤務している自分は思わず
    「神田限定のハイボールか?これは飲まねば」と勘違いしてしまいました・・・
    新子安の名店「諸星」では金宮ロックの梅シロップ割りが飲めますが、
    梅シロップは「天羽の梅」ではなく、「梅之香」という梅シロップです。
    味・色とも「天羽の梅」と似ており、初めて飲んだ時にマスターに
    「天羽の梅ですか?」と聞いたところ、仕入れの関係で「天羽の梅」が手に入らず
    横浜・磯子で作られている「梅之香」を使っているとのことです。
    神田ハイボール・ホイス・梅乃香はみな商品ラベルの品名が清涼飲料水と
    なっているのがおもしろいですね。
    まあ、水や炭酸で割って飲めば、飲めないこともないですかね。

    返信
  4. たかじろう。 より:
    2013年2月21日 00:15

    すたんはんせんさん。こんばんは。
    前回のエントリでコメント頂きまして、ありがとうございました。当該記事は慌ててボツとさせて頂きましたf(^^;;。
    で、本題です。梅シロップってなんか色々あるようですね。「これは天羽の梅か?」とか、最近は考えずに俗に言う「下町ハイボール」を飲むようになってしまいました。慣れって恐ろしいですねぇf(^^;;。
    基本的には焼酎に入れて炭酸で飲む。と、いう感じでしょうか。そー言えば北千住の「大はし」はグラスで焼酎を注文するとストレートに梅シロップだ。強烈です;-)。

    返信
  5. すたんはんせん より:
    2013年2月21日 22:38

    「諸星」の金宮ロックは氷が入っていて、焼酎ストレートでも
    時間が経つにつれて多少強烈さが薄れてきますが、
    横浜西口「味珍」の通称やかん(焼酎がちょっと変わった形のやかんから
    コップに注がれる)は好みで梅シロップを入れるんですが、
    氷なしの完全ストレートなんで、3杯飲めば確実に昇天できます(笑)
    2階席へは急な階段があるんですが、たまにやかんで酔っぱらった
    お客さんが階段を転げ落ちるそうです。
    機会がありましたら、ぜひやかんをお試しください。

    返信
  6. shige より:
    2013年3月25日 12:07

    先週飯田橋にある本社まで行って買ってきました。美味しかったですよ。一升瓶で650円程度で飲みごたえがあります。ホイスと天羽の梅を混ぜたような味です。船橋にある加賀屋のハイボールのもとかなと思って買ってきたのですが、残念ながら違いました。企業秘密で加賀屋は教えてくれないのです。

    返信
  7. たかじろう。 より:
    2013年3月27日 22:55

    shigeさん。こんばんは。
    神田ハイボールを一升買ってきたのですかー。すごい行動力ですねぇ。脱帽です。僕は天羽の梅は買いに行ったのですけどねぇf(^^;;。
    それにしても一升瓶だと結構もつのではないですか?毎日家でコプリ。ですね;-)。
    あと、船橋にある加賀屋のハイボールとは違いましたか。謎は謎で飲むのも楽しいかもですね;-)。

    返信

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

最近の投稿

  • 牛田。雑賀屋。
  • 大船。濱そば。
  • 千曲市。正田食堂。
  • 川越。TOKYO豚骨BASE。
  • 川崎。いろり庵きらく。
  • 京急川崎。えきめんや。
  • 蒲田。しぶそば。
  • 三ノ輪橋。長寿庵。
  • 流山おおたかの森。にんたまラーメン流山店。
  • 西新井。西新井ラーメン。(4)

最近のコメント

  • 千曲市。正田食堂。 に 牛田。雑賀屋。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 牛田。冨士三屋。 に 牛田。雑賀屋。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 川崎。いろり庵きらく。 に 牛田。雑賀屋。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 春日部。東武ラーメン。(旧春日部ラーメン) に 牛田。雑賀屋。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 川越。TOKYO豚骨BASE。 に 大船。濱そば。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 西新井。西新井ラーメン。(4) に 川崎。いろり庵きらく。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 川崎。直久。 に 川崎。いろり庵きらく。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 蒲田。しぶそば。 に 京急川崎。えきめんや。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 春日部。東武ラーメン。(旧春日部ラーメン) に 京急川崎。えきめんや。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 西新井。西新井ラーメン。(4) に 大井町。しぶそば。 – もつ焼きオリジナル。 より

ブログリンクス

  • さてと、今夜はどこ行く?
  • 居酒屋探偵DAITENの生活
  • ☆悪魔のレストラン☆シェフ日記
  • 悪あがき女製作所
  • 偽善者あんてな
  • 中目黒あたりで呑んでます
  • 寄り道Blogのおとなりページ

