Skip to content

もつ焼きオリジナル。

もつ焼きとホッピーがメインなブログですが食べ物全般について書き込んでみたいと思います。

このブログは以下のどのアドレスでもアクセスが可能となっています。
https://motsuyaki.org/
https://もつ焼き.jp/
https://ホッピー.jp/

Access Count:
IPv4 Access From 216.73.216.121
  • かけまわる子犬。
  • Toggle search form

カテゴリー: 4.酔っぱらいの戯言

金宮焼酎。

Posted on 2007年11月2日 By たかじろう。 金宮焼酎。 への2件のコメント

ちょっと思うことを書いてみますかねぇ。今回のネタは金宮焼酎です。

このようなブログを書いている筆者ですが、恥ずかしながら「金宮」を意識して飲んだのは北千住の「大はし」が初めてなのでございます。それまでは金宮焼酎の「き」の字も知りませんでした。

その後色々な所で飲むようにもなって、あっちゃこっちゃの店に有るのを知りまして現在に至るわけでございます。

家の近所のスーパーにも金宮焼酎が売っているところがありまして、自宅でも金宮を飲むことができるようになりました。すごいですねぇ;-)。

今回スーパーで見かけたのがこれ。

CA340027_knmy1.JPG

普段は左側の瓶で飲んでいるんですが、なんとっ!!紙パックの金宮を発見。ついつい買ってきてしまいました。

で、一番上には何やら文字列が・・。

CA340028_knmy2.JPG

「下町のナポレオン」ならぬ、「下町の名脇役」だそうな。そんなキャッチフレーズがあるのは知りませんでした・・。

ちなみに金宮、300mlのマル瓶・600mlの「大はし」で出してくれる瓶。後「大坪屋」では一升瓶をみることができますが、ここは水色透明の瓶ですねぇ。一升瓶は茶色い瓶が主流かと思っていたのですが・・。

後、北千住の「加賀屋」では20度の金宮を発見しました。

色々な金宮焼酎を探し歩くのもまたよいですねぇ;-)。

4.酔っぱらいの戯言

ネットワークメンテナンス終了。

Posted on 2007年11月1日 By たかじろう。 ネットワークメンテナンス終了。 へのコメントはまだありません

ふぅ。ここ2,3日、サーバの調子が悪く感じた方が多くいらっしゃったのではないでしょうか。

motsuyaki.org のサーバを設置してあるネットワークの大改修をしておりました。そのタイミングで閲覧できないなど問題が発生していたと思います。

大変申し訳ありませんでした。

しかし、先ほど、ほぼ、全ての作業が完了しましたのでここにご連絡申し上げます。

今までは途中でレスポンスが無くなったり、ミョーに表示が遅かったりしたかもしれませんがその問題も回避し、そこはかとなく速く表示できるようになったのではないかと感じております。

引き続き、この「もつ焼き・オリジナル」を宜しくお願いします。

4.酔っぱらいの戯言

実家の近所の酒蔵。遠藤酒造。

Posted on 2007年8月19日 By たかじろう。 実家の近所の酒蔵。遠藤酒造。 へのコメントはまだありません

僕の実家は長野県 須坂市なのだけど、市内には二つの酒蔵がある。その一個は小学校のそばだったのでガキの頃醸造所の周りで遊んでいた記憶がある。

家から徒歩で五分程度の所にある醸造所。店はちょっと離れた所にあるんだけど、醸造所自体は家から非常に近い所にあるのである。「遠藤酒造」。

708sc-~3.jpg

最近、地元では脚光を浴びている蔵元なのだけど、東京のほうまで流れて来ることは無い。地元で消費されてしまう量しか作ってないんですねぇ;-)。

708sc~12.jpg

近所のスーパーで見つけた「渓流・朝搾り」。これ、モンドセレクションで金賞取っているので「プレミアムモルト」と一緒だねぇ。けど、東京のほうまで流れて来ない;-)。

もう一個スーパーで見つけたもの。酒粕。

708sc~13.jpg

この時期、酒は造ってないんだけど、夏野菜を漬けるためにスーバーでは酒粕がたくさん置いてありました。なす・キュウリなどの漬け物ですね。んー。くいてーっ!!

