Skip to content

もつ焼きオリジナル。

もつ焼きとホッピーがメインなブログですが食べ物全般について書き込んでみたいと思います。


このブログは以下のどのアドレスでもアクセスが可能となっています。
https://motsuyaki.org/
https://もつ焼き.jp/
https://ホッピー.jp/

Access Count:
IPv4 Access From 216.73.216.10
  • かけまわる子犬。
  • ICMPv6
  • Toggle search form

水戸。満月城。

Posted on 2009年11月2日2013年6月30日 By たかじろう。 水戸。満月城。 への2件のコメント

水戸の夜の一軒目「てんまさ」を出て夜の部の市内観光などをします。宮下銀座アーケード通りなども歩くのですが、どうも僕が心惹かれるお店は無いようです。

そー言えば、夜の観光に出かける時にホテルの受付にお姉さんが二人いたので「商売抜きにしてどこかお勧めのところはありますか?自分が良く行くお店とか。」と声をかけたのですが、考えてみるとこのお嬢さんたちと僕とでは行くところが圧倒的・絶対的・決定的に違うとハタと思ったので言い直しました。

「お父さんが良く行くお店で、お父さんが『あのお店は中々よかった。』と言っていたお店がどこかこの辺りにありますか?」と。だってそっちのほうが僕的なお店かなぁ。と思ったんだものf(^^;;。

そんな感じの水戸の夜ですが、「てんまさ」の隣の隣のそのまた隣辺りに炉端焼きのお店があったのでそこに入ることにしたのでありました。「満月城」。

入り口の扉を開けると右側にカウンター、ずーっと店の奥にはテーブル席や二階もあるようでキャパはかなりあるお店のようです。今回は入り口に一番近いカウンターに座るのでありました。

IMG_5618_mito_mngtj1.jpg

炉端焼きなのできっと大洗漁港の魚が食べられるでしょう。と、言うことで魚をもらうことにします。メヒカリの天ぷらをまず注文。後、イワシの一夜干しが丸々としていたのでそれも注文。後はツクネを・・。飲み物は最初は瓶ビールにしましょう。

IMG_5620_mito_mngtj2.jpg

まずは名物と呼ばれているメヒカリですね。こっちで食べるのは開いてないのですねぇ。そんな感じで頂きます。

瓶ビールが終わったので日本酒などに行ってみましょう。まぁ、夜はだいぶ冷え込んできたというのもあるので熱燗がよいですかね。

そして、日本酒には刺身でしょう。と言うことでボタンエビなども注文。でかいのが出てきましたー。

IMG_5627_mito_mngsj3.jpg

水戸市内で作られているお酒だそうで。お店の看板にも書かれていましたが、地酒をグビリとやり、お刺身を頂くのでありました。

しかし、街が本当に静まりかえっているような感じなのはきっとサッカーのテレビ中継があるからでしょう。ということにしておいて、店内はお客様がいるのだけど、そこはかとなく静かな雰囲気で、グビリと日本酒を頂くにはまことにちょうど良い雰囲気なのでありました。

まさしく、お酒はぬるめの燗がいい 肴はあぶったイカでいい 女は無口なひとがいい 灯りはぼんやり灯りゃいい。って感じなのでありました。
(JASRAC: 092748927(うそ))

さてとー。今日はだいぶおなかも一杯になったしほろ酔い気味な雰囲気です。道の向こう側にはラーメン屋さんがあるのですが、今日はラーメンを食べすにこのままホテルに帰投することにしましょうかね。

明日は、偕楽園に寄らずに帰りますかー。けど、途中の霞ヶ浦でレンコンでも買いに寄ってみようかなぁ;-)。

GPSポイント
Latitude: 36.371937º N
Longitude: 140.474732º E
Map: 36.371937,140.474732

おでん・鍋物・ろばた焼き, JR常磐線

投稿ナビゲーション

Previous Post: 水戸。てんまさ。
Next Post: 町屋。亀田。(5)

Comments (2) on “水戸。満月城。”

