埼玉を主な主戦場としたファミリーレストランがあります。知っている人は知っている、知らない人は全く知らないファミリーレストランです。スパゲティをメインに出してくれるチェーン店です。
今回行ったのは東武伊勢崎線新田駅を東に向かいR4の清門町の交差点を更に進んだ辺りにあるお店です。車で行かないとちょっとキツイかなー。「馬車道」の草加新栄町店。
このお店、一部の熱狂的な人々には盛大に迎えられています。このお店、店員さんが「はいからさんが通る」の格好をしているのです。店員さんの制服が羽織袴なのです。そして、ちゃんとブーツもはいています。一部の人には「ハカマスキー」と呼ばれる人がいるようです。その「ハカマスキー」と呼ばれる皆さんに絶大な人気があるファミリーレストランなのです。似たような感じのファミリーレストランに「アンナミラーズ」があるかと思いますが、そんな感じでしょうか;-)。
僕はこのファミリーレストランに行ったのは実は二回目で、一回目はその「ハカマスキー」と呼ばれる人に連れて行かれたのでありました(^^;;。随分と前のことです。
店内はフツーのファミリーレストランです。席に着いてメニューを見て注文します。このお店はスパゲティー(パスタと言うのか)が看板になっているお店です。以前行った時は平打ちの生パスタがメインだったような気がしたのですが、今回はそれが見あたらないなぁ。と言う感じで頼んだのはこれ。
横浜開港スパゲッティーと言うのを注文。クリームでは無く、牛乳ベースでトマト・海苔・真ん中に辛子明太子が乗ってます。どうしてこれが「横浜開港」なのかいまいち解りませんが、食べてみると生クリームでは無く、牛乳ベースなので結構さっぱりしている感じです。
今回、さすがに店員さんの写真はありませんが、話のタネに一回くらいは行ってみた方がよいかもしれません(^^;;。
埼玉県内を車で走っていると街道筋にきっと発見できることでしょう;-)。
カテゴリー: 東武線
大師前。みかく。(2)
東武大師線の大師前駅を降りて、西新井大師の中を突っ切って、大師銀座の終わりの手前を左に曲がって約156mほど進んだところにあるお店。すぐよこは「じんのび」と言う銭湯です。
最近、この辺りは舎人ライナーができたので大師前駅から舎人ライナーの駅までウォーキングする人が多いみたいですねぇ。
そんな感じでもつ焼きを食べましょう。「みかく」。このブログでは二回目の登場です。
このお店の定休日は月曜日。なので土日はやっています。開店は17:00からで、お客さんがいると大体23:00位までやっているのです。早速のれんをくぐり中に入ってみましょう。「あ。ども。こんぱんは。ちょっとご無沙汰していてすみませんでした。」みたいな感じで入っていきます(^^;;。
このお店、どちらかと言うと常連さんが多いです。カウンターは「L字型」。奥に座敷がありますが、拡張されて随分と広くなりました;-)。僕も常連の末席に座らせて頂きます。カウンターのテレビの前辺り。
まずは瓶ビールを注文。ここはアサヒの中瓶です。数年前は大瓶だったのだけど、連続する値上がりで中瓶になってしまいました・・。トホホ(日本の政治に言っているのよ;-)。
さてと。せっかく「みかく」に来たのでもつ焼き行きましょう。ただ、今日はもうだいぶヤマになっているのが有ります。今回はこんな感じ。ちょっとピンぼけですが・・(^^;;。
ビールが終わりつつあるのでホッピーに移行します。このお店は氷の無いバージョン。焼酎・ホッピー・グラスが全て冷えていて、瓶ホッピーを一本きれーにグラスに注ぐタイプのやつが出てきます。安心して飲むと結構壊れてきます;-)。
さてと。僕の座った目の前にはおでんがあります。このお店、冬のさぶい季節はおでんが出てきます。夏の季節は無いのです。なので、季節の変わり目と言うのがカウンターに座っていても感じられるのです;-)。
ホッピーをぐびりとやり、ほくほくのおでんを頂くのでありました。
この後、マスター、ままさん、横に座ったお客さんなどと話しして楽しい時間を過ごすのでありました。こー言うのが家の近所にあると良いですねぇ;-)。
この後、常連の仲間同士でとなりのじんのびでカラオケに行ったりする場合もあるのですが、今回はおとなしく家に帰ることにしましょう;-)。
堀切。みゆき。
