Skip to content

もつ焼きオリジナル。

もつ焼きとホッピーがメインなブログですが食べ物全般について書き込んでみたいと思います。

このブログは以下のどのアドレスでもアクセスが可能となっています。
https://motsuyaki.org/
https://もつ焼き.jp/
https://ホッピー.jp/

Access Count:
IPv4 Access From 216.73.216.112
  • かけまわる子犬。
  • Toggle search form

カテゴリー: 立ち飲み・角打ち

浅草。安兵衛。

Posted on 2008年1月30日 By たかじろう。 浅草。安兵衛。 への6件のコメント

浅草に夜の帳が訪れるのであります。競馬で負けたおっチャン達も飲み屋に移動し、一時間位経った頃であります。国際通りとロック座会館の裏に一本の細い路地があるのですが、場所的にはちょうどロック座会館の裏にある立ち飲みのお店。「安兵衛」。

お店の人達は若いんだけどお客さんはみぃんなおっちゃんばっかり。いかにも競馬帰り。って感じがします。そこに突入する我ら一団。まぁ、その一団の中で僕だけは競馬帰りのおっちゃん達の一人でもあるわけだけど・・(^^;;。

しかし、この店、値段がそこはかと安いので色々注文。ホッヒー・レバ刺し・焼き物。容器は使い捨てのプラスチック品で出てきます。まぁそれはそれで良いか。地球環境には優しくないけどさ。いかにも「場外」で飲んでいる感じ。

IMG_2613_ysbe2.JPG

立ち飲みなのです。店内の細長いテーブルで我らご一行様は異様な風景に臆しつつホッピーなど。中には酔っぱらったイタリア人風のへべれけの若造がみんなに怒られています。「他のお客様に迷惑だから静かにしろー。」などと。

IMG_2615_ysbe1.JPG

さてと。自分のことは棚に上げておきますが、そろそろ最後のオオトリと行きますか。夜の部に参加する皆さんが現在浅草に向かって進行中のようなので、この辺りでばしっと次に行きますかー。

安い立ち飲み。もちっと早い時間に行けばきっと楽しいお店なんだろうなぁ。と言う気はしなくもないのでした。

立ち飲み・角打ち, 都営浅草線, 東武線, つくばエクスプレス

福岡。小谷酒舗。

Posted on 2007年12月10日 By たかじろう。 福岡。小谷酒舗。 へのコメントはまだありません

福岡・天神。場所は複雑すぎて説明できない。一言で言えば、「うま馬ラーメン」の一階。同じビルに入っている、一階にある酒屋さんです。

僕には「オジサマ」と呼ばれる人が同行しなかったので、自由な旅が楽しめる訳です;-P。

ラーメン食べて油たくさんとって、しょっぱくて、天神ブラブラして、「んー。なんか喉乾いたな。つめたーいビールなんか飲みたいな。」とか思っていたらこつ然と姿を表したのでした。「小谷酒舗」。

店内は酒屋さん。けど、入り口にテーブルが並んでおるんですわ。ふらふらぁーって誘われるように店内に入って、「生ビールください。」ってなってしまったのでした;-)。

IMG_2027_ktnsake1.JPG

店に入ると立ち飲みカウンターがデーン。その奥に酒が並んでいて、やはり酒屋であることを再確認します。喉が乾いているのでビール・ビール。ガブガブ。

IMG_2020_ktnsake3.JPG

ラーメン食べた後でお腹は一杯だったのであまり食べはしないのです。でもって、酒屋の立ち飲みと言えば店内に置いてある乾きものと相場は決まっております。ここでも果たしてその通りなのでした。まぁ、飲めれば良いので。それも昼間っから。ふっふっふっ。

ふと張り紙に目をやると赤霧島が300yenであるじゃないのさ。これは飲まねばならぬ。注文。それにしても価格が酒屋価格なのがありがたい;-)。良いタイミングで良い店を見つけたものだ。

