Skip to content

もつ焼きオリジナル。

もつ焼きとホッピーがメインなブログですが食べ物全般について書き込んでみたいと思います。


このブログは以下のどのアドレスでもアクセスが可能となっています。
https://motsuyaki.org/
https://もつ焼き.jp/
https://ホッピー.jp/

Access Count:
IPv4 Access From 216.73.216.108
  • かけまわる子犬。
  • ICMPv6
  • Toggle search form

月: 2008年4月

堀切菖蒲園。喜楽。

Posted on 2008年4月12日 By たかじろう。 堀切菖蒲園。喜楽。 への2件のコメント

字はこれで良いのかなぁ?「きらく」の「き」の字は「七」が三つの字です。

堀切菖蒲園の駅前の信号を渡り、右に進みすぐに細道を入った辺りには赤提灯がたくさん揺れているのでついつい引き込まれそうになってしまうのだけど、右側に出てくるお店です。「喜楽」。

入り口はふつーっぽいお店なんだけど、中に入るとこれまた驚き・・。

CA340016_krk1_1.JPG

もう、中に入ると明らかに「大衆酒場」と言う風情が全面に押し寄せてきます。玄関入って右側が「コの字」カウンター。真ん中がテーブル席、左側が小上がり。店のキャパはたくさんあるんだけど、小上がりのテーブルの下には新聞がたくさん・・。ふむーー。し、しぶい・・。

まぁ、今回はテーブル席に座ったのだけど、メニューもすごい。

まずはこの辺りでは常識と言うか当たり前田のクラッカー的なハイボールを注文。キンっと冷えた炭酸を入れてもらった後、店のあちこちにある一升瓶からどぼとぼと注いでくれます。

ふむー。すごい。ではこれまた短冊がたくさんの中のメニューから煮込みを注文。

CA340013_krk1_2.JPG

まぁ、出て来て驚き。パーツの一個一個がばかでかい。大根は1/4の大きさ、シロモツも一切れがやたらどでかい。すんばらすぃーー(^^;;。けど、味がしっかりついているので中々ぐーなのよ。

続いて、お店のママさんおすすめの「ホタテのひも」の盛り合わせを注文。出て来たのがこんな感じたなんだけど、これまたビッグっ!!。でもって色々な部分があるので味的にはじゅーぷん楽しめて満足。それでいて生なので美味しい;-)。

CA340014_krk1_3.JPG

しかし、メニューには「ホタテ刺身」と言うのがどこを探しても無い。ふむー。どうして「ひも」だけのメニューが存在するんだぁ?などと、ミステリーな一面も持ち合わせているお店なのでした;-)。

それにしても、このお店、常連のおとっつあんのみで形成されている雰囲気も中々よろいしい。いかにも地元に愛されているチックなお店なのもまた良い。

僕も常連になりたいものですー。

大衆酒場, 京成線・北総線

堀切菖蒲園。ハルピン餃子。

Posted on 2008年4月11日 By たかじろう。 堀切菖蒲園。ハルピン餃子。 への4件のコメント

コメントを頂いたので;-)。

堀切菖蒲園の駅から橋のある大通りに向かって歩いて、信号のある交差点を左に曲がり約57mほど行った所のかどっこにあるお店。「ハルピン餃子」。

テイクアウトの餃子屋さんなんだけど、ちっこいカウンターがあり、五人ほど座れます。混んでいるときは外でひたすら待つのであります。

CA340020_hrpngz1.JPG

餃子専門店なのですが、カウンターがあるので店内に入り、ビールを飲みつつ餃子を食べてしまうのです。

餃子が焼ける前にもやしのサラダなど注文して、ビールをごぶり。でもってイヨイヨ待ちに待った餃子であります。

IMG_0895_hrpngz2.JPG

焼き餃子と水餃子。ダブルの攻撃を受けるのですが、ここはすがさずかわして、「あーうめー。」な人と化すのでありました。しかし、本当にうまいわさ。この餃子。

堀切菖蒲園は駅前を歩くとラーメン屋さんが結構たくさんあるように感じるのだけど、最後はここの餃子で締めるのがふつーですかねぇ;-)。

それにしても良い街だぁーー;-)。

ラーメン・餃子・中華, 京成線・北総線

堀切菖蒲園。金子酒店。

Posted on 2008年4月10日 By たかじろう。 堀切菖蒲園。金子酒店。 への6件のコメント

済みません。このブログ初です。入ったことの無いお店を書くことをお許しください。

堀切菖蒲園の駅の改札を出てすぐに左に曲がり線路沿いの道を歩いて約48m。T字路の角っこに酒屋さんがあります。「金子酒店」。

道から店内を覗くとまず驚くのが、卓球台がでーーーーんっ!!とあることです。この光景を眺めただけで目が点(o_@)。な、なぜ酒屋の店内に卓球台があるのさーーっ!!

