京都のロフトの裏っ側。すんごいところにすんごいお店があるものです。などとみょーに感動してしまいましたが;-)。
その筋では有名な酒場です。「たつみ」。このお店も昼の12:00から営業しております。ノンベにとってはたまりましぇんなぁ。
玄関の扉の奥にのれんが掛かっているのでやっているのか休憩中なのか躊躇してしまいますが、やっている雰囲気なのでどんどん入ります。すると、ぐるっと「O型」のカウンターがあります。半周は立ち飲み席、残りの半周には椅子が用意されています。
カウンターの壁の奥にはテーブル席もあるので京都観光で疲れた体にはテーブル席がよろしいかと思います。筆者は当然カウンターに。ただし、椅子席にですけど(^^;;。
しかし、椅子が空いているのに立って飲んでいる人もいはりますなぁ。あの人はよっぽど立ち飲みが好きなんどすなぁ。おぉ。瓶ビール二本目を注文しはりましたなぁ。などと、京都の酔っぱらいおとっつあんと化しつつ辺りを眺めるのでした。
と、言うことで瓶ビールを注文しつつ、壁に貼られた短冊メニューを見回します。まずはどて焼きを注文。やはり関西に行くとこればっかり食べる傾向がありますねぇ。まー、しょうがないのですけど・・。
出てきたものはネギが青々としていて、そして筋が柔らかくて大変おいしゅうございました。
後、刺身で見たことが無いものがあったので注文してみました。が、ど忘れしています。関東で「しめ鯖」は京都では名前が変わるし。今回食べたのはこれ。お作りと中落ちと言うのがあったのだけど、まずは頼んでみました。「ころ」だか「こま」の刺身だったような気がします。
僕が食べてみると、バチマグロのような気がするのだけど、お店の人に「ころってなんですか?」って聞いたら「ころはころよ。」って言われました(^^;;。まぁ、「ころ」だったかを忘れてしまったのですけどね・・。
それにしても店内は大衆酒場でございます。中に入ってしまえばどうと言うことは無いのですが、店に入るまでが勇気が必要な雰囲気。だって店の前はおしゃれな建物が建っていて、若者がうようよいるんだもの。
しかし、そこで躊躇せず店内に入ったものだけが勝ち取れるお店の雰囲気なのでした;-)。
月: 2008年6月
京都。スタンド。
前回の予告の通り京都編をお送りいたします。京都なのでございます。おいでやす。なのでございます。
四条通りから新京極通り商店街に入り約58mほど進んだ右側にあります。この通りは高校生の修学旅行以来です。そんな通りに昔からあるお店らしいです。でもって有名なお店です。「スタンド」。
12:00から開いているので、明るいうちから飲めるのです。京都観光で疲れた体を休めるのにちょうど良いのです。
今回行ったのは15:00位。10yen玉の裏の建物を見た帰りにふらっと立ち寄ったのですが、店内は人がごった返しております。丸テーブルに女性二人が先に座っていたのですが、そこに相席で、自称ホッピー友の会会長と一緒に座ったのでした。
まずは瓶ビールを注文。続いてきも焼きを注文。ビールはキリンの大瓶。出てきたきも焼きはこんな感じ。レバーですが、焼いてはなくて、煮てある。と言う感じでしょうか。そー言えば、「どて焼き」と呼ばれるものも、焼いてはなくて煮物ですねぇ。関西の食べ物とはそー言うものなのだ。とみょーに納得。
出てきたきも焼きですが、森下で食べた「純レバ」に似ているでしょうか。ただ、あんなに塩っ辛くないですが(^^;;。
後は、豚の唐揚げを注文。これがまたグーです。塩をふって食べるとビールに良く合うのでした。
それにしても料理を堪能し、ビールを飲みつつ、そろそろ酎ハイに移行して行くのですが、その過程
において京都観光について話していたら、向かいの女性から話しかけられたのでした。「京都観光ですか?」まさしくその通りだったので、色々情報を頂いたりして楽しく過ごせたのでした。
明るい時間から大酔っぱらいになってはいけないので、まぁ、ほどほどに我々は引き上げたのでございました。向かいの女性二人組はかぁなり良いペースでできあがっていましたけどねぇ;-)。
京都は暑くて雨で、国宝と世界遺産な街なのでございます。この時の雰囲気はもつ焼き写真館に掲載していますのであわせてごらんいただければと思います。
緑のたぬき(関西)。
なぜ、もつ焼きのブログなのにカップラーメンが出てくるのだっ!!と思われた方、申し訳ありません・・。
しかし、家政婦じゃなかった。筆者は見てしまったのです。「緑のたぬき(関西)」が山積みになっているスーパーをっ!!そして、それが「どん兵衛」の関西風味に勝るとも劣らない味である。と言うことをっ!!
