Skip to content

もつ焼きオリジナル。

もつ焼きとホッピーがメインなブログですが食べ物全般について書き込んでみたいと思います。

このブログは以下のどのアドレスでもアクセスが可能となっています。
https://motsuyaki.org/
https://もつ焼き.jp/
https://ホッピー.jp/

Access Count:
IPv4 Access From 3.133.128.223
  • ICMPv6
  • もつ焼きオリジナル。
  • かけまわる子犬。
  • よろずなブログ。
  • Toggle search form

年: 2016年

須坂市。あがれ家。

Posted on 2016年9月17日2016年9月25日 By たかじろう。 須坂市。あがれ家。 への2件のコメント

三連休を利用して実家に帰ってきました。ちょっと、ヤボ用があったのでね。しかし、三連休はずっと雨。車で帰ったのですが、道がほどほどに空いていて良かったです。
土曜日の早朝に出たのですが、渋滞に巻き込まれる。と、いうようなこともなく、スイスイと実家に着きました。

着いたのは大体11:00くらいで、かーちゃんに会って、お茶でも飲んで、お昼ご飯を食べに行く。と、いうことになりました。最初は「浙江亭の支店」に行こうとしていたんだけど、駐車場に車が止められないので、断念。市内のお蕎麦屋さんに行くことにしました。

以前はシカイ屋というスーパーがあったり、オカザワというプラモデル屋さんがあったり、映画館があったりしたところ、現在は道が拡張され本当に、僕でさえも全然分からないようになってしまいました・・。

そんな、以前の市内の繁華街のど真ん中辺りにあるお蕎麦屋さんに行きました。「あがれ家」。
通り沿いにそのお店専用の駐車場があったのでそこに車を止めて、その駐車場の斜め向かいにもお蕎麦屋さんがあったんだけど、やっぱり車を止めたところのお店に行かないとまずいよねぇ。と、いうことで、お店に行きました。

建物自体はシブイ雰囲気です。早速中に入ります。雨が止んでいてくれて助かりました。

img_5190_szk_agry_1

お店の外観はこーいったら失礼かもしれませんが、フツーの家っぽいのですが、店内はすごいです。囲炉裏があったり、飛騨高山の古民家から持ってきた木材で装飾されていて、中々フーリューです。

お店の人曰く13,4年前からお蕎麦屋さんを始めた。先代はお茶の先生だった。とのことです。今回はかーちゃんも一緒に行ったのですが、うちのかーちゃんも死んだばーちゃんも表千家のお茶の先生です;-)。押し入れの中には柿右衛門の器があったりして。本当か?;-P。

と、いうことで、このお店も床の間に茶器が飾ってありました。

 
さて。今回は三名で行ったのですが、僕は二八蕎麦の大盛り、一緒に行った人二名は十割蕎麦を注文しました。あ。盛り蕎麦です。

お店のおやっさん曰く、飯山(地元の人的には木島平と言ったほうが解りやすいかな?)で育てて、蕎麦粉にして、それを打って出してくれるそうです。お店のおやっさん自らが自分で蕎麦の畑を耕して、蕎麦粉にして、そこから蕎麦を提供しているようです。

 
出て来た蕎麦はこんな感じです。これは二八蕎麦の大盛りです。

img_5193_szk_agry_2

麺が細いというか、薄いのが特徴でしょうかねぇ。0.2mmくらいしかないかも。幅は1.5から2mmくらい。本当に凄いなぁ。などと思えます。

何回か書いていますが、僕も自分で蕎麦を打つ機会がたまにあるのですが、これだけ薄くのすことはできないなぁ。などと思えてしまいます。

 
あと、今回は十割の蕎麦も注文しているので食べ比べができます。十割の蕎麦の(多分このお店の)特徴は、麺が短いのと、あとはボソボソ感があるかなぁ。まぁ、蕎麦粉が多いと打つのが難しくてゆであがりは切れやすい。と、いうのは体験的に知っているので、十割蕎麦というのは本当に難しいのだろうなぁ。と、は思います。

味的には、僕の個人的感想ですが、二八蕎麦のほうが好きな味かなぁ。

 
須坂市内ってあまり蕎麦屋さんが無い。ってイメージがあるのですが、それはきっと、僕が知らないだけなのかもしれないですね。最近(と、言ってもここ10年くらいのスパン)はちらほらとできつつあるかな?

 
GPSポイント
Latitude: 36.654858º N
Longitude: 138.312404º E
Map: 36.654858,138.312404

そば・うどん, 長野県

御徒町。日本酒原価酒蔵。

Posted on 2016年9月9日2016年9月24日 By たかじろう。 御徒町。日本酒原価酒蔵。 へのコメントはまだありません

久しぶりに日本のお店のエントリの復活です;-)。

お友達から連絡があり、御徒町で日本酒を飲もう。と、いうことになりました。ベトナムではビール以外は飲んでいなかったのと、久しぶりに日本酒を飲みに行くことになりました。

場所は御徒町で工事中の松屋デパートの裏辺りでしょうかね。「日本酒原価酒蔵」。

お店の名前からして『日本酒が安く飲めるんじゃね?』なとと思えてしまうのですが、果たしてどんな感じなのでありましょうか?

img_5143_okcmc_nhnsgskb_1

今日は席だけ予約だそうなので、お店に入ったら店員さんにお声掛けし、席まで誘導してもらいました。既に3名来ていたので空いているところに着席し、まずは生ビールを注文し、宴会のスタートなのであります。

最初は生ビールだったのですが、日本酒のメニューを眺めてみました。原価で提供しているようです。

img_5144_okcmc_nhnsgskb_2

通常、お店で出す場合は黒い文字ですが、このお店で提供している値段は赤い文字で記されています。まぁ、確かにフツーのお店よりは安いような気がしないこともないこともない(一体どっちだ?;-)のですが、黒い文字のほうの値段は法外なような気がするf(^^;;。

そんなこんなで、今回は四人なので色々な種類のお酒が飲めそうなのであります。日本酒にあうつまみも、チビチビと頂く、塩辛やいぶりがっこチーズのせのような感じのモノから、ゴージャスにお刺身盛り合わせなど、色々と注文します。

食べ物の写真はお刺身の盛り合わせを。

img_5157_okcmc_nhnsgskb_3

これは七点盛りですね。人数が多いとこーいうのを頼んでも大丈夫です。食べ物の値段はそんなに安くは無いようなきがしな・・(以下略;-)。

お酒はこんな感じで出て来ます。

img_5155_okcmc_nhnsgskb_4

一合瓶にラベルがぶるさがって出てくるので利き酒する感じであーだこーだ言いつつ飲み進めます。なのでそこはかとなくべろんべろんf(^^;;。
写真では五本写ってますが、あと三本くらい飲んでいるような気がします。四人で四合瓶換算で二本か。そんなに多くはないとは思うんですけどね。雰囲気で酔ったかな?

 
それにしても久しぶりに、本格的に日本酒を頂きました。これからさぶくなると熱燗とか登場しそうですが、それはもう少し先。つべたいお酒をワイワイとグビグビと飲むのも楽しいのでありました。

 
GPSポイント
Latitude: 35.705911º N
Longitude: 139.774015º E
Map: 35.705911,139.774015

JR山手線, JR京浜東北線, 日本酒, 東京メトロ銀座線, 都営大江戸線

ベトナム・ホーチミンでうどん。

Posted on 2016年9月5日2016年9月25日 By たかじろう。 ベトナム・ホーチミンでうどん。 への1件のコメント

ベトナムはダナンからホーチミンに移動しました。一泊して、今日の夜23:50に日本に向けて帰投です。と、いうことで今日が最後のベトナムとなります。

目的としてはホーチミンの観光ですが、サイゴン大教会に行ったり中央郵便局に行ったり、戦争戦証博物館に行ったりして、そのあとはベンタイン市場に行くのであります。ホーチミン市内はずっと歩いていましたが、目の前の交差点の向こう側にあれあれ?うどん屋さんがありますね。そこに行っておそいお昼ご飯を頂きましょう。と、なったのであります。

日本でよく見かける「丸亀製麺」です。わざわざベトナムに行ってまで入らんでもえーだろうに。と、思うんですが、一緒に行った人がどうしても食べたいというのでしょーがない。
まぁ、現地のお店を探し回るのも、現地の言葉で注文するのも確かに大変だしねぇ。ってのもある。

img_5095_hcmn_udon_1

と、いうことでスルスルっと入ったのですが、システムは日本のと一緒です。そして、嬉しいことに現地の人が対応してくれるのですが、日本語OKです。店員さん(一人でしたが)も流暢な日本語で対応してくださいました。

ベトナムはずいぶんと暑いので冷やしぶっかけうどんを注文しました。まずどんぶりにうどんと汁が投入され、横にズズズと動いて天ぷらを選択し、最後にごま・ショウガ・ネギなどを投入して、お会計する。と、いうシステムです。

天ぷらなどは特に選択しなかったのですが、僕の注文したのはこんな感じ。

img_5092_hcmn_udon_2

冷やしぶっかけうどんにはdefaultでさつま揚げが載っていたので特にトッピングは無しで。
そして、いかにもベトナムらしいのが、日本で言うところのネギと同じようにパクチーを好きなだけドンブリの中に入れられるのであります。
上記のヤツを日本のお店でメニューに掲載するとしたら『ベトナム風冷やしぶっかけうどん』とかになるでしょうか。パクチーを入れると本当にベトナム風に早変わり。って感じです。

 
あ。一点気がついた点。これは日本とは違う点ですが、水がない・・。日本では水と空気はタダ。と、いう言葉が良くわかります。食べ終わったあとゴブゴブと飲むお冷がありません。ペットボトルの水を購入することになりますね。まぁ、それはそれでしょーがない。僕は水よりもビールのほうが良いなぁ;-)。

 
レシートがあったので掲載しておきます。

img_5231_hcmn_udon_3

冷やしぶっかけうどんのフツー盛りと大盛り。フツー盛りは55,000ドンなので、日本円に直すと約280yenくらいでしょうかね。大盛りだと75,000ドンなので380yenくらいでしょうか。日本で食べるよりはちょっと安いのかな?

 
と、いうことで、今回のベトナムの旅はこれで終了です。このあと帰る時間までフラフラホーチミンの街をぶらつくのであります。

今回は長い間ベトナムのお話にお付き合い頂きありがとうございました。次回からは日本のお店の登場です;-)。

 
GPSポイント
Latitude: 10.772758º N
Longitude: 106.695650º E
Map: 10.772758,106.695650

4.酔っぱらいの戯言

ベトナム・ホーチミンで鳥料理。

Posted on 2016年9月4日2016年9月21日 By たかじろう。 ベトナム・ホーチミンで鳥料理。 への1件のコメント

今回、ベトナムでは2,3,4が三連休で09/02は祝日だったらしいです。そのおかげで道にはバイクが少なくて渡りやすいというのがあり、ホーチミンのドンコイ通りはお祭りの雰囲気が出ていました。

そんな日にホーチミンに一泊するのですが、賑やかな街中のホテルでした。夜の市内観光しながらローカルなお店を見つけるために散策するのですが、言葉も通じないし、とりあえずはメニューのわかりやすそうなお店を見つけるのであります。

img_5103_hcmn_tori_1

そうしてたどり着いたのがビテクスコ・タワーの真ん前にあるお店でした。歩道テーブルや椅子が並んでいて街の中でテラス席で頂けます。お店の名前は分かりませんっ!! 何よりも読めませんっ!! 場所は上にも書いたとおりビテクスコ・タワーの真ん前で、あとはGPSポイントを参考にしてください。

 
店の前をうろちょろして店内を覗いている風な格好をしていると、お店の人が『ここに座れ。』というしぐさをするのでテラス席のテーブルに着席します。『ベトナム語解るか?』みたいなことを言っていると思うんだけど、言葉が通じないとこを察知した店員さんは店の奥から英語のメニューを持ってきてくれました。写真付きのビジュアルに訴えているメニューです。

ここから指を指しつつ『じすわん。じすわん。じすわん。びぁばーばーはいっ。』で、注文は完了。あとは出てくるのを待つばかり。

 
まず最初にビールが出てきました。ここではダナンのお店と違いビールが冷えていました。しかし、一緒に出てきたジョッキの中には氷が入っておりましたf(^^;;。と、いうことで氷入りのグラスにビールを注ぎ乾杯。ぷはーっ!! 暑いのでビールが美味い;-)。

料理がちらほらと出てきました。何が出てくるか、目の前に来ないと解らない。と、いうのは本当にスリルとサスペンスですねf(^^;;。

まずは鳥モツの煮込みのようなモノが出てきました。一緒に行った人は見たことも食べたことも無いようですが、シロレバー(鳥のレバーという意味)とタマゴの黄身の部分がゴロンとした部位を煮込んだヤツですね。これは鶏肉専門店などで良く見ます。

img_5073_hcmn_tori_2

上に乗っているのは長ネギみたいな感じでした。箸休めにちょうど良い感じです。
食べるとまさしく鳥のモツですね。辛いタレに付けて頂きます。あ。食べ方までお店の人に教えてもらいました。隣のテーブルからライムを取って来てくれてタレに入れてくれました。それで食べます。