CA340018_knkst.JPG

あまりのギャップに驚きつつ写真撮りつつ角を曲がり店の裏手に進むと、なんとなーーっ!!そこにはちゃんと立ち飲みスペースがあるじゃないのさっ!!明らかに地元のおとっつあんたちと思われる皆さんが店内で缶ビールもしくは缶チューハイ片手に楽しそうに話しているのでした。

この光景を目にした瞬間二度目のびっくり(@_o)。でもって、立ち飲みしているおとっつあんたちの周りの壁には更に販売用の衣類までハンガーにかかってつり下げられているのでした(@_o)。

いやはや。恐れ多くて僕には入る勇気がありませんでした・・。

「ヲレ。入ったことあるよん。」「あの店で卓球やったよ。」「あのお店で服買いました。」ってコメントお待ち申し上げます;-)。

次回堀切菖蒲園に行ったとき、僕も入ってみよう・・。

立ち飲み・角打ち, 京成線・北総線

堀切菖蒲園。のんき。(2)

Posted on 2008年4月9日 By たかじろう。 堀切菖蒲園。のんき。(2) への6件のコメント

前回掲載したのは随分と前でした。ほぼ一年ぶりの掲載になります。堀切菖蒲園の「のんき」。

おばちゃんと若いお兄ちゃん数名で店を切り盛りしているのですが、中々なものを出すのです;-)。

CA340007_nnk1.JPG

さて。まずは生ものを注文。今日は全てのメニューがあるみたいです。その中で、まだ食べたことの無い「タン刺し」を注文。食べ方はレバ刺しと同様、ごま油かニンニク・ショウガのどちからか。今回はごま油で食べるのでした。初めての味と歯触りで中々ぐー。

CA340008_nnk2.JPG

タン刺しを食べている間に、注文したもつ焼きが出来たようです。この店は四本セットで頼むのですが、「混ぜて」も可能なので、このお店一押しのシロとハツを二本ずつタレで注文。

シロは相変わらず美味いねぇ。多分一回茹でてあると思われるのだけどトロトロに柔らかく、それでいて味がちゃんとあるので非常に美味しい。

CA340009_nnk3.JPG

いやはや。すばらしきかな。このお店。と、言うか堀切菖蒲園。

と、言うのもこの間北千住に行ったら、どこもかしこも人であふれていたんだけど、この辺りはまだまだ平和です。

町屋の次の次の駅なのに、北千住ほどまだ人が多くない。酔い^H^H良い街です。でもってすばらしいお店がたくさんなのでした;-)。

もつ焼き・煮込み, 京成線・北総線

渋谷。北海道。

Posted on 2008年4月7日 By たかじろう。 渋谷。北海道。 へのコメントはまだありません

渋谷の宮益坂方面にあるビックカメラの横にあるお店。「北海道」。

今日は会社の同僚と、ハッピーなことがあったのでそのお祝いの宴会なのです。宴会のコース料理で飲み放題コース。うしっしっ;-)。

宴会の時、幹事に「どうしてこのお店にしたんですか?」と聞いているんだけど、今回の幹事さんは「この間大阪出張に行ったとき、ホテルの横にあって入ったんだ。そしたら中々良かったんだけど、その店が渋谷にもあったので今回はここにした。」とのことでした。

ふむー。大阪に行って「北海道」と言う居酒屋に行くのですか・・。これは同僚にもこのブログを読んでもらわなければあきまへんなー;-P。

と、言うことで宴会のスタート;-)。

CA340017_hkid1.JPG

店内に入るとどーんっ!!と木彫りの熊さんがいます。それを眺めつつお座敷に案内して頂きます。席に付いたら既にテーブルの上には石狩鍋がデーンと控えております。今回の石狩鍋はサケの白子とかが入っていて中々珍しいです。

