Skip to content

もつ焼きオリジナル。

もつ焼きとホッピーがメインなブログですが食べ物全般について書き込んでみたいと思います。


このブログは以下のどのアドレスでもアクセスが可能となっています。
https://motsuyaki.org/
https://もつ焼き.jp/
https://ホッピー.jp/

Access Count:
IPv4 Access From 216.73.216.108
  • かけまわる子犬。
  • ICMPv6
  • Toggle search form

カテゴリー: JR山手線

田町。noosphere cafe dining。

Posted on 2007年5月30日 By たかじろう。 田町。noosphere cafe dining。 への1件のコメント

田町の駅を降りて、慶応仲通りに入って、かくっと曲がった右側にあるお店。「noosphere cafe dining」(ぬーすふぃあ かふぇ だいにんぐ)。

うひぃぃ・・。ここに、横文字のお店が出たのは初めてだぁX-|。ワインボトル半額券が手に入ったのでちっと行ってきました。

CA340009_tamachi1.JPG

出してくれる料理は天然素材のオーガニック料理。こういうお店ってカテゴリーが難しいですね。「ダイニング」ってカテゴリーにしましたけど・・。

まず、料理を決めて、その後にワインを注文しました。

まずは生ハムとサラミとオリーブ。これに合う白ワインにしました。生ハムはなんか、スモークが効いているみたいな感じでした。オリーブはうまいですねぇ。

CA340004_tamachi4.JPG

そして、次にピッツァ。「ピザ」では無いのですねぇ(^^;;。上に小エビが乗っていて、なんか天ぷらみたいな雰囲気。沢山のエビが乗っていました。

CA340006_tamachi2.JPG

最後は放牧豚の肩ロースの焼いたやつ。ソースは杏のソースでやや甘い感じだけど、豚肉がちょっと生な所があって肉汁が出て来てなかなか美味しかったです。

CA340008_tamachi3.JPG

いやぁ。このお店、良いもの出す割にはそんなに高くはない感じがしました。まぁ、そもそもワインの半額券持っていたからかもしれませんけどねぇ(^^;;。この手の店としては、この僕に「また行ってもいいかなぁ。」と思わせるお店でした。あ、半額券があった場合ですよ;-P。

ワインは大体20種類くらい常時あるらしいんですけど全てがオーガニックなワインだそうです。

平日でも予約したほうが良いかもしれません。後、田町にある大企業は「水曜日は定時間日」と言うルールがある(10年前はあった)ので、予約しないで行くのであれば水曜日は外したほうが良いかもしれません。

JR山手線, ダイニング

神田。升亀。

Posted on 2007年5月23日 By たかじろう。 神田。升亀。 への3件のコメント

JR神田駅のカード下の店。「枡亀」。

店は16:00からオープン。17:00になると神田のとおとっつあん達で一杯になるお店。行くのであれば開店と同時に行くのがおすすめ。会社には「ちょっと外回りして来まーす。NRでーす。」とでも言ってこの店に行くのがよろしいでしょう;-)。

263158750_162.jpg

お手頃価格で非常に懐に優しい。でもって料理の量が桁外れに多い。これは嬉しいんだけど、一人で行ったとすると食べられる品目が少なくなってしまうので2,3名で行くのがいいかも。

