板橋本町の「カミヤ」に行ったことを書いたときに「南千住と新宿には再度取材に行ってみたいものだぁ。」と書いているのですが、その通り、行って参りました;-)。南千住の「カミヤ」へ。
最初に書いておきます。このお店のもつ焼きは「カミヤ至上最大。」です。それを五本縛りの二種類。計10本食べなければならないのでよほどもつ焼きが好きでないと近づいては行けません;-)。
現在は駅前の再開発のためプレハブみたいな建物で仮営業中です。南千住駅の改札を出ると煙がモクモク上がっているのでどこに有るかすぐに解るでしょう;-)。
二階に上がって入り口のドアをガラガラと開けてカウンターに座ります。瓶ビールを注文し、例のごとく「五本縛りですか?では混ぜて10本お願いします。」と注文。焼き上がる前にレバ刺しでも食べようかと、それも注文。レバ刺しのほうが先に出て来ます。
こちらももつ焼き同様、一切れがやたらとでかいのがどーんと出て来ます。食べゴタエ有りますねー。ショウガとニンニクを半分ずつもらい、ごま油はテーブルの上にあるのでそれと塩で頂きます。一人で食べるには量が多いですねぇ。って感じがします。
そーこーしている間に僕の10本が出て参りました。
うひー。カミヤ系の割には大きめなもつ焼きが山盛りです。うひー。やっぱり「カミヤ至上最大」だわー。前回行ったとき、実は歯の調子があまり良くなかったのでインパクト少なかったのだけど、今回は体調万全だったのでお店やモツ焼きの観察も十分にできたのでありました。
飲み物をビールからホッピーに移行します。さてと。もつ焼き10本と格闘するぞーっ!!って感じです;-)。
それにしても一点悲しかったのが「混ぜて10本お願いします。」と言ったのだけど、全然混ざってなくて、雰囲気的にはお店の人が好きなもの(あまっていたやつ?)二種類が五本づつ乗っていた所です。
(あまり)好きではないガツを五本も食えねーぞ。と、言うことで、注文時に「混ぜて10本。」と言うと悲しい目に遭いそうです。自分の食べたいものを五本づつちゃんと注文したほうが良いでしょう。
と、言うことでやはり、10本は食べられませんでした。レバ刺しも食べたしねぇ。しかし、このお店、カミヤで多分唯一お土産として持って帰れます。お店の人に「すみません。包んでもらって良いですか。」と一声かけると丁寧に包んでくれます。嬉しいサービスです。さすがは「カミヤ至上最大」のもつ焼きを出してくれるお店です;-)。
そんな感じで過ごした南千住のカミヤだったのでした。そして、持って帰ったお土産は次の日の晩ご飯の時に頂いたのでありました;-)。
月: 2008年11月
虎ノ門。つくね。
せっかく虎ノ門まで来たのだから、「お役人の街」をもう少し徘徊してみることにしましょう。って感じでビルの裏通りを歩いていたら、おぉ。赤提灯が筆者を呼んでいるようです。
「升本」を出た所にある十字路をまっすぐ進んで次の角を左をふっと向くと、おぉ。ありましたねぇ。「つくね」。
半地下の階段を降りて行くとそこは焼き鳥屋さんの世界。看板には「大衆焼鳥」って書いてあります。階段を降りて店内を覗くと店内は人であふれております。すんごいですねぇ。
何とか空いている席があるらしいのでそこに座るのでありました。
瓶ビールを頼んだら中瓶のエビスが出て来ました。まぁ、よしとしておきましょう;-)。で、早速焼き鳥のセットを注文します。店の名前が「つくね」なので、さぞかしつくねは美味しいのでしょうねぇ。楽しみです。
焼き鳥は焼けたものから順番に出て来ます。良いですねぇ。食べてみるとこれまた確かに美味いですねぇ。
一回目につくねが出て来たのですが、気がついたらもう食べてしまっていたので二回目に来たヤツの写真を撮りました。ちょっとだけつくねが残っていたので一緒にパチリ(^^;;。
鳥専門店なので焼き鳥は良いですねぇ。
他に何か行きましょうかねぇ。と、思ってメニューを眺めたらお刺身系があるのでそちらも行ってみましょう。
鳥のささみの刺身です。他にも三種類位ありましたが、どれも値段が手頃で嬉しいですねぇ。
「虎ノ門」と言う立地において、想像するのはビルの下にある大手チェーン店の居酒屋なんですが、先ほどの「升本」もそうだし、このりお店もそうですが、ちろっと裏通りに入ると良さげなお店(このブログに掲載できるような感じってのが「良さげな」って意味なんですけどね;-)があるのはすばらしいことですねぇ。
虎ノ門。そこはかとなく満足した気分でこの街を後にしたのでありました。
虎ノ門。升本。