IMG_2024_ktnsake2.JPG

とまぁ、生ビールの中ジョッキ・赤霧でのどをすっかり潤したのでした。良いねぇ。天神。こーいうのがこつ然と現れる街と言うのも大変すばらしい;-)。

立ち飲み・角打ち, 福岡県

新宿。日本再生酒場。

Posted on 2007年11月8日 By たかじろう。 新宿。日本再生酒場。 への2件のコメント

最近、新宿三丁目が熱い。いつ行っても混んでいる立ち飲み屋がある。熊本ラーメン桂花の横っちょ。「日本再生酒場」。

基本はもつ焼き屋。でもって立ち飲みスタイル。店の外にまでテーブルが出ていてそこで飲んでいる人までいます。

CA340027_saisei1.JPG

今回はほぼ開店と同時に行ったので店内に入り、カウンターに陣取ることが出来ました。一番最初に注文したのは牛タンのゆでたやつ。メニューは失念しました。申し訳ありません・・。

食べるために箸で切るんだけどサクッと切れる。十分に煮込んであり柔らかくて大変うまいです。

CA340024_saisei2.JPG

瓶ビールがそろそろ終わりつつあるのでこり辺りで酎ハイに切り替えつつ、次に何を注文しようか、再度店内を見回します。壁やカウンターの上にはメニューがたくさんぶる下がっているのでした。

で、次に頼んだのはこれ。またまたメニュー名を忘れてしまいましたが、脳みその刺身(^^;;。

CA340026_saisei3.JPG

一口食べたのですが、これは僕はダメでしたー。味は白子に似ています。僕は白子は食べられないんですねぇ・・。

と、言うことで眺めるだけに終わってしまいました(^^;;。ホーデン刺身なら平気だし、美味しいのにねぇ。

と、言うことで、最近の新宿三丁目は熱いです。立ち飲みなのでサクっと飲んでこの店を後にし、次の店に向かうのでした。

ちなみにこの店、チェーン店らしいです。僕はここしか知らないのですが。

立ち飲み・角打ち, 東京メトロ丸ノ内線, 都営新宿線

上野。肉の大山。

Posted on 2007年9月17日 By たかじろう。 上野。肉の大山。 への2件のコメント

上野のガート下の名店「大統領」の前の道を進んだ所にもつ焼き焼いている店があるんだけど、そこが「肉の大山」。

「あー。立ち飲みだぁ。ちょっと一杯ひっかけて行くかなぁ。」などと思い、ビールともつ焼き盛り合わせを頼んだりしては行けません。通はその脇にある扉を開けて店の中に入って食べるのでございます;-)。

CA340017_ooyama1.JPG

今回行ったとき、たまたま飲み物全品半額セールをしているので、なんか得した気分でどどどと店内へ。ちなみにワインボトルは半額にはならないでご注意を。

大山の店内での食事は店のメニューと、後、外のメニューの両方が食べられます。だったらクーラーの効いた涼しい店内で食べたほうが良いでしょーー;-)。ちょっと一杯。って感じにはならなくなってしまいますけど(^^;;。

CA340012_ooyama2.JPG

匠のメンチカツ。コロモが厚いのだけど、箸で割ると中から肉汁がほとばしります。いやぁ、すごい。さすがわ肉屋さん;-)。

後、煮込みも有りますが、それとは違う筋煮込み。こちらも中々ええ。大きなどんぶりに入っているので見かけはなかなかオシャレです。

CA340013_ooyama3.JPG

と、言うことで、月曜日は飲み物半額。暑い季節は店内が良い店。今迄、外でしか食べたこと無かった方は、次回は是非店内をチャレンジしてみてください。

JR山手線, JR京浜東北線, JR常磐線, 天ぷら・揚げ物・定食, 日本酒, 立ち飲み・角打ち, 東京メトロ銀座線, 東京メトロ日比谷線

御徒町。100 DininG+。

Posted on 2007年9月1日 By たかじろう。 御徒町。100 DininG+。 へのコメントはまだありません

JR御徒町駅の改札を出て、OD BOXにでも行こうかなぁ。と思ったら、目の前にありました。「100 DininG+」。

通称「100yenダイニング」かな。飲み物・食べ物全部100yenです。と言うのはちょっと語弊があるけどねぇ。

CA340018_100yen1.JPG

階段を上がって行くとエントランスがあります。まずはメタルを購入する必要があります。1,000yenだとメタルが11枚出てきます。そのメタルの枚数に応じて飲めるもの・食べるものが選べます。ちなみに1,000yenでメタルを買うと11枚貰えます。

CA340016_100yen2.JPG

こんな感じのメタルです。でもって、ホッピーはメタル三枚、串カツはメタル一枚。みたいな感じでメタルをどんどん消費して行くことになります;-)。

それにしても、この店、飲み屋用の瓶で出してくれるホッピーの最安値の記録を更新してくれました;-)。ここでホッピーを飲むとメタル三枚です。まぁ、300yenだとしても随分と安い。1,000yenでメタル11枚GETしているので実質300yenより安くホッピーを飲んでいることになります。やすかーっ!!