263158750_250.jpg

この日はイワシのフライと肉豆腐を注文したんだけど、これでもーーーっ!!腹一杯。

いやぁ、神田。良い街です。升亀。いい店です。あ、二階には座敷もあるので大きな宴会もOKです。

JR山手線, JR京浜東北線, JR中央・総武・横須賀線, 居酒屋

五反田。鳥茂。

Posted on 2007年5月15日2013年6月30日 By たかじろう。 五反田。鳥茂。 への7件のコメント

五反田の名店。「鳥茂」。

早い時間に行くと混んでいるんだけど、この日はほぼ閉店間際。30分位の勝負で行ったんだけど、結局最後のお客さんになってしまった。

けど、店の人、ワケアリなおっさん達をほっとけなかったんでしょうな。「ゆっくり飲んで行ってくださいね。」って優しい言葉をかけてもらいました。

その割には沢山食べて飲んだんだけど、もつ焼きは美味いなぁ。五反田の某店よりもいいかも。雰囲気も良かったです。

CA340004_torishige.JPG

美味いもつ焼きと美味い焼酎。でもって暖かいおもてなし。本当に良い店です。

カウンターだけの店ですけど、人が沢山。時間帯を選んで行くとベストでしょう。

JR山手線, もつ焼き・煮込み, 東急線

五反田。太平山酒蔵。

Posted on 2007年5月14日2013年6月30日 By たかじろう。 五反田。太平山酒蔵。 へのコメントはまだありません

とある知り合いのおっちゃんが「飲み行きますか。」ってことだったので五反田へ。僕の会社からもそんな遠く無い駅だしね。

五反田のばんは行かずに別の店に。で、行ったのが「太平山酒蔵」。

場所的には牛どん屋の吉野家の横の道をひたすら進んでいった辺り。なかなか感じの良い店でした。

今回は写真が一枚もありません。刺身とかうまいけど、今回はひたすら飲み続けていたと言う感じ。

刺身を出してくれる店でホッピーがあるのも珍しいのでホッピー・中身をひたすら繰り返し、もーべろんべろん(^^;;。気がつくとテーブルにうまい刺身、この日はちょーど良いしめさばを頂きました。があるので安心してまたがぶがぶ。

そんなに飲んだら悪酔いしまっせ。おっちゃん;-)。ヲレもなんやけどね(^^;;。

JR山手線, お刺身・お寿司・お魚, 東急線

渋谷。富士屋本店。

Posted on 2007年4月20日 By たかじろう。 渋谷。富士屋本店。 への5件のコメント

渋谷駅を起点にするとR246の向こう側。「富士屋本店」。

いやぁ、恥ずかしながら、この店行ったの今回が初めてでした。まだまだ、僕も青いですね・・。こー言う良いお店があったらどんどん教えてください。

CA340004_fukiya1.JPG

ぐるっと輪になったカウンター。でもって立ち飲み。いろんな人が居ます。酔っぱらって店員さんに「もう帰れ。」と言われている常連さん。今日が立ち飲み初めてなのよ。うふっ。って感じのお嬢さん方。それを取り巻く酔っぱらいのはげオヤジ達。

いやぁ、立ち飲み屋にはドラマがありますね;-)。

サッポロの焼酎甲類をホッピーと一緒に呑みつつ。と言う感じかな。ちなみに僕は2,3年位前に北海道で初めてサッポロの焼酎甲類を見かけたかな。

CA340002_fujiya2.JPG

でもって、料理も立ち飲み屋価格と言うのがええですねぇ。お皿からあふれている天ぷら。この店は揚げ物がなかなか美味い。何を食べても美味いですねぇ。

CA340003_fujiya3.JPG

ここでちっとばかし呑んだ後、すぐ近くの山形家に行ってしまったのでした・・。

JR山手線, JR埼京線, 立ち飲み・角打ち, 東京メトロ銀座線, 東京メトロ半蔵門線, 東急線

上野。大統領。

Posted on 2007年4月18日 By たかじろう。 上野。大統領。 への2件のコメント

上野にするか御徒町にするか微妙な所ですが、アメ横のガード下の名店。「大統領」。

言わなくたって知っているよねぇ。

CA340008_daitoryo1.JPG

木綿豆腐の入った煮込みはちょい濃いめの味でそれはそれは絶品;-)。

CA340007_daitoryo2.JPG

ただし、いつ行っても混んでいるのでなかなか入るタイミングが無い。それが難点か。まぁ、20:00頃の遅い時間に行っても煮込みはまだ残っているのでちょっと安心;-)。

アメ横に行った時には是非立ち寄りたいお店。

JR山手線, もつ焼き・煮込み, JR京浜東北線, 東京メトロ銀座線, 東京メトロ日比谷線, 京成線・北総線

松濤?。丸木屋商店。

Posted on 2007年4月16日 By たかじろう。 松濤?。丸木屋商店。 へのコメントはまだありません

こんな店まで掲載してしまってええんかなぁ?ちょっと心に引っかかるものがあるんですけど・・。

渋谷東急本店から富ヶ谷方面にてくてく歩いて行くと、知っている人は知っている酒屋さんがあります。それが「丸木屋商店」。

場所的には多分、松濤だと思います。沿線情報のカテゴリーは「渋谷」にしておきました。

この酒屋さん、裏に回るとなんと、のれんがかけられていて入り口があります。そーっと戸を開けて中を覗いてみると、なんとなーーーっ!! おっちゃんたち酒飲んどるやないかいっ!!