善光寺の近所に「雲仙」の酒蔵があるのだけど、ここも一応見学して来た。ここは機械化しているねぇ。醸造所では無く、工場だねぇ。圧搾機とか使っているし・・。

と、言うことでこの時期の酒蔵見学なのでした。この時期の酒蔵見学、つまらないよーー(^^;;。

4.酔っぱらいの戯言

本。モツ煮狂い。

Posted on 2007年4月5日 By たかじろう。 本。モツ煮狂い。 への2件のコメント

お友達から本を頂いた。「モツ煮狂い」。今日はその本について。

僕は「酒とつまみ」の定期購読者なのだけど、表紙は明らかにこれをパクっている感じはいかにも自費出版的な雰囲気を醸し出す;-)。

CA340005_motsu2%27.JPG

で、その内容は「すばらしーー。」の一言。お店が約20軒ほど載っているのだけど、筆者の鋭い眼光で観察している雰囲気が伝わってくる。また、もつ煮に対する深い知識と造詣があちこちに見受けられ、僕と同じ世界の人間であることが感じられる;-P。

ちなみに僕はここに掲載されている20軒の内、4軒に行っていた(^^;;。

しかし、ページを開け一番最初の「モツ煮の歴史と荷風が見た東京」、ここだけでも読む価値は十分にある。臓物(鳥や豚、牛の内蔵)についての歴史的な背景などは僕の知らなかったことまで書かれていてなかなか勉強になる。

もつ煮・もつ焼きは先の大戦の後のドヤ街が発祥では無く、その遥か前から存在しるなど、筆者自信が調査・研究した内容がつづられている。また、白金など、現在ではアップタウンである街にどうして美味しいもつ焼き屋があるのか、などが解って嬉しかった。

しかし、一点だけ言いたい事があるのだが、筆者は明らかにMicrosoft Wordで文章を書いたと言う雰囲気が読み取れる。そう、横書きなのである。この手の本、是非縦書きにして頂いて、右へページをめくれるようにしていただけるともっと雰囲気が出たのではないかと思う。

第二集に多いに期待したい。

ちょっと「本の雑誌」ちっくに書いてみました;-P。

4.酔っぱらいの戯言

インターネット見て来るお客さん。

Posted on 2007年3月28日 By たかじろう。 インターネット見て来るお客さん。 へのコメントはまだありません

この間、とあるお店に行ったときの会話。

登場人物は以下の通り。

Aさん : 毎日来る常連のお客さん
Bさん : 通い初めて一ヶ月のお客さん
店オ : 店のオヤジさん

Aさん: 最近、このお店で Bさん を良く見るけど、ちょくちょく来るの?
Bさん: あ、はい。一週間に一度は来るようにしています。
店オ : そーだね。Bさん がくるようになったのはここ一ヶ月だね。
Aさん: Bさん もインターネットでこのお店見付けて来たの?
Bさん: はぁ。まぁ、そんな感じです。
店オ : 珍しいよ。Bさん のように通うようになるの。フツーお客さんの中で、「インターネット見て来ました。」って言う人は来て一回か二回だもんねぇ。
Bさん: そんなもんなんですか?
Aさん: そんなもんよ。インターネットなんて。

まぁ、ざっとこんな会話していました。オヤジさんの言っていた言葉が印象的でした。インターネットで店を見つけてきた人は、三回目以降は「まず来ない。」、多くて二回だそうです。

けど、どこでお店の情報を見つけるかは別としても、「通いたくなる何か。」を持っているお店。いいですよねぇ。僕もそう言うお店をどんどん見つけていきたいものです。B さんはこのお店の常連客の仲間入りしたがっている。そんな感じでしょうか;-)。

4.酔っぱらいの戯言

ちょっと待てぃぃぃぃっ!!

Posted on 2007年3月7日 By たかじろう。 ちょっと待てぃぃぃぃっ!! へのコメントはまだありません

著作権とかあるんかなぁ?と思える事象を・・。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』でこんな文章を見つけた。サワー の「起源」。

ちなみにこっちが僕が、中目黒ばん のために書いた当時の原稿、ってか、ホームページの内容。

いやはや。パクリもいい所・・X-(。2/3位は僕の原稿使っとるやん。

制作・著作権は放棄してないんだけどひどすぎや。けどもまぁ、それだけ祐天寺ばんのホームページがメジャーになったという事なのかなぁ・・。

せめて、出典とか関連リンクで祐天寺ばんのホームページをリンクしといてくれてもえーやん。ぶつぶつ。

けどもまぁ、Wikipediaの文中間違っとるところがあるな。追加取材の はるさん から聞いた話が全然食い違っとる。ばん では、甘くない炭酸水を 博水社 にお願いしたんですよ。カクテルのような甘い炭酸水は当時必要とされていなかったんですよ。この部分は新しく加筆した内容だからなぁ;-)。wiki直すの好きな人はどーぞ直してください;-P。