  1. おー より:
    2009年11月3日 14:52

    たかじろう様
    はじめまして!。
    こちらを拝見するようになり、約2年になります。
    レポートは大変参考になりますし、いつも楽しみにしております。
    当方、福岡生まれの転勤族です(現在、大分在住です)。
    飲み歩きは大好きで関東でも勤務しましたので、もつ焼き・ホッピー・サワーは大好きです。東京の下町にも何度となく行きました。
    九州に戻って来ましたが、もつ焼き禁断症状が出ます(笑)。
    さて、袋田の滝においでになったのですね。
    実は、今年の2月までの、2年半、水戸市に住んでいました。
    水戸は仰るとおり、北口に大工町という飲み屋街があり、京成百貨店等もあり、栄えていますね。
    『てんまさ』行ってましたよ(笑)。
    また、水戸を訪れることがあれば南口側のお店にも行ってみてください(そんなに遠くないです)。
    とりあえず、お勧めのお店です。↓↓↓
    居酒屋『山猫屋』
    (南口を出てひたすら直進、消防署の先の交差点を右折すぐ)
    ご主人の腕は確かです。おまけに腰が低い方です。お一人で調理されていますので、お時間に余裕を持って・・・。魚系は新鮮です!。
    このお店には、ホッピーがあり、いわゆる3冷です。ジョッキは凍っています。焼酎は、いわゆるシャーベット状です。
    不定休なので要確認を。
    居酒屋『田吾作』
    (南口の、ホテル・ホリデーインの隣の花屋さんの上)
    大洗等、地魚の種類が多く、地酒は稲里。料理も美味いです。若干、いいお値段で1品の量も多いので、複数向けかも。
    店内は木を多く使った造りで、照明も明るく、活気溢れる人気店です。
    ちなみに、このお店の入っているビルの1階には、数軒の居酒屋が入っていますが、どのお店も盛況の様です。
    私は、その中の洋風居酒屋に行ってました。
    もう1軒、こちらは駅北口なのですが、
    駅北口バス乗降場に降り、丸井側に歩いて行く途中に
    『本陣』というお店があります。
    ここは、地魚・串焼き(もつ焼きあります)メインのお店です。月曜日はレバ刺があります。
    地酒は、郷の誉。他新潟等、地酒2種ほど。場所柄、いつも賑わっています。
    ここは、口開けがお勧めかも。
    お店は小さめなので、複数は時間帯によって厳しいかも知れません。
    ベテラン・若手の板さんの作る料理は工夫されていて美味しいと思います。
    嬉しいのはもつ焼きがあること。
    大ぶりで、柔らかく、塩には辛子が添えてあり、タレには白ネギが掛かっています。結構、タレは美味いです(サラっとしているのに味は濃厚で、ちょっとビターな感じですか)。
    最後に番外で1軒・・・。
    もつ焼き『山市』
    水戸駅から日立方面に1つ先の、勝田駅からすぐのところ(出口を左に入った線路沿い)にあります。
    初めて行ったとき、その盛況ぶり、雰囲気に圧倒されたお店です。かなりディープです。東京の下町に通ずるものがあるかも・・・。
    私は初めに訪れた際、開店間もないのに、促されて、何とカウンターの内側に座りました!。
    ここは、予約ありみたいです。単独なら、口開けが一番かと思います。
    ホッピーはありません(笑)。ただし、面白い飲み物がいくつかあります。
    水戸で作られた梅シロップを目撃した時にプレーンの酎ハイに混ぜてもらったことがあります。刺身は曜日限定の様です。
    もつ焼きに『焼肉』という種類があり人気です。部位はどこか分かりませんでした。
    お母さん手作りのおしんこも美味いです。
    ここは、文章にするのが難しい(笑)お店です。
    長文、お許しください。

    返信
  2. たかじろう。 より:
    2009年11月3日 22:03

    おーさん。こんばんは。
    福岡ですかー。良いところではないですかー。中州と玄界灘。大分だと豊後水道なので関アジ関サバですねぇ。すばらしい。また、福岡のもつ焼きもキャベツと一緒に出てきてこれまた嬉しいことです。あ。ラーメン美味いですし、「博多美人」という言葉があるしー;-)。
    後、水戸の情報ありがとうございました。こーいう情報が、出発前にあれば良かった・・。と、言う感じですが、鶏卵状態ですよねー。今回は北口側にあるホテルに泊まったので北口メインになってしまいましたが、次回行った時は教えて頂いた情報を参考にさせて頂きたいと思います。
    有り難うございました。また、今後とも宜しくお願いします。

    返信

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

最近の投稿

  • 牛田。雑賀屋。
  • 大船。濱そば。
  • 千曲市。正田食堂。
  • 川越。TOKYO豚骨BASE。
  • 川崎。いろり庵きらく。
  • 京急川崎。えきめんや。
  • 蒲田。しぶそば。
  • 三ノ輪橋。長寿庵。
  • 流山おおたかの森。にんたまラーメン流山店。
  • 西新井。西新井ラーメン。(4)

最近のコメント

  • 千曲市。正田食堂。 に 牛田。雑賀屋。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 牛田。冨士三屋。 に 牛田。雑賀屋。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 川崎。いろり庵きらく。 に 牛田。雑賀屋。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 春日部。東武ラーメン。(旧春日部ラーメン) に 牛田。雑賀屋。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 川越。TOKYO豚骨BASE。 に 大船。濱そば。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 西新井。西新井ラーメン。(4) に 川崎。いろり庵きらく。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 川崎。直久。 に 川崎。いろり庵きらく。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 蒲田。しぶそば。 に 京急川崎。えきめんや。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 春日部。東武ラーメン。(旧春日部ラーメン) に 京急川崎。えきめんや。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 西新井。西新井ラーメン。(4) に 大井町。しぶそば。 – もつ焼きオリジナル。 より