「きよし」を後にして、市内観光をした後、綾瀬川を渡り荒川を渡り、前から一度行ってみたかった駅、「堀切」に向かいます。それにしても中々駅前にたどり着けない駅と言うのも珍しい・・。随分と迷いました・・(^^;;。
しかし、駅前には何もない駅。唯一ラーメン屋さんがあるのは電車の中から確認していたのですが、他にも何かあんべぇ?とか思って行ったのだけど・・。
やっとのことで東武伊勢崎線堀切駅の前に出ました。西口です。無人駅では無いみたいですが・・。
で、おぉ。電車の窓から見ていたラーメン屋さんがありました。でもって駅前にあるのはこのお店一軒だけ。あぁれー。けどもまぁ、当初の予定通りこのお店に入ることにしてみましょう。「みゆき」。
なんか、あだち充の漫画のタイトルを想像してしまうのですが、店を開けたらおやっさんが「らっしゃいっ。」って声を掛けてくれました。あぁ。やっぱり・・。って、何期待しとんねん?;-P。
ラーメン一杯500yen。だそうで、では例のごとくラーメン大盛りいって見ましょう。時間がちょっとずれたので店内は僕だけです。カウンターどーんとあるお店で、おっちゃんが麺をゆで始めるの確認したら二玉入れていました。えーどえーどぉ。みたいな;-)。出てくるまでスケートを見つつしばし待ちます。
おぉ。上になるとが乗っています。なんか久しぶりに見た感じがしますが、小池さんが好きそうな感じのラーメンです。一口食べて、ふむ。そんなに悪くは無いですよ。ダシもちゃんと効いているし、アブラも浮いているので中々良いです。そして、麺が多いのもまた良い;-)。
駅前の一等地に一軒だけの飲食店。人の乗り降りの激しい駅ならきっと座れなかったことでしょう;-)。
そんな感じでラーメンを食べてこの店を後にするのでありました。が・・。ここまで約10km走破。そろそろ帰投する時間であります。ここから逆風の中ひたすらこぎ続けることになるのですが、河川敷は風が強いーー。いやぁ参った参った・・。この日は結局21kmの走行で、二日併せて43kmほど走ってきたのでありました。明日から筋肉痛だぞう・・。
それにしても堀切菖蒲園。まずいわー。普段から僕は荒川河川敷を走っているのだけど、フラっと寄ってしまいそうな街だぁ・・。
赤羽方面にも走りに行くのだけど、今度は赤羽駅まで足を伸ばしてみようかなぁ・・。って・・。それじゃ自転車乗っていても全然やせられないじゃーんー・・。トホホ。
草加。珍来。
久々に「珍来」の登場です。今までは五反野駅前や梅島駅前のお店が登場していますが、今回は「草加バイパス店」の登場です。
タイトルに「草加」と書いているのですが、実は草加駅からは見事に遠いです。草加駅と谷塚駅の間辺りにあるのですがなおかつR4沿いです。なので、電車+徒歩では到底無理です。車でR4を走っていて、いつも気になっていた、車で行ける「珍来」だったのでありました。今回、寄っていける機会に恵まれたのでありました。
それにしてもこの原稿はMacOSX上でATOK2008 for Macで書いているのだけど「珍来」は一発変換してくれるんだけど「そうか」と「やつか」は一発変換してくれないぞ。「そうかえき」って打たないとダメみたい・・。
と、言うことで車を駐車場に止めて中に入ります。
それにしてもお昼時は逆光でした・・。カメラの質もあまり良くなくて済みません。
僕は「珍来」に来ると、毎回食べるものは決まっております。ラーメン大盛り。どーーんっ。後、今回は久々の「珍来」だったので餃子も行きましょう;-)。
ここの餃子は大きくて嬉しいですねぇ。でもってアンもじっくり練ってあって中々美味いです。
ラーメン。どーーーん。ラーメンの湯気でカメラが曇ってしまいました。それはそれで中々ふーりゅー。と言うことにしておいてくださいf(^^;;。
いやぁ。中太ちぢれ麺。これがスープに合います。でもって大盛りは毎度毎度二玉ですねぇ。180gから200gくらいの麺が二玉。もー極楽です;-)
実は僕、五反野の「珍来」は三店舗全部制覇しているのですが、青井に抜ける途中にある「珍来」は麺の量が一番少ないですね。一玉120g位で大盛りは1.5玉。少なすぎ。「珍来」のラーメンというのは麺が爆発的に多くないと納得いかないのであります。うんうん。
それにしてもどこの「珍来」で食べても味が変わらない。と言うのは安心してそのお店に入れる。というのもまた良いですねぇ。
お腹が空いて麺をたくさん食べたい。そんな時は「珍来」が良いのであります;-)。