酒屋と一緒の立ち飲み屋です。さぬきうどん屋風に言うと「製麺所とうどん屋の合体型」とでもいいましょうか;-)。

CA340009_maru1.JPG

お酒は浴びるほどあるのでご安心を;-)。食べ物は乾きモノの他に本日のおすすめがあり、お母さん、おばあちゃんの家庭的な料理が食べられます。

今回はポテトサラダを頼んだのですが、ソースが出てきました。そのソースが「ハチ公ソース」。さすがは渋谷だ;-)。と、言うことでこのソースは酒屋さんのほうで売っているのでお土産に購入することも可能です;-)。

CA340010_maru2.JPG

いやぁ。今宵も大酔っぱらいの夜でした。

JR山手線, JR埼京線, 東京メトロ銀座線, 立ち飲み・角打ち, 東京メトロ半蔵門線, 東急線, 京王・井の頭線

渋谷。鳥升。

Posted on 2007年4月10日 By たかじろう。 渋谷。鳥升。 へのコメントはまだありません

渋谷の「鳥升」。もー有名すぎる店ですね。ここで上げてもしょーがない・・。マークシティの裏の辺りの坂を上る途中にあります。

土曜日は16:00から営業している、焼き鳥のお店です。ここのハツはむちゃくちゃうまい。僕、焼き鳥・もつ焼きの中で実は鳥のハツが一番好きなんですよぉ。ここの串は大きくてたくさんあってすごい好きです。

今回は鳥のハツはなし。鳥のたたきです;-)。店構えの写真もありません。

IMG_1087.JPG

いやぁ。こんな店なら毎日でも通いたいけど、混んでいるのよねぇ・・。

そー言えば、エピソードを一つ。お友達と渋谷で二人で呑む事になったのだけど、そのお友達は「いろんな焼酎が飲みたい。」と言っていたので、この店を通り過ぎ、他の店に行こうとしたのだけど、本当に偶然、向こうから知り合いの人が歩いて来て、

僕:「あ。こんにちは。今ちょうど飲み屋さん探していたんですよ。」
偶然会った友達:「あ、行きましょう。一緒に行きましょう。」

と、言うことで三人で鳥升に入ったのですよ。その後、彼の中途半端な焼酎ボトルを空けて、更にボトルを一本頼んで1/3ほど空けた所で偶然会ったお友達は帰投し、最初の二人だけになったのだけど、鳥升でボトルを空っぽにして、その後更にもう一軒行って、そこでも焼酎ボトルを空っぽにして、へべれけになって僕も帰投した。と言う感じですかね。

まぁ、ほぼ、二人で25度な焼酎を二本も空けたと言う感じでした・・。僕の友達はそんなん(酒豪)ばっかなんですかねぇ?(^^;;。

もつ焼き・煮込み, JR山手線, JR埼京線, 東京メトロ銀座線, 東京メトロ半蔵門線, 東急線, 京王・井の頭線

新橋。壱番館。

Posted on 2007年4月7日 By たかじろう。 新橋。壱番館。 へのコメントはまだありません

新橋はすごいっ!!烏森口辺りにお店が集中しているのか。とは思っていたが、いやいや。なめてはいけません。と言うことがよぉく解った;-)。今回は「壱番館」。絶対にたどり着けないお店;-)。

会社が終わり駅に向かって歩いていたらお友達から電話が・・。「新橋に今すぐ来てください。ディープなお店に行きますよ。」ですって(^^;;。実は、僕、今まで新橋で「ディープな夜」と言うものを過ごしたことがない。ここぞとばかりにすっ飛んで行きました;-)。

連れて行かれたのが怪しいビルの二階の立ち飲み屋。おばちゃんとその娘さんの二人でやっているお店。渋いお店。

CA340021_1bankan.JPG

つまみは全品一個250yen。これがまたすごい。昼間の内から全て作っておき、注文したらレンジで暖めて出すシステム。なので、早い時間に来ると山盛りになっている。今回の写真はいつもの半分以下の量らしいです;-)。その日の食べ物は大きなホワイトボードに書かれています。

CA340016_1bankan.JPG

今回飲んだのは「川越」と言う芋焼酎。僕は焼酎の知識は無いんだけど、どうやら幻の焼酎らしいですねぇ。「川越」って。ロックグラスにお月様みたいなまん丸な氷を入れてそこにドバドバと注いでくれます。いやぁ。美味い。