あーうー。書き出しがダイナミックになってしまい済みません・・。「緑のたぬき」の関西風味のカップラーメンを発見してしまったのでついつい嬉しくなってしまったのでした(^^;;。
お湯を注いで約三分。できあがった天ぷらそばは関西風なのでした。けど、コンブと化学調味料の味がどどどんと押し寄せるのでした。色も関東風のとそんなに変わらないのですが、味はやはり関西風なのでした。
さてと。この「緑のたぬき(関西)」が陳列してあったスーパーは四条辺りにありました。市場辺りにあったわけではありませんよー。
と、言いつつ、まずはカップラーメンで関西の味を堪能しつつ、次回から京都編に行ってみたいと思います。こうご期待ください;-)。
ぱちぱちぱち。
西新井。風風亭。
東武伊勢崎線西新井駅のすぐそばには環状七号線が走っていますが、その道沿いにある焼き肉食べ放題のお店。今回はここにチャレンジです。
過去に、この手の焼き肉食べ放題のお店はこのブログで取り上げたのは「カルネ・ステーション」がありますが、雰囲気的には似たようなモノです。今回行ったお店は「風風亭」。
テーブル席に座ると七輪が出てきます。お肉は店員さんに注文すると持ってきてくれます。でもって、コースは1,900yen・2,600yen・3,100yenと三コースあるのですが、真ん中あたりがほどほどなのでそれにして、とことん「食う」と心に誓い、昼飯まで抜いたのでした;-)。あ、今日は自称ホッピー友の会会長も一緒です。
まずは、カルビとロースはdefaultかなぁ。と言う感じはします。ここの「タン塩」は豚タンが出て来るのであんまり食べません。やはり高いしねぇ。
さて、テーブルの上にどんどん並んでいきます。野菜サラダも食べます。でもってキムチも。焼くべよ。七輪でさ。ちなみに江戸っ子は「しちりん」と言えなくて「ひちりん」て言います。自称ホッピー友の会会長はまさしく「ひちりん」と言っていたのでした;-)。
このお店、焼き肉屋さんなので、ビビンバとかユッケとかもちゃんとあります。焼き肉食べて、そろそろ規定の二時間終了30分前と言う段になって、ユッケとビビンバとわかめスープを頼みます。ユッケはビビンバの上に乗せて、自作ユッケじゃんビビンバになるのでした;-)。
たまにはとことん、美味くないかもしれないけど、お金を気にしないで焼き肉食べたい時あるじゃん。ね。と、言うことで食べ放題にチャレンジっ!!っての、「大盛り」より良いかもー。
ちなみに、次の日、将来のことは考えないで食べ放題するでしょー;-)。ふっふっふっ。
渋谷。サンク。
渋谷駅。宇田川の交番の前です。ABCマートの横のビルには飲み屋さんがたくさん入っているのですが、そのビルの名は「ちとせ会館」。そのビルの5Fにあるお店。「サンク」。英語だか解らないけど、あちゃら語で書くと「CINQ」。
エレベータが5Fに着いて扉が開くとそこはホテルみたいな、霞ヶ関のCTCみたいな、はたまた大手町サンケイビルのIDCのような雰囲気エントランスなのです。驚きです;-)。
玄関で靴を脱いでどんどこと入っていきましょう。おしゃれな感じの店内なのです。通された席について早速ビールを注文します。おしゃれなお料理が待っているのですが、どしてはたまたびみょーな感じの料理もあるのでした。
まずはモッツアレラなチーズが出てきます。でもって瓶ビールは中便なんだけど、エビスのグリーンラベルが出てきました。ホップの味が強烈ーっ。ってやつてねす。それはそれで珍しいですねぇ。
最近、サントリーのプレミアムモルツを飲んでいるので、エビスビールを飲むと、苦みだけしかない。と言う感じにさせてくれます。エビスも美味いことは美味いのですが、プレミアムモルツはそのはるか上を行っている。ということが良くわかります;-)。
さて、途中いろいろ料理が出てきたのですが、なぜか、鍋と言うか鉄板焼きみたいなのも出てきました。「ちりとり鍋」ですが、ホルモンと野菜が入っているのです。これまた、店の雰囲気にはびみょーな感じなのですが、美味いので許してあげましょう;-)。
と、言うことでお店の雰囲気は非常にグーです。彼女と二人とかだったりとか、合コンで利用するとか、宴会にとかが良いかもしれません。
一人でふらっと。と言うのはちょっとさびしいかも・・。
梅酒作ってみました。
さて。久々に「家ご飯」のカテゴリーです;-)。今回は梅酒を作ってみました。
スーパーにお買い物に行ったら梅が売っていたのでこれは買うべ。とか思ったのでした。でもって、瓶は家にあるしぃ・・。などと言う感じでしょうか。
今回の材料はこれだけ。あ、後氷砂糖が少々。って感じでしょうか。
梅はこんな感じのが手に入りました。まだ青くて堅くて中々よいものだと思います。が、本当はどうなんでしょうか・・。
さて、今回のレシピですが、瓶の中に梅を入れて、氷砂糖を入れて焼酎をどばどばと注いでできあがり。後は一年待つばかり。と言う非常に簡単なものです。
が、これだけだとあっと言う間に終わってしまうので、ちょっと詳細を書きますと。
まず瓶の洗浄ですが、「アルコールで消毒します。」なんて書いてあるモノもありますが、そんなもったいないことはできません;-)。熱湯で消毒します。ます、水道から出る温水で洗い、ちょっと暖かくなった瓶に熱湯をドバドバとかけます。中にもかけます。
でもってお湯を捨てた後、しばらく放置して、完璧に瓶を冷やします。それでおしまいです。間違っても「急速冷凍だぁ。」などと言って上から水などをかけてはいけません。
アルコールは35゜のをチョイス。焼酎の箱には「砂糖は少ないほうが応用が利きます。」と書いてあったので、投入する氷砂糖は少なめに。と。
さてと。完成。後は一年待つだけです。が・・。蒸発しないように管理するのは大変だぞぉ。