CA340014_hkid2.JPG

さて、鍋の他にもコース料理と言うのドンドン出てくるわけです。飲み放題コースでもあるのでガブガフと飲み物が進むわけです。でもって会話も弾むのです。いやぁ。宴会と言うのは良いですねぇ。

さて、今回のコース料理の中で比較的後半になって出て来たもの。それがチースフォンデュなのでした。珍しいねぇ。と言う感じで。

CA340016_hkid3.JPG

ソーセージ・ジャガイモ・カボチャ・赤いピーマンがあって、お皿の真ん中に溶けたチーズがあるのですが、これに付けて食べるようです。二度付けはあかんで。などと言うことは申しません;-)。それにしても北海道でチーズフォンデュ。中々面白いですねぇ。

さてと、そろそろ酔いも回って来たので帰るとするかねぇ;-)。

JR山手線, JR埼京線, 東京メトロ銀座線, 東京メトロ半蔵門線, 居酒屋, 東急線, 京王・井の頭線

神泉。ダイニングテーブル 10゛1。

Posted on 2008年4月4日 By たかじろう。 神泉。ダイニングテーブル 10゛1。 への2件のコメント

神泉駅を降りて真ん前の道を東急本店のほうにてくてく歩きT字路にぶつかったドン突きにあるお店。「ダイニングテーブル 10゛1(いちまるいち)」。

長崎直送の魚を食べさせてくれるお店です。店構えは結構おしゃれな感じの作りかな。

CA340006_1011.JPG

今回は一緒に行った人がお店の人と知り合いだと言うのでお刺身はお任せで出てきました。その一部がこんな感じです。奇麗な盛りつけだし、魚がちょっと輝いている雰囲気がある。食べるとお刺身です;-)。

CA340004_1012.JPG

後は、今年の初物として天ぷら。こごみとたらの芽の天ぷらになります。塩で食べます。んー。春だねぇ。と言うか、そろそろ初夏の雰囲気ですねぇ。これと一緒に芋ロックを頂いたりします。ふふふ。

CA340005_1013.JPG

それにしてもこのお店、以前は同僚と会社帰りに良く行っていたんだけど、どうやらその時に行っていたお店が潰れて、今のお店になったみたいですねー。渋谷の時の流れは速いと言うか。

このお店、頑張ってもらいたいものです;-)。

お刺身・お寿司・お魚, 京王・井の頭線

住吉。山城屋酒場。

Posted on 2008年4月3日 By たかじろう。 住吉。山城屋酒場。 への4件のコメント

三度目の正直でございます。住吉の「山城屋酒場」。

一回目は長期休業中。二回目は土曜日に行ったため。今回、ようやっと開いているときに行くことが出来たのでした。ふぅ。

店の前にたどり着いたら、看板の電気が灯り白いのれんがはためいていました。すかさずガラカラと戸を開けて中に入ったのですが、なんとっ!!満員で入ることが出来ませんでした。しばし店の外で待ち、カウンターの椅子に座れたのが約15分後だったのでした・・。

CA340001_ymsry1.JPG

入った瞬間に瓶ビールとモツ煮込みを注文。店内は大きなカウンターに人がぎっしりと付いているため中々受けつてもらえないのですが、そこはじっと我慢の子。出てきました。キリンクラシックラガーと煮込みが;-)。

喉を流れて行くビールと一口食べたらほんのりと甘みのある煮込み。ふむー。幸せなひとときです。煮込みはシロとガツがプルプルとしています。後はこんにゃくが入っています。

CA340003_ymsry22.JPG

それにしても・・。去年の今頃の長い休みで一体何があったのだろう・・。この店の名物と言われている「トンカラ」が無いし、と、言うか揚げ物メニュー無いし、パッと見た感じ刺身屋さんと化している・・。な、なぜだーっ!!