二杯目もその氷を使うので一杯目をゆっくり飲んで氷を溶かした方がお得でしょう;-)。

CA340020_1bankan.JPG

だいぶ気持ちよくなったのでその後、烏森口辺りでもう一杯あおり、その後浜松町の一見様お断りの店に行ったのでした;-)。

夜の新橋、良いですねぇ。ネオンと高層ビル。このアングル好きだなぁ。

CA340023_1bankan.JPG

JR山手線, JR京浜東北線, JR東海道・伊東線, 東京メトロ銀座線, 立ち飲み・角打ち

渋谷。あばら家。

Posted on 2007年4月2日 By たかじろう。 渋谷。あばら家。 への1件のコメント

渋谷センター街をまっすぐ進んで、富ヶ谷のほうに抜ける道があるんだけど、ちょうどNHKの裏あたりかなぁ?立ち飲みの店「あばら家」。

CA340008_aba1.JPG

いやぁ、店が拡張されていて驚きました。カウンターがたくさんあるやんけ。このお店は若いにーちゃん・ねーちゃんが切り盛りしているお店。けど、生肉はそれにりに良いものを出すので僕は好きです。

後、僕は多分、都内で一番安いだろうと思っているんだけど、ホッピー(黒しかないんだけど)が320yen。僕はここより安すくホッピーを出してくれる店を知りません。まぁ、焼酎の量が少ないとか、度数が薄いとかはあるとは思うんだけどね。そんなん中身をおかわりすればええだけなので;-P。

生肉と煮込みを食べたんだけど、これがまたいけるのよねぇ。この若い、にーちゃん・ねーちゃん達、この味はどこの味なのよ?って聞きたくなってしまう・・。

CA340007_aba2.JPG

と、言う事でなま肉・立ち飲みが好きな方は是非行ってみてください。

システムは前金制。自分が陣取った場所にはかごがあるので、その中にお金をまず入れてください。注文して料理が届いたらそのかごの中からお金がどんどん無くなってくシステムです。

後、タバコを吸う人、灰皿はありません。吸い終わった吸い殻はそのまま床に捨ててください。最初は驚くんですけどね。けど、このシステム、なれる事はないかと・・。違和感が非常に強く残ります。まぁ、飲みながらのタバコは吸わないのが一番ですよ(宇ち多゛も確かこのシステムかな・・;-)。

JR山手線, もつ焼き・煮込み, JR埼京線, 立ち飲み・角打ち, 東京メトロ銀座線, 東京メトロ半蔵門線, 京王・井の頭線

投稿のページ送り

前へ 1 … 35 36 37 次へ

最近の投稿

  • 牛田。雑賀屋。
  • 大船。濱そば。
  • 千曲市。正田食堂。
  • 川越。TOKYO豚骨BASE。
  • 川崎。いろり庵きらく。
  • 京急川崎。えきめんや。
  • 蒲田。しぶそば。
  • 三ノ輪橋。長寿庵。
  • 流山おおたかの森。にんたまラーメン流山店。
  • 西新井。西新井ラーメン。(4)

最近のコメント

  • 千曲市。正田食堂。 に 牛田。雑賀屋。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 牛田。冨士三屋。 に 牛田。雑賀屋。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 川崎。いろり庵きらく。 に 牛田。雑賀屋。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 春日部。東武ラーメン。(旧春日部ラーメン) に 牛田。雑賀屋。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 川越。TOKYO豚骨BASE。 に 大船。濱そば。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 西新井。西新井ラーメン。(4) に 川崎。いろり庵きらく。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 川崎。直久。 に 川崎。いろり庵きらく。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 蒲田。しぶそば。 に 京急川崎。えきめんや。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 春日部。東武ラーメン。(旧春日部ラーメン) に 京急川崎。えきめんや。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 西新井。西新井ラーメン。(4) に 大井町。しぶそば。 – もつ焼きオリジナル。 より

ブログリンクス

  • さてと、今夜はどこ行く?
  • 居酒屋探偵DAITENの生活
  • ☆悪魔のレストラン☆シェフ日記
  • 悪あがき女製作所
  • 偽善者あんてな
  • 中目黒あたりで呑んでます
  • 寄り道Blogのおとなりページ