次に出てきたのはドンブリに入ったフォーですね。スープとして頂きました。こーいうのは辛くなくてホッとする味ですね。

img_5075_hcmn_tori_4

これは本当に香草、パクチーがドドドと入っていて、ローカルな味がしてすごいホッとします。

スープが出てきたところでもう一品。今度はご飯が出てきました。

img_5074_hcmn_tori_3

ご飯の上に鶏肉の蒸したのが載っていて、ご飯と一緒に頂きます。がっ!! ご飯を食べて驚きました。もち米です。米どころベトナムにも、もち米ってあるんだぁ。と、いう感じ。これ、むっちりした歯ごたえで少し味が付いていて、上に載っている鶏肉とすごい合う。そして、先ほど出てきたスープをズーズーと飲みながらこのご飯を食べる。中々のベストマッチでした。

自分で注文しておいて何が出てくるのか解らない。こんな中で今回は中々グッドな組み合わせで美味しく頂けたのであります。

 
ホーチミンでは今回行った雰囲気を醸し出しているお店は結構あちこちに見ました。字も読めないんだけど、なんとなく、お店のケースの中に鳥がブル下がっているお店というのはこんな感じで鳥料理を出してくれるような気がします。
今回もまさしくそんな感じで店内にあるカウンターショーケースの中に鳥がブル下がっていて、その奥が調理場で、歩道に並べたテーブルと椅子で食べる。と、いう感じでしょうか。
問題は英語と写真付きのメニューがあるか?でしょうかねぇ。今回入ったお店にはそれがあったので助かりました。

あくまで僕の感想であって、実際は違うのかもしれません;-)。

それにしてもダナンでもホーチミンでも、ローカルなお店に行ってお腹があたることは無かったので、今回の旅は本当に良かったです。

 
あ。お店の人がビールの蓋を抜いたとき、スコーンっと飛んでいってお店の前に停めてある車に直撃しました。お店の人が怪訝そうな顔をしていた雰囲気ですが、次の日に再度このお店の前を通ったときにも同じ車が止まっていたので、どうやら自分の車のようでした;-)。

 
GPSポイント
Latitude: 10.771687º N
Longitude: 106.705008º E
Map: 10.771687,106.705008

4.酔っぱらいの戯言

ベトナム・ホイアンで晩ご飯。

Posted on 2016年9月3日2016年9月20日 By たかじろう。 ベトナム・ホイアンで晩ご飯。 への3件のコメント

すみません。もう少しだけ、ベトナムで食べたモノのお話が続きます。お許しください。

ベトナムのダナンで三連泊しているのですが、そのうちの一日、夕方からホイアンへのバスツアーがありました。晩ご飯も出るツアーだったので、そのときに行ったお店のことをちょっと書きます。

一応、世界遺産であるホイアンの街散策ツアーです。晩ご飯はメインの橋の真ん前にあるお店「さくらレストラン」でした。
店名はこれで良いのかな? 入り口にはそう書いてありましたf(^^;;。

img_5556_hian_sakura_1

ホイアンの街を自由公道で約40分くらい散策し、18:30にお店の前集合。そして、オプションツアー参加者が一つのテーブルに着席し、宴会のスタートです。

料理はコースで、もうメニューが決まっています。そして、飲み物は別料金。まぁ、飲み物が別料金のほうが自由に飲めるので嬉しいですね;-)。

今日のコースはこんな感じでした。まぁ、今日とは言わず、いつも、多分、ずっと一緒のコース料理なんでしょうなぁ;-P。

img_4909_hian_sakura_2

何がなにやら良く解りませんが、代表的なベトナム料理のコース。って感じがします。ホテルの朝食でも出てくるものがありました。

僕的に勝手に名前を付けたのは『出来損ないの生春巻きの皮』でしょうか;-)。日本で買う生春巻きの皮は固いのですが、水を付けるとふやけて柔らかくなります。それがちゃんと平たくなると良いのですが、くっついて破けてボロボロになったやつをクシャクシャっとします。そんな状態のヤツに乾燥した小エビをパラパラ、パクチー少々で一品完成です。なるほど。これは良い。失敗した生春巻きの皮の有効利用です;-)。
が、写真はありません。メニューでは『ホワイトローズ』と書かれているヤツです。

写真を掲載するのは麺類です。

img_4912_hian_sakura_3

『豚肉盛り合わせすべシャルヌードル』というヤツなのですねぇ(今知った;-)。器は小さいです。コース料理なので、色々食べなければいけないので;-)。

あ。飲み物はビールを注文しました。bia 333 の生があったのでそれを飲んだり、そのあとに瓶ビール LARUE を注文。他にもビールは良い感じでどんどん消費されていきます。

最後のデザートは『ココナツミルク付き揚げバナナ』です。

img_4922_hian_sakura_4

アメリカンドックの中身がバナナだった。と、いう感じでしょうかね。甘いです。バナナは火を通すと甘みが増して美味しいですよね。それの揚げたヤツ版でしょうか。
秋葉原の「たん清」という焼き肉屋さんでは最後に焼きバナナというのを食べますが、それに通じるモノがあるでしょうか。

コース料理、ちょっと物足りないかな?とか思ったのですが、食べ終わり、世界遺産の街を散策したらこなれてきました。ちょうど良い量だったかな。

 
世界遺産観光、そして晩ご飯を食べて、最後に灯籠流しを体験したホイアンだったのであります。

それにしても、人が随分と多いですね。いやはや。

GPSポイントですが、北緯15度をちょっと割り込みました。
帰って来てからベトナムについて色々勉強というか、復習したのですが、北緯16度ってのはとても重要なラインなんですよね。つまりは以前の南ベトナムに入った。と、いうことかな。

 
GPSポイント
Latitude: 15.876420º N
Longitude: 108.327287º E
Map: 15.876420,108.327287

4.酔っぱらいの戯言

ベトナム・ダナンで海鮮料理。(2)。

Posted on 2016年9月2日2016年9月14日 By たかじろう。 ベトナム・ダナンで海鮮料理。(2)。 への2件のコメント

ベトナムのダナンに来ております。波打ち際の街で、リゾート気分です。今日は昼間にダナンの街というか下町を散策しました。暑くて疲れたー。って感じですが。

そして、夜というか、明るい時間からビールが飲みたくなり、例の海鮮料理を食べさせてくれるローカルなお店に行くことにしました。今回は「Be Man」というお店です。

前回行ったのは「Be Man B」ですが、そっちは二号店で、今回行ったお店が一号店なのかな?などと思えなくもない店名ですね;-)。

あ。今回はお店の写真無しです。前回掲載した「Be Man B」とほぼ一緒です。どっちに行っても良いのではないかと思われます;-)。

お店のシステムは前回行ったので解りました。テーブル席に着席し、ビールを注文したあと、テーブルの横に書かれている数字を記憶し、いけすのほうに行って食べたいモノを色々チョイスします。

どんな魚介類を食べるかは比較的簡単に決定するのですが、料理方法を頼む方法が全く分かりません。言葉(ベトナム語)が通じない(僕が全く解らない)ので、適当に言って、あとは出てきたときのお楽しみ;-)。

今回は貝(赤貝だと思う)・大きな貝(ムール貝だと思う)・イカ(ヤリイカのちっこいのだと思う)を注文しました。
貝は昨日食べたスープみたいのにして、もう一度食べたいと思ったので『スープで。』と伝えました。大きな貝は『BBQで。』、イカは『ボイルで。』と伝えました。出てくる料理が楽しみです;-)。

テーブルに着席し、例のごとくビアタイガーを氷の入ったグラスに注ぎ乾杯です。
あ。この飲み方ですが、バケツの中に氷が入っているところに、瓶ビールを投入して冷やして飲んでいる人がいました(どこの国の人かまではわからない)。『邪道だろうに。郷に入っては郷に従わないと。』などと、思うんですが、はやり氷が怖いのかねぇ・・。しょーがないか。

img_4839_vit_meman_1

僕は氷の入ったビールを飲むのは嫌いではないし、僕のお腹には大丈夫でした;-)。

さてと。ビールを飲んでいたら一品目が出てきました。昨日食べたツーンと来るベトナム料理らしい貝のスープを想定していたのですが、出てきたのを見たらびっくりっ!! (@_o)。

img_4840_vit_meman_2

中々言葉が通じませんなぁf(^^;;。おかゆの中に貝が入っている料理が出てきました。上にはネギとコショウがかかっていますが、それにしてもずいぶんと優しい味だし、お昼ご飯を食べていなかったのでこれはこれで、まぁ、ヨシとしておきましょう。昨日と同じの食べてもつまらなしいねぇ。みたいな。

次に出てきたのは大きな貝のBBQですが、これは想定したとおり、カラの上で焼いて、香草が乗っているヤツでした。なので写真はありません。

イカのボイルはすごかったです。お店の若いアンチャン風のお兄さんがお皿を二枚持ってきてくれました。一個にはイカのボイルがあるのですが、もう一個のお皿にはミントが山盛りっ!! これで食べるんかい?などと思うんですが、ミントの葉を茎からちぎってイカと一緒に食べます。

img_4845_vit_meman_3

ミントは量が多いのでおかゆの中に入れて食べたりもします。

あれあれ?待てよ。そー言えば『生野菜も食べるのは控えましょう。』などと書いてあったりしたなぁ。と、思いつつ、そのまま食べます;-)。

実はダナンの下町を散策しているときに発見したのですが、とある家の横には畑があって、そこでミントを作っている家を何軒か見かけました。高さ5cmくらいの緑の絨毯が家の横にあります。そして、水道水をホースでジャバジャバかけておりました。ふむ。

しかし、出てきたミントは新鮮でしたね。お店を出るころ(約一時間後くらいか?)には食べきれなくてお皿の上に残ったミントはしおれかけていたので、お皿に盛られて出てきたときはずいぶんと新鮮だったのだろうなぁ。などと思うのであります。『裏の畑から取ってきた。』って感じかな?

しかし、今回もお腹を壊す。と、いうことは無く、美味しく頂けたので有りました。

 
今回はお勘定が終わったときにレシートをもらいました。

img_4855_vit_meman_4

魚介類はグラム単位で計算されているようですね。しかし、何がなんなのか、字を見ただけでは分かりませんf(^^;;。総額で 439,000ドンです。と、いうことは2,200yenくらいかな?

 
話はちょっと飛ぶんですが、ベトナムにはチップという文化が無いんですね。なので、安心して現地の人と接することができる(別にチップを上げるのがイヤなのではなく、小銭を用意したり、タイミングを気にしたりするのが面倒なのです)のが嬉しいです。

今回、お釣りが中途半端だったので、対応してくれた若いアンチャン風のお兄さんにお釣りをチップのように渡そうとしたら手を振って『いらんいらん。』みたいなしぐさをしていました。うーんっ。偉いっ!!

日本のお店で『あ。お釣りいーです。』って言うことたまにあるんですが、それと似たような感じ。『日本のお店の店員さんよりしっかりしてねぇか?』などと思ってしまったのは僕だけです;-P。

今日も幸せに美味しいものが頂けて、最後に気分良く、このお店を後にするのでした。いやぁー。それにしても今日 *も* 暑かった;-)。

 
今回もGPSポイントを記載しておきます。「Be Man B」とは直線で500m、ホテルとは300mとの距離です。近くて美味しいお店でした。

 
GPSポイント
Latitude: 16.082828º N
Longitude: 108.247583º E
Map: 16.082828,108.247583

4.酔っぱらいの戯言

ベトナム・ダナンで海鮮料理。

Posted on 2016年9月1日2016年9月12日 By たかじろう。 ベトナム・ダナンで海鮮料理。 への1件のコメント

夏休みを利用してベトナムに来ました。ベトナムのダナンに三泊ほど滞在しました。そのときに行ったお店を3,4軒書いてみたいと思います。

ベトナムに行ったお話は別のブログでツラツラと書いているので、詳細についてはそちらを参照して頂ければと思います。

ベトナムのダナンは最近はリゾート地として有名になりつつあります。今回は海岸沿いのホテル(『フュージョンスイーツダナンビーチ』というところ)に宿泊し、海を眺めつつ暑いベトナムの気候を思いっきり満喫しました。

ホテルの前の道を挟んで向こう側が海岸で、高級レストランがあり、道のこっち側には地元の人が楽しみお店がドドドとありました。

飛行機がハノイからダナンについてホテルにチェックインしたのが大体19:00頃。もうハラが減っていたので、そのまま外に出て地元の人が行くお店に入りました。お店の名前は、英語が書くと「QUAN BE MAN B」です。