自称ホッピー友の会会長が「虎ノ門にすばらしいお店があるよ。」と言うのですが、どの辺りがすばらしいのだろうかと思い、良く聞いてみるとどうやら地元で人気の大衆酒場があるらしい。とのこと。どうして都内のど真ん中に大衆酒場があるのだ?早速調査に向かうのでありました。
虎ノ門に大衆酒場かぁ。んならまぁ、どんな感じかちょっと行ってみるべ。ということで銀座線で虎ノ門駅の1番出口を目指します。地上に出てから53mほど歩いて近代的なビルの一階にあるお店にたどり着いたお店。それが「升本」。
早速中に入ってみることにしましょう。
入ってまず驚くのが木製のテーブルが理路整然と並んでる所です。これはいかにも大衆酒場的な雰囲気を醸し出しています。今回は二階に通されましたが、一階も二階も雰囲気は一緒です。でもってこのお店、三階まであります。自社ビルかぁ?とも思えて来ました;-)。
長テーブルに着席し、喉も乾いているし早速注文することにします。瓶ビールと、肴は何にしよう。栃尾揚げがあるみたいなのでそれにしましょう。後は、シメサバっと。
大きめのアブラ揚げなんだけど、んー。栃尾揚げだ。これは。ふふふ。
他にシメサバ到着。ここのは炙りシメサバなのだけど、漬け具合も炙り具合も絶妙で中々美味しいですねぇ。写真は有りませんが;-)。
それにしても、ほろ酔い気味になって来たので周りをきょろきょろして色々観察してみて気がついたのですが、スーツを着ていないのはどうやら僕だけみたいです・・。いやぁ、さすがは「役人の街」だけのことはある。
大手町もスーツ姿のサラリーマンが多いのだけど、あすこにはデータセンターがたくさんあるのでスーツを着ていない人もちらほら見かけることがある。けど、このお店はそれが皆無。全員がスーツを着て仕事ている人がお客さんとして来ている。しがない私服の技術者(つまりそれは筆者のことなんですが)が来るような街もしくはお店ではないのかもしれません。と言うのが一番の驚きでした;-)。
さて、上記のように驚きつつ、このお店の名物であるたこおでん行ってみましょう。器の中におでんが出てくるのですが、たこの足だけ。たこ好きにはたまらないですねぇ。こーいうメニューがちゃんとあると言うのもまたすごい。
飲み物も日本酒に移行することにしましょう。ここでは普通酒が用意されていてその名前が、「虎ノ門」と「霞ヶ関」んーー。土地柄、どっちもどっちだなぁ;-)。と、言うことで自称ホッピー友の会会長と一個ずつ注文しました。「霞ヶ関」は辛口な感じがしました。僕は「虎ノ門」のほうが好きかなぁ;-)。
ってな感じで「升本」で過ごした時間だったのでした。それにしても確かに「大衆酒場」ですね。飲み物も肴も値段も大衆酒場でした。それが都内のど真ん中にある。いやはや。驚きです。中々楽しい時間を過ごせたのでした。次回は私服で働いている人の一団でワンフロアを占領して大宴会を開いてみたいものです。などと漠然と思ってしまったのでありました;-)。
カリン酒作ってみました。
今年の六月に梅酒を漬けたのだけど、そろそろ半年が立ちそうで楽しみですねぇ。現在も蒸発することも無くすくすくと育っております。飲むほうとしてももう少しの辛抱でしょう;-)。
さて。餃子を食べる前に道の駅と言うか朝市みたいなところで露地栽培、多分自分の庭でなっていたものだと思うのですが、カリンが7個で150yenで売っていたのでついつい買ってしまいました。
「カリン酒でも作んべよー。」って感じなのですが、家に帰って調べてみると、なんかそれなりに大変そうですねぇ・・。けどもまぁ、トライしてみんべ。となったのでありました。。
こんな感じのカリンです。カリン自体は皮を剥くと白くて固いです。食べるとちょっと渋みがあるみたいな感じでしょうか。後、他に用意するものとしては入れ物と35度の焼酎甲類。これだけです。
さて、作り方ですが、色々調べてみると「たわしで皮をこすって三日ほどほっとくとミツが出てくるのでその頃に漬けましょう。」と有りました。
実際に試してみると、
1.たわしで皮を剥くのは無理。
2.皮を剥いてほっとくとリンゴみたいに変色してしまう。
と、言うことでちょっと怪しい・・。なので、以降はオリジナルの調理方法に急遽変更。でもってやった作業は以下の通り。
1.リンゴみたいに皮を向く。
2.ざく切りにして瓶に詰める。
3.上から焼酎をどばーどばーー。
4.暗い所に保存。
こんな作り方で本当に大丈夫なのであろうか・・。
まぁ、どっちにしても半年後、もしくは一年後にどうなっているか楽しみであります。
梅酒は夏に、カリンは冬に。季節的には中々良いですねぇ;-)。
宇都宮。ラーメンショップ。