著者プロフィール

名前は「たかちゃん」とか「たかじろう」などと呼ばれています。

長野県須坂市生まれで今は埼玉との県境の下町に棲んでいます。

その昔、中目黒・もつ焼き ばんのホームージを作成したとこにより、もつ焼きとホッピーにどっぷりとハマっていくことになり現在に至ります。

最近はカメラを持って、昭和の面影の残る街ともつ焼き屋さんを探して写真におさめる事を趣味としています。

ブログは "もつ焼き・オリジナル" の他にPC・OS・コンピュータ全般のネタをメインとする "かけまわる子犬。" と、更によろずなんでもな話をツラツラと書き連ねている "よろずなブログ" の三つがあります。

それぞれが自分の趣味と実益を兼ねているのでネタの違うブログの三つを管理することにしました。

宜しくお願いします。

メタ情報

  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org




2025年11月
日 月 火 水 木 金 土
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
« 10月    

ギャラリー

カテゴリー

  • 1.東京近郊鉄道沿線 (1,114)
    • JR川越線 (1)
    • JR山手線 (366)
    • JR京浜東北線 (263)
    • JR埼京線 (135)
    • JR京葉・内房・外房線 (7)
    • JR常磐線 (141)
    • JR宇都宮・東北線 (31)
    • JR東海道・伊東線 (31)
    • JR南武・武蔵野線 (7)
    • JR中央・総武・横須賀線 (134)
    • JR鶴見線 (4)
    • JR高崎線 (8)
    • JR両毛線・日光線 (4)
    • 東京メトロ銀座線 (196)
    • 東京メトロ半蔵門線 (120)
    • 東京メトロ日比谷線 (212)
    • 東京メトロ千代田線 (136)
    • 東京メトロ丸ノ内線 (51)
    • 東京メトロ南北線・埼玉高速鉄道 (22)
    • 東京メトロ東西線線 (19)
    • 東京メトロ有楽町線 (35)
    • 東京メトロ副都心線 (28)
    • 都営三田線 (27)
    • 都営浅草線 (43)
    • 都営新宿線 (57)
    • 都営大江戸線 (67)
    • 都電荒川線 (57)
    • 東急線 (138)
    • 東武線 (237)
    • 小田急線 (28)
    • 京浜急行 (15)
    • 西武線 (14)
    • 京成線・北総線 (117)
    • 京王・井の頭線 (104)
    • つくばエクスプレス (115)
    • りんかい線 (3)
    • 日暮里・舎人ライナー (49)
    • 小湊鐵道・いずみ鉄道 (1)
    • 秩父鉄道 (3)
  • 2.日本全国 (196)
    • 北海道 (11)
    • 青森県 (5)
    • 秋田県 (2)
    • 岩手県 (4)
    • 宮城県 (4)
    • 福島県 (7)
    • 栃木県 (8)
    • 群馬県 (11)
    • 茨城県 (1)
    • 千葉県 (16)
    • 長野県 (32)
    • 山梨県 (2)
    • 新潟県 (6)
    • 富山県 (4)
    • 石川県 (2)
    • 静岡県 (10)
    • 岐阜県 (1)
    • 愛知県 (6)
    • 京都府 (4)
    • 大阪府 (33)
    • 和歌山県 (3)
    • 岡山県 (1)
    • 山口県 (1)
    • 徳島県 (2)
    • 高知県 (3)
    • 福岡県 (17)
  • 3.食べ物 (1,275)
    • もつ焼き・煮込み (304)
    • お刺身・お寿司・お魚 (89)
    • 焼き肉・ホルモン (40)
    • おでん・鍋物・ろばた焼き (28)
    • お好み焼き・たこ焼き (13)
    • 天ぷら・揚げ物・定食 (86)
    • ラーメン・餃子・中華 (280)
    • そば・うどん (76)
    • 日本酒 (18)
    • ビール (21)
    • イタリアン・フレンチ (16)
    • アジアの料理 (9)
    • 立ち飲み・角打ち (65)
    • 駅中・立食い・弁当 (57)
    • 大衆酒場 (174)
    • 居酒屋 (155)
    • 屋台 (4)
    • ダイニング (13)
    • 喫茶店・バー・スナック (7)
    • おやつ (4)
  • 4.酔っぱらいの戯言 (71)
  • 5.家ご飯 (25)
  • 6. 無料Wi-Fi利用可 (31)
  • 7.24H営業・昼から飲めるお店 (26)

もつ焼き写真館

Copyright © 2025 もつ焼きオリジナル。
takachan@motsuyaki.org All Rights Reserved. /

Powered by PressBook WordPress theme