UTF-8だと正しく表示できるんだろうと思うんだけど、そもそも、読み方・打ち方が解らない・・。Aの上とMの上下に”‘”とかが付いていますf(^^;;。

当然ベトナム語で書くのですが、なんと読むのか全く解りません。個人的には『びーまんびー』と読んで(呼んで)いましたf(^^;;。

お店が外に向けて開いていてオープンスペースのビヤガーデンみたいな雰囲気です。テーブルと椅子がドドドとあって300名くらい入れるんでない? って感じです。一応屋根と扇風機があります。

img_4808_vit_memanb_1

お店に入ると店員さんだかお客さんだか解らない、現地の活きの良い少年もしくは青年がベトナム語とカタコトの英語で話しかけてきてくれます。無事に着席し、お店の奥のほうにある魚介類がいるコーナーに行って食べたいものを食べたい調理方法で注文します。

img_4791_vit_memanb_2

いけすのコーナーはこんな感じ。オケの中には貝やエビなどが生きたままいます。空気がブクブクと送られているんですね。なので新鮮です。そりゃそーです。生きているんですから;-)。

今回は貝とシャコとエビをチョイスしました。調理方法は貝をスープで、シャコはボイルで、エビはBBQで。このあたり、カタコトの英語で話します。調理方法はまともに現地語で伝わらないとどんな料理が出てくるのか解らないので、ある意味スリルとサスペンスですf(^^;;。

料理の注文が終わったので先ほどの席に戻り今度は飲み物を注文します。あ。着席したテーブルの横に番号が書かれいているのでその番号を魚介類を注文した人に伝えると、あとからテーブルまで持って来てくれます。

ビールはややこすぃーので『ビアタイガーハイ』と注文します。訳すと『タイガービールを二つください。』と、いうことになりますね。
それにしても出てきた瓶に入ったビアタイガーは冷えていません。お店の人はビールとグラスを持ってきてくれて、目の前の箸で栓を抜き、フラフラーっと消えたと思ったらバケツに入った氷を持ってきてくれて、グラスに入れてくれます。『さぁ。ここにビールを注いで冷たくして飲みましょう。』という雰囲気が醸し出されていますf(^^;;。

確か、旅のしおりには『氷も控えましょう。』と書かれていましたが、ここは勝負っ!! 郷に入っては号に従え。と、いうことで地元の人が飲んでいる飲み方でビールを頂くのでありました。
結局、僕と一緒に行った人はお腹を壊すというよなことも無く楽しいベトナムの旅を送りました;-)。

 
と、いうことで料理ですが、まずは貝の料理が出てきました。

img_4795_vit_memanb_3

こーいうのが出てくるとは想定していなかったのですが、本当にどんな料理が出てくるのか解らないf(^^;;。レモングラスと多分ベトナムバジル、あと沖縄風の唐辛子が入った、ちょっと辛いけど、ベトナムらしい味でした。
うーん。これはヒットだねぇ。と思いつつ貝の身を頂きます。ちゃんと中まで火が入っているので問題はないかな?海外で貝料理を食べる。と、いうのも考えてみるとちょっと勝負に出ている感がありますねf(^^;;。
こういう味がきっと”消毒”になるに違いない。と、思いズズズとスープは綺麗に飲み干しました。あ。根本的に美味しいんですよ。

次に出てきたのは、シャコのボイルです。

img_4799_vit_memanb_4

まさか姿で出てくるとは思いませんでした。そして、レモングラスがちりばめられています。
日本の場合だと食べられるところだけ出てくるんですけどね。姿で出てきたらなのかサイズがすごく大きく感じました。エビのごとく頭やら足などをむしり取って食べました。エビとは違う柔らかさで中々美味しいですね。
僕的にはシャコの腕の部分をカニの足のような雰囲気で食べましたが、ここが中々美味しかったです。普段は食べない部位ですしねぇ。

エビの焼いたのは丸焼きでした。お店の外、歩道の上に炭の大きなコンロがあって、そこで焼かれて出てきます。うん。エビだ;-)。熱いのを頑張ってカラをむいて頂きます。おー。エビだ;-)。が、写真はありません。

 
ビアタイガーは都合四本飲みました。料理は三品注文して大体一時間半くらいお店にいましたかねぇ。暑いんだけど、扇風機もあるし。中々良い感じでした。
お勘定をしてもらうと、全部で130,000ドン弱でした。これって高いの?と、言われると、タイガービール330mlが一本15,000ドンで約80yen、料理全部で1,000yenしていないんかいっ!!?? って感じで驚くのあります(@_o)。

道の向こう側にある高級っぽいお店はだいたいいくらくらいするんだろう?今回は道のこっち側の、ローカルなお店に行ったのであります。
まぁ、お腹に自信があったり、僕のように、こーいう環境が好きな人にとってはもってこいなお店なのであります。

そして、明日もまたここに来よう。と、思った次第です;-)。

 
今回も頑張ってGPSポイントを掲載しますが、赤道に近いあたりなので北緯16度前後ですねぇ。良いですねぇ。こーいう値を示してくれると非常に嬉しいし楽しい;-)。

 
GPSポイント
Latitude: 16.080908º N
Longitude: 16.080908,108.246972º E
Map: 16.080908,108.246972

4.酔っぱらいの戯言

日暮里。いづみや。(5)

Posted on 2016年8月28日2016年9月7日 By たかじろう。 日暮里。いづみや。(5) への1件のコメント

今日はヤボ用で日暮里界隈に来ました。お昼をちょっと過ぎた辺りにたどり着いたので腹ごなしにお蕎麦を頂きました。夏なのに熱いそばを食べるとは僕にとっては珍しいのですが、それだけ「一由そば」は何かを感じさせてくれるお店なのでしょうなぁ。

と、いうことで腹ごなし後にちょっと散策し、雨が降っている中、駅前のあのお店に行きます。「いづみや」ですね。

このブログでは今回が五回目の登場になります。結構多いほうかな。前回掲載したのは2010年12日なので、掲載自体は随分とご無沙汰ですね。しかし、日暮里界隈では昼飲みできる貴重なお店なので個人的にはここに掲載する以外にも何回か行っているんですけどもね。

IMG_4734_npr_izmy4_1

入り口のところでお客さんが電話していたようですが、パシャリf(^^;;。まぁ、しょーがない。店内に入り右側の列に着席するのであります。
そして、瓶ビールを注文。店内は昼飲みする人がそこはかとなくいらっしゃいます。僕もその一人の仲間入り。

文庫本読んでいる人、土曜日なので競馬新聞見ている人、スマートフォンをいじっている人などなど。

届いたビールをグラスに注ぎ、ノドに流し込むのであります。暑い日はこーいうのが良いですねぇ。まぁ、外は多少雨が降ってはいますが。

そんなこんなで、このお店に来たら、食べるのはある程度固定化されているような気がしないでもありません。まぁ、それだけ”名物料理”なのかもしれませんが。今回もご多分に漏れずハムサラダを注文しました。

今回は出て来たのがこんな感じ。

IMG_4730npr_izmy4_2

キャベツとハムはお約束ですが、ポテトサラダがあぁぁっ!!
バクダンのような形でコロコロと転がっていってしまうようなまん丸です。いやぁ。僕自身、このブログに掲載した過去のエントリを見直してしまったくらいですが、このような形は今回初なのであります。
ソースを垂らして頂くのであります。ジャガイモがゴロゴロしていて食べ応えジューブンですね;-)。

夏の暑い昼間に飲む瓶ビールというのはいとも簡単に終わってしまうモノなので、このあとはホッピーに移行していきます。ここでフッと一息ですね。今度は安心してグビリと飲み進むことができるのでありました。

 
さてと。このお店、日暮里駅の真ん前にあります。そして、駅を正面にしてお店の左側にはマックがあります。このマック、なんとジムになっているんですね。あぁ・・。

そして店内からでも駅前のポケストップやジムにアクセスできるんです。

ホッピー飲みつつ、モンスター捕まえつつ、ポケストップにルアーモジュールセットしつつ、ジムでバトルできる、数少ないお店? なのでありますf(^^;;。

IMG_4731npr_izmy4_3

一応ジムリーダーにもなったりしてそこはかとなく楽しんだのであります。

ポケモンGOやるためにこのお店に入ったんかい?って声が聞こえてきそうなのですが、決してそんなことはなく、入ったお店でたまたまポケモンGOを起動してみたらたまたまベストな状態だった。と、いう感じであります。基本的には飲みに徹するのであります。

あ、ホッピー中くださーい;-)。

 
さてと。今回、どうして日暮里に行ったのか?については、このあとに続くエントリでチロチロっと書いて行く予定です。ご期待ください。と、は言いつつ中々あれ、中々サクっとは行けないエントリになるのではないかと思われますf(^^;;。

 
GPSポイント
Latitude: 35.728799º N
Longitude: 139.771671º E
Map: 35.728799,139.771671

JR山手線, JR京浜東北線, JR常磐線, 7.24H営業・昼から飲めるお店, 大衆酒場, 京成線・北総線, 日暮里・舎人ライナー

日暮里。一由そば。

Posted on 2016年8月27日2016年8月29日 By たかじろう。 日暮里。一由そば。 への4件のコメント

今日は日暮里に来ました。土曜日に日暮里に来た。と、いうのはそれなりに用事があるわけなんですけども、それにしてもあいにくの雨。残念。傘を持ってこなかったので小降りになるまで駅で待ちます。
そして、せっかくの日暮里なので、どこかでお昼ご飯でも食べようかねぇ。などと思い来たわけですが、雨が小降りになったのでちょっと走ります。

駅前の高い建物二個のその向こう側にあるお蕎麦屋さんですね。「一由そば」。

このお店自体の存在は知っていたのですが、僕は行くのが今回が初めてです。立ち食いそば通の間では聖地になっているようですねぇ。立ち食いソバ好きとしてはちょっと情けないですf(^^;;。

と、いうこで雨の中、ドドドと駆け足でお店の前に到達です。時間的には13:30くらいでしょうかね。お昼の時間帯をちょっと過ぎましたが、店内には人がたくさんいました。

IMG_4722_npr_1yosi_1

カウンターの注文するところに行列ができているのですが、さすがは立ち食いそば屋さんですね。回転が早いです。僕は天ぷらそばを注文しました。夏の暑い季節だと冷やしたぬきそばを注文するのですが、今回は天ぷらそばです。

本当にサクっと出て来ました。そして、食べるスペースも空いていたのでサクっと、ズルズルと食べ始めることができたのであります。

IMG_4724_npr_1yosi_2

defaultで天ぷらとわかめが載っていました。ネギは好きなだけ入れることができます。が、適量で;-)。
壁にはこんなのも見つけました。

IMG_4717_npr_1yosi_3

そばは半分の小盛りから3玉のキング盛りまで選べるようです。僕はこのあといっぱいやるつもりなので普通盛りにしました。

汁は濃いめの醤油味(当たり前か;-)ダシが程よく効いています。天ぷらが黒っぽいのは五目かき揚げでイカゲソが入っているからでしょうか。このお店はそばに入れるげそ天発祥のお店らしいです。

ズルズルと完食するのでありました。今日はあまり暑くなくて助かりました;-)。

 
それにしても1,000yen出したんだけど、おつりが随分と多いようです。よくよく眺めてみると、どうやらキャンペーン中のようで、天ぷらの代金のみしか頂かない期間に、僕は行ったようです。ふぅ。なんか得した気分;-)。
と、いうか、これも聖地たるゆえんか?