けど、そんな中にも今年初となるホタルイカ(生)があったので注文。んー。ホタルイカはボイルよりやっぱ生がええですなぁ;-)。

CA340005_ymsry23.JPG

それにしても解せないのは、ほとんど刺身しか無いと言い切ってよいこの店が、どうしてこんなに混んでいるのだろう・・。ばんに行ったって入り口で15分も待つことはないのに・・(まぁ、ばんの場合、僕が優遇されていると言うのもあるかもしれないけど;-)。

この店は無くなった(売り切れたもしくはやまになった)メニューはどんどんひっくり返って行くので、もしかしたら僕の行ったときには既にひっくり返っていたのかもしれないけど・・。

不思議な店なのでした・・。

最新情報持っている方、コメントくださいぃぃーーー。

東京メトロ半蔵門線, 大衆酒場, 都営新宿線

上野。神田っ子。

Posted on 2008年4月2日 By たかじろう。 上野。神田っ子。 への6件のコメント

この時期、上野公園はお花見の季節なのです。そんな時期に「大統領」に行っても到底は入れないのでございます。まぁ、普段から行っている人はこの時期に外すんだけどねぇ;-)。

と、言うことで今回行ったのは「神田っ子」。JRのガード下を離れ、マルイの脇の道を約128mほど進んだ辺りにあります。明るいうちから飲めて、でもってビール・サワーが割引料金。嬉しいねー。

CA340009_kndk1.JPG

生ビールが100yen引き。サワーが50yen引きなのでガンガン行きます。どこへ?;-P

このお店は魚料理がメインっぽいのでそれらしいものを注文。本当は煮込みを注文したのだけど、品切れで無かったのよ。名物。って書いてあるのにねぇ。しくしく。

と、言うことで今回頼んだのはクジラの立田揚げ。後ろにせんべいがあるんだけどどちらも揚げたてでうまいのなんの。でもってそんなに高くないしねぇ。

CA340014_kndk2.JPG

ホクホク・サクサク感が絶妙なのでした。いやぁ、クジラって好きなんだけどやっぱり良いねぇ。と言うのを再確認;-)。

他にも色々頼んだのだけど後はアジのなめろうを掲載しようかなぁ;-)。

CA340016_kndk3.JPG

なんか、珍しいな。と思ったのが、アジのなめろろうがお造りみたいな感じで出て来たのでした。こーいうのってあまり見られない光景だと思うのだけどねぇ。

これを日本酒熱燗でキュッと頂くのでした。幸せですねぇ。ふふふ。

それにしてもこの時期上野にはたくさんの人がいました。花見の季節ですねぇ。良いですねぇ。 けど、飲み屋で飲む。これは楽でええです;-)。

JR山手線, JR京浜東北線, お刺身・お寿司・お魚, JR常磐線, 東京メトロ銀座線, 東京メトロ日比谷線

投稿のページ送り

前へ 1 2

最近の投稿

  • 牛田。雑賀屋。
  • 大船。濱そば。
  • 千曲市。正田食堂。
  • 川越。TOKYO豚骨BASE。
  • 川崎。いろり庵きらく。
  • 京急川崎。えきめんや。
  • 蒲田。しぶそば。
  • 三ノ輪橋。長寿庵。
  • 流山おおたかの森。にんたまラーメン流山店。
  • 西新井。西新井ラーメン。(4)

最近のコメント

  • 千曲市。正田食堂。 に 牛田。雑賀屋。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 牛田。冨士三屋。 に 牛田。雑賀屋。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 川崎。いろり庵きらく。 に 牛田。雑賀屋。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 春日部。東武ラーメン。(旧春日部ラーメン) に 牛田。雑賀屋。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 川越。TOKYO豚骨BASE。 に 大船。濱そば。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 西新井。西新井ラーメン。(4) に 川崎。いろり庵きらく。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 川崎。直久。 に 川崎。いろり庵きらく。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 蒲田。しぶそば。 に 京急川崎。えきめんや。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 春日部。東武ラーメン。(旧春日部ラーメン) に 京急川崎。えきめんや。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 西新井。西新井ラーメン。(4) に 大井町。しぶそば。 – もつ焼きオリジナル。 より

ブログリンクス

  • さてと、今夜はどこ行く?
  • 居酒屋探偵DAITENの生活
  • ☆悪魔のレストラン☆シェフ日記
  • 悪あがき女製作所
  • 偽善者あんてな
  • 中目黒あたりで呑んでます
  • 寄り道Blogのおとなりページ