4.酔っぱらいの戯言

池尻大橋。つくしのこ。

Posted on 2007年3月3日 By たかじろう。 池尻大橋。つくしのこ。 への3件のコメント

メンバーが足りないのでもしよかったらどう?とお誘いを受けたので「ではでは。」と言うことでついつい付いて行ってしまいました。

池尻大橋で日本酒のお店です。

写真はおかやん がたくさん撮っているので今回、僕のはなし;-)。

最後に出て来た鴨鍋。むちゃくちゃうまかったですねぇ。

で、日本酒なんですけど、専門店に行くのは僕も随分と久しぶりで、ついつい見とれたりうんちくを語ってしまいました。

その中ではやはり喜久酔。静岡の酒なんですけど、話すと長くなる酒です;-)。せっかくなので書いちゃいましょうかねぇ;-)。

もう10年くらい前の話ですかねぇ。僕が当時、横浜市港北区綱島に住んでいた時、日本酒が結構好きで勉強とかしたり買って来た活性濁り酒(酵母は協会酵母9号;-)を自分で量を増やしたり(おかゆとヨーグルトをお酒の中にいれたりしていた;-)していた時なんですけど、近くの酒屋で日本酒をたくさん置いているお店がありました。

そこで「喜久酔」を初めて知ったんだけど、純米酒と純米吟醸があったかな。一升瓶の値段は純米は1,800yen、純吟は2,400yenだったと記憶しています。どちらも好きで一時期こればっか飲んでいました。

その頃喜久酔はまだそこいらのお店に出回っていなくてねぇ。ふふふ。と優越感に浸りながらこのお気に入りを家でちびちび飲んでいました。

ちなみにこの頃かなぁ。家で天狗舞山廃純米吟醸生原酒一升瓶7,000yenを一人で一晩で全部空けてしまったのは・・。

で、話を元に戻すとお気に入りのお酒であった「喜久酔」ですが、ある時、スピリッツの美味しんぼの漫画の中で山岡さんが「今日はとっておきの美味しいお酒が手に入ったよ。」と言って喜久酔を出したんですねぇ。なんかすげー複雑な気分だったのを今でも明確に覚えています。

あぁ。僕が一人で楽しんでいたお酒がいよいよメジャーになったんだ。と嬉しい反面、あぁ、これで僕の手からも離れて行くのね・・。

自分の舌を認められたような気分でしたけど、なんか素直に喜べなかった感じでした。

今でも「喜久酔」みたいな一本。見つけられるかなぁ?

4.酔っぱらいの戯言, 日本酒, 東急線

五反田。ばん。

Posted on 2007年2月22日2013年6月30日 By たかじろう。 五反田。ばん。 への1件のコメント

今日はおよばれ。ふふふ。

中目黒のマスターからお声がかかり、中目黒・ばんからの常連さん(荒さん)、中目黒のマスター、五反田・ばんの社長さん、僕の四人でテーブル席を一個囲んで飲んできました。

濃い話とかたくさんできて良かったです。ただ、僕は中目黒、祐天寺 ばんのホームページ作っているだけなのにお声がけ頂き本当に嬉しく思っています。

人のつながりとか大切にしたいな。と思う今日このごろです。ただ、ホームページ作っていると常連さんには怒られます。「おまえのおかげですわれなくなっだろっ。」って感じで(^^;;。

あぁ、相変わらず僕は大酔っぱらいです(^^;;。

あ、後、今日発見したんだけど、五反田・ばん、水曜日は、あのくそオヤジはいないみたいです;-P。

だいじょぶ、今日、社長にちゃんと言って来たので・・。(なにを?;-)