宇都宮市内から東北自動車道鹿沼インターチェンジを目指します。宇都宮駅前から6kmほど行った右側に「ラーメンショップ」が現れます。おぉ。ラーメンショップだ。
僕、ラーメンショップには目がないんです。ここのラーメンは美味い。それが全国チェーンでどこで食べてもうまい。でもって大盛りはむちゃくちゃ量が多くて食べゴタエがって幸せな気分になれるラーメン屋さんなのです。
でもってこの「ラーメンショップ」でも餃子を出してくれるみたいなので行ってみましょう。それにしても13:30位なのに混んでいますねぇ。このお店。
ラーメンの中盛りと餃子を注文。ちなみに店名と言うか看板の由来である「白美人」とは長ネギの品種の一つで栃木の名産となっています。それを全面に掲げているのでおおいに期待できそうです。
混んでいるのでちょっと待つのかなぁ?とか思ったのだけど、さすがは「ラーメンショップ」。比較的早く出て来ました。おぉぉ。
ラーメンは「ラーメンショップ」の味らしく相変わらず美味いし、餃子のほうですが、「白美人餃子」とうたっているだけあって、一口食べた瞬間、口の中にネギの風味がふわーっと広がります。これは良いですねぇ。
でもって「宇都宮餃子館」とはちがって皮がちゃんと活きていて歯ごたえがあってうまいですねぇ。これで260yenなんだから、さっき食べたのは何だったんだろ・・。
ラーメンも美味いし餃子もいけまっせー。このお店駐車場は潤沢にあるので車で行っても全然OK;-)。
このお店、「宇都宮餃子会」に加盟しているので駅から遠くてもちゃんと餃子マップに載っております。そして、「白美人餃子」中々行けたのでした。ちなみに「宇都宮餃子祭り2008」期間中はきっちりとお祭り価格。嬉しいですねぇ。
最後に「宇都宮の餃子」の汚名をきっちりと返してくれたお店で、気分良く高速に乗り帰途に着いたのでした。
あ。ETCを積んでいると高速代が、休みの日はいつでも安くなるのねぇ。ガソリン代もだいぶもとに戻って来たし。良いことだぁ;-)。
宇都宮。宇都宮餃子館。
私事ですが、車を買い替えました。でもって11/1に納車されたのでその直後から具合を見るためにちょっと温泉に行ったのですが、その帰りに餃子を食べて帰ろう。と言うことになったのでありました。
餃子と言えば宇都宮。行ったときたまたま「宇都宮餃子祭り2008」と言うのがやっていました。グッドなタイミングです。しかし、電車で来たであろう人は西口のメイン会場辺りをふらつくと思うのですが、車な人は東口のほうが楽なわけです。
そんな感じで東口の一時間100yenと言う駐車場に車を止めて、早速餃子を食べに行きます。それにしても僕は、宇都宮で餃子を食べるのは初めてです。「珍来」とか「餃子王」で食べればいーじゃーん。とか思ってしまうのですがねぇ(^^;;。
さて。今回目指したと言うか、一番近くにあった餃子屋さんに入ってみることにしましょう。「宇都宮餃子館」。
このお店は市内にたくさんあるみたいですが、今回入ったのは「宇都宮餃子館イン別館」。このお店、芸人さんがようけ来るらしいのですが、僕、芸人さんには疎いので良くわかりません・・。
店内には人が居ましたが労せずに席に着くことが出来ました。さっそく健太餃子とピリ辛餃子を注文。後はライスセット。しばし待ちつつ、店内やメニューで「宇都宮の餃子屋さん」と言うものをよぉーく観察します。そして出て来ました。本場の味と言うやつでしょうか。
まずは先に食べてしまいました。写真を撮るのを忘れていたんですねぇ(^^;;。数個無くなっている写真ですけど・・。
しかし、数個食べて解りましたが、ここで出て来た餃子は冷凍モンですね・・。皮が割れていてそこから肉汁が漏れているし、ふんにゃり感があって、皮ははっきり言って死んでました。アンのほうはまぁ、なんとか行ける感じかなぁ。
けど、本場に来て、まさか冷凍の作り置きが出てくるとは思いませんでした・・。きっと、お祭りで作り立てを出すためにお店のほうはその期間だけ冷凍になってしまったのかな?と、良い方向に解釈してあげることにしましょう・・。
後、お皿と言うか器が全てプラスチック。これもダメですねぇ・・。僕、個人的な思いかもしれませんが、美味しさ半減です。社食や学食じゃないんだからさぁ・・。みたいな。
ちょっと悲しい宇都宮駅前の餃子屋さんだったのでした・・。本場で食べる悲しい餃子。そんなイメージだけが残ったお店だったのでした。
外には健太君がにこやかに力こぶを作っておりました。
さて。このお店で餃子屋さんの地図をもらったので他の店にもう一軒行ってみることにしましょう。車で来ているので駅前ではなく、郊外店を目指します。
さてっ!!リターンマッチだっ!!