IMG_4728_npr_1yosi_4

次回、特盛り辺りをチャレンジしてみようかなぁ。もう少し涼しい季節が良いかな;-)。

 
GPSポイント
Latitude: 35.730249º N
Longitude: 139.770820º E
Map: 35.730249,139.770820

JR山手線, JR京浜東北線, そば・うどん, 駅中・立食い・弁当, 日暮里・舎人ライナー

大師前。弘龍。

Posted on 2016年8月7日2016年8月14日 By たかじろう。 大師前。弘龍。 への2件のコメント

前回のエントリと場所が近くて、まぁ、なんちゅーかなんですけども・・。

西新井大師の参道にある中華屋さんです。「弘龍」。

この辺りは西新井大師の参道らしく近くに色々なお店があります。正面には中華屋さんの「大寿」、ちょっと先に行くと角打ちのお店「伊勢末酒店」などがある一角にあります。

DSC_0149_disme_koryu_1

今回はラーメンを食べるために入るのであります。

ちょっと奥まった入り口を入ると奥に長い店内です。席がほぼほぼ埋まっているのですが、入り口に一番近いテーブル席に着席し、ラーメンの大盛りを注文するのであります。

いやぁ、暑い夏に熱いラーメンを食べるのですが、店内は涼しくて助かります。クールダウンしつつ、しばし待って出てきたのがこんな感じのラーメンなのであります。

IMG_4604_disme_koryu_2

海苔がドンブリに張り付いていますなぁ;-)。
見た感じも味も中華屋さんのラーメンなのであります。ズルズルと頂くのであります。麺は細い縮れ麺ですね。雰囲気的にはうちの実家にある「ホームラン亭」に似ているかなぁ。などと思いつつ、頂くのですが、なんか久しぶりに食べる麺の味です。たまーにこういう感じの麺のお店あるよなぁ。とは思うのですが、こっちで食べたラーメン屋さんでどこかあったかなぁ?
スープはちょっと味薄めかな?あ。僕的な感想ですが。

 
さてさて。このお店、ポケストップになっております。実は僕はポケモンGOをやっているのですが、お店の看板はこんな感じ。

IMG_4605_disme_koryu_3

せっかくポケストップになっているんだから、いっちょ入ってみるか。などと思い、フラフラフと入った。と、いう感じでもなく、以前から『一回くらいはラーメン食べてみようかなぁ。』などと思っていたので良い機会になった。と、いう感じでしょうか;-)。

 
GPSポイント
Latitude: 35.778445º N
Longitude: 139.780522º E
Map: 35.778445,139.780522

ラーメン・餃子・中華, 東武線

投稿ナビゲーション

前へ 1 2 3 … 5 次へ

最近の投稿

  • 綾瀬。ラーメンロッジ。
  • 南鳩ヶ谷。八光亭。
  • 北千住。やまぴー。
  • 梅島。珍来。(梅田店)
  • 綾瀬。かあちゃん。 (2)
  • 目黒。ゆう月。
  • 五反野。珍来。(2)
  • 赤羽。まるます家。(3)
  • デザイン変更しました。
  • 宇都宮。銀座ライオンビヤガーデン。東武宇都宮店。

最近のコメント

  • 綾瀬。ラーメンロッジ。 に たかじろう。 より
  • 綾瀬。かあちゃん。 (2) に 綾瀬。ラーメン・ロッジ。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 南鳩ヶ谷。八光亭。 に 綾瀬。ラーメン・ロッジ。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 南鳩ヶ谷。卯どん亭。 に 南鳩ヶ谷。八光亭。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 北千住。加賀屋。(2)。 に 北千住。やまぴー。 – もつ焼きオリジナル。 より
  • 五反野。珍来。(2) に 梅島。珍来。(梅田店) – もつ焼きオリジナル。 より
  • 梅島。珍来。(2) に 梅島。珍来。(梅田店) – もつ焼きオリジナル。 より
  • 浅草。桐。(2) に たかじろう。 より
  • 浅草。桐。(2) に JUNKおやじ より
  • 綾瀬。かあちゃん。 に 綾瀬。かあちゃん。 (2) – もつ焼きオリジナル。 より