北千住。大升。(2)
会社からの帰り道。北千住まではちょっと混んでいたけど順調にたどり着いた。でもって自分の家に向かう電車に乗ろうとしたら、あれまー。人身事故の影響で電車が止まっているじゃないのさ。でもって駅は人であふれている。こんな時は駅で待っていても仕方がないので、飲み屋横町辺りで待機しつつ電車が動き出すを待つのが一番なのであります。
そんな感じで北千住駅を降り立ったのですが、前回「岸田屋」に行ったのでここは一つ「大はし」に行って煮込みの味を確認してくるかなぁ。とか思うのが人の人情なんだけど、あすこって一人で行くと、飲み物のチョイスに困るのよねぇ。金宮ボトルを一人では飲みきれないので・・。
それならば。と言うことで向かったのが「大升」。
前回の掲載からずいぶんと時間が経っているですねぇ;-)。
この店、前を通るといつも店の中覗くんだけどカウンターには人がたくさんおります。今回、電車が止まっているのでもしかしたら入れないかな?とか思っていたんだけど、一個だけ席が空いていたので助かりました。するっとカウンターに座り、おしぼりをもらい瓶ビールと煮込みを素早く注文するのでありました。
「素早く注文」とは行っても、素早く飲んで素早く出てきてそれで電車が動いていないと非常に悲しいので、じっくりと攻めることにします;-)。
ここの煮込みはしょっぱいので僕個人的には「大はし」みたいだなぁ。などと思っているのですが、出てきたようです。
なんか、豆腐とモツを別々に煮込んでいる感じがします。上にはネギがあります。モツは色々部位が入っていますが、んー。味がしっかり付いていて美味しいです。豆腐にも味がしっかり付いているのでこれまた美味しいですねぇ。
僕の隣に座っていた少々酔っぱらったおっちゃんかが帰るみたいです。700yenなのに10,000yen札出してました。手前で仕事しているおっちゃん(店員さんです)は無口で黙々と仕事しているのですが、奥のおっちゃん(多分マスター)はぶつぶつなんか言っております。おーっ!!相変わらずな調子ですねぇ。こーじゃないとこの店に来た意味がありません。いやぁ。名物なおっちゃんだわ;-)。
飲み物をホッピーに切り替えつつ、レバ刺しを注文してみましょう。350yen。ずいぶんと安いですねぇ。
上に乗っているのはニラ。つまり、「レバニラ炒め」の炒める前の状態と言うんでしょうか。食べるととろっとして美味しいのでありました。
それにしてもこのお店、モヤシ料理だけで五種類有ったりと、そこはかとなくレパートリーが多いような気がします。メニューには「生ニラ」と言うのもあった(食べられるのかなぁ?)ので、レバ刺しの上にニラが載っていても全然おかしくはないのでしょうなぁ。
さて。飲み物ですが、今回はホッピーを注文したのですが、瓶は出てこないで、グラスに注がれたものが出てきました。が・・。ここの焼酎、むちゅくちゃ濃くねぇか?なんか、後からガツンと来る感じなんですけど・・。
こんな感じで電車が動くまで居ようと思ったのですが、僕が店を出たときにはまだ電車が動いていませんでした。でもって北千住駅前には人があふれています。バス待ちの人も長蛇の列を作っております。それならしょーがねぇ。4kmほどなので歩いて帰るか。とか思い、歩き始めます。なんせ途中には「酒屋の酒場」があるしねぇ。ふふふ。
とか思ったのだけど、「酒屋の酒場」にたどり着いた時にはもう22:00を回っていたためにのれんがしまわれていたのでありました。トホホ。おとなしく歩いて帰ることにしましょう・・。
大師前。味炉。(4)
いつも行っているお店が二つ並んでしまいましたがしかたがない。どっちもお世話になっているお店なのです。そして、どっちも美味しいものを出してくれるお店なので、これまた足げく通ってしまうのも仕方がない。
東武大師線・大師前駅のそばのお店「味炉」。
この時期はお刺身だねぇ。今月頭ころはブリが獲れない。と言う話があったけど、最近は氷見辺りできっちりと豊漁だと聞こえてくるので、だったらこの時期、ブリを食べなければなりません。
かぁるく刺身の盛り合わせですが、これがまた美味い。んー。冬の旬が乗っておりますねぇ。ふふふ。
ブリ・タイ・マグロ、後はたぶん関アジだと思うのだけど・・。しょうゆに付けたとき、脂が浮くのがまた良いですねぇ。おもいっきり堪能したのでありました。