CA340015_100yen3.JPG

きっと焼酎の度数が薄いのだろうなとか、二日酔いのする焼酎なんだろうな。とか思うんですけど、最安値です。今迄の最安値は渋谷の「あばら家」で320yen、最高値で新橋の「まこちゃん」で550yen。この差はいったいなんなんだろう・・。はぁ。

と、言うことで、立ち飲みなんですけど、安いのが心配なんですけど、ホッピーの最安値更新の店なのです;-)。

JR山手線, JR京浜東北線, 東京メトロ銀座線, 立ち飲み・角打ち, 東京メトロ日比谷線

大阪。岡室酒店。

Posted on 2007年7月5日 By たかじろう。 大阪。岡室酒店。 へのコメントはまだありません

いやはや。5/18,19,20に大阪に行って来たんですけど、そん時入った店、自分が気に入った店10店を上げてつらつら書き続けて来たのですが、今回はいよいよフィナーレ。

京橋の立ち飲み屋「岡室酒店」。

帰りの新幹線は17:43。新大阪発。しかし、この店、良いお店なのでついつい17:15位まで飲んでいたりしてしまいました(^^;;。

IMG_1638_okamuro1.JPG

まぁ、日曜日昼間の16:00だと言うのに店の中はもう一杯。無理矢理場所をこじ開けてもらいなんとか店内に入ることができました。

入った所は関東炊きの鍋の真ん前。日本酒注文しつつ、大阪に来たら関東炊きたべなあきまへん。と、ついつい頼んでしまいます。

IMG_1633_okamuro2.JPG

もう既に酔っぱらっている回りにいる常連のお客さんたちと和気あいあいとお話ができるのもまた良い雰囲気です。メニューは壁にダダダと並んでおります。でもってもう一角を見ると何やら怪しいものが壁に画鋲で止まっております。

IMG_1631_okamuro3.JPG

常連のおっちゃん曰く、「この店は有名なんよ。もうちょっと待っていたらその謎が解けるよ。」って言うんですけど、もうそろそろ出ないと新幹線の発車時刻にまにわへんがな。

と、言うことで後ろ髪をひかれつつこの店を後にしたのでした。

環状線で103系に乗って新大阪まで行ってぎりぎりセーフで300系ひかりに乗って、今回の大阪の旅の全ての行程が終ったのでした。

ブログ的にはカテゴリー「大阪」に今回行った店10軒が載っています。
また、「もつ焼き写真館」には今回ぶらついた時にとった写真が載っています。合わせてご覧頂ければと思います。

・大阪・天神橋筋と道頓堀
・大阪・食い倒れの一日
・大阪・心斎橋と京橋辺り

なお、今回の旅、うどん・ラーメン・中華など食べたもの全ての店の行った件数26軒。朝は千日前の立ち食いうどんから始まり、夜は道頓堀の金龍ラーメンで終る。なんて感じでした。いやぁ、食い倒れの街大阪。想いっきり堪能させて頂きましたわ。また行きたいですな。けど、今度は福岡ですな。うんうん。

立ち飲み・角打ち, 大阪府

秋葉原。ローズ&クラウン。

Posted on 2007年6月29日 By たかじろう。 秋葉原。ローズ&クラウン。 へのコメントはまだありません

秋葉原電気街口を出てビルのたくさん建っている側に出ると目の前にダイビルがある。その手前のビルの二階に、アイリッシュパブみたいなお店がある。それが「ローズ&クラウン」。