月別アーカイブ

  • ►2023 (8)
    • ► 12月 (1)
      • 綾瀬。ラーメンロッジ。
    • ► 11月 (2)
      • 南鳩ヶ谷。八光亭。
      • 北千住。やまぴー。
    • ► 7月 (2)
      • 梅島。珍来。(梅田店)
      • 綾瀬。かあちゃん。 (2)
    • ► 5月 (1)
      • 目黒。ゆう月。
    • ► 3月 (2)
      • 五反野。珍来。(2)
      • 赤羽。まるます家。(3)
  • ►2022 (3)
    • ► 7月 (2)
      • デザイン変更しました。
      • 宇都宮。銀座ライオンビヤガーデン。東武宇都宮店。
    • ► 6月 (1)
      • 神谷町駅。 TOKYO TOWER "ROOF TOP" HIGHBALL GARDEN ジンギスカン。 (2)
  • ►2021 (1)
    • ► 5月 (1)
      • 羽生。ジャンクガレッジ。
  • ►2018 (18)
    • ► 9月 (1)
      • 伊東。伊豆っ子ラーメン。
    • ► 8月 (4)
      • 早川。港のごはんやさん。
      • 目黒。能登の夜市。
      • 大門。82ALE HOUSE。
      • 神谷町駅。TOKYO TOWER HIGHBALL GARDEN ROOFTOP ジンギスカン。
    • ► 6月 (5)
      • 秋葉原。九州じゃんがら。
      • 勝浦。てっぱつ屋。
      • 千葉県銚子市。まいわい。
      • 千葉県銚子市。ドリーム。
      • 成田。レストラン水産センター。
    • ► 5月 (1)
      • 群馬県吾妻郡嬬恋村。八景食堂。
    • ► 4月 (2)
      • 西日暮里。はやしや。(3)
      • 東向島。隅田。
    • ► 3月 (2)
      • 神保町。成光。
      • 秩父。ははそ食堂。
    • ► 2月 (2)
      • 渋谷。CONA。
      • 西新井。鳳。
    • ► 1月 (1)
      • 勝どき。よつば。
  • ►2017 (47)
    • ► 12月 (4)
      • 秋葉原。福の軒。
      • 新橋。健美。
      • 大師前。てるや。(2)
      • 竹ノ塚。ラーメン大。(2)
    • ► 11月 (7)
      • 秋葉原。かんだ食堂。(3)
      • 渋谷。清武。
      • 日暮里。いづみや。(6)
      • 大阪。浪花そば。(2)
      • 和歌山。多田屋。
      • 和歌山。銀平。
      • 和歌山。丸美商店。
    • ► 10月 (7)
      • 日暮里。一由そば。 (2)
      • 梅島。ラーメン梅。
      • ハワイ島・コナ。BUBBA GUMP。
      • ハワイ島・コナ。IHOP。
      • ハワイ島・コナ。Bongo Ben’s。
      • ハワイ島・コナ。Foster's Kitchen。
      • ハワイ島・コナ。HUMPY'S。
    • ► 9月 (4)
      • 大師前。富士丸。
      • 黒歴史シリーズ。
      • 表参道。青山 ゑびす堂。
      • 六町。珍来。
    • ► 7月 (1)
      • くりから焼き重?
    • ► 6月 (5)
      • 千駄ヶ谷。ホープ軒。(2)
      • 鴨川。どさん子ラーメン。
      • 鴨川。なかむら。
      • 上野。甲。(上野大勝軒)。(2)
      • 御茶ノ水。ひろちゃん。
    • ► 5月 (3)
      • 大師前。司。
      • 今市。らーめん工房・若草。(2)
      • 上野。豚坊。(2)
    • ► 4月 (4)
      • 西新井。ゆうき。
      • 渋谷。はがや。
      • 渋谷。魚蔵居。
      • 北千住。酔っ手羽。
    • ► 3月 (5)
      • 千倉。大徳家。
      • 保田。ばんや。
      • 北千住。なつ家。
      • 武蔵小杉。くろちゃん。
      • 押上。加賀廣。
    • ► 2月 (2)
      • 修善寺。中伊豆ワイナリー。
      • 西新井大師西。ヒフミヤ。
    • ► 1月 (5)
      • 信濃町。あずま。
      • 渋谷。権八。
      • 東向島。酒呑童子。(2)
      • 上野。大統領。(5)
      • 新年明けましておめでとうございます。
  • ►2016 (47)
    • ► 12月 (3)
      • 秋葉原。たん清。(3)
      • 外苑前。うおよし。
      • 新宿三丁目。博多天神。
    • ► 11月 (4)
      • 渋谷。唐そば。
      • 月島。げんき。(2)
      • 渋谷。とりかつ。
      • 渋谷。HOOTERS。
    • ► 10月 (3)
      • 大師前。千曲。
      • 扇大橋。龍門。
      • 清澄白河。やきとり道場。
    • ► 9月 (7)
      • 須坂市。あがれ家。
      • 御徒町。日本酒原価酒蔵。
      • ベトナム・ホーチミンでうどん。
      • ベトナム・ホーチミンで鳥料理。
      • ベトナム・ホイアンで晩ご飯。
      • ベトナム・ダナンで海鮮料理。(2)。
      • ベトナム・ダナンで海鮮料理。
    • ► 8月 (4)
      • 日暮里。いづみや。(5)
      • 日暮里。一由そば。
      • 大師前。弘龍。
      • 大師前。てるや。
    • ► 7月 (8)
      • 新橋。J'sベッカライ。
      • 東銀座。江戸銀。
      • 舎人。大勝軒。
      • 門前仲町。ニューもつよし。
      • 祐天寺。大樽。
      • 祐天寺。ばん。(10)
      • 住吉。山城屋酒場。(4)
      • 竹ノ塚。山久。
    • ► 6月 (5)
      • 大塚。ホープ軒本舗。
      • 大塚。江戸一。
      • 大塚。豚toko。
      • とうきょうスカイツリー。世界ビール博物館。
      • ご無沙汰しております。
    • ► 3月 (4)
      • 桐生市。そばよし。
      • 入谷。大勝軒。(3)
      • 西新井。八潮。
      • 谷在家。まんぷく亭。
    • ► 2月 (2)
      • 亀有。肉の万世。(亀有店)。
      • 大塚。加賀屋。
    • ► 1月 (7)
      • 池袋。ふくろ。(西口本店)。
      • 池袋。かっこ。
      • 稲荷町。喜多方食堂。(2)
      • 北千住。鳥好。
      • 草加。珍来。
      • 北千住。菊や。
      • 西新井。とりちゅん。
  • ►2015 (88)
    • ► 12月 (4)
      • 月島。串虎。(2)
      • 御徒町。かっぱ。
      • 西新井大師西。足立屋。
      • 渋谷。兆楽。
    • ► 11月 (8)
      • 浅草。めん丸。(3)
      • 浅草。なかや。
      • 上野。カドクラ。
      • 上野。大統領。(4)
      • 王子。平澤かまぼこ。
      • 王子。串やき大王。
      • 飛鳥山。山田屋加藤商店。
      • 稲荷町。一真亭。
    • ► 10月 (5)
      • 渋谷。キリンシティ。
      • 大塚。哲麺。
      • 大塚。晩杯屋。
      • 大塚。鳥政。
      • 御徒町。加賀屋。(2)
    • ► 9月 (11)
      • 池袋。すしざんまい。
      • 大平下。日の出屋。
      • 竹ノ塚。加賀廣。(2)
      • 福島県只見町。美好食堂。
      • 湯沢町。珍来。
      • 湯沢町。魚沼の畑。
      • 湯沢町。ぽんしゅ館。
      • 湯沢町。湯沢庵。
      • 湯沢町。酔麟。
      • 湯沢町。いまい。
      • 渋川市。永井食堂。(2)
    • ► 8月 (5)
      • 群馬の焼酎甲類。
      • 上野村。焼肉センター。
      • 竹ノ塚。栄楽飯店。
      • 竹ノ塚。大松。(2)
      • 日比谷。謝謝ラーメン。(2)
    • ► 7月 (3)
      • サーバメンテナンス実施。
      • 梅島。もつ好。
      • 堀切。みゆき。(2)
    • ► 6月 (8)
      • 町屋。百番。
      • 秋葉原。加賀屋。(2)
      • 西新井大師西。光蘭。
      • 早川。港の台所 なみ。
      • 西新井。加賀屋。(4)
      • 東京。加賀屋。
      • 上野。甲。(上野大勝軒)。
      • 御徒町。加賀屋。
    • ► 5月 (7)
      • 大師前。大寿。(2)
      • 亀戸。くら。
      • 亀戸。亀戸餃子。
      • 中目黒。百麺。(2)
      • 代官山。モンスーンカフェ。
      • 渋谷。富士屋本店。(5)
      • 松本市。風林火山。
    • ► 4月 (10)
      • 梅島。けんしん。
      • 谷在家。福喜。
      • 新宿。銀座ライオン。
      • 新宿。串元。(2)
      • 清澄白河。ホープ麺。
      • 森下。鳥長。
      • 勝どき。なかむら。
      • 勝どき。カツレツラート。
      • 梅島。タカノ。
      • 谷在家。新興軒。
    • ► 3月 (7)
      • 池袋。加賀屋。
      • 池袋。ランドーズ。
      • 南房総。ラーメンやまき。(2)
      • 鶯谷。加賀屋。
      • 渋谷。後楽本舗。(2)
      • 渋谷。鳥市。
      • 本郷三丁目。加賀屋。
    • ► 2月 (6)
      • 町屋二丁目。狐珀。(町屋大勝軒)。
      • 竹ノ塚。かわらや。
      • 川治湯元。いかり。
      • 北千住。つみき。
      • 西新井大師西。吉田屋。
      • 西新井大師西。いっき。
    • ► 1月 (14)
      • 渋谷。天空の月。(2)
      • 赤土小学校前。らあめん花月嵐。
      • 田端。あおちゃん。
      • 田端。立飲スタンド三楽。
      • 田端。喜多屋酒店。
      • 目黒。ホープ軒。
      • 目黒。蔵。
      • 目黒。二軒目。
      • 堀切菖蒲園。きよし。(4)
      • 堀切菖蒲園。長門。
      • 浅草。偕来。
      • 浅草。鐡屋。(2)
      • 池袋。環七土佐っ子ラーメン。
      • 新年のよろず何でも話。
  • ►2014 (76)
    • ► 12月 (7)
      • 赤羽。龍光。
      • 御徒町。珍満。(2)
      • 茅場町。カミヤ。(2)
      • 渋谷。桂花。(3)
      • 御茶ノ水。博多天神。(そのに)
      • 小川町。志波多。
      • 西新井。山久。
    • ► 11月 (8)
      • 扇大橋。末広。
      • 千住大橋。八ちゃん。
      • 南千住。淀屋酒店。(2)
      • 品川。夢や。
      • 御茶ノ水。一 (ぴん)。
      • 御茶ノ水。夷。
      • 谷在家。山久。
      • 赤羽。喜多屋。
    • ► 10月 (7)
      • 赤羽。いこい。(支店)
      • 渋谷ビアガーデン。
      • 渋谷。すみれ。
      • 赤羽。まるいち。
      • 赤羽。ながしま。
      • 赤羽。いこい。(本店)
      • 須坂市。浙江亭。(2)
    • ► 9月 (8)
      • 紋別。いこい食堂。
      • 釧路。寶龍。(大楽毛店)
      • 釧路。和商市場。
      • 根室。浅草軒。
      • 根室。養老乃瀧。
      • 帯広。あかちょうちん。
      • 帯広。駿香。
      • 千駄木。屋台。
    • ► 8月 (5)
      • 北千住。りんりん。(2)
      • 千住大橋。とりかず。(4)
      • 西日暮里。牛列。
      • 大師前。一品香。
      • 西新井。加賀屋。(3)
    • ► 7月 (6)
      • 神田。大越。(2)
      • 神田。DAISHIN。
      • 梅島。熊ぼっこ。
      • 西日暮里。とりせん。
      • 大森。五郎のとんかつ。
      • 山中湖村。浅間茶屋。
    • ► 6月 (7)
      • 赤羽。五百万石。
      • 赤羽。まるます家。(2)
      • 赤羽。だるまや。
      • 上野。養老乃瀧。(広小路2号店)
      • 上野。カミヤ。
      • 稲荷町。喜多方食堂。
      • 伊豆市。駅の奥の蕎麦屋。
    • ► 5月 (3)
      • 大師前。みかく。(4)
      • 須坂市。六味亭。
      • 須坂市。浙江亭。(支店)
    • ► 4月 (6)
      • 入谷。三島屋。(2)
      • 浅草。安兵衛。(2)
      • 早川。魚市場食堂。
      • 神田。まる豚。
      • 堀切菖蒲園。喜楽。(4)
      • 不具合解消。
    • ► 3月 (6)
      • 田端。だるまや食堂。
      • 鶯谷。信濃路。(3)
      • 北千住。永見。(4)
      • 鶯谷。きみはん。
      • 秋葉原。博多風龍。
      • 秋葉原。金子屋。
    • ► 2月 (4)
      • 外苑前。信越そば。
      • 渋谷。喜楽。(4)
      • 渋谷。餃子の王将。
      • 綾瀬。かあちゃん。
    • ► 1月 (9)
      • 釣りに行った翌日は魚ざんまい。
      • 三浦海岸。ラーメンショップ城門。
      • 住吉。山城屋酒場。(3)
      • 菊川。みたかや酒場。(2)
      • 王子。とん平。
      • 錦糸町。ハッスルラーメン。
      • 錦糸町。馬力。
      • 錦糸町。駒鳥。
      • 久喜。奥会津。(2)
  • ►2013 (56)
    • ► 12月 (5)
      • 五反田。鳥茂。(3)
      • 五反田。カミヤ。(2)
      • 渋川市。永井食堂。
      • 鶯谷。三河屋本店。
      • 高崎市。ボンジョルノ。
    • ► 11月 (1)
      • 錦糸町。かち馬。
    • ► 10月 (5)
      • 御徒町。たきおか。(二店舗目)
      • 御徒町。釧路。(別館)
      • 御徒町。海将。
      • 伊豆市。中伊豆ワイナリー シャトーS・T。
      • 沼津。魚河岸丸天。
    • ► 9月 (6)
      • 渋谷。やまがた。
      • 渋谷。毘沙門天。
      • 大師前。涌井。(2)
      • 王子。宝泉。
      • 王子。山田屋。
      • インドのカレー色々。
    • ► 8月 (3)
      • 根津。鳥兆。
      • 勝どき。松乃家。
      • 王子。松島。
    • ► 7月 (4)
      • 大森。富士川。
      • 大師前。トラジ亭。
      • 北千住。小諸そば。
      • 新宿。浪漫房。
    • ► 6月 (7)
      • ブログを一部変更しました。
      • 名古屋。のんき屋。
      • 名古屋。八幡屋。
      • 犬山。角屋。
      • 名古屋。コメダ珈琲店。
      • 名古屋。世界の山ちゃん。(本店)
      • 名古屋。住よし。
    • ► 5月 (3)
      • 西新井。椿。
      • 長野市。ラーメン大学。 (豊野)
      • 上田市。刀屋。
    • ► 4月 (8)
      • 舎人公園。松尾。
      • 田町。なか川。
      • 田町。内田屋西山福之助商店。(2)
      • 綾瀬。大松。
      • 柏。柏二丁目酒場。
      • 上総牛久。珍来。
      • 王子。一福。
      • 北千住。八重寿。
    • ► 3月 (4)
      • 表参道。はがくれ。
      • 勝山。カントリーラーメン。
      • 錦糸町。きみちゃん。
      • 伊東。浜善。
    • ► 2月 (3)
      • 北千住。雑賀。
      • 神田ハイボール。
      • 湯島。せい太。
    • ► 1月 (7)
      • 横須賀。光楽。
      • 亀戸。ニク肉ラーメン亭。(2)
      • 西大島。大林酒店。
      • 西大島。こん平。(2)
      • 竹ノ塚。ラーメン大。
      • 西日暮里。餃子の王将。(2)
      • 西日暮里。喜多八。(4)
  • ►2012 (93)
    • ► 12月 (3)
      • 新宿。十徳。
      • 大師前。さぬき茶屋。
      • 大師前。かどや。
    • ► 11月 (10)
      • 門前仲町。天下一。
      • 門前仲町。だるま。(2)
      • 日暮里。豊田屋。(4)
      • 鶯谷。鍵屋。(2)
      • 鶯谷。ささのや。(2)
      • 新宿。三田製麺所。(2)
      • 新宿。かあさん。
      • 王子。みずほ。
      • 浅草。江戸っ子本店。
      • 浅草。喜美松。
    • ► 10月 (9)
      • 入谷。大勝軒。(2)
      • 亀有。一力。
      • 亀有。江戸っ子。(3)
      • 南千住。大林。
      • 川崎。丸大ホール。
      • 川崎。島田屋。
      • さくら市。登竜。
      • 東松戸。珍来。
      • 南千住。駅前酒場。
    • ► 9月 (8)
      • 南千住。大坪屋。(5)
      • iPhone5 からのアクセス。
      • 西日暮里。讃岐 ぶっかけや。
      • 西日暮里。かしわ屋。
      • 渋川市。三升屋。
      • みなかみ町。あしま園。
      • 片品村。尾瀬温泉かもしか村。
      • 片品村。鎌田食堂。
    • ► 8月 (5)
      • 大師前。山形軒。
      • 銀座。銀座松坂屋屋上ビヤガーデン・ジンギスカン麦羊亭。(4)
      • 新松戸。喜多そば。
      • 北千住。さかなさま。
      • 神泉。たもいやんせ。(3)
    • ► 7月 (3)
      • 御徒町。とら八。
      • 上野。精養軒。
      • 北千住。じんざえ門。別館。
    • ► 6月 (8)
      • 新宿。キリンシティ。
      • 中目黒。吉そば。
      • お花茶屋。ラーメン大学。(2)
      • お花茶屋。雑賀。
      • 渋谷。後楽本舗。
      • お花茶屋。喜八。(2)
      • 宇佐美。ふしみ食堂。
      • 町屋。津南。
    • ► 5月 (9)
      • 竹ノ塚。然屋。
      • 綾瀬。餃子の王将。
      • 綾瀬。駅前酒場。(2)
      • 綾瀬。江戸っ子。
      • 君津。ともちゃんらーめん。
      • 大師前。もつ焼ばん。
      • 長野市。山岡家。
      • 北千住。りんりん。
      • 千住大橋。とりかず。(3)
    • ► 4月 (10)
      • ヤイリカ刺身としめ鯖。
      • 祐天寺。ばん。(9)
      • 谷在家。銀鈴。
      • 南千住。一力家。
      • 南千住。大力。
      • 勝浦。松野屋。
      • 西日暮里。万里。
      • 王子。青木亭。
      • 王子。とん平。
      • 庚申塚。高木。
    • ► 3月 (10)
      • 門前仲町。魚三酒場。(3)
      • 月島。岸田屋。(4)
      • 浅草。玄品ふぐ。
      • 湯島。赤提灯。
      • 北千住。大はし。(4)
      • 北千住。そば処。(2)
      • 新宿。三田製麺所。
      • 新宿。宮川。