もう一品。冬の名物行ってみましょう。牡蠣フライ。このお店は注文後にパン粉を付けてあげてくれます。出てきたのがこんな感じ。
お皿の上に四個乗っていますがいやはや大きいですねぇ(@_o)。すんばらしい。コロモはサクサク。中はプチッ。牡蠣フライと言うのは鍋の中の長ネギと一緒で舌がやけどするので気をつけて食べないとあきまへんなぁ。
さて。飲み物。瓶ビールの後、焼酎に行きます。このお店にはボトルが入っているのですが、僕はひたすらロック。時々炭酸で割って飲むのですが、基本的には焼酎乙類。今回たまたま、黒薩摩(白波)が終わったので今度は米にすんべ。とか思い、白水にしたのでした。芋から米へ。味が変わってそれもまた良いのであります。甲類じゃないんだよ;-)。
そんな感じで今年最後の味炉の時間は過ぎていくのでありました。後は来年だなぁ。と言う感じです。
ちなみにこのお店のマスター、僕はおやっさんと呼んでいるのですが、僕の競馬の師匠でもあるのでありました。また来年だー。と、言う感じで挨拶してお店を後にしたのでありました。
浅草。桐。(2)
僕のブログで一番コメントが多いのがこのお店なのかもしれません(^^;;。前回掲載してから約半年ぶりですねぇ。二回目です。「桐」。
相変わらずこのお店にたどり着くには迷う迷う。コメントくださった方の中にもたどり着けなかった方もいらっしゃったようで。僕も今回は雷門方面から行ったので全然たどり着けなくて・・(^^;;。
googleのストリートビューで見たらお店は見つかりましたねぇ。と、言うことで探せばきっとあるはずです(当たり前ですが;-)。
前回同様カウンター席は常連と思われお客様で一杯です。お座敷席のほうは、競馬の最終レースが終りしばらく経った後だっためちらほらと空いてきました。今回もお座敷のテレビの前のテーブルに座ることにしましょう。
瓶ビールを注文し、食べ物を選びます。このお店ではやはりもつ焼きと煮込みは外せませんねぇ。と、言うとこで早速その二つは注文。ビールで乾杯して、一口飲んだところで頼んだものがサッと出てきます。素早いですねぇ。
早速頂きます。一口食べた瞬間、あれ?この間より柔らかいなぁ。と思ったのはたまたまか。どなたかのブログに、もつ焼きがかたい。と書かれていたのを読んで僕も確かに思ったのですが、今日のはなかなか良いですよー。って感じで;-)。
後は煮込み。ここの煮込みはカレー味の煮込み。これが美味しいのよ。上にはオニオンスライスでこれまたベストマッチ。ご飯が欲しくなる。
けど、今回写真を掲載するのはハム焼き。最近ハムカツがあるお店は多くなったのですが、ハムを焼いたヤツ、「ワンパクでもいぃ。たくましく育って欲しい。」ってCM、最近見なくなりましたねぇ。お父さんと子供がたき火でハム焼くCMだったのですけど。それを思い出したのでした;-)。
野菜も載っていてこれがまた良いねぇ。って感じなのでありました。
この後、更にとろけるようなレバ刺しとかも行くのですが、やはり、この店は美味いものがそろっていますねぇ。まんぞくまんぞく。
競馬ファンをもとりこにする、土・日は昼間からやっていてそれはうれしいお店だなぁ。と、酔っぱらった頭でぼんやりと考えているのでありました。
それにしても、もちっと簡単にたどり着けたらなぁ;-)。まぁ、お店を探すのもまた楽しい時間ではあるのですけども;-)。
浅草。芳野屋。
鳳神社の三の酉も終わり、いよいよ暮れの慌ただしさに突入していこうと言う今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。僕は浅草に来ています;-)。
今日は明るい時間からどっぷりと浅草にはまりましょう。と言うことで馬券も買わずに散策です。今年の頭にハナチョーさんとジャンボリしたのですが、その辺りを再訪。と言う雰囲気でしょうか。
その時、「この店、渋くて良いよねー。入ってみようか。」などと言っていたのだけど、結局入れなかったお店に今回はトライです。浅草花やしきの東ゲートの真ん前、長屋風の建物の角っこのお店。「芳野屋」。
入り口ではお店のお父さんがおでんの番をしています。その脇を通って早速中に入ってみましょう。
なんとまぁ。古めかしい、昭和の世界にタイムスリップしたかのような雰囲気です。田舎の食堂を彷彿とさせるテーブルと丸椅子。すばらしいですねぇ。