もつ焼き・煮込み, JR山手線, 4.酔っぱらいの戯言, 東急線

祐天寺。ばん。

Posted on 2007年2月21日 By たかじろう。 祐天寺。ばん。 へのコメントはまだありません

知り合いが、「レバカツ食いてぇぇーー。」とじたばた暴れるのですかさず祐天寺・ばんへ。あ、知り合いの人、大徳寺さん て言う人なんですけど、一応ばんの常連さん。

彼は一軒目に「源」に行ってから、僕と二軒目で祐天寺・ばんで合流。ちゃんとレバカツ食べてましたよ;-)。

その後、二人でバカ話しつつ、常連さんとも会話しつつ楽しい一時を過ごしました。僕の飲んだのはいつものコースで大体いかの通り。

ビール->ホッピー->中身->ホイス->ホイス->サワーレモンなし

こんな感じだと帰りの電車でぐっすり寝られます;-)。僕が起きたのは自分の降りる駅の一個前。このまま寝てたら埼玉の奥のほうまで行く所でした(^^;;。

ちなみに大徳寺さんは帰りに和歌山ラーメン大盛り食べた後、家の近所のビルの植木と添い寝していたそうです。あぁ・・。

そして、時を同じくして、仲間が別動隊として新宿で飲んでいたんだけど、携帯でメールやりとりして、今、中華料理食べています。とか、なんか 24 みたいでかっちょえく面白かったです。

ちなみに新宿組はその後、麻布に消えて、今日は二日酔いで頭痛くて会社休んだそうですX-|。うひっ。合流しなくて良かった。ほっ。

僕は今日は五反田のばんへ。中目黒のマスターと一緒です;-)。でもってその次の日は大井町がラインナップされています。うひ。

もつ焼き・煮込み, 4.酔っぱらいの戯言, 東急線

祐天寺 ばん のホームページリニューアルオープン。

Posted on 2007年1月24日 By たかじろう。 祐天寺 ばん のホームページリニューアルオープン。 へのコメントはまだありません

本当は新装開店に合わせたかったのですが、写真が足りませんでした。そして、昨日、追加取材して写真を撮って、きよしさん に原稿のチェックしてもらって、今日公開しました。

皆さん宜しくお願いします。

もつ焼き・煮込み, 4.酔っぱらいの戯言, 東急線

投稿のページ送り

前へ 1 … 6 7 8 次へ

最近の投稿

  • 綾瀬。ラーメンロッジ。
  • 南鳩ヶ谷。八光亭。
  • 北千住。やまぴー。
  • 梅島。珍来。(梅田店)
  • 綾瀬。かあちゃん。 (2)
  • 目黒。ゆう月。
  • 五反野。珍来。(2)
  • 赤羽。まるます家。(3)
  • デザイン変更しました。
  • 宇都宮。銀座ライオンビヤガーデン。東武宇都宮店。

最近のコメント

  • 綾瀬。ラーメンロッジ。 に たかじろう。 より
  • 綾瀬。かあちゃん。 (2) に 綾瀬。ラーメン・ロッジ。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 南鳩ヶ谷。八光亭。 に 綾瀬。ラーメン・ロッジ。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 南鳩ヶ谷。卯どん亭。 に 南鳩ヶ谷。八光亭。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 北千住。加賀屋。(2)。 に 北千住。やまぴー。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 五反野。珍来。(2) に 梅島。珍来。(梅田店) – もつ焼きオリジナル。 より
  • 梅島。珍来。(2) に 梅島。珍来。(梅田店) – もつ焼きオリジナル。 より
  • 浅草。桐。(2) に たかじろう。 より
  • 浅草。桐。(2) に JUNKおやじ より
  • 綾瀬。かあちゃん。 に 綾瀬。かあちゃん。 (2) – もつ焼きオリジナル。 より