      • 神泉。四番サード魚真。
      • 南房総。ラーメンやまき。
    • ► 2月 (6)
      • 町屋。虎髭。
      • 町屋。みつぼx5。(2)
      • 新橋。博多天神。
      • 新橋。呑太りん。
      • 新橋。モツ ライト カンパニー。(3)
      • 北千住。まんまる。
    • ► 1月 (12)
      • 王子。かいらく。
      • 新宿。岐阜屋。(2)
      • 新宿。あばらや。
      • 新宿。かんちゃん。
      • 三ノ輪。中ざと。(4)
      • 三ノ輪。ほりい。(4)
      • 町屋。東京チカラめし。
      • 浅草。めん丸。(2)
      • 浅草。たぬき。(2)
      • 浅草。あん。
      • 浅草。大瀧。
      • 新年のご挨拶。
  • ►2011 (126)
    • ► 12月 (8)
      • 南千住。鶯酒場。(4)
      • 横須賀。ラーメンよしべ。
      • 神泉。萬安。(5)
      • 北千住。珍来。(2)
      • 池袋。馬車に乗ったモッツァレラ。
      • 町屋。ときわ食堂。(3)
      • 堀切菖蒲園。きよし。(3)
      • 池袋。大都会。
    • ► 11月 (9)
      • 池袋。豊田屋。
      • 池袋。ふくろ。(4)
      • お茶の水。博多天神。
      • 御徒町。釧路。
      • 秋葉原。かんだ食堂。(2)
      • 東大前。支那虎。
      • 栃木県芳賀郡市貝町。ラーメンショップ。
      • 渋谷。吉そば。
      • 田町。鹿島屋。(2)
    • ► 10月 (13)
      • ヒラメをおろしてみる。
      • 東京。三六。
      • 三ノ輪。遠太。(2)
      • 中野。青葉。
      • 金町。深川酒場。
      • 金町。ブウちゃん。
      • 渋谷。吉祥寺どんぶり。
      • 西新井大師西。ラーメンショップ。
      • 竹ノ塚。タカノ。
      • 竹ノ塚。加賀廣。
      • ウラジオストク。ノスタルジア。
      • シベリア鉄道の食堂車でご飯食べてきました。
      • 菊川。みたかや酒場。
    • ► 9月 (9)
      • 北千住。HUB。
      • 日暮里。馬賊。(2)
      • 日暮里。豊田屋。(3)
      • 神田。鶴亀。(2)
      • 東京。東京うずりん。
      • 西新井。北のぼうず。
      • 南牧村。最高地点。
      • 須坂市。けんぼう。
      • 長野市。いむらや。
    • ► 8月 (10)
      • 四ッ谷。赤札屋。
      • 四ッ谷。合点承知乃助。
      • お茶の水。徳兵衛。(2)
      • 五反野。ラーメン蘭。
      • 渋谷。うのさと。
      • 有楽町。バーデンバーデン。(2)
      • 田町。鹿島屋。
      • 田町。内田屋西山福之助商店。
      • 渋谷。魚貫。
      • 北千住。永見。(3)
    • ► 7月 (11)
      • 門前仲町。大阪屋。(2)
      • 豊洲。山本。
      • 押上。稲垣。
      • 休日のお昼ご飯。
      • 倉賀野。山岡家。
      • 安中。山岡家。
      • 曳舟。三祐酒場。
      • 千駄木。高尾寿司。
      • 綾瀬。駅前酒場。
      • 綾瀬。笑店。
      • 北千住。じんざえ門。(2)
    • ► 6月 (9)
      • 北千住。五味鳥。(3)
      • 堀切菖蒲園。きよし。(2)
      • 渋谷。鳥升。(3)
      • 南鳩ヶ谷。卯どん亭。
      • 押上。福善。
      • 西新井。彦市。
      • 神泉。みちくさ。(2)
      • 上野。カミヤ。(2)
      • World IPv6 Day に向けて。
    • ► 5月 (7)
      • 上野。串揚げじゅらく。
      • 住吉。ひげの平山。(2)
      • 谷塚。加賀廣。
      • 渋谷。銀獅子。
      • 信濃町。なにものや。
      • 長野市。万両。
      • フキの煮物作ってみました。
    • ► 4月 (15)
      • 業平橋。らーめん大。
      • 業平橋。大将。
      • 大阪。たよし。
      • 大阪。大万。(2)
      • 大阪。ホルモン道場。(3)
      • 大阪。金龍ラーメン。(2)
      • 大阪。正宗屋。(2)
      • 大阪。空。
      • 大阪。大門。
      • 大阪。浪花そば。
      • 五反野。幸楽。(2)
      • 月島。岸田屋。(3)
      • 築地。小田保。
      • 水天宮前。笹新。(2)
      • 人形町。カミヤ。(2)
    • ► 3月 (12)
      • 北千住。まるかや本店。
      • 谷塚。珍来。
      • 谷塚。まるひら。
      • 業平橋。北三。
      • 業平橋。なりひら。
      • 押上。松竹。(2)
      • 東北地方太平洋沖地震について
      • 十条。斎藤。(2)
      • 東十条。みとめ。(2)
      • 北千住。寿一郎。
      • 北千住。珍来。
      • 北千住。だい。
    • ► 2月 (10)
      • 鬼怒川温泉。らいふ。
      • 渋谷。味源。
      • 町屋。みつぼ。
      • 五反野。串銀。
      • 渋谷。天下一品。(2)
      • 赤羽。串かつでんがな。
      • 赤羽。のんき。
      • 赤羽。丸健水産。(2)
      • 北千住。藤や。(2)
      • 北千住。天七。
    • ► 1月 (13)
      • 下北沢。珉亭。(2)
      • 綾瀬。サカムラ。
      • 綾瀬。養老乃瀧。
      • 綾瀬。大松。(3)
      • 浅草橋。西口やきとん。(4)
      • 渋谷。神座。(2)
      • 板橋。北海。
      • 板橋。喜多八。
      • 久喜。ニューラーメンショップ。
      • 渋谷。シェーキーズ。
      • 池袋。ふくろ。(3)
      • 池袋。大門。
      • よっぱらいのご挨拶。
  • ►2010 (162)
    • ► 12月 (14)
      • 三ノ輪。中ざと。(3)
      • 上野。たきおか。(2)
      • 牛田。地味一。
      • 渋谷。信州屋。
      • 祐天寺。ばん。(8)
      • 秋葉原。たん清。(2)
      • 秋葉原。泰園。
      • 神泉。萬安。(4)
      • 京成立石。江戸っ子。(3)
      • 京成立石。宇ち多゛。(3)
      • 渋谷。桂花。(2)
      • 渋谷。韓の台所。
      • 三河島。三松。
      • 日暮里。いづみや。(4)
    • ► 11月 (8)
      • 北千住。酒屋の酒場。(4)。
      • 秋葉原。かんだ食堂。
      • 亀有。江戸っ子。(2)
      • 釣ってきた魚で晩ご飯。
      • 大師前。イルカフォーネ。
      • 西新井大師西。中華バンバン。
      • 天羽飲料製造(有)。
      • 須坂市。なにものや。(2)
    • ► 10月 (13)
      • 掘切菖蒲園。タカノ。
      • 堀切菖蒲園。きよし。
      • 西新井。西新井ラーメン。(3)
      • 北千住。徳多和良。
      • 西新井大師西。ラーメンショップ・もっちゃん。
      • 大師前。小松庵。
      • 浅草橋。カミヤ。
      • 高山村。高山亭。
      • 須坂市。みのり。(2)
      • 須坂市。横田製菓。
      • 竹ノ塚。黒船。
      • 住吉。高島屋。
      • 住吉。山城屋酒場。(2)
    • ► 9月 (19)
      • 五反野。加賀廣。(2)
      • 大師前。味炉。(6)
      • 竹ノ塚。珍来。
      • 仙台。旨味太助。
      • 仙台。鳥紀。
      • 仙台の酒場事情。
      • 仙台。こちらまる特漁業部。
      • 花巻。金婚亭。
      • 花巻。嘉司屋。
      • 遠野。みやもり道の駅。
      • 宮古。りきさん亭。
      • 青森。鶴亀屋食堂。
      • 青森。味の札幌。(分店:浅利)
      • 青森市。井戸端。
      • 青森。カミヤ。(橋本店)
      • 青森。カミヤ。(新町支店)
      • 横手。出端屋。
      • 有楽町。登運とん。(2)
      • 銀座。銀座松坂屋屋上ビヤガーデン・ジンギスカン麦羊亭。(3)
    • ► 8月 (11)
      • 渋谷。丸亀製麺。
      • 春日部。春日部ラーメン。
      • 渋谷。富士屋本店。(4)
      • 浅草橋。西口やきとん。(3)
      • 大師前。青木亭。(2)
      • 神泉。大臣のお弁当。
      • 上野。磯べゑ。
      • 竹ノ塚。正正正。
      • 竹ノ塚。大松。
      • 西新井大師西。すず吉。
      • 神田。カミヤ。(4)
    • ► 7月 (9)
      • 神田。升亀。(3)
      • 大師前。六紋亭。(2)
      • 御徒町。加賀屋。
      • 渋谷。渋谷歌謡酒場。
      • 南千住。大坪屋。(4)
      • 堀切菖蒲園。ラーメン大。(2)
      • 堀切菖蒲園。小島屋。(3)
      • 秋葉原。梅もと。
      • 牛田。東菊水。
    • ► 6月 (10)
      • 谷在家。いっき。
      • 大師前。山河。
      • 浅草。桐。(3)
      • 秋葉原。関取ラーメン龍軒。
      • 中目黒。源。(2)
      • 東松戸。山田うどん。
      • 西日暮里。菊一。(2)
      • 秋葉原。真澄酒蔵。(2)
      • 浅草橋。やまと。(3)
      • 秋葉原。カレキチ。
    • ► 5月 (14)
      • 宇都宮。ラーメンショップ。(2)
      • さくら市。和喜 と 双喜。
      • 西日暮里。のりまる。
      • 西新井。ガキ大将ラーメン。
      • 西新井。丸重。
      • 南房総。房州ラーメン。
      • 月島。岸田屋。(2)
      • 月島。げんき。
      • 南千住。鶯酒場。(3)
      • 南千住。カミヤ。(3)
      • 大師前。三ッ峰。(3)
      • 大師前。伊勢末酒店。(2)
      • ビールみたいな芋焼酎。
      • 浅草。来集軒。
    • ► 4月 (16)
      • 入谷。ときわ食堂。
      • 秋葉原。ゴーゴーカレー。
      • 浅草。もつくし。
      • 入谷。大勝軒。
      • 天然炭酸水で金宮焼酎を。
      • 大師前。つきじ。(2)
      • 須坂市。三田。(2)
      • 須坂市。浙江亭。
      • 亀有。ハッピー。
      • 亀有。江戸っ子。
      • 釣ってきたイカと魚で晩ご飯。
      • 池袋。ふくろ。(2)
      • 渋谷。小麦房。(2)
      • 浅草。染太郎。
      • 浅草。駒形どぜう。
      • 北千住。酒屋の酒場。(3)。
    • ► 3月 (19)
      • 上野。つるや。
      • 上野。豚坊。
      • カウンターからUstream。
      • 千駄木。大島ラーメン。
      • 北千住。北千両。
      • 秋葉原。養老乃瀧。(2)
      • 変わるかもしれない北千住?
      • 西日暮里。餃子の王将。
      • 西日暮里。はやしや。(2)
      • 梅島。珍来。(2)
      • 新橋。カミヤ。(3)
      • 新橋。まとい駒。
      • 秋葉原。サンボ。
      • 秋葉原。82 ALE HOUSE。
      • 五反野。まるみ。
      • 入谷。王将。
      • Twitter と Ustream 始めました。
      • 鶯谷。信濃路。(2)
      • 鶯谷。ささのや。
    • ► 2月 (15)
      • 久喜。奥会津。
      • 森下。三徳。(3)。
      • 森下。山利喜。(2)
      • 森下。魚三酒場。(2)
      • 湯島。湯島ラーメン。
      • 渋谷。台所家。(2)
      • 牛田。MOANA。(2)
      • きんかん酒作飲んでみました。
      • 青砥。川まさ。
      • 青砥。コーナーアオト。(2)
      • 溜池山王。イタロプロバンス ダイニング。
      • 西新井。加賀屋。(2)
      • 根津。根津のたいやき。
      • 北千住。喜多八。
      • 御徒町。けんちゃん。
    • ► 1月 (14)
      • 秋葉原。カレーの市民 アルバ。
      • 池袋。ふくろ。
      • 池袋。男体山。
      • 堀切菖蒲園。喜楽。(3)
      • 静岡おでん作ってみました。
      • 北千住。加賀屋。(2)。
      • 静岡。大村バー。
      • 静岡。尾ざ和。
      • 静岡。なごや。
      • 富士宮。さの食堂。
      • きんかん酒作ってみました。
      • 湯島。赤提灯。(2)
      • 三ノ輪。中ざと。(2)
      • ピザ・パイの歌。
  • ►2009 (202)
    • ► 12月 (17)
      • 北千住。タカラ屋。
      • 祐天寺。ばん。(7)
      • 神泉。萬安。(3)
      • 千住大橋。つくば。
      • 新宿。肥後のれん。
      • 末広町。良平。
      • 神泉。たもいやんせ。(2)
      • 西日暮里。はやしや。
      • 西新井。銀次。
      • 大師前。みかく。(3)
      • 渋谷。あっぱれ誠三郎。
      • 新宿。とく一。
      • 新宿。串元。
      • 御徒町。珍満。
      • 湯島。玉善。
      • 西日暮里。喜多八。(3)
      • 大師前。味炉。(5)
    • ► 11月 (17)
      • 渋谷。木村屋本店。
      • 高崎。やまちゃん。
      • 高崎。こむぎ。
      • 東十条。野豚。
      • 十条。屋台のおでん。
      • 高崎。ささき。
      • 浜松町。宇多美寿司。(2)
      • 高崎。ホルモン大学。
      • 三ノ輪。ほりい。(3)
      • 南千住。淀屋酒店。
      • 高崎。シャンゴ。
      • 赤羽。八起。
      • 赤羽。いこい。
      • 町屋。ときわ食堂。(2)
      • 町屋。亀田。(5)
      • 水戸。満月城。
      • 水戸。てんまさ。
    • ► 10月 (20)
      • 北千住。きんちゃん家。
      • 渋谷。博多天神。
      • 渋谷。隠れ野。
      • 南千住。大坪屋。(3)
      • 三ノ輪。しづ。
      • 日暮里。いづみや。(3)
      • 住吉。栃木屋。
      • 西新井。たかの庵。(2)
      • 六本木。博多餃子舎603。
      • 渋谷。喜楽。(3)
      • 西日暮里。味一。
      • 奥久慈。袋田の滝。
      • 佐野。宝来軒。
      • 三ノ輪。タカノ。
      • 三ノ輪。栃木屋。
      • 三ノ輪。ほりい。(2)
      • 住吉。鳥宣。
      • 南砂。山城屋。
      • 五反野。珍来。
      • 東十条。みとめ。
    • ► 9月 (22)
      • 十条。斎藤。
      • 六本木。おいしんぼ・赤坂別邸。
      • 上野広小路。樽平。
      • 湯島。金太楼寿司。
      • 秋葉原。町役場。
      • 秋葉原。おかめ。
      • 神保町。浅草厨房。
      • 小川町。達磨。
      • 淡路町。みますや。
      • 神田。さつま。
      • 五反田。かね将。(2)
      • 五反田。ばん。(3)
      • 秩父錦。
      • 秩父。ちんばた。
      • 秩父。郷路館。
      • 南アルプス市。シェフ・ド・フランス。
      • お花茶屋。ラーメン大学。
      • お花茶屋。山車。
      • 青砥。よしかわ。
      • 六本木。とり一。
      • 三ノ輪。峠のそば。
      • 三ノ輪。ほりい。
    • ► 8月 (16)
      • 町屋。ときわ食堂。
      • 京成立石。江戸っ子。(2)
      • サーバ復活。
      • 京成立石。宇ち多゛。(2)
      • 大久保。日の出。
      • 大久保。瀧元。
      • 大久保。ひとつぼ。
      • 御徒町。鳥園。
      • 三ノ輪。中ざと。
      • 三ノ輪。遠太。
      • 三ノ輪。もつ焼きあいちゃん。
      • 浅草橋。西口やきとん。(2)
      • 青砥。コーナーアオト。
      • 鶯谷。鍵屋。
      • 鶯谷。信濃路。
      • 新宿。岐阜屋。
    • ► 7月 (15)
      • 祐天寺。鳥勝。
      • 祐天寺。ばん。(6)
      • 堀切菖蒲園。ラーメン大。
      • 堀切菖蒲園。喜楽。(2)
      • 信州新町のジンギスカン。
      • 須坂市。泰眞。
      • 須坂市。だいこんの花。
      • 松代。松代インターの立ち食いそば。
      • 亀戸。ニク肉ラーメン亭。
      • 亀戸。仲よし。
      • 亀戸。小池屋。
      • 亀戸。伊勢元。
      • 西日暮里。喜多八。(2)
      • 柴又。かなん亭。
      • 新橋。モツ ライト カンパニー。(2)
    • ► 6月 (12)
      • 北千住。大はし。(3)
      • 北千住。永見。(2)
      • 日暮里。酔の助。(2)
      • 堀切菖蒲園。小島屋。(2)
      • 北千住。大はし。(2)
      • 鐘ヶ淵。栄や。
      • 日暮里。魚了津。
      • 北千住。五味鳥。(2)
      • 新橋。カミヤ。(2)
      • 西新井。西新井ラーメン。(2)
      • 東向島。酒呑童子。
      • 日暮里。いずみや。(2)
    • ► 5月 (14)
      • カリン酒飲んでみました。
      • 渋谷。富士屋本店。(3)
      • 北千住。大升。(3)
      • 浅草橋。津な八。
      • 浅草橋。やまと。(2)
      • 森下。魚三酒場。
      • 森下。三徳。(2)。
      • 30min. (iPhone App)。
      • 勝どき。千福。(2)
      • 押上。松竹。
      • 長野市。ラーメン大学。(長池)
      • さくら肉三昧。
      • 会津若松。さざえ堂。
      • 喜多方。桜井食堂。
    • ► 4月 (18)
      • 五反野。大勝彦。
      • 五反野。季作。
      • 北千住。酒屋の酒場。(2)。
      • 北千住。五味鳥。
      • 新江古田。やっちゃん。
      • 浅草橋。やまと。
      • 浅草橋。西口やきとん。
      • 秋葉原。蔵々亭。
      • 押上。亀屋。(3)
      • 押上。まるい。(2)
      • 新田。馬車道。
      • 品川。常磐軒。(2)
      • 北品川。ほ志乃。
      • 大井町。おだか支店。
      • 大井町。大山酒場。
      • 館山。華の蔵。
      • 門前仲町。魚三酒場。(2)
      • 勝どき。越後屋・枝村酒店。
    • ► 3月 (18)
      • 中目黒。鳥通。
      • イカとサバ。
      • 渋谷。喜楽。(2)
      • 築地。うまいもん屋。
      • 小布施町。トゥエル。
      • 長野市。いむらや。