この日先客は三名でした。とはいいつしっかりと競馬新聞を持ったおとっつあんたちで店内のテレビに釘付けになっております。このへんが浅草なのですねぇ。でもって観光客と化しているのは僕と、今回一緒に行った自称ホッピー友の会会長だけと来たもんだ(^^;;。
瓶ビールと煮込みを注文。新聞は持ってないので、僕は悲しくテレビを見るだけ・・。
歩き疲れてちょいと一休み的に入ったお店。ふぅ。ビールで喉の渇きを癒し、煮込みで小腹を満たしたのでありますが、こう言うお店は長居してダラダラ飲むものでは無いのでサクっと飲んで食べて出てきたのでありました。
それにしても、渋い店だなぁ。と感じたのでした。僕らは本格的な観光客ではないし、ましてや自称ホッピー友の会会長は江戸っ子でもある(本人は否定しているけど;-)のでこんな感じの散策もなかなかぐーなのでした。
そのまま浅草寺の境内に入り、ふっとお堂を見たら、真っ赤なお堂に紅葉した桜の木、そして夕日が赤く、全てが赤い世界に紛れ込んだかのような風景だったので思わずパチリ。初冬の浅草だったのでありました。
北千住。花笠。
久しぶりに北千住の街が登場しているような気がしないでもないです。会社帰りにフラッと降りた街なのですが、足は自然もしくは必然的に飲み屋横町に向いてしまうのです。「大はし」を目指したとしても、店の外にまで人が行列を作っているのでこらーどうしようもないですしねぇ。
と、言うことで今回は「永見」の斜め向かいに比較的新しくできたお店なのかな?ちょっとこぎれいなんですが、そこに行ってみることにしましょう。「花笠」。
店の名前からして秋田をイメージしているのかな?とか思ったのだけど、そんなことは無くて、焼き鳥を出してくれるお店なのでありました。
長いカウンターに座り、瓶ビールを注文。後わぁ。焼き鳥き行きましょう。ここは鳥も豚もあります。メニューに「ハツ」とあったのでどっちか聞いたら鳥のハツだそうで。おぉ。それなら塩とタレで一本ずつ。他にも2,3本頼みます。
ビールを飲みつつしばし待って出てきたのがこんな感じ。一本だけ離れているのがタレ味。後は塩ですぇ。
ほぉほぉ。悪くは無いですよ。これは。この通りってもつ焼き屋さん、あままり無いなぁ。とか思っていたので入り口近くに新たに発見した。と言う感じでしょうか。
飲み物をビールから花笠チューハイと言うのに切り替えます。下町ハイボールちっくですね。酎ハイに梅のシロップが入っていています。北千住のお店なので押さえるところは押さえていますねぇ;-)。などと一人で関心しつつグビリとそれをのどに流すのでありました。
もう一品行ってみましょう。鳥のタタキ。
ほぉほぉ。ポン酢の中で泳いでいます。上にはネギと七味。これも悪くは無いです。酒の肴に良いですよ。
みたいな感じで、新しいっぽいお店。けど、北千住と言う土地柄をきっちりと押さえているお店だな。と言う感じは受けました。
お父さん・お母さん・息子のたぶん三人家族で切り盛りしているのだろうな。と感じましたが。これからも頑張っていってください。おまえが通って助けてやれよ。って声がどっかから聞こえてきそうな;-P。
牛田。冨士三屋。
東武伊勢崎線では「牛田駅」、京成線では「関屋駅」。路線によって駅名が違う街なのですが、僕は東武線沿線に住んでいるので「牛田」にさせて頂きました。
改札の真ん前にある立ち食いそばの店「富士三屋」。
それにしてもなんで「富士山屋」ではないのだろう?不思議だ・・。
こう書いたら失礼なんですけど、なんてことの無いフツーの立ち食いそば屋です。けど、京成線の酒場探しの旅で疲れた胃と(ちょと飲み過ぎた後の)頭に優しいそばを食べるのにうってつけな立地条件のお店なのであります。
今回はたぬきそばを注文。まぁ、本当にフツーの関東風汁のたぬきそばです。けど「ふつー」が良い場合があるのです。ズルズルと頂くのでありました。酒飲んだ後のそばは良いねぇ。ラーメンよりも体に対するインパクトが無いと思われるし;-)。
比較的広い、カウンターのみの店内でズルズルとおそばを頂くのでありました。
さて、この間バリに行ったとき、成田空港から京成線で帰って来て関屋で東武線に乗り換えるために降りて、久々に「日本の味」を堪能したのがこのお店だったのでした。と、言うことで「ただの立ち食いそば屋さん」なんだけど、実はすごいグッドな所にあるお店なのでありました。
立ち食いそば。僕だけかもしれないけど、日本を感じる味、それがこのお店なのでありました;-)。