店内はやたらと広い。椅子とテーブルの席も有るんだけど、立ち飲みスタイルだとビールが30%オフ。ええじゃないですかぁ。

ふむ。このお店、ビクトリアンパブ・ローズ&クラウンと言うらしい。イギリスの奥と手前と言うことか。サッカーやっている人は詳しいかな?;-)。

と、言うことで注文したビールは何故かカールスバーグ;-)。

CA340014_barao1.JPG

メニューもなんかいろいろあって面白い。このブログはもつ焼きなので似たようなものを・・。と思っていたら(うそです店に居る時にはそんなこと想いもしません(^^;)「ハギス」と言う料理を発見。

これ、内蔵肉、つまり臓物ですな。と、スパイスのテリーヌだそうで、食べてみるとなんか、軟骨つくねみたいな感じで結構美味かったです。一応、このブログの面目躍如(^^;;。

CA340015_barao2.JPG

秋葉を徘徊した後に、喉が渇いた時、サッと入ってパッと飲んで出てくる分にはまことに都合が良いし、夜にフラっと行くにも良さそうな雰囲気のお店なのでした。

JR山手線, JR京浜東北線, JR中央・総武・横須賀線, ビール, 立ち飲み・角打ち, 東京メトロ日比谷線

代々木。おくどさん。

Posted on 2007年6月11日 By たかじろう。 代々木。おくどさん。 へのコメントはまだありません

予備校生の街代々木。とでも言えば良いのだろうか・・。埼京線の踏切の向こう側、NTTデータの塔のちょっと手前にある「おくどさん」。

お店自体は二階にあります。立ち飲み屋です。食べ物全品200yen、飲み物全品300yen。んー。りーずなぶるぉー;-)。

CA340019_okudo1.JPG

ホッピーは黒しか無いんだけど、生ホッピーです。けど、あれぇ?ここのホッピーは最初に焼酎をグラスに注いでからサーバから黒ホッピーをグラスに注いでいますよー。

私の記憶が確かならばぁ「生ホッピー」とは樽の中には既に焼酎とホッピーがまざったものが入っていて、それをサーバからどばどばとグラスに注ぐものだと思っていたのですが・・。記憶違いかなぁ?明日、「三ッ峰」に行って確認して来よう。

けど、ここのホッピーうまいっ!!この店のは黒ホッピーなんだけど泡がうまい。そー。そーなのよっ!! 立石の「秀」で飲んだホッピーみたいに美味いのよ・・。と言うことは秀のホッピーも、生を使っているけど焼酎は別に入れると言うことなのかなぁ?これは秀にも偵察に行かないとなぁ・・。

頼んだ料理は牛筋と卵焼き。牛筋は串に打ってあるのでなんか、大阪のドテ焼きみたいだった。最近は串に打ってあるもつ焼き屋に凝っているのでこれはなかなか良かった;-)。