      • 須坂市。三田。
      • 須坂市。ホームラン亭。(2)
      • 神泉。みちくさ。
      • 堀切菖蒲園。のんき。(3)
      • 堀切菖蒲園。小島屋。
      • 南千住。大坪屋。(2)
      • 有楽町。こうじの店。
      • 日暮里。豊田屋。(2)
      • 日暮里。酔の助。
      • 町屋。小林。(2)
      • 神泉。和田丸。
      • 西日暮里。菊一。
    • ► 2月 (18)
      • 湯島。大島ラーメン。
      • 湯島。赤提灯。
      • 月島。串虎。
      • 月島。大島や。
      • 日比谷。謝謝ラーメン。
      • 中目黒。ふじ。
      • 渋谷。博多風龍。
      • 祐天寺。はがくれ。(2)
      • 大師前。みかく。(2)
      • 君津。山岡家。
      • 鴨川。ふじ野。
      • 鴨川。沙羅。
      • 堀切。みゆき。
      • 堀切菖蒲園。きよし。(2)
      • 草加。珍来。
      • 町屋。亀田。(4)
      • 神田。テング酒場。(2)
      • 中野。味吉。
    • ► 1月 (15)
      • もつ煮込み作ってみました。
      • 北千住。大升。(2)
      • 月島。岸田屋。
      • 乃木坂。海華月。
      • 有楽町。まんぷく食堂。
      • 神田。カミヤ。(3)
      • 原宿。cafe SUTDIO。
      • 渋谷。鳥升。(2)
      • 有楽町。三喜。
      • 赤坂。無双。
      • 神楽坂。伊太八。
      • 有楽町。坂内食堂。
      • 中野。大雅。
      • 中野。四文屋。
      • コレクション。
  • ►2008 (229)
    • ► 12月 (18)
      • 松前漬け作ってみました。
      • 大師前。味炉。(4)
      • 祐天寺。ばん(5)。
      • 西日暮里。喜多八。
      • 上野。たきおか。
      • 秋葉原。たん清。
      • 五反田。ファイアーママ。
      • 五反田。五幸。
      • 浅草。桐。(2)
      • 浅草。芳野屋。
      • 中目黒。百麺。
      • 中目黒。おおたる。
      • 伊東。佐八。
      • 松崎町。雲見温泉の民宿。
      • 松崎町。天城山房。
      • 品川。せせらぎを聴きながら。
      • 渋谷。飯田屋。(2)
      • 渋谷。萬安。(2)
    • ► 11月 (16)
      • 銚子。うめの。
      • 北千住。花笠。
      • 町屋。亀田。(3)
      • 千住大橋。ときわ。(2)
      • 勝どき。ひろ藤。
      • 勝どき。千福。
      • 勝どき。月よし。
      • 中目黒。ウオツネ。
      • 門前仲町。魚三酒場。
      • 南千住。鶯酒場。(2)
      • 南千住。カミヤ。(2)
      • 虎ノ門。つくね。
      • 虎ノ門。升本。
      • カリン酒作ってみました。
      • 宇都宮。ラーメンショップ。
      • 宇都宮。宇都宮餃子館。
    • ► 10月 (21)
      • 門前仲町。大阪屋。
      • 牛田。冨士三屋。
      • 堀切菖蒲園。きよし。
      • 三ノ輪橋。弁慶。(2)
      • 渋谷。台所家。
      • 神田。ます家。
      • 町屋。浜作。
      • 北千住。酒屋の酒場。
      • 鶴見。鹿島家。
      • 鶴見。とんちゃん。
      • 国道。国道下。(2)
      • 川崎。直久。
      • 品川。常磐軒。
      • 神田。田毎。
      • 渋谷。小麦房。
      • 飯田橋。駒安。
      • 神楽坂。竹ちゃん。
      • お花茶屋。喜八。
      • お花茶屋。東邦酒場。
      • 大森。酒蔵一番。
      • 大森。いかり亭。
    • ► 9月 (17)
      • 新庚申塚。酒蔵駒忠。
      • 新宿。カミヤ。(2)
      • 北千住。アット・イース。
      • 大師前。いちまる。
      • 新宿三丁目。吉野。
      • 渋谷。八吉。
      • 熊野前。朝日屋。
      • 板橋本町。カミヤ。
      • 北千住。幸楽。
      • 飛騨高山。牛政。
      • 金沢の酒場事情。
      • 金沢。大関。
      • 富山の酒場事情。
      • 富山市。大喜。
      • 富山市。金剛。
      • 黒部。黒部峡谷鉄道。
      • 高山村。みはらや亭。
    • ► 8月 (18)
      • 須坂市。なにものや。
      • 神泉。うさぎ。
      • 有楽町。うた。
      • 板橋。鳥ちゃん。
      • 板橋。大衆明星酒場。(2)
      • 渋谷。魚蔵居。
      • 新橋。とん八。
      • 町屋。みつぼ。
      • 赤坂。グリーン食堂。
      • 赤坂。同源楼。
      • 赤坂。尻臼。
      • 渋谷。博多風龍。
      • 六本木。松六家。
      • 千住大橋。とりかず。(2)
      • 五反田。ばん。(2)。
      • 銀座。銀座松坂屋屋上ビヤガーデン・ジンギスカン麦羊亭。(2)
      • 板橋。基順館。
      • 綾瀬。大松。(2)
    • ► 7月 (17)
      • 有楽町。バーデンバーデン。
      • 上野。大統領。(3)
      • 新橋。くら島。
      • 神田。升亀。(2)
      • 浜松町。秋田屋。
      • 浅草。長屋門。
      • 五反田。鳥茂。(2)
      • 五反田。カミヤ。
      • 勝どき。のむら食堂。
      • 中目黒。源。
      • 祐天寺。ばん。(4)
      • 日暮里。大木屋。
      • 茅場町。カミヤ。
      • 神田。末廣。
      • 神田。カミヤ。(2)
      • 浅草。桐。
      • 新橋。花れん。
    • ► 6月 (16)
      • カップ麺。再び。
      • ホッピー。JP。
      • 新宿三丁目。だいこんの葉菜。
      • 六本木。ロバーツ。
      • 五反野。誠や。
      • 上野。あいちゃん。
      • チョコバナナな八つ橋。
      • 渋谷。天下一品。
      • 京都。ひょうたん。
      • 京都。ニューシンマチ。
      • 京都。たつみ。
      • 京都。スタンド。
      • 緑のたぬき(関西)。
      • 西新井。風風亭。
      • 渋谷。サンク。
      • 梅酒作ってみました。
    • ► 5月 (16)
      • 渋谷。鳥升。
      • 神田。神田っ子。
      • 渋谷。もつ八。
      • 渋谷。ヒョンブ。
      • 五反野。銀蔵。
      • 神田。カミヤ。
      • 上河内町。みうら。
      • 渋谷。天空の月。
      • 中目黒。藤八。
      • 中目黒。ごっつあん。
      • 渋谷。おだいどころ。
      • 水天宮前。十五。
      • 水天宮前。笹新。
      • 上野。カミヤ。
      • 西新井。加賀屋。
      • 大師前。つきじ。
    • ► 4月 (18)
      • 大師前。三ッ峰。(2)
      • 新橋。加賀屋。
      • 六本木。バルチックカレー。
      • 北藤岡。大勝園。
      • 須坂市。みのり。
      • 須坂市。ホームラン亭。
      • 渋谷。富士屋本店。(2)
      • 渋谷。山家。
      • 綾瀬。大松。
      • 町屋。明日香。
      • 堀切菖蒲園。喜楽。
      • 堀切菖蒲園。ハルピン餃子。
      • 堀切菖蒲園。金子酒店。
      • 堀切菖蒲園。のんき。(2)
      • 渋谷。北海道。
      • 神泉。ダイニングテーブル 10゛1。
      • 住吉。山城屋酒場。
      • 上野。神田っ子。
    • ► 3月 (21)
      • 大師前。大寿。
      • 大師前。伊勢末酒店。
      • 大師前。涌井。
      • 渋谷。わたみん家。
      • 新橋。鉄火場。
      • バリハイとビンタン。
      • ジンバランで魚料理。
      • バクソーとチャンプルー。
      • サティとバビグリン。
      • ミーゴレンとナシゴレン。
      • 北千住。くいものやBAR。
      • 大師前。味炉。(3)
      • 東銀座。GINZA YATAI BAR。
      • 神泉。たもいやんせ。
      • 秋葉原。ちょっぷく。
      • 上野。生そば処。
      • 住吉。ひげの平山。
      • 神田。だるま。
      • 神泉。デュアルポップカフェ。
      • 新橋。あじろ。
      • 吉祥寺。ホープ軒本舗。
    • ► 2月 (25)
      • 人形町。カミヤ。
      • 神田。丸富水産。
      • 渋谷。葱や平吉。
      • 東銀座。酒蔵・秩父錦。
      • 渋谷。桂花。
      • 大阪。松屋。
      • 大阪。橋本酒店。
      • 大阪。ホルモン道場。(2)
      • 大阪。松屋。
      • 大阪。正宗屋。
      • 大阪。昭和大衆ホルモン。
      • 大阪。日本一大たこ。
      • 大阪。但馬屋。
      • 大阪。銀座屋。
      • 大阪。ひろ。
      • 大阪。藤平。
      • 大阪。田の家。
      • 大阪。もんちゃん。
      • 大阪。若狭。
      • 六本木。食堂。
      • 神泉。プルメリア。
      • 上野。大統領・支店。
      • 浅草。富士そば。
      • 浅草。松楽。
      • 一周年記念。
    • ► 1月 (26)
      • 浅草。たぬき。
      • 浅草。安兵衛。
      • 入谷。三島屋。
      • 浅草。竹松鶏肉店。
      • 浅草。どん。
      • 浅草。たぬき。
      • 梅島。珍来。
      • 秋葉原。じゃんがら。
      • 渋谷。喜楽。
      • 不動前。かすり。
      • 大師前。餃子王。
      • 梅島。やまや。
      • 秋葉原。山城屋。
      • 渋谷。富多楼。
      • 北千住。じんざえ門。
      • たこ焼き。
      • 五反野。幸楽。
      • 北千住。あさひ亭。
      • 祐天寺。ナイアガラ。
      • 渋谷。山椒。
      • 大師前。六紋亭。
      • 川エビから揚げ。
      • 渋谷。ろくめいかん。
      • 浅草。本陣。
      • 御徒町。金魚。
      • 祐天寺。ばん。(3)
  • ►2007 (227)
    • ► 12月 (26)
      • 渋谷。萬安。
      • ピザ(ピッツァ)。
      • 六本木。忍人本舗。
      • 五反田。ガリバルディ。
      • 福岡。十徳。
      • 福岡。くしだ屋。
      • 福岡。豊久。
      • 新宿。鳥源。
      • 福岡。兼平鮮魚店。
      • 福岡。酒一番。
      • 福岡。井戸端。
      • 祐天寺。ばん。
      • 福岡。元祖長浜屋。
      • 福岡。大黒商店。
      • 福岡。一輪。
      • 福岡。味府。
      • 五反田。かね将。
      • 福岡。だいふく。
      • 福岡。小谷酒舗。
      • 福岡。元祖赤のれん。
      • 福岡。一風堂。
      • 渋谷。博多天神。
      • 渋谷。亜寿加。
      • 新橋。ニュー加賀屋。
      • イカ鍋。
      • 日暮里。太平山酒蔵。
    • ► 11月 (22)
      • 田町。かぁさん。
      • 田町。ちょい呑み家。
      • 田町。松月。
      • 田町。串揚げたけちゃん。
      • 田町。酒処たまち。
      • 有楽町。ニュー日の基。
      • 六本木。美豚。
      • 御徒町。貫ろく。
      • 門前仲町。ゆうちゃん。
      • 門前仲町。だるま。
      • 門前仲町。万俵。
      • 千住大橋。ときわ。
      • 新宿。台南担仔麺。
      • シンガポール焼きそば。
      • ステーキのどん。
      • 新宿。日本再生酒場。
      • 新橋。ニコニコ。
      • 東中野。みや。
      • 秋葉原。鳥万。
      • デニーズ。
      • 金宮焼酎。
      • ネットワークメンテナンス終了。
    • ► 10月 (20)
      • 今市。らーめん工房・若草。
      • 檜枝岐村。やまびこ山荘。
      • 舘岩村。食堂かねまる。
      • 栗山村。またぎの里。
      • 日暮里。馬賊。
      • 日暮里。いずみや。
      • 新宿。ささもと。
      • 五反野。備長扇屋。
      • 千駄ヶ谷。ホープ軒。
      • 曳舟。ぴくるす。
      • 新宿。カミヤ。
      • 新橋。モツ ライト カンパニー。
      • 五反野。一松。
      • 曳舟。赤坂酒場。
      • 町屋。でこ助。
      • 代々木。ゆうとぴあん。
      • 秋葉原。加賀屋。
      • 北九州。武蔵。
      • 下関。下関唐戸市場。
      • 秋葉原。真澄酒蔵。
    • ► 9月 (22)
      • 田町。四天王。
      • 代々木。らすた。
      • 渋谷。神座。
      • 秋葉原。南部や。
      • 秋葉原。だるまのめ。
      • 四谷三丁目。赤から。
      • 北千住。魚八・千両。
      • 新橋。武蔵。
      • 大手町。大手町倶楽部Shin。
      • 上野。肉の大山。
      • 神田。テング酒場。
      • 新宿三丁目。航海屋。
      • 秋葉原。養老乃瀧。
      • 祐天寺。ばん。(2)
      • 西新井。西新井ラーメン。
      • 有楽町。登運とん。
      • 新宿御苑前。LA・Bohome。
      • 渋谷。俺GuRi 5566。
      • 御徒町。おかってや。
      • 町屋。天元。
      • 五反野。加賀廣。
      • 御徒町。100 DininG+。
    • ► 8月 (22)
      • 浅草橋。加賀屋。
      • 南千住。鶯酒場。
      • 横手。焼きそばのふじわら。
      • 喜多方。坂内食堂。
      • お茶の水。徳兵衛。
      • 新橋。ビアライゼ98。
      • 実家の近所の酒蔵。遠藤酒造。
      • 大師前。青木亭。
      • 千駄ヶ谷。莢。
      • 新橋。カミヤ。
      • 新橋。三芳八。
      • 北千住。そば処。(上り店)
      • 新橋。海覇王。
      • 大師前。みかく。
      • 神田。鶴亀。
      • 銀座。銀座松坂屋屋上ビヤガーデン・ジンギスカン麦羊亭。
      • 日暮里。豊田屋。
      • 北千住。夢や。
      • タイガー印のビーフン。
      • 上野。大統領。(2)
      • 渋谷。魚がし・福ちゃん。
      • 町屋。亀田。(2)
    • ► 7月 (18)
      • 大久保。土地。
      • 北千住。大升。
      • 船橋。アジアン・ヌードル。
      • 秋葉原。村役場。
      • 五反野。珍来。
      • 渋谷。天狗。
      • 田町。くろ○。
      • 上野。にしき。
      • 大師前。味炉。(2)
      • 北千住。そば処。
      • 千駄木。日本医科大付属病院。
      • 積丹。中村屋。
      • 札幌。ビヤケラー札幌開拓使。
      • 札幌。佐藤。
      • 札幌。すみれ。
      • 大阪。岡室酒店。
      • 三河島。山田屋。
      • 千住大橋。とりかず。
    • ► 6月 (23)
      • 北千住。永見。
      • 秋葉原。ローズ&クラウン。
      • 銀座。カルネ・ステーション。
      • 森下。三徳。
      • 森下。山利喜。
      • 新橋。まこちゃん。
      • 新宿。ふくはち。
      • 南千住。カミヤ。
      • 国道。国道下。
      • 大阪。たつ屋。
      • 神田。大越。
      • 神田。宮ちゃん。
      • 代々木。おくどさん。
      • 恵比寿。カドヤ。
      • 大阪。多聞酒蔵。
      • 南千住。大坪屋。
      • 新宿。クンパオ。
      • 大阪。天満酒蔵。
      • 浅草。めん丸。
      • 浅草。鐵屋。
      • 博多。ホームの立ち食いラーメン。
      • 久留米。中央軒。
      • 田町。鐵。
    • ► 5月 (19)
      • 渋谷。鳥佐。
      • 田町。noosphere cafe dining。
      • 大阪。明治屋。
      • 町屋。小林。
      • 町屋。亀田。
      • 神田。升亀。
      • 大阪。金龍ラーメン。
      • 大阪。大万。
      • 大阪。かどや。
      • 大阪。ホルモン道場。
      • 大阪。二色。
      • 五反田。鳥茂。
      • 五反田。太平山酒蔵。
      • 下北沢。あきつ。
      • 下北沢。珉亭。
      • 下北沢。ずんでこ。
      • 下北沢。新雪園。
      • 西新井。たかの庵。
      • 北千住。加賀屋。
    • ► 4月 (19)
      • 北千住。藤や。
      • 京成立石。栄寿司。
      • 北千住。大はし。
      • 板橋。大衆明星酒場。
      • 渋谷。富士屋本店。
      • 三ノ輪橋。弁慶。
      • 上野。大統領。
      • 松濤?。丸木屋商店。
      • 祐天寺。はがくれ。
      • 高知。かつお船。
      • 渋谷。鳥升。
      • 高知。赤のれん。
      • 新橋。壱番館。
      • 堀切菖蒲園。のんき。
      • 本。モツ煮狂い。
      • 大師前。三ッ峰。
      • 渋谷。あばら家。
      • 高知。きくや。
      • 下北沢。八峰。
    • ► 3月 (22)
      • 祐天寺。忠弥。
      • 下北沢。椿。
      • インターネット見て来るお客さん。
      • 徳島。来来。
      • 姫路。えきそば。
      • 渋谷。東亜飯店。
      • 北品川。とんかつ北品川。
      • 青砥。鳥新。
      • 浜松町。宇多美寿司。
      • 徳島。かい吉。
      • 住吉。山城屋酒場。
      • 浜松町。玉川屋。
      • 押上。まるい。
      • 赤羽。まるます家。
      • 三ノ輪。土手のいせや。
      • 渋谷。飯田屋。
      • ちょっと待てぃぃぃぃっ!!
      • 大師前。味炉。
      • 京成立石。蘭州。
      • 池尻大橋。つくしのこ。
      • 大井町。藍の家。
      • 浜松町。名酒センター。
    • ► 2月 (11)
      • 京成立石。江戸っ子。
      • 牛田。MOANA。
      • 京成立石。秀。
      • 京成立石。ゑびすや食堂。
      • 押上。亀屋(2)。
      • 五反田。ばん。
      • 祐天寺。ばん。
      • 赤羽。丸健水産。
      • 押上。亀屋。
      • 築地。きつねや。
      • 西大島。こん平。
    • ► 1月 (3)
      • 京成立石。宇ち多゛。
      • 祐天寺 ばん のホームページリニューアルオープン。
      • 新規オープンです。