著者プロフィール

名前は「たかちゃん」とか「たかじろう」などと呼ばれています。

長野県須坂市生まれで今は埼玉との県境の下町に棲んでいます。

その昔、中目黒・もつ焼き ばんのホームージを作成したとこにより、もつ焼きとホッピーにどっぷりとハマっていくことになり現在に至ります。

最近はカメラを持って、昭和の面影の残る街ともつ焼き屋さんを探して写真におさめる事を趣味としています。

ブログは "もつ焼き・オリジナル" の他にPC・OS・コンピュータ全般のネタをメインとする "かけまわる子犬。" と、更によろずなんでもな話をツラツラと書き連ねている "よろずなブログ" の三つがあります。

それぞれが自分の趣味と実益を兼ねているのでネタの違うブログの三つを管理することにしました。

宜しくお願いします。

メタ情報

  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org




2013年2月
日 月 火 水 木 金 土
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  
« 1月   3月 »

ギャラリー

カテゴリー

  • 1.東京近郊鉄道沿線 (1,114)
    • JR川越線 (1)
    • JR山手線 (366)
    • JR京浜東北線 (263)
    • JR埼京線 (135)
    • JR京葉・内房・外房線 (7)
    • JR常磐線 (141)
    • JR宇都宮・東北線 (31)
    • JR東海道・伊東線 (31)
    • JR南武・武蔵野線 (7)
    • JR中央・総武・横須賀線 (134)
    • JR鶴見線 (4)
    • JR高崎線 (8)
    • JR両毛線・日光線 (4)
    • 東京メトロ銀座線 (196)
    • 東京メトロ半蔵門線 (120)
    • 東京メトロ日比谷線 (212)
    • 東京メトロ千代田線 (136)
    • 東京メトロ丸ノ内線 (51)
    • 東京メトロ南北線・埼玉高速鉄道 (22)
    • 東京メトロ東西線線 (19)
    • 東京メトロ有楽町線 (35)
    • 東京メトロ副都心線 (28)
    • 都営三田線 (27)
    • 都営浅草線 (43)
    • 都営新宿線 (57)
    • 都営大江戸線 (67)
    • 都電荒川線 (57)
    • 東急線 (138)
    • 東武線 (237)
    • 小田急線 (28)
    • 京浜急行 (15)
    • 西武線 (14)
    • 京成線・北総線 (117)
    • 京王・井の頭線 (104)
    • つくばエクスプレス (115)
    • りんかい線 (3)
    • 日暮里・舎人ライナー (49)
    • 小湊鐵道・いずみ鉄道 (1)
    • 秩父鉄道 (3)
  • 2.日本全国 (196)
    • 北海道 (11)
    • 青森県 (5)
    • 秋田県 (2)
    • 岩手県 (4)
    • 宮城県 (4)
    • 福島県 (7)
    • 栃木県 (8)
    • 群馬県 (11)
    • 茨城県 (1)
    • 千葉県 (16)
    • 長野県 (32)
    • 山梨県 (2)
    • 新潟県 (6)
    • 富山県 (4)
    • 石川県 (2)
    • 静岡県 (10)
    • 岐阜県 (1)
    • 愛知県 (6)
    • 京都府 (4)
    • 大阪府 (33)
    • 和歌山県 (3)
    • 岡山県 (1)
    • 山口県 (1)
    • 徳島県 (2)
    • 高知県 (3)
    • 福岡県 (17)
  • 3.食べ物 (1,275)
    • もつ焼き・煮込み (304)
    • お刺身・お寿司・お魚 (89)
    • 焼き肉・ホルモン (40)
    • おでん・鍋物・ろばた焼き (28)
    • お好み焼き・たこ焼き (13)
    • 天ぷら・揚げ物・定食 (86)
    • ラーメン・餃子・中華 (280)
    • そば・うどん (76)
    • 日本酒 (18)
    • ビール (21)
    • イタリアン・フレンチ (16)
    • アジアの料理 (9)
    • 立ち飲み・角打ち (65)
    • 駅中・立食い・弁当 (57)
    • 大衆酒場 (174)
    • 居酒屋 (155)
    • 屋台 (4)
    • ダイニング (13)
    • 喫茶店・バー・スナック (7)
    • おやつ (4)
  • 4.酔っぱらいの戯言 (71)
  • 5.家ご飯 (25)
  • 6. 無料Wi-Fi利用可 (31)
  • 7.24H営業・昼から飲めるお店 (26)

もつ焼き写真館

Copyright © 2025 もつ焼きオリジナル。
takachan@motsuyaki.org All Rights Reserved. /

Powered by PressBook WordPress theme