CA340017_okudo2.JPG

でもってこっちが煮込み豆腐。牛筋の煮込まれている鍋で一緒に煮ているので味はまぁ、しみ込んでいる。なんか、」大はし」で豆腐のみを注文した感じか・・。

CA340018_okudo3.JPG

ちなみに奥がネギマです。後、ツクネはけっこういけるかも。

と、言うことでコストパフォーマンスに優れた良いお店でした。ちょっとお酒が薄いかなー。まぁ、酔っぱらうなっ!!ってことでしょう;-)。

JR山手線, JR中央・総武・横須賀線, 立ち飲み・角打ち

大阪。多聞酒蔵。

Posted on 2007年6月9日 By たかじろう。 大阪。多聞酒蔵。 へのコメントはまだありません

天満酒蔵は天神橋筋にあったんだけど、JR大阪環状線天満駅の脇の道にあったお店。「多聞酒蔵」。

立ち飲みの店です。ここも仕事帰りのおとっつあんたちであふれかえっております。天神橋筋、本当に良い街ですねぇ。こんなお店がそこいら中にあります。

IMG_1459_tabun1.JPG

まずはドテ焼きを注文。関東に煮込みに通じるものがあるかなぁ。しかしネギが青いのは新鮮。とはもう何回も書いたコメントか(^^;;。

CA340013_tabun2.JPG

酒は天下一統。和歌山の酒らしいんですけどね。純米酒とか吟醸酒なんてやってられましぇん。ここは立ち飲み、飲んだくれ酒場。普通酒のとっくりが一番いいんです。。

CA340014_tabun3.JPG

他にもつまみが安いのでどんどん行ってしまうんですけど、写真を撮って良いか聞いたら、お。じゃんじゃいってや〜。みたいな感じだし。大阪本当にいいですねぇ。

立ち飲み・角打ち, 大阪府

渋谷。富士屋本店。

Posted on 2007年4月20日 By たかじろう。 渋谷。富士屋本店。 への5件のコメント

渋谷駅を起点にするとR246の向こう側。「富士屋本店」。

いやぁ、恥ずかしながら、この店行ったの今回が初めてでした。まだまだ、僕も青いですね・・。こー言う良いお店があったらどんどん教えてください。

CA340004_fukiya1.JPG

ぐるっと輪になったカウンター。でもって立ち飲み。いろんな人が居ます。酔っぱらって店員さんに「もう帰れ。」と言われている常連さん。今日が立ち飲み初めてなのよ。うふっ。って感じのお嬢さん方。それを取り巻く酔っぱらいのはげオヤジ達。

いやぁ、立ち飲み屋にはドラマがありますね;-)。

サッポロの焼酎甲類をホッピーと一緒に呑みつつ。と言う感じかな。ちなみに僕は2,3年位前に北海道で初めてサッポロの焼酎甲類を見かけたかな。

CA340002_fujiya2.JPG

でもって、料理も立ち飲み屋価格と言うのがええですねぇ。お皿からあふれている天ぷら。この店は揚げ物がなかなか美味い。何を食べても美味いですねぇ。

CA340003_fujiya3.JPG

ここでちっとばかし呑んだ後、すぐ近くの山形家に行ってしまったのでした・・。

JR山手線, JR埼京線, 立ち飲み・角打ち, 東京メトロ銀座線, 東京メトロ半蔵門線, 東急線

投稿のページ送り

前へ 1 … 5 6 7 次へ

最近の投稿

  • 綾瀬。ラーメンロッジ。
  • 南鳩ヶ谷。八光亭。
  • 北千住。やまぴー。
  • 梅島。珍来。(梅田店)
  • 綾瀬。かあちゃん。 (2)
  • 目黒。ゆう月。
  • 五反野。珍来。(2)
  • 赤羽。まるます家。(3)
  • デザイン変更しました。
  • 宇都宮。銀座ライオンビヤガーデン。東武宇都宮店。

最近のコメント

  • 綾瀬。ラーメンロッジ。 に たかじろう。 より
  • 綾瀬。かあちゃん。 (2) に 綾瀬。ラーメン・ロッジ。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 南鳩ヶ谷。八光亭。 に 綾瀬。ラーメン・ロッジ。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 南鳩ヶ谷。卯どん亭。 に 南鳩ヶ谷。八光亭。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 北千住。加賀屋。(2)。 に 北千住。やまぴー。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 五反野。珍来。(2) に 梅島。珍来。(梅田店) – もつ焼きオリジナル。 より
  • 梅島。珍来。(2) に 梅島。珍来。(梅田店) – もつ焼きオリジナル。 より
  • 浅草。桐。(2) に たかじろう。 より
  • 浅草。桐。(2) に JUNKおやじ より
  • 綾瀬。かあちゃん。 に 綾瀬。かあちゃん。 (2) – もつ焼きオリジナル。 より