月別アーカイブ

  • ►2023 (1)
    • ► 7月 (1)
      • 綾瀬。かあちゃん。 (2)
  • ►2022 (1)
    • ► 7月 (1)
      • デザイン変更しました。
  • ►2017 (7)
    • ► 10月 (5)
      • ハワイ島・コナ。BUBBA GUMP。
      • ハワイ島・コナ。IHOP。
      • ハワイ島・コナ。Bongo Ben’s。
      • ハワイ島・コナ。Foster's Kitchen。
      • ハワイ島・コナ。HUMPY'S。
    • ► 9月 (1)
      • 黒歴史シリーズ。
    • ► 1月 (1)
      • 新年明けましておめでとうございます。
  • ►2016 (6)
    • ► 9月 (5)
      • ベトナム・ホーチミンでうどん。
      • ベトナム・ホーチミンで鳥料理。
      • ベトナム・ホイアンで晩ご飯。
      • ベトナム・ダナンで海鮮料理。(2)。
      • ベトナム・ダナンで海鮮料理。
    • ► 6月 (1)
      • ご無沙汰しております。
  • ►2015 (3)
    • ► 8月 (1)
      • 群馬の焼酎甲類。
    • ► 7月 (1)
      • サーバメンテナンス実施。
    • ► 1月 (1)
      • 新年のよろず何でも話。
  • ►2014 (1)
    • ► 4月 (1)
      • 不具合解消。
  • ►2013 (3)
    • ► 9月 (1)
      • インドのカレー色々。
    • ► 6月 (1)
      • ブログを一部変更しました。
    • ► 2月 (1)
      • 神田ハイボール。
  • ►2012 (2)
    • ► 9月 (1)
      • iPhone5 からのアクセス。
    • ► 1月 (1)
      • 新年のご挨拶。
  • ►2011 (7)
    • ► 10月 (3)
      • ヒラメをおろしてみる。
      • ウラジオストク。ノスタルジア。
      • シベリア鉄道の食堂車でご飯食べてきました。
    • ► 7月 (1)
      • 休日のお昼ご飯。
    • ► 6月 (1)
      • World IPv6 Day に向けて。
    • ► 3月 (1)
      • 東北地方太平洋沖地震について
    • ► 1月 (1)
      • よっぱらいのご挨拶。
  • ►2010 (8)
    • ► 11月 (1)
      • 天羽飲料製造(有)。
    • ► 9月 (1)
      • 仙台の酒場事情。
    • ► 5月 (1)
      • ビールみたいな芋焼酎。
    • ► 4月 (1)
      • 天然炭酸水で金宮焼酎を。
    • ► 3月 (3)
      • カウンターからUstream。
      • 変わるかもしれない北千住?
      • Twitter と Ustream 始めました。
    • ► 1月 (1)
      • ピザ・パイの歌。
  • ►2009 (8)
    • ► 10月 (1)
      • 奥久慈。袋田の滝。
    • ► 9月 (1)
      • 秩父錦。
    • ► 8月 (1)
      • サーバ復活。
    • ► 7月 (1)
      • 信州新町のジンギスカン。
    • ► 5月 (3)
      • 30min. (iPhone App)。
      • さくら肉三昧。
      • 会津若松。さざえ堂。
    • ► 1月 (1)
      • コレクション。
  • ►2008 (12)
    • ► 9月 (2)
      • 金沢の酒場事情。
      • 富山の酒場事情。
    • ► 6月 (4)
      • カップ麺。再び。
      • ホッピー。JP。
      • チョコバナナな八つ橋。
      • 緑のたぬき(関西)。
    • ► 3月 (5)
      • バリハイとビンタン。
      • ジンバランで魚料理。
      • バクソーとチャンプルー。
      • サティとバビグリン。
      • ミーゴレンとナシゴレン。
    • ► 2月 (1)
      • 一周年記念。
  • ►2007 (12)
    • ► 11月 (3)
      • デニーズ。
      • 金宮焼酎。
      • ネットワークメンテナンス終了。
    • ► 8月 (1)
      • 実家の近所の酒蔵。遠藤酒造。
    • ► 4月 (1)
      • 本。モツ煮狂い。
    • ► 3月 (3)
      • インターネット見て来るお客さん。
      • ちょっと待てぃぃぃぃっ!!
      • 池尻大橋。つくしのこ。
    • ► 2月 (2)
      • 五反田。ばん。
      • 祐天寺。ばん。
    • ► 1月 (2)
      • 祐天寺 ばん のホームページリニューアルオープン。
      • 新規オープンです。

ブログリンクス

  • さてと、今夜はどこ行く?
  • 居酒屋探偵DAITENの生活
  • ☆悪魔のレストラン☆シェフ日記
  • 悪あがき女製作所
  • 偽善者あんてな
  • 中目黒あたりで呑んでます
  • 寄り道Blogのおとなりページ