ブログリンクス

  • さてと、今夜はどこ行く?
  • 居酒屋探偵DAITENの生活
  • ☆悪魔のレストラン☆シェフ日記
  • 悪あがき女製作所
  • 偽善者あんてな
  • 中目黒あたりで呑んでます
  • 寄り道Blogのおとなりページ

著者プロフィール

名前は「たかちゃん」とか「たかじろう」などと呼ばれています。

長野県須坂市生まれで今は埼玉との県境の下町に棲んでいます。

その昔、中目黒・もつ焼き ばんのホームージを作成したとこにより、もつ焼きとホッピーにどっぷりとハマっていくことになり現在に至ります。

最近はカメラを持って、昭和の面影の残る街ともつ焼き屋さんを探して写真におさめる事を趣味としています。

ブログは "もつ焼き・オリジナル" の他にPC・OS・コンピュータ全般のネタをメインとする "かけまわる子犬。" と、更によろずなんでもな話をツラツラと書き連ねている "よろずなブログ" の三つがあります。

それぞれが自分の趣味と実益を兼ねているのでネタの違うブログの三つを管理することにしました。

宜しくお願いします。

メタ情報

  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org




2009年11月
日 月 火 水 木 金 土
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 10月   12月 »

ギャラリー

カテゴリー

  • 1.東京近郊鉄道沿線 (1,114)
    • JR川越線 (1)
    • JR山手線 (366)
    • JR京浜東北線 (263)
    • JR埼京線 (135)
    • JR京葉・内房・外房線 (7)
    • JR常磐線 (141)
    • JR宇都宮・東北線 (31)
    • JR東海道・伊東線 (31)
    • JR南武・武蔵野線 (7)
    • JR中央・総武・横須賀線 (134)
    • JR鶴見線 (4)
    • JR高崎線 (8)
    • JR両毛線・日光線 (4)
    • 東京メトロ銀座線 (196)
    • 東京メトロ半蔵門線 (120)
    • 東京メトロ日比谷線 (212)
    • 東京メトロ千代田線 (136)
    • 東京メトロ丸ノ内線 (51)
    • 東京メトロ南北線・埼玉高速鉄道 (22)
    • 東京メトロ東西線線 (19)
    • 東京メトロ有楽町線 (35)
    • 東京メトロ副都心線 (28)
    • 都営三田線 (27)
    • 都営浅草線 (43)
    • 都営新宿線 (57)
    • 都営大江戸線 (67)
    • 都電荒川線 (57)
    • 東急線 (138)
    • 東武線 (237)
    • 小田急線 (28)
    • 京浜急行 (15)
    • 西武線 (14)
    • 京成線・北総線 (117)
    • 京王・井の頭線 (104)
    • つくばエクスプレス (115)
    • りんかい線 (3)
    • 日暮里・舎人ライナー (49)
    • 小湊鐵道・いずみ鉄道 (1)
    • 秩父鉄道 (3)
  • 2.日本全国 (196)
    • 北海道 (11)
    • 青森県 (5)
    • 秋田県 (2)
    • 岩手県 (4)
    • 宮城県 (4)
    • 福島県 (7)
    • 栃木県 (8)
    • 群馬県 (11)
    • 茨城県 (1)
    • 千葉県 (16)
    • 長野県 (32)
    • 山梨県 (2)
    • 新潟県 (6)
    • 富山県 (4)
    • 石川県 (2)
    • 静岡県 (10)
    • 岐阜県 (1)
    • 愛知県 (6)
    • 京都府 (4)
    • 大阪府 (33)
    • 和歌山県 (3)
    • 岡山県 (1)
    • 山口県 (1)
    • 徳島県 (2)
    • 高知県 (3)
    • 福岡県 (17)
  • 3.食べ物 (1,275)
    • もつ焼き・煮込み (304)
    • お刺身・お寿司・お魚 (89)
    • 焼き肉・ホルモン (40)
    • おでん・鍋物・ろばた焼き (28)
    • お好み焼き・たこ焼き (13)
    • 天ぷら・揚げ物・定食 (86)
    • ラーメン・餃子・中華 (280)
    • そば・うどん (76)
    • 日本酒 (18)
    • ビール (21)
    • イタリアン・フレンチ (16)
    • アジアの料理 (9)
    • 立ち飲み・角打ち (65)
    • 駅中・立食い・弁当 (57)
    • 大衆酒場 (174)
    • 居酒屋 (155)
    • 屋台 (4)
    • ダイニング (13)
    • 喫茶店・バー・スナック (7)
    • おやつ (4)
  • 4.酔っぱらいの戯言 (71)
  • 5.家ご飯 (25)
  • 6. 無料Wi-Fi利用可 (31)
  • 7.24H営業・昼から飲めるお店 (26)

もつ焼き写真館

Copyright © 2025 もつ焼きオリジナル。
takachan@motsuyaki.org All Rights Reserved. /

Powered by PressBook WordPress theme