著者プロフィール

名前は「たかちゃん」とか「たかじろう」などと呼ばれています。

長野県須坂市生まれで今は埼玉との県境の下町に棲んでいます。

その昔、中目黒・もつ焼き ばんのホームージを作成したとこにより、もつ焼きとホッピーにどっぷりとハマっていくことになり現在に至ります。

最近はカメラを持って、昭和の面影の残る街ともつ焼き屋さんを探して写真におさめる事を趣味としています。

ブログは "もつ焼き・オリジナル" の他にPC・OS・コンピュータ全般のネタをメインとする "かけまわる子犬。" と、更によろずなんでもな話をツラツラと書き連ねている "よろずなブログ" の三つがあります。

それぞれが自分の趣味と実益を兼ねているのでネタの違うブログの三つを管理することにしました。

宜しくお願いします。

メタ情報

  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org




2008年4月
日 月 火 水 木 金 土
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
« 3月   5月 »

ギャラリー

カテゴリー

  • 1.東京近郊鉄道沿線 (1,114)
    • JR川越線 (1)
    • JR山手線 (366)
    • JR京浜東北線 (263)
    • JR埼京線 (135)
    • JR京葉・内房・外房線 (7)
    • JR常磐線 (141)
    • JR宇都宮・東北線 (31)
    • JR東海道・伊東線 (31)
    • JR南武・武蔵野線 (7)
    • JR中央・総武・横須賀線 (134)
    • JR鶴見線 (4)
    • JR高崎線 (8)
    • JR両毛線・日光線 (4)
    • 東京メトロ銀座線 (196)
    • 東京メトロ半蔵門線 (120)
    • 東京メトロ日比谷線 (212)
    • 東京メトロ千代田線 (136)
    • 東京メトロ丸ノ内線 (51)
    • 東京メトロ南北線・埼玉高速鉄道 (22)
    • 東京メトロ東西線線 (19)
    • 東京メトロ有楽町線 (35)
    • 東京メトロ副都心線 (28)
    • 都営三田線 (27)
    • 都営浅草線 (43)
    • 都営新宿線 (57)
    • 都営大江戸線 (67)
    • 都電荒川線 (57)
    • 東急線 (138)
    • 東武線 (237)
    • 小田急線 (28)
    • 京浜急行 (15)
    • 西武線 (14)
    • 京成線・北総線 (117)
    • 京王・井の頭線 (104)
    • つくばエクスプレス (115)
    • りんかい線 (3)
    • 日暮里・舎人ライナー (49)
    • 小湊鐵道・いずみ鉄道 (1)
    • 秩父鉄道 (3)
  • 2.日本全国 (196)
    • 北海道 (11)
    • 青森県 (5)
    • 秋田県 (2)
    • 岩手県 (4)
    • 宮城県 (4)
    • 福島県 (7)
    • 栃木県 (8)
    • 群馬県 (11)
    • 茨城県 (1)
    • 千葉県 (16)
    • 長野県 (32)
    • 山梨県 (2)
    • 新潟県 (6)
    • 富山県 (4)
    • 石川県 (2)
    • 静岡県 (10)
    • 岐阜県 (1)
    • 愛知県 (6)
    • 京都府 (4)
    • 大阪府 (33)
    • 和歌山県 (3)
    • 岡山県 (1)
    • 山口県 (1)
    • 徳島県 (2)
    • 高知県 (3)
    • 福岡県 (17)
  • 3.食べ物 (1,275)
    • もつ焼き・煮込み (304)
    • お刺身・お寿司・お魚 (89)
    • 焼き肉・ホルモン (40)
    • おでん・鍋物・ろばた焼き (28)
    • お好み焼き・たこ焼き (13)
    • 天ぷら・揚げ物・定食 (86)
    • ラーメン・餃子・中華 (280)
    • そば・うどん (76)
    • 日本酒 (18)
    • ビール (21)
    • イタリアン・フレンチ (16)
    • アジアの料理 (9)
    • 立ち飲み・角打ち (65)
    • 駅中・立食い・弁当 (57)
    • 大衆酒場 (174)
    • 居酒屋 (155)
    • 屋台 (4)
    • ダイニング (13)
    • 喫茶店・バー・スナック (7)
    • おやつ (4)
  • 4.酔っぱらいの戯言 (71)
  • 5.家ご飯 (25)
  • 6. 無料Wi-Fi利用可 (31)
  • 7.24H営業・昼から飲めるお店 (26)

もつ焼き写真館

Copyright © 2025 もつ焼きオリジナル。
takachan@motsuyaki.org All Rights Reserved. /

Powered by PressBook WordPress theme