著者プロフィール

名前は「たかちゃん」とか「たかじろう」などと呼ばれています。

長野県須坂市生まれで今は埼玉との県境の下町に棲んでいます。

その昔、中目黒・もつ焼き ばんのホームージを作成したとこにより、もつ焼きとホッピーにどっぷりとハマっていくことになり現在に至ります。

最近はカメラを持って、昭和の面影の残る街ともつ焼き屋さんを探して写真におさめる事を趣味としています。

ブログは "もつ焼き・オリジナル" の他にPC・OS・コンピュータ全般のネタをメインとする "かけまわる子犬。" と、更によろずなんでもな話をツラツラと書き連ねている "よろずなブログ" の三つがあります。

それぞれが自分の趣味と実益を兼ねているのでネタの違うブログの三つを管理することにしました。

宜しくお願いします。

メタ情報

  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org




2025年7月
日 月 火 水 木 金 土
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 12月    

ギャラリー

カテゴリー

  • 1.東京近郊鉄道沿線 (1,103)
    • JR山手線 (366)
    • JR京浜東北線 (260)
    • JR埼京線 (135)
    • JR京葉・内房・外房線 (7)
    • JR常磐線 (140)
    • JR宇都宮・東北線 (31)
    • JR東海道・伊東線 (29)
    • JR南武・武蔵野線 (7)
    • JR中央・総武・横須賀線 (133)
    • JR鶴見線 (4)
    • JR高崎線 (8)
    • JR両毛線・日光線 (4)
    • 東京メトロ銀座線 (196)
    • 東京メトロ半蔵門線 (120)
    • 東京メトロ日比谷線 (211)
    • 東京メトロ千代田線 (135)
    • 東京メトロ丸ノ内線 (51)
    • 東京メトロ南北線・埼玉高速鉄道 (22)
    • 東京メトロ東西線線 (19)
    • 東京メトロ有楽町線 (35)
    • 東京メトロ副都心線 (28)
    • 都営三田線 (27)
    • 都営浅草線 (43)
    • 都営新宿線 (57)
    • 都営大江戸線 (67)
    • 都電荒川線 (56)
    • 東急線 (137)
    • 東武線 (232)
    • 小田急線 (28)
    • 京浜急行 (14)
    • 西武線 (14)
    • 京成線・北総線 (116)
    • 京王・井の頭線 (104)
    • つくばエクスプレス (113)
    • りんかい線 (3)
    • 日暮里・舎人ライナー (49)
    • 小湊鐵道・いずみ鉄道 (1)
    • 秩父鉄道 (3)
  • 2.日本全国 (195)
    • 北海道 (11)
    • 青森県 (5)
    • 秋田県 (2)
    • 岩手県 (4)
    • 宮城県 (4)
    • 福島県 (7)
    • 栃木県 (8)
    • 群馬県 (11)
    • 茨城県 (1)
    • 千葉県 (16)
    • 長野県 (31)
    • 山梨県 (2)
    • 新潟県 (6)
    • 富山県 (4)
    • 石川県 (2)
    • 静岡県 (10)
    • 岐阜県 (1)
    • 愛知県 (6)
    • 京都府 (4)
    • 大阪府 (33)
    • 和歌山県 (3)
    • 岡山県 (1)
    • 山口県 (1)
    • 徳島県 (2)
    • 高知県 (3)
    • 福岡県 (17)
  • 3.食べ物 (1,263)
    • もつ焼き・煮込み (304)
    • お刺身・お寿司・お魚 (89)
    • 焼き肉・ホルモン (40)
    • おでん・鍋物・ろばた焼き (28)
    • お好み焼き・たこ焼き (13)
    • 天ぷら・揚げ物・定食 (86)
    • ラーメン・餃子・中華 (275)
    • そば・うどん (69)
    • 日本酒 (18)
    • ビール (21)
    • イタリアン・フレンチ (16)
    • アジアの料理 (9)
    • 立ち飲み・角打ち (65)
    • 駅中・立食い・弁当 (48)
    • 大衆酒場 (174)
    • 居酒屋 (155)
    • 屋台 (4)
    • ダイニング (13)
    • 喫茶店・バー・スナック (7)
    • おやつ (4)
  • 4.酔っぱらいの戯言 (71)
  • 5.家ご飯 (25)
  • 6. 無料Wi-Fi利用可 (31)
  • 7.24H営業・昼から飲めるお店 (26)

もつ焼き写真館

Copyright © 2025 もつ焼きオリジナル。
takachan@motsuyaki.org All Rights Reserved. /

Powered by PressBook WordPress theme