月別アーカイブ

  • ►2023 (1)
    • ► 7月 (1)
      • 綾瀬。かあちゃん。 (2)
  • ►2017 (1)
    • ► 2月 (1)
      • 修善寺。中伊豆ワイナリー。
  • ►2016 (1)
    • ► 7月 (1)
      • 門前仲町。ニューもつよし。
  • ►2015 (7)
    • ► 11月 (2)
      • 浅草。なかや。
      • 上野。カドクラ。
    • ► 10月 (1)
      • 大塚。晩杯屋。
    • ► 5月 (2)
      • 亀戸。くら。
      • 渋谷。富士屋本店。(5)
    • ► 1月 (2)
      • 田端。立飲スタンド三楽。
      • 田端。喜多屋酒店。
  • ►2014 (7)
    • ► 11月 (3)
      • 南千住。淀屋酒店。(2)
      • 御茶ノ水。一 (ぴん)。
      • 赤羽。喜多屋。
    • ► 10月 (2)
      • 赤羽。いこい。(支店)
      • 赤羽。いこい。(本店)
    • ► 4月 (1)
      • 浅草。安兵衛。(2)
    • ► 1月 (1)
      • 錦糸町。駒鳥。
  • ►2013 (5)
    • ► 12月 (1)
      • 鶯谷。三河屋本店。
    • ► 10月 (1)
      • 御徒町。たきおか。(二店舗目)
    • ► 4月 (2)
      • 田町。内田屋西山福之助商店。(2)
      • 柏。柏二丁目酒場。
    • ► 1月 (1)
      • 西大島。大林酒店。
  • ►2012 (3)
    • ► 11月 (1)
      • 鶯谷。ささのや。(2)
    • ► 5月 (1)
      • 綾瀬。江戸っ子。
    • ► 1月 (1)
      • 浅草。大瀧。
  • ►2011 (2)
    • ► 8月 (1)
      • 田町。内田屋西山福之助商店。
    • ► 2月 (1)
      • 赤羽。丸健水産。(2)
  • ►2010 (5)
    • ► 12月 (1)
      • 上野。たきおか。(2)
    • ► 10月 (2)
      • 北千住。徳多和良。
      • 竹ノ塚。黒船。
    • ► 8月 (1)
      • 渋谷。富士屋本店。(4)
    • ► 5月 (1)
      • 大師前。伊勢末酒店。(2)
  • ►2009 (7)
    • ► 11月 (2)
      • 南千住。淀屋酒店。
      • 赤羽。いこい。
    • ► 9月 (1)
      • 秋葉原。おかめ。
    • ► 5月 (2)
      • 渋谷。富士屋本店。(3)
      • 浅草橋。津な八。
    • ► 4月 (1)
      • 勝どき。越後屋・枝村酒店。
    • ► 2月 (1)
      • 月島。大島や。
  • ►2008 (12)
    • ► 12月 (1)
      • 上野。たきおか。
    • ► 10月 (1)
      • 鶴見。とんちゃん。
    • ► 6月 (3)
      • 京都。ひょうたん。
      • 京都。ニューシンマチ。
      • 京都。たつみ。
    • ► 4月 (2)
      • 渋谷。富士屋本店。(2)
      • 堀切菖蒲園。金子酒店。
    • ► 3月 (3)
      • 大師前。伊勢末酒店。
      • 東銀座。GINZA YATAI BAR。
      • 新橋。あじろ。
    • ► 2月 (1)
      • 大阪。銀座屋。
    • ► 1月 (1)
      • 浅草。安兵衛。
  • ►2007 (14)
    • ► 12月 (1)
      • 福岡。小谷酒舗。
    • ► 11月 (1)
      • 新宿。日本再生酒場。
    • ► 9月 (2)
      • 上野。肉の大山。
      • 御徒町。100 DininG+。
    • ► 7月 (1)
      • 大阪。岡室酒店。
    • ► 6月 (3)
      • 秋葉原。ローズ&クラウン。
      • 代々木。おくどさん。
      • 大阪。多聞酒蔵。
    • ► 4月 (4)
      • 渋谷。富士屋本店。
      • 松濤?。丸木屋商店。
      • 新橋。壱番館。
      • 渋谷。あばら家。
    • ► 3月 (1)
      • 浜松町。玉川屋。
    • ► 2月 (1)
      • 赤羽。丸健水産。

ブログリンクス

  • さてと、今夜はどこ行く?
  • 居酒屋探偵DAITENの生活
  • ☆悪魔のレストラン☆シェフ日記
  • 悪あがき女製作所
  • 偽善者あんてな
  • 中目黒あたりで呑んでます
  • 寄り道Blogのおとなりページ

著者プロフィール

名前は「たかちゃん」とか「たかじろう」などと呼ばれています。

長野県須坂市生まれで今は埼玉との県境の下町に棲んでいます。

その昔、中目黒・もつ焼き ばんのホームージを作成したとこにより、もつ焼きとホッピーにどっぷりとハマっていくことになり現在に至ります。

最近はカメラを持って、昭和の面影の残る街ともつ焼き屋さんを探して写真におさめる事を趣味としています。

ブログは "もつ焼き・オリジナル" の他にPC・OS・コンピュータ全般のネタをメインとする "かけまわる子犬。" と、更によろずなんでもな話をツラツラと書き連ねている "よろずなブログ" の三つがあります。

