旅の途中、お昼に「焼き肉センター」で『イノブタ』の焼き肉を食べました。お店から出たところのすぐ横に農協の商店があったのでちょっと入ってみました。生活雑貨から食料、あと、多分民宿向けだと思うんだけど、大きな業務用の食料まで売っているお店でした。
そして、その一角にはお酒のコーナーがあり、当然そこも見学するのですが、地方に行ってスーパーなどに入ると地酒が置いてあったりして『今晩用に四号瓶でも買っていこうかねぇ。』などと思うことが多々あるわけですが、一応、ワンカップの地酒を購入。そして、更に棚を見ると下のほうに一升瓶がありました。
その中で、これはっ!! と思うのがあったのでズズズと購入してしまいました。
群馬県高崎市の美峰酒類株式会社ということろで作っている焼酎甲類です。
あ。写真は実家でホッピーで一杯やろうと思った図です。長野でもコンシューマ向けのホッピーが手に入るのが驚きです;-)。
で、話をもとに戻してとf(^^;;。
地酒とか、焼酎乙類(芋・麦・米とかが原料)などはそこはかとなく見かけるのですが、地方都市で作っている甲類の焼酎は珍しいのでついつい一升瓶を買ってしました。
その名も「司」。青地に菊の写真と、”司” (つかさ) の文字。中々シブいですねぇ。
「キンミヤ」は三重県の焼酎甲類ですが、この「司」は群馬県の焼酎甲類です。僕は今回初めて見たのでついつい嬉しくなってしまい、一本購入してしまいました。
地酒や焼酎乙類と一緒に甲類の焼酎も地焼酎のようにあるんですねぇ。ちょっと感激です。
このブログ読んている、見てくださっている方で、この焼酎、見たことある人いますか?また、群馬県では有名な焼酎なのかなぁ?
あ。こちらの写真は一緒に買ったワンカップの「巌」というお酒です。カップにシールではなく、ペイントしてあるので購入です;-)。
いつも楽しく拝見しています。
自分は、横浜の野毛方面でもつ焼き屋の中の人を時々しています。
つい先日、いつもの酒販さんから焼酎の仕入れを忘れてしまい、近所の大手(野毛界隈では大手)の酒屋さんに急きょ銘柄指定せずに「良い感じの甲焼酎1本持ってきて!」とお願いしたら、まさに記事で書かれている「司」が届きました。
ラベルのインパクトがありすぎて良く覚えています。そうそう、製造元が群馬県高崎市でした。
なので、野毛界隈ではサワー系の中身に意外と使われているかもしれません。
カワナカさん。初めまして。今後とも宜しくお願いします。
野毛ですかー。良いところですよねぇ。僕は三回くらいしか行ったことありませんがf(^^;;。
もつ焼き屋さんの”中の人”ですかー。お疲れ様です。
それにしても、やはりラベルからインパクトを感じましたか。僕もです。色使いと菊の花はすごい組み合わせですよね。
野毛界隈では既に有名な焼酎甲類ですか。さすが野毛ですねぇ。
情報ありがとうございました。そして、今後とも宜しくお願いします−。
たかさん。
写真をよく見たら、遠藤酒造の「渓流」もありますね。家呑みの際にはアテは何?ご当地の名産・名物で一杯も良いですね。
マンジロさん。こんばんは。
そーなんですよ。自宅に帰ってスーパーに行ったら「渓流」が default であるので、おかずと一緒にツイツイ買ってしまうんですよねぇーf(^^;;。
最初にスーパードライ飲んで、そのあと渓流飲んで、つまみが変わったあとにホッピー。ってのが今回のケースでした。
エントリーの著者です。
しかし、ワンカップで買ってきた「巌」ですが、味が濃くて、むちゃくちゃ美味しい。と、思いました。『これで普通種?』って感じで、自作のしめ鯖と一緒に頂きました;-)。
高井酒造の【巌】ですね。群馬では旨い酒として通っていますよ。須坂の遠藤酒造的な感じでしょうか?地方各地に旨酒ありですね。また、アテが自作の「しめ鯖」とは、日本酒が合いますね。
たかじろうさん、今晩は!
司の紙パック、ペットボトルは知っていて飲んだ事が有りますが一升瓶は知りませんでした。
しかし、一升瓶のラペルの色遣いが随分と派手ですね。
紙パック、ペットボトルのラペルからは想像出来ません。(驚)
須坂のスーパーてジャスコですか?珍しい地酒が有りそうですね。
中学生の時の友人の田舎が牧でミヤマクワガタを捕まえに何回か行きました。
その後、車の免許を取得してからは、須坂、五色温泉、山田牧場にも何回も行きました。
良い田舎を持っているたかじろうさんが羨ましいですよ。
ムラビーさん。こんばんは。
「司」紙パックとかペットボトルもあるのですかー。色々なタイプがあるのですねぇ。
お友達が牧ですか。あすこから急に先道なって山田温泉へと続いて行くんですよね。
それにしても良くご存じですねぇ;-)。