ブログリンクス

  • さてと、今夜はどこ行く?
  • 居酒屋探偵DAITENの生活
  • ☆悪魔のレストラン☆シェフ日記
  • 悪あがき女製作所
  • 偽善者あんてな
  • 中目黒あたりで呑んでます
  • 寄り道Blogのおとなりページ

著者プロフィール

名前は「たかちゃん」とか「たかじろう」などと呼ばれています。

長野県須坂市生まれで今は埼玉との県境の下町に棲んでいます。

その昔、中目黒・もつ焼き ばんのホームージを作成したとこにより、もつ焼きとホッピーにどっぷりとハマっていくことになり現在に至ります。

最近はカメラを持って、昭和の面影の残る街ともつ焼き屋さんを探して写真におさめる事を趣味としています。

ブログは "もつ焼き・オリジナル" の他にPC・OS・コンピュータ全般のネタをメインとする "かけまわる子犬。" と、更によろずなんでもな話をツラツラと書き連ねている "よろずなブログ" の三つがあります。

それぞれが自分の趣味と実益を兼ねているのでネタの違うブログの三つを管理することにしました。

宜しくお願いします。

メタ情報

  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org




2025年5月
日 月 火 水 木 金 土
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 12月    

ギャラリー

カテゴリー

  • 1.東京近郊鉄道沿線 (1,103)
    • JR山手線 (366)
    • JR京浜東北線 (260)
    • JR埼京線 (135)
    • JR京葉・内房・外房線 (7)
    • JR常磐線 (140)
    • JR宇都宮・東北線 (31)
    • JR東海道・伊東線 (29)
    • JR南武・武蔵野線 (7)
    • JR中央・総武・横須賀線 (133)
    • JR鶴見線 (4)
    • JR高崎線 (8)
    • JR両毛線・日光線 (4)
    • 東京メトロ銀座線 (196)
    • 東京メトロ半蔵門線 (120)
    • 東京メトロ日比谷線 (211)
    • 東京メトロ千代田線 (135)
    • 東京メトロ丸ノ内線 (51)
    • 東京メトロ南北線・埼玉高速鉄道 (22)
    • 東京メトロ東西線線 (19)
    • 東京メトロ有楽町線 (35)
    • 東京メトロ副都心線 (28)
    • 都営三田線 (27)
    • 都営浅草線 (43)
    • 都営新宿線 (57)
    • 都営大江戸線 (67)
    • 都電荒川線 (56)
    • 東急線 (137)
    • 東武線 (232)
    • 小田急線 (28)
    • 京浜急行 (14)
    • 西武線 (14)
    • 京成線・北総線 (116)
    • 京王・井の頭線 (104)
    • つくばエクスプレス (113)
    • りんかい線 (3)
    • 日暮里・舎人ライナー (49)
    • 小湊鐵道・いずみ鉄道 (1)
    • 秩父鉄道 (3)
  • 2.日本全国 (195)
    • 北海道 (11)
    • 青森県 (5)
    • 秋田県 (2)
    • 岩手県 (4)
    • 宮城県 (4)
    • 福島県 (7)
    • 栃木県 (8)
    • 群馬県 (11)
    • 茨城県 (1)
    • 千葉県 (16)
    • 長野県 (31)
    • 山梨県 (2)
    • 新潟県 (6)
    • 富山県 (4)
    • 石川県 (2)
    • 静岡県 (10)
    • 岐阜県 (1)
    • 愛知県 (6)
    • 京都府 (4)
    • 大阪府 (33)
    • 和歌山県 (3)
    • 岡山県 (1)
    • 山口県 (1)
    • 徳島県 (2)
    • 高知県 (3)
    • 福岡県 (17)
  • 3.食べ物 (1,263)
    • もつ焼き・煮込み (304)
    • お刺身・お寿司・お魚 (89)
    • 焼き肉・ホルモン (40)
    • おでん・鍋物・ろばた焼き (28)
    • お好み焼き・たこ焼き (13)
    • 天ぷら・揚げ物・定食 (86)
    • ラーメン・餃子・中華 (275)
    • そば・うどん (69)
    • 日本酒 (18)
    • ビール (21)
    • イタリアン・フレンチ (16)
    • アジアの料理 (9)
    • 立ち飲み・角打ち (65)
    • 駅中・立食い・弁当 (48)
    • 大衆酒場 (174)
    • 居酒屋 (155)
    • 屋台 (4)
    • ダイニング (13)
    • 喫茶店・バー・スナック (7)
    • おやつ (4)
  • 4.酔っぱらいの戯言 (71)
  • 5.家ご飯 (25)
  • 6. 無料Wi-Fi利用可 (31)
  • 7.24H営業・昼から飲めるお店 (26)

もつ焼き写真館

Copyright © 2024 もつ焼きオリジナル。
takachan@motsuyaki.org All Rights Reserved. /

Powered by PressBook WordPress theme