それぞれが自分の趣味と実益を兼ねているのでネタの違うブログの三つを管理することにしました。

宜しくお願いします。

メタ情報

  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org




2025年8月
日 月 火 水 木 金 土
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
« 12月    

ギャラリー

カテゴリー

  • 1.東京近郊鉄道沿線 (1,103)
    • JR山手線 (366)
    • JR京浜東北線 (260)
    • JR埼京線 (135)
    • JR京葉・内房・外房線 (7)
    • JR常磐線 (140)
    • JR宇都宮・東北線 (31)
    • JR東海道・伊東線 (29)
    • JR南武・武蔵野線 (7)
    • JR中央・総武・横須賀線 (133)
    • JR鶴見線 (4)
    • JR高崎線 (8)
    • JR両毛線・日光線 (4)
    • 東京メトロ銀座線 (196)
    • 東京メトロ半蔵門線 (120)
    • 東京メトロ日比谷線 (211)
    • 東京メトロ千代田線 (135)
    • 東京メトロ丸ノ内線 (51)
    • 東京メトロ南北線・埼玉高速鉄道 (22)
    • 東京メトロ東西線線 (19)
    • 東京メトロ有楽町線 (35)
    • 東京メトロ副都心線 (28)
    • 都営三田線 (27)
    • 都営浅草線 (43)
    • 都営新宿線 (57)
    • 都営大江戸線 (67)
    • 都電荒川線 (56)
    • 東急線 (137)
    • 東武線 (232)
    • 小田急線 (28)
    • 京浜急行 (14)
    • 西武線 (14)
    • 京成線・北総線 (116)
    • 京王・井の頭線 (104)
    • つくばエクスプレス (113)
    • りんかい線 (3)
    • 日暮里・舎人ライナー (49)
    • 小湊鐵道・いずみ鉄道 (1)
    • 秩父鉄道 (3)
  • 2.日本全国 (195)
    • 北海道 (11)
    • 青森県 (5)
    • 秋田県 (2)
    • 岩手県 (4)
    • 宮城県 (4)
    • 福島県 (7)
    • 栃木県 (8)
    • 群馬県 (11)
    • 茨城県 (1)
    • 千葉県 (16)
    • 長野県 (31)
    • 山梨県 (2)
    • 新潟県 (6)
    • 富山県 (4)
    • 石川県 (2)
    • 静岡県 (10)
    • 岐阜県 (1)
    • 愛知県 (6)
    • 京都府 (4)
    • 大阪府 (33)
    • 和歌山県 (3)
    • 岡山県 (1)
    • 山口県 (1)
    • 徳島県 (2)
    • 高知県 (3)
    • 福岡県 (17)
  • 3.食べ物 (1,263)
    • もつ焼き・煮込み (304)
    • お刺身・お寿司・お魚 (89)
    • 焼き肉・ホルモン (40)
    • おでん・鍋物・ろばた焼き (28)
    • お好み焼き・たこ焼き (13)
    • 天ぷら・揚げ物・定食 (86)
    • ラーメン・餃子・中華 (275)
    • そば・うどん (69)
    • 日本酒 (18)
    • ビール (21)
    • イタリアン・フレンチ (16)
    • アジアの料理 (9)
    • 立ち飲み・角打ち (65)
    • 駅中・立食い・弁当 (48)
    • 大衆酒場 (174)
    • 居酒屋 (155)
    • 屋台 (4)
    • ダイニング (13)
    • 喫茶店・バー・スナック (7)
    • おやつ (4)
  • 4.酔っぱらいの戯言 (71)
  • 5.家ご飯 (25)
  • 6. 無料Wi-Fi利用可 (31)
  • 7.24H営業・昼から飲めるお店 (26)

もつ焼き写真館

Copyright © 2025 もつ焼きオリジナル。
takachan@motsuyaki.org All Rights Reserved. /

Powered by PressBook WordPress theme